下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com









 皆さんから寄せられたバレンタインの思い出を一挙大公開。
 メインパーソナリティーは桃子さん、他多数のゲスト共でお送りしまーす♪

1  2  3  4  5

アンジェリカ・ミスティオラ(BNE000759)
「ウィスキーボンボンなら食べるんじゃないかねぇ」

ボクが育った小さな教会。そこにお手伝いに来てくれているおばさんに、バレンタインには好きな人にチョコを贈ると聞いたけど、甘い物がそれほど好きじゃない神父様にチョコをあげてもいいのかな、と聞いたらおばさんはそう言った。去年のバレンタインの数日前の事。

それまでバレンタインなんてボクには何の関係もなかった。誰かを好きとか嫌いとか、そんな感情なんて感じたことなんかなかった。自分が生きてるのか死んでるのかさえ解らなかった。どうでもよかった。神父様に会うまでは。

光なんてない生活から神父様がボクを助け出してくれたあの日、たぶん始めてボクは誰かを好きになる、って感情に目覚めたんだと思う。

いつも神父服をだらしなく着崩して、暇さえあればお酒を飲んでるとても神父とは思えないような人だけど、町の人は皆神父様を愛してたし、神父様も町の皆を愛してた。神父様と暮らして初めてボクは人を愛する事、人に愛される事を知ったんだ。

「ふふ、アンジェちゃんもそんな年になったんだねぇ」

とおばさんは笑いながら、ボクにウィスキーボンボンの作り方を教えてくれた。ただ感謝の気持ちなんだけど、でもどうしてかその時は顔が赤くなったな。初めて作った不恰好なそれを食べた神父様が、優しく微笑みながら頭を撫でてくれた時、泣きたい程嬉しかった・・・。

今年も作ったんだよ。だから姿を見せて、神父様・・・。
……パパ……。


ラシャ・セシリア・アーノルド(BNE000576)
姉よ、我々の敵であるリア充を粉砕せねばならんのだ。
よいかBNE000230の姉よ。

雪球をアベックに投げ付けるっ!
えいえいー。

…ちょ、姉!何転ぶのに巻き込んでるの!?
うわーん(べしょ)
良くやりますねぇ。


五十嵐 真独楽(BNE000967)
バレンタインの思い出かぁ。

いままで人にあげたコトって、あんまりなかったんだよな。でもひとりだけ、ずーっとあげ続けてる人がいるよ。
パパ…もとい、おとうさん。幼稚園くらいのときから毎年ずーっと、作ってあげてんだ。
さすがにちっちゃい時は、作り方もめちゃくちゃで、味だって超ヒドかったけど…でも、おとうさん、絶対に「マズい」って言わないんだよな。…ってゆーか、 「おいしい」、って言って、ぜーんぶ残さず食べてくれてた。表情だって、ずーっとたのしそうだったし…だから、すっごく嬉しかったな。毎年、パパにチョコ をプレゼントするの、楽しみだった。
…やっぱり、父親って優しいもんなんだなー、とかって。
ま、さすがに今は…ちっちゃい頃よりうまく作れるし?新しい暮らしもはじまったし、今年はちょっと気合いれて、でっかいチョコパイ、作ったぞ。
どーせ、パパと一緒に自分でも食べるんだし。パパにも、こころから「おいしい」って言わせてやるんだ!

…それから。今年は、この街で友だちになったみんなにも、友チョコあげるつもり。
色んな味のチョコを中にいれて、カワイイ形の一口チョコパイ、たっくさん作ったんだぁ。けっこー上手にできたぜ!
みんなにも、おいしいって言ってもらえたら、まぁ…嬉しーな。
げ、元気出すのだ!(おろおろ)


レイ・マクガイア(BNE001078)
バレンタインの思い出ですか。

母国である米の国ではバレンタインは恋人のものだけではなく
友人へ贈り物をする習慣ですし、チョコに限った話でもありません。
いえ、チョコはいいものです。甘いものはおしなべて良いものです。
悪いのはそのようなイベントと称して仲睦まじくイチャつくカップルと
それを助長し定例行事と化した製菓業者です。
私はここに聖なるバレンタインの理念を掲げリア充を撲滅することを誓います。
リア充は滅びるがいい。

あ、売れ残りのチョコが安くなるのは歓迎ですね。
桃子さんはちょっと思うのです。「リア充爆発しろ」って言うと割と流行を追えた気分で幸せになれるのではないかと。


雨宮 弥人(BNE001632)
私のバレンタインに関する思い出……仲の悪い兄弟を仲直りさせた事ね。

アレはそう、忘れもしない3年…いえ、4年前の事。
有る所に仲の悪い兄弟が居たの。
その弟の方と私はクラスメイトで、兄の方とも部活動で知り合いだったわ。

両方と知り合いだったから、その二人がいがみ合っている姿を見ていたくは無かったの。
だから、私はバレンタインデーを利用して仲直りさせることにしたわ。


バレンタインの当日、私はその弟君の方にチョコの包みを二つ渡しつつ、こう言ったわ。
「お兄さんにもお世話になってるから、チョコを渡したいんだけど…今日部活動無いから、これを渡しておいてほしいわ。
 あ、渡し主の名前は言わなくて良いわ。中にメッセージカードが入ってるから」
とね。


そのバレンタインから数日経ったある日、弟君とこんな会話をしたわ。
「雨宮からチョコを貰って以来、兄貴がご機嫌なんだ。礼を言うよ。お陰で最近喧嘩しなくなったんだ」
「どういたしまして、でもあのチョコって実は代理で私が渡しただけなのよね。
 でも、誰が渡したのかは詮索しないであげて。お兄さんとその人は、今幸せに過ごしてるわ」

……とね。




──当時のメッセージカード────
「今まで、兄貴に対して色々酷い事しちゃってごめん。
 でも…本当は俺、兄貴の事が…(プライバシーにより以下略)

                  愛する兄貴へ、弟より」
────────────────────
面白に定評のあるあまみや(笑)さん。


悠木 そあら(BNE000020)
昔のことなんてあんまり覚えてないのです。だってあたし、とり頭ですもの。
でも覚えてる事もあるです。

お料理やお菓子作るのはこう見えてもそこそこできるのです。
ですから今回に限らずバレンタインはチョコやクッキーをお友達にあげてたきがするです。
何年生かわすれたですけれどお友達にあげるつもりのチョコレートをサークルの共有冷蔵庫にいれてたら、全部たべられてたのです。
あの時はかなしかったのです。
かなしかったのでそれだけ覚えてるのです。
あたしのいちごちょこ・・(´・ω・`)
未だに犯人はわからないのです。

それはそうと今年はいちごがおいしい年みたいで、ものすごくおいしいいちごちょこができたのです。
さおりん、これを食べたらきっとあたしにメロメロになるに違いないのです。
メッセージクッキーに書いた内容は秘密なのです。
ふふ。
お返しは何がいい? いちご? 俺?


御厨・夏栖斗(BNE000004)
バレンタインの思い出とかなによ?
非モテのこの僕に運営ひどい!

とおもったのですが今年フィクサード襲撃。
今回だけはあいつら褒めてやんよ!

まあそれはそうと、今年はチェア充ったので幸せでした。
駄椅子とか罵られるのってなんだかドキドキするよね
女の子のおしりが背中にのるとかマジ思春期少年には
ときめき。ダメぽAAの一部がうっかりトってなりそうだよね。
うん。下品な話はここまでにしよう。だって僕もっと上向きだし。

さてそれ以前のひどい思い出を語れという運営の意思に僕は
甘んじてみよう。

昔から、チョコを頂戴といって
もらえるのは麦チョコひとつかチロ○チョコひとつ。
すっくな!義理じゃないときなんて一回もない。
なんなの?義理チョコとかおくらなくていいじゃん!
いやもらったらうれしいけど。
だもんでさ、僕超たったひとつの冴えたやりかたってのを思いついたのよ
遭難船もびっくり、泣かなかったら人間じゃないって罵られちゃうよ?

毎年自分でチョコ買って、チョコをつくってラッピングして自分に渡す
どうよ!このために女の子っぽい丸文字だって覚えたぜ!
チョコのデコレーションの腕前もマジパティシエ。
僕の才能が怖い。マジ怖い。性来の夢ぱちしえ。魔女っ娘にだってなれそう。
ピリカなんたらとか魔法をとなえて変身もしちゃうぜ!

な?すげえだろ?僕。
悲しみを乗り越えて新しい才能を芽生えさせる。
これこそが、ポジティブへの道だ。
魔少年★マジか? 夏栖斗


ラインハルト・フォン・クリストフ(BNE001635)
私にとってバレンタインと言うのは、教会でお祈りを捧げる日でしたのであります。

ドイツにも勿論バレンタインデイはあります。
けれどそれは親しいお友達に日頃の感謝を込めてプレゼントを交換する
と言った程度の些細な催しなのであります。

では私はと言えば、母親について教会へ出向き、ミサをに参加し、祈り、
帰り道に神父様の出して下さる暖かいココアを受け取りほくほく気分で帰る。
それが全てでそれ以外の何物でもありませんでした。

私は神童なのだそうであります。
学校で先生がそう私を褒めて下さったので、きっとそうなのでしょう。
そう先生が褒める度、私は周囲から隔離されて行く気がするのであります。
あの子は違う。あの子の様に。あの子が居るから。
私はプレゼントを交換した事が無いので有ります。

三高平へ来て2ヶ月、少しずつ日々の生活に慣れて来ました。
流石に今年はばたばたしてて駄目でしたが
ここでなら、プレゼント交換も出来るでありましょうか
ここでなら、天才と、神童と、壁を作られはしないでありましょうか

来年の今が今から楽しみな、私なのであります。
ヒトに長じる事は罪ではありませんよ。それが幸福であるかは別にして、満足を齎すかは別として。ようこそ、アークへ。


閑古鳥 比翼子(BNE000587)
あれはいつだったかなーエリューション化する前だから5、6年前だなー
小学生のころか。子供だけど子供なりに好きな子とかいたりするわけねー
それでお母さんにお小遣いもらって気になるあの子の机に放りこむのがデフォなわけだけど
あたしは義理チョコを適当にばらまいただけだけどー
放課後になってさあ帰るかーと思ったらとある女の子の友達がはいひよこちゃんにもあげるーってチョコくれたんだね
まーあたしはみんなの人気者だったから友達に貰えてもおかしくないなーありがとーって普通に貰ったさ、今思えばあれ友チョコかー、未来に生きてたなー
そんでひゃっほうと思ってお家帰って開けたらなんとでっかいハート型の手作りチョコとラブレター的なカードが入ってるじゃありませんか
あたしは知ってたさ、その子が図書室でチョコの作り方の本借りたり何日も前から練習してた事を
もちろんあたしはノーマルの人だったけどあんな心の籠もったチョコとラブレター貰ったらやだ嬉しい…恋に落ちる音がしたよ今まで気づかなくてごめんね性別の壁は大きいけど二人ならきっと乗り越えられるんだとか思ってたらその子がなんかダッシュでうちに来てさ
ごめんあげるチョコ間違えたって言って普通の店売りのチョコよこして手作りチョコ持って帰っちゃった
ああ本命の方は多分普通の男性なんですねそりゃそうだわ、ていうかきみとあたしはそういえばそこまで親しくもないわ
…あたしの色々な感情を返せよ!!
かわいきメルティ・ひよこさん。


東雲 聖(BNE000826)
私と正宗が付き合い始めたのは学生の時。
彼氏のいる初めてのバレンタインは緊張したよ!

折角だから手紙で呼び出して渡したいと思ってメッセージカードを朝に渡して。
気合入れて結構色々工夫してみたら、驚いてて頑張って良かった。
それで待ち合わせ場所にいた正宗が格好良すぎて彼が私の彼氏なんだって
急に意識しちゃったら緊張してきて足がもつれて転んじゃったんだよね。
箱がぐしゃぐしゃになっちゃったけどちゃんと受け取ってくれたの。
正宗素敵ー!
でも転んだせいでハート型のチョコが割れてて…すごくショックで。
咄嗟にくっつけようとしたんだけど余計に砕けちゃったんだ。
「ごごごごめん!付き合い始めて初めてのチョコが、こんなになっちゃって」
喜んで欲しかったのに、上手くできな自分が情けなくて悔しくて。
正直泣きそうになったんだけど、すると正宗は逆に食べやすくなったって食べてくれた。
きゅんきゅんした、何これ心臓発作って感じにときめいた。
本当、この人を好きになって良かったなぁって。
頑張ってチョコ作って渡せて幸せなレンタインデーだったよ。

あの頃の私はとっても乙女で初々しかったなぁって思う。
今では直接言葉と態度で愛情を伝えられるようになったよ!
だからバレンタインデーはチョコと一緒に私の愛情もお届けするのが楽しみな日デス。
滅べ☆


汐崎・沙希(BNE001579)
◇現況
チョコのやり取りが行われる場所の掃除が目的だったけど無事達成。
みえないところでお手伝い。そういうのが好き。
副目的のハイテレパス、リーディング依頼は無し。
人の心なんて土足で踏み込んで良いものじゃない…。
だからその結果には満足。
もし依頼があれば、使用せずにはぐらかすつもりだったし。
だって、
【恋人同士にはテレパスもリーディングも必要ないでしょう?】
でも、バレンタイン…何だか昔を思い出すなぁ…
◇回想
まだフェイトの加護を得る前…ありふれた平凡な幸せ。
そんな中での少女時代の記憶…
===
私は料理が下手。すごく下手。
悔しかった…義理の妹は、そういうの得意なのに。
でも、妹にも苦手はあって…着物の着付けが苦手だったっけ…
着物の着付けは結構難しいから無理もないですね。
妹の着物の着付けを手伝う、代りに簡単な料理を妹に教わる…
何時の間に私達はお互いを補い合う関係へ。
今でも良い思い出です。
でも、あの時のバレンタインは困りました。
妹が手作りのチョコレートを作りたいと言いだして、
頑として譲らない。
仕方なかったから、日中から一緒に手伝ったら…
でこぼこのピアノの形を成したチョコが出来たのが翌日の午前4時。
けれど、妹は嬉しそうで…。
===
◇さて、帰りましょう
リベリスタに普通の幸福は望めない…
それでも…ささやかな幸せは在る。
世界の行く末は未だ定まらずとも、
その過程に多くの幸せが在るようにお手伝いさせて頂きましょう。
あれ? プレイングっぽいアル!?


シエル・ハルモニア・若月(BNE000650)
何ともマニアックな話題ですね…
千葉に在る某球団の昔の監督様(バ・れん・多飲)の思い出ですか…
【動機】
某球団の「ふぁん」ですがそれ以上でもそれ以下でもありません。
ただの「ふぁん」として私の中の思い出を語りましょう…
【回想】
選手のお尻を幾度も触って励ましておられましたね…
ええ、『とっても良い笑顔』で。
それまでの他の監督様達とは違う
フレンドリーな雰囲気が良かったのでしょうか?
「よく分からんが評価して貰えてる?」
「よし、みんなで頑張ろう!」…となられたかも?
万年Bクラスに変化が!?
【真実】
アークに入ってから知りましたが、
あの方は某外国のリベリスタでフライエンジェ…
しかもホーリーメイガスだったらしいですね…
覚醒前だった当時は幻視に騙されてました…お見事です。
そういえば、某名古屋には、
コアラさんのビーストハーフがおられるとか?
『野球』は奥が深いです。
【感想】
アークは何故…今更、某監督様の
過去の話を募集されたのでしょう?
まさか!危機になった時に某外国から再び帰ってくる御予定が?
そういえば、こたびのフィクサードの目的地も千葉…
偶然の一致とは思えません…
え…何をボケ倒しているのか…ですか?
ふぅ…何のことやらさっぱりです。

有り得ないと思うけれども、
載ったら色々な意味で『これはひどい』ですね。
とはいえ何が起こるか分からないのが三高平…
念のため先に謝っておきましょう♪

これを読んだ全ての人にごめんなさい…
え? あれ?←混乱中


斜堂・影継(BNE000955)
~遺された手記~
私は慄然としながらも、眼前に迫ったその異形の存在を凝視した。
それは鼠のようでありながらもありえざる骨格を有し、その黒き肉体は、その存在が内に秘めた何物をも受け入れぬ狂気を体現しているかのようであった。
異形の存在は冒涜的な笑い声──嗚呼、この異形は、感情を有している!──をあげると、聞き取り辛い言語で己の名を名乗る。
その名を耳にした刹那、私の脳裏を駆け巡ったのは絶望であった。
だが、その名を記すことは出来ない。万が一にもそれを実行すれば、私も、この手記も、この世界から消え去ってしまうであろう。この異形の名を記録に遺すことが許されるのは、或る絶対的なる力を誇る魔術師と、その赦しを享受する者達のみ。
やがて異形は名状し難き嘲笑を上げながら私の元へと近寄って来た。
逃れようとした私の退路を、異形の同胞たる冥王の名を冠せし腐った黄金の毛皮をまとった、けだものが塞ぐ。
そして光の中に私と異形達の姿は捉えられ、その存在は永遠となる──。

「これが、俺がこの間のバレンタインに発見した手記だ」
「だが、俺が此れを何処で拾ったのカ、そシてコの手記が何を意味するのか……それを知ろウとするのは、止シタ方が賢明だろう」
「もしモソれを知れバ、お前モ消えてしまうかも知れない……俺ノヨウニ」
シャドウさんはマジキャラなのか中二なのか論理的なのか面白なのかハッキリするべきだと思いました。しない方が面白いですけど。


エイプリル・フール(BNE001676)
私のバレンタインは、いつものように知り合い全員にチョコを配る所から始まるのだ。
前日から腕によりをかけて作ったチョコである。
皆、私がチョコを渡すと喜んでくれるのだ。やはり、善いことすると気持ちがいい。

そしてその後は、喜ぶ人たちを眺めながら、高い所でゆっくりとお茶にするのである。

しかし、毎年バレンタインの後は変なことが起こるのだ。
何故か、私がチョコを渡した者たちが皆、体調不良で寝込むのだよな。
翌年はチョコを貰ってくれなくなるし。

……どうしてだ?
一つ貰うのだ! ……むが!?(ダウン)


イスカリオテ・ディ・カリオストロ(BNE001224)
1962年の2月14日、その日を私は良く憶えています
8月16日ベルリンに壁が聳え立ってより凡そ半年、
当時のドイツは東西を問わず、地獄でした

ええ地獄でしたよ。良く壁が出来た事で引き離された
家族のドキュメンタリー等をやっているでしょう
ですがそんな物はまだ救いのある人々の記録でしか有りません

カメラにも、映像にも、当然口伝にも噂にも残らない
悲劇と言うのは語られぬからこそ悲劇である、とは
戯曲作家に怒られそうな話ですね。ですが事実です

当時のドイツは思想統制が上手く働いていませんでした
共産主義と資本主義、どちらの立ち位置の人間も入り混じっていたと言って良い。
であるが故に、両国それぞれが異分子を弾圧しにかかっていた
面白いですよねえ、それがドイツが国家として生き残る方策だと言うのです

しかして1962年のバレンタイン。ドイツでは何もありませんでした
そう、何も無かったのです
ドイツにだって聖ヴァレンティヌスの命日に祈りを捧げる風習位はあります
お菓子や贈り物をささやかに交換し合ったりもする。
ですが、何もありませんでした。この意味が分かりますか?

誰も、何も、する余裕が無かった。
誰もが困窮し、貧窮していました。困惑し、悲観していました
だから、何も無い
もしこの世に地獄があるとしたらそこには何も無いのだろうと
私はその時理解したのです

沈黙、孤独、諦観、堕落、欠乏、虚偽、無関心
本当の地獄とは、きっとそう言う物を言うのでしょうね
――だから、私達は――運命さえ、従える。


小野田・有馬(BNE000887)
バレンタインの思い出かぁ…

………
…………あれ、無かった…
無いのかよ!?


源兵島 こじり(BNE000630)
例えば春に花が咲く様に当然の事なのだれど
私はその時分恋をしていた
何処にでも居る普通男子に何処にでも居る普通女子が恋を
何となく好きかな、と思って好きだな、と感じて好きなの、と分かる
そんな物でしょう学生の、況して中学生の恋愛事情なんて
と言う事でそんな最中の閑話

その日は体育で足を挫き彼に背負われ帰宅の途に着いてた
「申し訳ないわ」
良いよこれ位と彼は言う
「違う。背負わせている事に謝罪して無い。其処は寧ろ好きで堪らない女子を背負えて居るのだから感謝すべき所」
言い様が気になるけど、じゃあ何が。と彼は訝しがった
「私は先程から胸を押し当てて居るのだけれど、それに--くんが気付かぬ程に貧相な事を侘びて居るの」
酷いビッチだ!と彼は言う
「失礼ね、私は私なりの謝礼をしているだけ。ちなみにノーブラ」
やっぱりビッチだ!と彼は言う
「今日はバレンタインね」
誤魔化すなと彼は言う
「赤いリボンを巻いて私をあげる。何て言えないから、チョコを渡すなんて癪だから、その代償よ」
それはどちらかと言うとクリスマスだと彼は言う
「そう言えばクリスマス後よね、付き合い始めたの。なら今日をクリスマス兼バレンタインにしましょう。クリスタイン」
勝手にイベントを作るな!と彼は言う
「良いじゃない、今夜が私達には聖夜と言う事で。キリストなんて知らないわ。私が今妄信敬愛して居るのは貴方だもの」
それは僕もだが、と彼は言ってくれた

本当に愛かはどうかは分からず終いだったけれど
確かに大好きだった
そんな過去談
こじりさんでも恋したりしたんですねぇ。


石川 ブリリアント(BNE000479)
ちょこー、ちょこがたべたいー。
しかしちゃんと手を洗わないとレイに怒られるからなー、うむっ。
うむ。石鹸も忘れるでないぞ。


鳳 朱子(BNE000136)
……私は、バレンタインに思い出が無い。
私は、バレンタインに思い出が…無い。
私はあれ。クラスに一人いる目立たなくてそれなりに勉強ができる本読み眼鏡子。高確率で…図書委員か保健委員。
…バレンタインの時期はよく「お店で買ったチョコを溶かして固めただけで手作りとは片腹痛い」とか言ってた。自分でやった事も無い…くせに。
それだけ。……それだけ。
好きな子くらいは…いた。…それだけ。
「お菓子業界の戦略ごときに流されるなど自分が無さ過ぎる」とかも言って…た。自分で何かしようって気もない…けど。
その結果が…これだよ。…一人カラオケ超楽しい。月間全国ランキング1位取った曲も、一つや二つじゃ…ない。土日祝日は人多いから、中古本屋で立ち読みとか…してる。
私にも明るかった時期は…あった。…ただ人より少し恥ずかしがりだった。それだけ。
隣の席になって仲良くなった子も…いた。…でもそれだけ。何もして…ない。
閑古鳥商店でバイトしてるのは、人と接しなくても…いいから。…知らない人怖い。
…パパもママもいい人。もういない…けど。別に何も後ろめたいことをした覚えもないけど…このざま。
…私にはバレンタインの思い出が無い。
……どうしてこうなった。
これからどうにかすればいいじゃん?


小野田・数馬(BNE001021)
思い出? うーん…
男の子から貰った事がある、ってくらいじゃパンチ弱いよね。
アークの兄ちゃんやお姉ちゃんたちには、パンチどころじゃない思い出が
いっぱいありそうだし。はどーほーぐらい。
うーん。もう一捻りですかねー?


1  2  3  4  5