
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >
……………(煙管を吹かす)
何事も適当が一番さね?
星見イベントの称号ね!一杯願い事書いたのが理由ね♪…いやいや、自重したわよ!これでも!
いつか辿り着いてみせる、武の極致。
(称号見て)なんで!?(ショップ入荷品を見て)なんで!!?
――今は何も、語れない。
欲望に忠実すぎた結果がこれやで。
アマノホカリ方式で紙に願い事を書いていたヒトが多かった様だ。僕は皆の願い事を読んで周りながら、1人、のんびりと過ごした。
戦争がこれからもっと激しく成るだろうけど、いつも笑顔を絶やさずにいたいものね
野菜はいらね。
世知辛い渡世である事だなあ。いやまあ別に構わんが。
(手の届く限りの幸せ)
商売繁盛は〜商人として一番に願っておきたいお願いごとですよね〜
楽しい事、いーーーぱいありますよーに!
還リビトシリーズその1。アデレード決戦の犠牲者の鎮魂と、還リビトの戦いに決意を新たにした時のものですね。
ふふふ。なんだかくすぐったい称号だねぇ。
『女子力の身に着け方、教えて!』って短冊に書いたら貰えた。いやまあ、確かに身に着けられるけどね?
お肉はおいしいものだぞ!
願わないヒトいるの?否。富と体力は大いに限るネ。
この時はオラクルになったばっかりで右も左もわかんなかったなあ。初心を忘れずにいっぽいっぽ、頑張るぞー!
日々勉強、日々修行ですわ……!
毎日修行を頑張ります。早く先輩方に追いつけるように。
なんじらつみなし!!!!(神気取り)
たまに氷魔法使ったりも確かにするけどぉ……うううん。 ナニを秘密にしてるんだろうね? ローラわかんなぁい♪
『山吹色の掌撃』を初めて使った時の称号だね。
不穏な称号その1。どんな意味があるか分からない分かりませんが、皆さんのカッコ良い称号に紛れてこの称号で、ちょっと戦慄でした。
……なんだ、その、えー……こういうのは、恥ずかしいな……
裏街の家々の屋根を駆けまわった時のものですね。これ以降、空中二段飛びが便利で外せなくなってしまいました。いつか裏街限定じゃなくなると良いのですが……
リブラ地区に潜入したときの称号だな。ちょっと変装が楽しかったぜ。
連綿と受け継がれる術理。
ワシのようなデカい女がいるかー! いるのじゃ!! それが自由と言うものじゃ!!
リブラ地区とのコネとか色々な縁ができたときのだね。 今のところ一番思い入れが強いかな? 今もよく使ってるよ。
ゼップさんとの拳の語り合いは楽しかったな。また語り合いたいものさ。今度は口で、ね。
共通を除いた、実質の初個人称号ね!この頃は炎の魔道を良く使ってたし実に長い間使わしていただいてたわ!それに緑色は自分の色だと思ってるわ!
お気に入りの称号の1つだな。…依頼の内容的には、あまり活躍ができなかったのが心残りだ。
エルロー地区の女性はその、逞しかったな……。
実質最初の称号ですね。普段の衣装、イ・ラプセルと言う国に合った「青」の称号でお気に入りです。この称号もあって、今ではイメージカラーが青になっています。
喜んでもらえたようでなによりだよっ。
あの子らは…無事に、辿り着いたであろうか。せめて、その道行きはやすらかなりし事を。ゴッドスピード。
お人よし、等とナマイキなことを言ってきた輩と共闘した時だな! 石を投げられ、それでもこの国で頑張ろうともがくアイツの方に相応しいんじゃないか?
依頼から帰る時、ゲシュペンストの汽笛を空から聞いた。僕個人に充てられた最初の肩書き。
よめねえ!!!
取得称号:『イ・ラプセル自由騎士団』
取得キャラクター:カーミラ・ローゼンタール(CL3000069)
取得シナリオ:『マギアスティームグランドオープニング 神殺し』
取得日:[2018/05/29]
護国の騎士となる。亡き父母への誓い。
初っ端の決戦にて獲得。まあ見てのとおりですね。 今のところ使う機会はないですが。
取得称号:『イ・ラプセル自由騎士団』
取得キャラクター:ボルカス・ギルトバーナー(CL3000092)
取得シナリオ:『マギアスティームグランドオープニング 神殺し』
取得日:[2018/05/29]
……ハッキリ言って、複雑な気持ちにされる称号だな。 オラクルが強制徴兵だった頃よりマシなのだろうが、年齢の下限があまりにも……
みたまんまの称号だよぉ。 ちなみに自由騎士団の前はちょっとだけオラクル兵団にいたこともあったりするの。
表を堂々と歩ける称号っていいよな~
世界が回り出した最初の神殺し。其れに参加した者の最初の肩書き。
称号と言うか肩書だな。実に正しい。その通り。
遠からん者は音に聞け! 近くば寄って目にも見よ! 我らこそ、水の国の護りと聞こえしイ・ラプセル自由騎士団である!
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >
こちらの称号一覧はコレクションに表示。かつコメントがついているものが表示されます。






