どくどく (どくどく)

クリエイター登録:2014-12-05 15:32:16
自己紹介 2017年11月14日 更新
◆挨拶
 どくどくと申します。ご訪問ありがとうございます。
 世界観アドバイザーなどという肩書きは在りますが、基本的には1STとして活動いたします。

◆判定傾向
 難易度相応、といっておきましょう。
『普通』までなら多少プレイングに遊びがあっても、ネタと許容します。怪我はするかもしれませんが。
 それ以上の難易度の場合、隙あらばそこをつくように動きます。また『臨機応変』『最適な場所に陣取る』など行動指針が明確でない場合、『その判断をするのに思考する時間』が発生します。それによりどのような結果が生じるかは様々です。
『難』依頼は言葉どおり難しい依頼だと思ってください。

◆描写傾向
 心情描写が大好きです。
 そのキャラが何故戦場にいるのか。なぜ闘っているのか。
 遊びに来てどう思うか。美しい景色を見てどう思うか。
 そういった心の現われを出来るだけ描写していきたいです。

 ああ、でも戦闘描写も大好きですよ。かっこいい覚者をどんどん書いてきたいです。

◆ファンレターに関して
 一枚一枚読ませていただいております。
 こちらから言葉を返すことはできませんが、執筆の励みと新たなシナリオへのネタになります。

◆EXプレイングについて
 判定には関係ない範囲なので、皆様の好きに書いてください。
 逆に面白いと思ったものは採用していくつもりです。
 
・戦闘スタイル:この技はこう使いたいとか、こういう戦闘の仕方をするなど。それに合わせて描写します。
・依頼に対し思う事:心情的な部分です。こちらも描写の助けになります。
・アドリブ歓迎:ステータスシートから読み取り、アドリブ致します。多少行き違いが起きるかもしれません。
・PL思考:キャラはこうだけどPLはこう思っている、という類です。残念ながら描写に加えることはできませんが、今後の参考にするかもしれません。
・挨拶や意見など:こちらはFLなどの方がうれしいです。

◆OP関係
 よほどのことがない限り(ギャグ依頼などでは例外はあります)、OP文章内及びシナリオ詳細に書かれていないことは、リプレイ判定やリプレイ本文には出てきません(描写はしないという事です)。
 人が来る可能性について言及がないときはまずありませんし、罠がないと書いていれば罠もありません。書かれていない名前付きのNPCは出てきませんし、連絡をつけることもできません。これは難易度やシナリオタイプ無関係の話です。
 PBWには無限の選択肢がありますが、すべての可能性に対応してプレイングを書くと文字数が足りません。結果『薄い』プレイングになりかねません。

 勿論、これは皆様の行動を制限するものではありません。予想しなかった行動に驚かされることもままあります。
 だからこそ『書かれていないことはない』という事を前もって伝えておきます。その事を考慮したうえで、よろしくお願いします。
担当NPC
もひょひょ。カワイ子ちゃんがたくさんおるのぅ
榊原・源蔵(nCL2000050)
皆さん、よろしくお願いします
安土・八起(nCL2000134)
父よ、母よ、主よ。この出会いに感謝を。
リーリヤ G シュリャピナ(nCL2000102)
雑記 2017年11月14日 更新
2017年11月14日
おお、一か月近く放置していたとか。
夜行準決勝です。陰謀に構ってもよし、大会を楽しんでもよし。


NPCのローテーションを解除します。
まあ、そろそろ制限を解除して動いていこうかと。

安土・八起
・二つ名は『安土村の蜘蛛少年』。土蜘蛛と縁がある怪因子。属性は土。
・VCは槙千あとり。少年を書かせれば随一でございます。
・防御を固めて小刀もって戦う近接ファイターだが、主力は魔眼ビームこと『破眼光』。
・古妖と?がりがあるということで、古妖関係の依頼を出すときに便利。
・村が山の中にあったこともあり、アウトドア的な趣味を持つ。遊ぶ用事がなければ休日は山に行く。
・FiVEにきて色々世間のことを知ったが、それはそれとしてスレない少年。どくどくNPCにはありえない真面目さ。
・アミバのトップを防げる重要な役割。

アミバ
・実の弟を騙しきった変装の達人にして、見ただけで一子相伝の拳法を盗んだ天才。
・医学にも精通し、効率のいい鍛錬方法を会得している。
・研鑽することを忘れない武道家にして、智謀溢れる医師。
・いうまでもなく、アラタナルとは全く関係がない。

榊原・源蔵
・二つ名は『気炎万丈』。トンファーを使う精霊顕現。
・VCはボリバケツ。まさかの出来に驚きでございました。
・自己強化して殴る炎の格闘家。流派は琉球空手。
・昔は相応に強かったらしい。因子発現で若返らなかったのが悔しいと茶をすすっている。
・でもスケベ。時代が許せば『女子更衣室を覗きに行くジジイを止めろ!』のシナリオ案もあった。
・モデルはずばり亀仙人。こんなジジイになりたいものである。

林・茉莉
・二つ名は『雷太鼓』。背負った太鼓がトレードマーク。
・VCははぎの秋都。ナイスサラシ!
・喧嘩好きなのは因子発現する前から。面倒な性格でした。
・山田(後述)とは従兄妹の関係。口うるさい従兄を殴って諫める仲でした。
・七星剣の武闘派『拳華』所属。その性格と実力から「姉御」と呼ばれるほどの実力に。
・幹部じゃないのは、自由を重視した結果。何処までも前線で戦いたいという喧嘩好きの戯れです。
・EXスキルは敵味方対象の雷撃祭り。喧嘩優先の彼女の性格がある意味表されています。

山田・勝家
・二つ名は『発明王の生まれ変わり』。自分をトーマス・エジソンの生まれ変わりと信じている。
・VCはアミジョウ。もう想像(イメージ)通りのイラストが帰ってきて大満足。
・『必ず外れる水晶玉』役。断言することはとにかく外れる。後、裏目る。
・戦い方自体はBSばらまきサブアタッカー。回復もできるので、上手く回れば万能タイプ。大抵は器用貧乏。
・結構アクティブ。夢見の予知もないのに突貫する。その尻拭いがシナリオのネタに。いつもすまないねぇ。
・「気張らなければいい仲間」「調子に乗らなければいいリーダー」…そんな残念キャラです。

リーリヤ・グラシェヴィーナ・シュリャピナ
・二つ名は『マリートヴァ』。ロシア語で『祈り』。
・VCはあいんつばい。ある意味予想外の出来。キャラが固まったのはイラストを見た瞬間でした。
・覚者を『悪魔』と認定し、それを滅ぼすことに罪悪感を抱かせないイレブンの宗教団体『エグゾルツィーズム』の長。
・装備で能力を増幅する憤怒者。なので強さは準備万端であればあるほど強い。
・スコップとか安全靴とか、ホームセンターで買えそうなものでも戦える肉弾シスター。ゾンビばかりの世界になっても生き残れるサバイバル能力。
・宗教に傾倒している…のではなく、日本の現状を見て宗教で心を救おうとする憤怒者。自分が絶対正義ではないと知りながら、絶対正義を演じるというある意味『宗教を利用する』憤怒者。力無い者の寄る辺たろうとする部外者。
・つまり「覚者も人間」であることを理解しながら、非覚者の数が多いためにそちらの味方をする聖女。地獄に落ちることを理解しながら、多数の平和を望む修道女。そんな祈り。 
依頼結果
完了依頼数:187 ( 決戦:11  難:34  普通:97  簡単:17  楽:28)
大成功:11  成功:170  失敗:6  MVP:55
最新MVP取得者 ※アイコン所持者のみ表示されます


ここはミラーサイトです