神住まう 廃墟を護る幽鬼達
●『神』と呼ばれる何か
四半世紀前――
日本に置いてこの言葉は、一つの転換点を意味する。すなわち、覚者と妖が生まれた時期だ。より正確に言えば、因子発現や妖化が起こり始めた時期だ。
それにより日本は大混乱に落ちた。突如襲い掛かる妖、覚者の力を悪用する者、それにこうするために武装化する人達。権力で歯止めなど効きようがない。皆自分を護る為に必死だからだ。武装化し、組織化し、そして争いあい――
人同士の争いは、七星剣壊滅により収まった。しかし妖、そして大妖はまだ存在する。
『花骨牌』――元七星剣幹部と妖を統括する者が融合した存在はこう言った。
『神様、言うんが分かりやすいかなあ?』
曰く、二十五年前に解かれた封印。それによりこの国に源素をもつ者が現れた。封印されし者を『神』と呼ぶ。
『『この体』は封印を守る一族の子でなあ。しかも何を封印してるかを失伝してたんや。『昔の陰陽術者が封印した物がある』程度しか知らんくて。で、だいたい二十五年ぐらい前に押し入り強盗が入ったんよ。
家族全員皆殺し。『この体』も死を待つのみ。そやから、すがったんやろうなぁ。『封印された何か』に。せやけどそれが源素の封印で、世に妖を振りまくとは想像もできへんかったんや』
山梨にあった神社。その事件で継ぐ者もなく打ち捨てられた廃墟。そこで事件は起きた。
それを知ったFiVEはすぐに調査を開始する。航空写真と現地調査。二十五年前の事件などから候補を絞っていたのだが、条件に合致する者は見つからなかった。
だが――
●FiVE
「見つかったわ、その神社」
『研究所所長』御崎 衣緒(nCL2000001)は集められた覚者を前に説明を開始する。
「山梨県山中にある神社跡。今までそこにあったのに、スタッフ全員気付かなかったわ。
見つからなかったことへの推測だけど『後ろに立つ少女』が影響していたのかもしれないわ」
過日、大妖の一角である『後ろに立つ少女』を無力化した。夢と現を行き来する大妖がこの神社の認識を狂わせていたかもしれない。その根拠に、とばかりに写真を見せる御崎。そこには――黒いセーラー服を着た幽鬼の姿があった。
「辻森綾香が使役していたツジモリ。それがこの廃墟を護る様に存在しているわ。調査をするなら避けては通れない。
何をするにせよ、先ずはツジモリを倒してからよ」
御崎の言葉に頷く覚者達。
源素のルーツを知る第一歩。その戦いに覚者達は挑む。
四半世紀前――
日本に置いてこの言葉は、一つの転換点を意味する。すなわち、覚者と妖が生まれた時期だ。より正確に言えば、因子発現や妖化が起こり始めた時期だ。
それにより日本は大混乱に落ちた。突如襲い掛かる妖、覚者の力を悪用する者、それにこうするために武装化する人達。権力で歯止めなど効きようがない。皆自分を護る為に必死だからだ。武装化し、組織化し、そして争いあい――
人同士の争いは、七星剣壊滅により収まった。しかし妖、そして大妖はまだ存在する。
『花骨牌』――元七星剣幹部と妖を統括する者が融合した存在はこう言った。
『神様、言うんが分かりやすいかなあ?』
曰く、二十五年前に解かれた封印。それによりこの国に源素をもつ者が現れた。封印されし者を『神』と呼ぶ。
『『この体』は封印を守る一族の子でなあ。しかも何を封印してるかを失伝してたんや。『昔の陰陽術者が封印した物がある』程度しか知らんくて。で、だいたい二十五年ぐらい前に押し入り強盗が入ったんよ。
家族全員皆殺し。『この体』も死を待つのみ。そやから、すがったんやろうなぁ。『封印された何か』に。せやけどそれが源素の封印で、世に妖を振りまくとは想像もできへんかったんや』
山梨にあった神社。その事件で継ぐ者もなく打ち捨てられた廃墟。そこで事件は起きた。
それを知ったFiVEはすぐに調査を開始する。航空写真と現地調査。二十五年前の事件などから候補を絞っていたのだが、条件に合致する者は見つからなかった。
だが――
●FiVE
「見つかったわ、その神社」
『研究所所長』御崎 衣緒(nCL2000001)は集められた覚者を前に説明を開始する。
「山梨県山中にある神社跡。今までそこにあったのに、スタッフ全員気付かなかったわ。
見つからなかったことへの推測だけど『後ろに立つ少女』が影響していたのかもしれないわ」
過日、大妖の一角である『後ろに立つ少女』を無力化した。夢と現を行き来する大妖がこの神社の認識を狂わせていたかもしれない。その根拠に、とばかりに写真を見せる御崎。そこには――黒いセーラー服を着た幽鬼の姿があった。
「辻森綾香が使役していたツジモリ。それがこの廃墟を護る様に存在しているわ。調査をするなら避けては通れない。
何をするにせよ、先ずはツジモリを倒してからよ」
御崎の言葉に頷く覚者達。
源素のルーツを知る第一歩。その戦いに覚者達は挑む。

■シナリオ詳細
■成功条件
1.ツジモリ5体の打破
2.なし
3.なし
2.なし
3.なし
隠蔽系の能力に長けますが、力の大元である辻森綾香がこの世から消えたために、その能力は大きく減衰しています。必死に隠蔽結界を維持しようとしていますが、無駄な行為です。
攻撃方法
見えざる手 特近単 半透明の手で触れ、熱を奪います。【凍傷】
眠りの歌声 特遠全 眠りに誘う歌を唄います。【睡眠】【ダメージ0】
夢幻黒死蝶 物遠列 黒い刃を放ち、切り裂いてきます。【二連】
●場所情報
山梨県にある神社跡。そこに続く石段。その踊り場にツジモリはいます。
戦闘開始時、敵前衛に『ツジモリ(×5)』がいます。
事前付与は一度だけ可能とします。
皆様のプレイングをお待ちしています。
状態
完了
完了
報酬モルコイン
金:0枚 銀:1枚 銅:0枚
金:0枚 銀:1枚 銅:0枚
相談日数
7日
7日
参加費
100LP[+予約50LP]
100LP[+予約50LP]
参加人数
8/8
8/8
公開日
2019年03月11日
2019年03月11日
■メイン参加者 8人■

●
「この間亡くなったばっかりの民のフリとか、ニポンの悪い民はあんまりいい趣味じゃないなあ」
神社を護るツジモリを前に『アイラブニポン』プリンス・オブ・グレイブル(CL2000942)は肩をすくめた。大妖の一角、辻森綾香。それが使役していた幽霊少女のような何か。それを前に呆れたような声を出す。
「辻森綾香は既に消滅したというのに、未だにツジモリが残っているとはな」
『白銀の嚆矢』ゲイル・レオンハート(CL2000415)はツジモリと、その奥の神社を見る様に目を細める。今までそこにあるのに誰も人時期出来なかった神社。辻森綾香消滅と共に現れたそこ。そこに何があるのか。
「今度こそこれでおしまいです」
『後ろに立つ少女』の事を思い出しながら『想い重ねて』柳 燐花(CL2000695)は言葉を紡ぐ。かの大妖との記憶は心の中にある。いつか全てを終えてであることがあるのなら、その時はまた憎まれ口を叩こう。だからここでおしまいだ。
「本体が滅びても残るのか、こういう奴らって。怨念ってやつなのかなぁ?」
首を捻って考える『守人刀』獅子王 飛馬(CL2001466)。そもそもが大妖自体がなんであるかが分からない。ならば人の常識をあてはめて考えるのは意味がないのかもしれない。そう結論を出し、飛馬は刀を構える。
「ツジモリがまだいるのですか……」
セーラー服を着た少女を見ながら『居待ち月』天野 澄香(CL2000194)は息を飲む。苛められ虐げられた少女が大妖化し、それが生み出したなにか。ツジモリを生み出した存在はもうこの世にはいないのに。
「神様は、何をしようとしてる、の? 何の、ため、に?」
無表情に小首をかしげる桂木・日那乃(CL2000941)。神。そう呼ばれる何か。二十五年ほど前に起きた事件により、日本の歴史は大きく変わった。それが意思をもって何かを為そうとしているのなら、何をしようとしているのだろうか?
「神社に押し入った強盗事件。金に困っての犯行、てことになっているけど……」
『探偵見習い』工藤・奏空(CL2000955)はこの先にある神社の事を前もって調べていた。刃物をもった強盗が押し入り、社務所に居る者を惨殺。警察機構もこの時期から発生した妖の対応に追われることになり、捜査は後回しになったという。
「……昔の陰陽術者が封印していた『神様』」
胸に手を当てて、呼吸を整える『意志への祈り』賀茂 たまき(CL2000994)。陰陽術に『神』と呼ばれる最上位存在はない。この世全ての理を俯瞰するように見るのが陰陽だ。ならば『それ』は何なのだろうか? 『神』と呼ばれ封印されたそれは――
「オオオオオオオ…………」
うめき声に似た何かを呟くツジモリ。そこに知性はなく、ただ同じ動作を繰り返している。積み木を積み、崩れてしまい、また積み木を積む。そんな動作を。だがそれも覚者達の気配に気づき、動きを止めて振り返った。明確な殺意を込めて視線を向ける。
主なきツジモリと、覚者の闘いがきって落とされる。
●
「この先には行かせないと言わんばかりの立ち位置ですね……でも。通してくださいね」
一番最初に動いたのは燐花だ。両手に妖刀ををもち、一気にツジモリとの距離を詰める。何故ツジモリがここに居て、どうしてこの神社を護っているのか。その解明のためにもツジモリを廃さなければならない。
しなやかに体を動かし、燐花が刃を振るう。地を這うように動いて空気抵抗を押さえ、立ち上がりざまに神具を振るってツジモリを傷つける。その動きはまさにネコの如く。風の如き一閃が彷徨う幽鬼を傷つける。
「この先何があるのか、想像もつきません。ですが――」
「うん。『神』だなんて抽象的すぎるしね……」
燐花の言葉に頷く奏空。四半世紀前に起きた事件。それにより逢魔化した日本。『それ』が何なのかなど、話を聞いてもピンとくるものではない。ならば自分で見て判断するだけだ。探偵とは常に真実を求めるのだから。
『MISORA』を構え、ツジモリを見る奏空。薬師如来の加護を仲間に振りまき、その後に刀の柄を握る。相手の隙を伺うように強く意識を集中し、ゆっくりと息を吸う。隙を見出すと同時に呼気と共に抜刀し、無音の剣閃でツジモリを薙ぐ。
「しかし辻森亡き後にもツジモリがいたとは」
「ええ。綾香ちゃんは輪廻の輪に還ったのに」
黒いセーラー服を着た幽鬼。それを見ながら澄香は悲し気に声を出す。辻森綾香はもうこの世に居ない。ならば彼女が使役する者も消えていたと思っていた。何が彼女たちをこの世に縛っているのだろうか。
考えても詮無きこと、と頭を振って思考を戦闘に切り替える。因子発現した時に父親からもらったタロットカード。それを手にして澄香は源素を練り上げる。生まれた炎が澄香の手の中で広がり、波となって戦場で荒れ狂う。
「貴方達ももう成仏していいのですよ」
「ん。倒して、終わらせる」
短く言葉を紡ぐ日那乃。どこかぼーっとしているように見えて、その心の中ではいろいろと考えている。その思考を表情に出すことなく、守護使役の『マリン』を見る。因子発現して見えるようになった家族。その出会いをもたらした『何か』。それは何なのだろうか。
日那乃の黒瞳が戦場を見る。ツジモリとの戦いで最も傷ついている者を測り、源素を練り上げる。透明度の高い水が日那乃の周りを回転するように舞い、霧となって散布された。仲間達の傷口に霧が触れ、その痛みを打ち消していく。
「ここが源素が出てくるところ、なら。濃度が高かったり、とか思った、けど」
「そう言ったことはないようだね、余残念」
言って肩をすくめるプリンス。適度に動き回ったりしながら『ツジモリが守ろうとしている方向』を探ろうとするが、分かった事は『自分達より後ろに行かせない』程度だった。下山して別方向から進めば分かったかもしれないが、今はそれを悔いている状況ではない。
『妖槌・アイラブニポン』を振るい、ツジモリに挑むプリンス。付喪の因子を発現させて身体を強化し、巨大な槌を振り上げた。防御を許さない圧倒的な重量をもつ一撃。轟音と共に叩きつけられた神具がツジモリを襲う。
「御神体とかあるのかな? 勝手に持ち帰っちゃダメだろうけど」
「そうですね。『神様』を封じていた道具はあるかもしれません」
プリンスの言葉に頷くたまき。『花骨牌』の言葉を信じるなら、人の発現因子を定期的に捧げる事で『神』を封じていたという。その為の媒介になる道具があるかもしれない。……あるいは、それが壊れたから今の日本になったのかもしれない。
ともあれ今は戦いだ。たまきは護符を手に印を切る。この世の理ともいえる法則を用い、あるべきはずではない魂にかけられた呪詛に干渉する。神具に大地の力を宿し、言葉と共に解き放つ。死者はあるべき場所に。たまきの一撃がツジモリを削り取る。
「少しでも、手掛かりが見つかれば」
「そうだな。その為にもツジモリをどうにかしなくては」
彷徨う幽鬼を見ながらゲイルは呟く。辻森綾香が消滅するまでは誰の目にも止まらなかった神社。様々な証言から、ここが源素と呼ばれる力の発祥の場であることも分かっている。この奥に何があるのか。今の日本の状況を打開する何かが見つかるかもしれない。
呼吸を整え、肩の力を抜くゲイル。常に冷静に。そして最善手を模索する。それが癒し手の在り方だ。仲間のダメージ具合を考慮し、放置すれば影響が残りそうな傷から癒していく。目まぐるしく変わる戦況だからこそ、最善手を討つためにクールに対処する。
「一体一体、焦らず対処していこう」
「おう! 巌心流剣士、獅子王飛馬参る!」
名乗りを上げてツジモリに挑む飛馬。相手は名乗りを上げても礼を尽くしてくれる相手ではない。だがそんなことは飛馬にとっては関係ない。剣士として礼を尽くし、相手に挑む。その信念を貫くことが彼の『道』なのだから。
祖父と父の銘が入った刀を手に、闘気を高めていく飛馬。逸る気持ちを押さえる様に強く刀を握りしめ、呼気の度に体内に気を溜めていく。訪れた機会を逃すことなく刀を振るって闘気を解放する。燃え立つ闘気の剣閃がツジモリを穿った。
「おい、ツジモリ。俺が剣士だからって油断すんじゃねーぞ。手加減なんか一切してやんねーからな!」
一糸乱れぬ連携を見せ、ツジモリを攻める覚者達。戦い慣れた覚者の動きは、大妖の生み出した幽鬼を傷つけていく。
「最後の一体、余が頂くよ」
プリンスの神具が振りかぶられ、真っ直ぐに叩きつけられる。
ハンマーが地面を叩く音が収まる事には、最後のツジモリも消滅していた。
●
「ん、これで終わり」
「これで怪我は全部癒えたな」
戦闘終了後、ゲイルと日那乃が傷を癒した後、覚者達は石段を上る。
「襲撃とかは……なさそうだな」
「調べる場所も多くなさそうですね」
何者かの襲撃を危惧して守護使役と共に警戒していた飛馬だが、何の問題もなく石段を登り切って安堵する。そこは澄香の言葉通り、閑散としていた。飛んで調べるまでもない。朽ちた社務所と神社。人の手入れなく二十五年も放置されればこうなっただろう場所だ。
「昔のヤクザ民がここを襲撃したんだっけ?」
「はい。そして死ぬ間際にすがるように封印していた『何か』に助けを求めて……」
心を強くガードしながらプリンスが社務所の扉を開ける。経年劣化で枠が歪んだ扉を開けるのに強い力があった以外はなにもない。強盗が暴れただろう跡もある。たまきは当時の惨状を想像し、口を紡いだ。そして助けを求める様に神社の人は本堂に向かい――
「ここまで逃げて力尽きた、ということか」
「ここに、源素の元? が封じられていた……? のでしょうか」
当時の人の足跡を追うように奏空が社務所から神社内を歩く。傷ついた身体では逃げきれない。助けを読んでも間に合わない。だから自分達が信じる『何か』にすがったのだ。燐花の視線の先には壊された祭壇と石のような何かの欠片。
「熱源をもった動物はいそうにないな」
「ああ。本当に無人って感じだ」
熱源を探ったゲイルと飛馬が皆に告げる。神社内に潜んでいる動物の類はいない。ツジモリの生み出した結界が作動していたからなのだろう。人が手入れしていない建物に二十五年何も寄り付かないというのは異常すぎる。
(……つまり、『何か』はあるわけだ。大妖が使役していたツジモリを使い、隠蔽するように命令した者が)
人為的――人なのかどうかはともかく――に隠された場所。それを改めて認識させられる。
「…………」
たまきは呼吸を整え、死者と交信しようと試みる。だが何せ二十五年前だ。思いが残っているかどうかわからない。逆に考えれば、二十五年以上も残り続ける想いというのはどれほどの物なのか。想像しただけで体が震えてくる。
「大丈夫」
震えるたまきの手を握りしめる奏空。たまきはその温もりに心安らいだのか、笑顔で頷いた。瞳を閉じ、脳内の意識を切り替えていく――
『劣等、暴力、阻害――生きていても仕方ない。死。死ぬことが出来なかった。因子発現と同時に暴走し、そして――』
たまきの脳内に流れ込んでくるイメージ。それはこの神社のものではなかった。昔の学校とそこであったいじめの光景。苛められた者が自殺し、破綻者となる物語。
(これは……先ほど倒したツジモリさんの思念……)
負の感情に心を支配されながら、たまきはそれを理解した。冷静に考えれば当然だ。この場に残る強い思い。それに今しがた倒されたツジモリの思いが含まれるのは、確かにありうる話だった。
『ころし、ころし、ころし、違う、そんなことしたくない。でも許せない。でも殺したい。いやだ、もっと殺そう、いやだいやだもっともっともっともっと殺そう』
後悔と殺意。それが殺意の方に流されていく。たまきの呼吸は徐々に荒くなっていく。正気を保つのがやっとだ。いや、今の自分は正気なのか? こうして殺さずにいる方がおかしいんじゃないのか? だってこんなに憎く――源素が誰かを殺そうとしているのに――
(思えば――)
当たり前の事だが、たまきはその事実に気付く。
(――破綻者になる感覚は、初めて――)
源素を制御できず、暴走する。そんな感覚に身をゆだねたことはない。未知の感覚に戸惑うと同時に、心が興奮しているのが分かる。
それは初めて自転車に乗り、風を感じた感覚に似ていた。今までと違った世界が見える。今まで歩いていた距離を一気に駆け抜ける。それがどれだけ気持ちいいか。そうだ。これが正しいんだ。なんで皆そうしないんだろう。
『あはははは。ワタシは、正シイ。モットモットモット、溢レ出ル源素ニ身ヲ委ネテシマエバ――』
<状態確認。接続完了。言語変換>
聞こえてきたのは冷たい声。頭に直接響いてくる声。それは力そのものが語りかけてくるような、そんな奇妙な錯覚を感じさせる。
<源素と融合同化し、汝らが深度4と定義する状態。汝は今そこに至った。ようこそ我が腕の中に>
(これは……ここを護っていたツジモリさんの記憶。という事はこの声は……?)
<拘束。時満るまでこの地を守れ。その怨嗟が尽きるまで。人が戦いに溺れ、源素を新タナル領域まで研ぎ澄ました者が生まれるまで>
たまきの脳内に流れ込む情報。黒い球体。その周りを衛星のように回り続ける五色の球体。鎖、拘束、呪い。長い間の守護、尽きぬ怨嗟、無限の暗闇。死にたい、誰か殺して、私が悪かったです、許してください。ああ、ようやく、解放される。アリガトウ、これで私は――
●
「たまきちゃん!」
奏空に肩を揺らされ、現実に戻るたまき。どうやら気付かぬうちに意識を失っていたようだ。神社の床に座り込み、体中から汗を出していたのか体が冷えていた。
「大丈夫、です。いいえ――あまり大丈夫じゃありませんが……」
支えられる形で立ち上がるたまき。体力的な消耗はない。だが精神的には破綻者になって長い間拘束された幽霊の追体験をした疲労があった。
「望んだものが見れたわけではありませんが……」
たまきは自分が交霊術で見た事を語りだす。最初は無関係な相手との交流かと思っていたが、その顔が少しずつ真剣なものに変わっていく。
「深度4破綻者に語りかけてくる存在」
「それがこの地を守れと命じた……ってことか」
破綻者。源素を制御しきれず、暴走する存在。
それが大妖と関係しているという事はFiVE内でも伝わっている。そしてそれに語りかけ、かつ使役する存在。
静寂に満ちた神社の中、覚者達の脳内に届く声があった。
<接続、不良。未だ至らぬ者、複数名確認>
それはたまきが聞いた声と同質のもの。音が震えて耳に届くのではなく、直接脳内に届く声。送受信のようにも思えるが、念を送った者の姿は見えない。
<されど内包する源素は充分。成長速度は予想以上だ。
なにより因子正しくを保ったままここまで源素を高めるとは稀有。神具・七星剣による古き化生への妨害が功を奏したか>
「何者だ!?」
叫ぶ飛馬の声に応える様に声は言葉を続ける。
<名はない。我は汝らが『神』と呼称するなにか。汝らが大妖と呼ぶ二(後ろに立つ少女)と四(斬鉄)と八(紅蜘蛛)と十六(新月の咆哮)と三十二(黄泉路行列車)を使役する者。故に名乗れと言うのならこう名乗ろう。
我が名は『一(はじまり)の何か』。汝らが妖や覚者と呼ぶ者が扱う力を統べる存在>
「はじまりの……なにか?」
<稀なる成長を遂げた汝らに敬意を表し、戯れるとしよう。
その力を我に捧げよ。さすれば我は自ら封につこう。汝らが忌み嫌う妖や大妖諸共、だ。汝らの時間単位で千年ほどはその脅威から逃れられるであろう>
「何を……?」
<決断の時間はくれてやろう。疑問にも応えてやる。安寧を求める汝らにとっても有益な話であろうよ。良き返事を期待している――接続解除>
勝手に響いてくる声。その声に戸惑いながら問い返す覚者。その問いに答えることなく、声は勝手に告げて会話を閉じる。
「ワオ、神様って自分勝手だね。勝手に条件づけて返事も聞かないで帰るとか、人の話を聞かないにもほどがあるよ」
プリンスの言葉は覚者全員の代弁でもあった。一方的に告げられたことについていく余裕もなかった。
「ともかく、戻ろう。今はFiVEに戻ってこの事を伝えなくちゃ」
これは自分達だけで決めていい事ではない。与えられた猶予や機会を最大限に生かし、考えなくてはいけない。
この国の未来をかけた選択を――
「この間亡くなったばっかりの民のフリとか、ニポンの悪い民はあんまりいい趣味じゃないなあ」
神社を護るツジモリを前に『アイラブニポン』プリンス・オブ・グレイブル(CL2000942)は肩をすくめた。大妖の一角、辻森綾香。それが使役していた幽霊少女のような何か。それを前に呆れたような声を出す。
「辻森綾香は既に消滅したというのに、未だにツジモリが残っているとはな」
『白銀の嚆矢』ゲイル・レオンハート(CL2000415)はツジモリと、その奥の神社を見る様に目を細める。今までそこにあるのに誰も人時期出来なかった神社。辻森綾香消滅と共に現れたそこ。そこに何があるのか。
「今度こそこれでおしまいです」
『後ろに立つ少女』の事を思い出しながら『想い重ねて』柳 燐花(CL2000695)は言葉を紡ぐ。かの大妖との記憶は心の中にある。いつか全てを終えてであることがあるのなら、その時はまた憎まれ口を叩こう。だからここでおしまいだ。
「本体が滅びても残るのか、こういう奴らって。怨念ってやつなのかなぁ?」
首を捻って考える『守人刀』獅子王 飛馬(CL2001466)。そもそもが大妖自体がなんであるかが分からない。ならば人の常識をあてはめて考えるのは意味がないのかもしれない。そう結論を出し、飛馬は刀を構える。
「ツジモリがまだいるのですか……」
セーラー服を着た少女を見ながら『居待ち月』天野 澄香(CL2000194)は息を飲む。苛められ虐げられた少女が大妖化し、それが生み出したなにか。ツジモリを生み出した存在はもうこの世にはいないのに。
「神様は、何をしようとしてる、の? 何の、ため、に?」
無表情に小首をかしげる桂木・日那乃(CL2000941)。神。そう呼ばれる何か。二十五年ほど前に起きた事件により、日本の歴史は大きく変わった。それが意思をもって何かを為そうとしているのなら、何をしようとしているのだろうか?
「神社に押し入った強盗事件。金に困っての犯行、てことになっているけど……」
『探偵見習い』工藤・奏空(CL2000955)はこの先にある神社の事を前もって調べていた。刃物をもった強盗が押し入り、社務所に居る者を惨殺。警察機構もこの時期から発生した妖の対応に追われることになり、捜査は後回しになったという。
「……昔の陰陽術者が封印していた『神様』」
胸に手を当てて、呼吸を整える『意志への祈り』賀茂 たまき(CL2000994)。陰陽術に『神』と呼ばれる最上位存在はない。この世全ての理を俯瞰するように見るのが陰陽だ。ならば『それ』は何なのだろうか? 『神』と呼ばれ封印されたそれは――
「オオオオオオオ…………」
うめき声に似た何かを呟くツジモリ。そこに知性はなく、ただ同じ動作を繰り返している。積み木を積み、崩れてしまい、また積み木を積む。そんな動作を。だがそれも覚者達の気配に気づき、動きを止めて振り返った。明確な殺意を込めて視線を向ける。
主なきツジモリと、覚者の闘いがきって落とされる。
●
「この先には行かせないと言わんばかりの立ち位置ですね……でも。通してくださいね」
一番最初に動いたのは燐花だ。両手に妖刀ををもち、一気にツジモリとの距離を詰める。何故ツジモリがここに居て、どうしてこの神社を護っているのか。その解明のためにもツジモリを廃さなければならない。
しなやかに体を動かし、燐花が刃を振るう。地を這うように動いて空気抵抗を押さえ、立ち上がりざまに神具を振るってツジモリを傷つける。その動きはまさにネコの如く。風の如き一閃が彷徨う幽鬼を傷つける。
「この先何があるのか、想像もつきません。ですが――」
「うん。『神』だなんて抽象的すぎるしね……」
燐花の言葉に頷く奏空。四半世紀前に起きた事件。それにより逢魔化した日本。『それ』が何なのかなど、話を聞いてもピンとくるものではない。ならば自分で見て判断するだけだ。探偵とは常に真実を求めるのだから。
『MISORA』を構え、ツジモリを見る奏空。薬師如来の加護を仲間に振りまき、その後に刀の柄を握る。相手の隙を伺うように強く意識を集中し、ゆっくりと息を吸う。隙を見出すと同時に呼気と共に抜刀し、無音の剣閃でツジモリを薙ぐ。
「しかし辻森亡き後にもツジモリがいたとは」
「ええ。綾香ちゃんは輪廻の輪に還ったのに」
黒いセーラー服を着た幽鬼。それを見ながら澄香は悲し気に声を出す。辻森綾香はもうこの世に居ない。ならば彼女が使役する者も消えていたと思っていた。何が彼女たちをこの世に縛っているのだろうか。
考えても詮無きこと、と頭を振って思考を戦闘に切り替える。因子発現した時に父親からもらったタロットカード。それを手にして澄香は源素を練り上げる。生まれた炎が澄香の手の中で広がり、波となって戦場で荒れ狂う。
「貴方達ももう成仏していいのですよ」
「ん。倒して、終わらせる」
短く言葉を紡ぐ日那乃。どこかぼーっとしているように見えて、その心の中ではいろいろと考えている。その思考を表情に出すことなく、守護使役の『マリン』を見る。因子発現して見えるようになった家族。その出会いをもたらした『何か』。それは何なのだろうか。
日那乃の黒瞳が戦場を見る。ツジモリとの戦いで最も傷ついている者を測り、源素を練り上げる。透明度の高い水が日那乃の周りを回転するように舞い、霧となって散布された。仲間達の傷口に霧が触れ、その痛みを打ち消していく。
「ここが源素が出てくるところ、なら。濃度が高かったり、とか思った、けど」
「そう言ったことはないようだね、余残念」
言って肩をすくめるプリンス。適度に動き回ったりしながら『ツジモリが守ろうとしている方向』を探ろうとするが、分かった事は『自分達より後ろに行かせない』程度だった。下山して別方向から進めば分かったかもしれないが、今はそれを悔いている状況ではない。
『妖槌・アイラブニポン』を振るい、ツジモリに挑むプリンス。付喪の因子を発現させて身体を強化し、巨大な槌を振り上げた。防御を許さない圧倒的な重量をもつ一撃。轟音と共に叩きつけられた神具がツジモリを襲う。
「御神体とかあるのかな? 勝手に持ち帰っちゃダメだろうけど」
「そうですね。『神様』を封じていた道具はあるかもしれません」
プリンスの言葉に頷くたまき。『花骨牌』の言葉を信じるなら、人の発現因子を定期的に捧げる事で『神』を封じていたという。その為の媒介になる道具があるかもしれない。……あるいは、それが壊れたから今の日本になったのかもしれない。
ともあれ今は戦いだ。たまきは護符を手に印を切る。この世の理ともいえる法則を用い、あるべきはずではない魂にかけられた呪詛に干渉する。神具に大地の力を宿し、言葉と共に解き放つ。死者はあるべき場所に。たまきの一撃がツジモリを削り取る。
「少しでも、手掛かりが見つかれば」
「そうだな。その為にもツジモリをどうにかしなくては」
彷徨う幽鬼を見ながらゲイルは呟く。辻森綾香が消滅するまでは誰の目にも止まらなかった神社。様々な証言から、ここが源素と呼ばれる力の発祥の場であることも分かっている。この奥に何があるのか。今の日本の状況を打開する何かが見つかるかもしれない。
呼吸を整え、肩の力を抜くゲイル。常に冷静に。そして最善手を模索する。それが癒し手の在り方だ。仲間のダメージ具合を考慮し、放置すれば影響が残りそうな傷から癒していく。目まぐるしく変わる戦況だからこそ、最善手を討つためにクールに対処する。
「一体一体、焦らず対処していこう」
「おう! 巌心流剣士、獅子王飛馬参る!」
名乗りを上げてツジモリに挑む飛馬。相手は名乗りを上げても礼を尽くしてくれる相手ではない。だがそんなことは飛馬にとっては関係ない。剣士として礼を尽くし、相手に挑む。その信念を貫くことが彼の『道』なのだから。
祖父と父の銘が入った刀を手に、闘気を高めていく飛馬。逸る気持ちを押さえる様に強く刀を握りしめ、呼気の度に体内に気を溜めていく。訪れた機会を逃すことなく刀を振るって闘気を解放する。燃え立つ闘気の剣閃がツジモリを穿った。
「おい、ツジモリ。俺が剣士だからって油断すんじゃねーぞ。手加減なんか一切してやんねーからな!」
一糸乱れぬ連携を見せ、ツジモリを攻める覚者達。戦い慣れた覚者の動きは、大妖の生み出した幽鬼を傷つけていく。
「最後の一体、余が頂くよ」
プリンスの神具が振りかぶられ、真っ直ぐに叩きつけられる。
ハンマーが地面を叩く音が収まる事には、最後のツジモリも消滅していた。
●
「ん、これで終わり」
「これで怪我は全部癒えたな」
戦闘終了後、ゲイルと日那乃が傷を癒した後、覚者達は石段を上る。
「襲撃とかは……なさそうだな」
「調べる場所も多くなさそうですね」
何者かの襲撃を危惧して守護使役と共に警戒していた飛馬だが、何の問題もなく石段を登り切って安堵する。そこは澄香の言葉通り、閑散としていた。飛んで調べるまでもない。朽ちた社務所と神社。人の手入れなく二十五年も放置されればこうなっただろう場所だ。
「昔のヤクザ民がここを襲撃したんだっけ?」
「はい。そして死ぬ間際にすがるように封印していた『何か』に助けを求めて……」
心を強くガードしながらプリンスが社務所の扉を開ける。経年劣化で枠が歪んだ扉を開けるのに強い力があった以外はなにもない。強盗が暴れただろう跡もある。たまきは当時の惨状を想像し、口を紡いだ。そして助けを求める様に神社の人は本堂に向かい――
「ここまで逃げて力尽きた、ということか」
「ここに、源素の元? が封じられていた……? のでしょうか」
当時の人の足跡を追うように奏空が社務所から神社内を歩く。傷ついた身体では逃げきれない。助けを読んでも間に合わない。だから自分達が信じる『何か』にすがったのだ。燐花の視線の先には壊された祭壇と石のような何かの欠片。
「熱源をもった動物はいそうにないな」
「ああ。本当に無人って感じだ」
熱源を探ったゲイルと飛馬が皆に告げる。神社内に潜んでいる動物の類はいない。ツジモリの生み出した結界が作動していたからなのだろう。人が手入れしていない建物に二十五年何も寄り付かないというのは異常すぎる。
(……つまり、『何か』はあるわけだ。大妖が使役していたツジモリを使い、隠蔽するように命令した者が)
人為的――人なのかどうかはともかく――に隠された場所。それを改めて認識させられる。
「…………」
たまきは呼吸を整え、死者と交信しようと試みる。だが何せ二十五年前だ。思いが残っているかどうかわからない。逆に考えれば、二十五年以上も残り続ける想いというのはどれほどの物なのか。想像しただけで体が震えてくる。
「大丈夫」
震えるたまきの手を握りしめる奏空。たまきはその温もりに心安らいだのか、笑顔で頷いた。瞳を閉じ、脳内の意識を切り替えていく――
『劣等、暴力、阻害――生きていても仕方ない。死。死ぬことが出来なかった。因子発現と同時に暴走し、そして――』
たまきの脳内に流れ込んでくるイメージ。それはこの神社のものではなかった。昔の学校とそこであったいじめの光景。苛められた者が自殺し、破綻者となる物語。
(これは……先ほど倒したツジモリさんの思念……)
負の感情に心を支配されながら、たまきはそれを理解した。冷静に考えれば当然だ。この場に残る強い思い。それに今しがた倒されたツジモリの思いが含まれるのは、確かにありうる話だった。
『ころし、ころし、ころし、違う、そんなことしたくない。でも許せない。でも殺したい。いやだ、もっと殺そう、いやだいやだもっともっともっともっと殺そう』
後悔と殺意。それが殺意の方に流されていく。たまきの呼吸は徐々に荒くなっていく。正気を保つのがやっとだ。いや、今の自分は正気なのか? こうして殺さずにいる方がおかしいんじゃないのか? だってこんなに憎く――源素が誰かを殺そうとしているのに――
(思えば――)
当たり前の事だが、たまきはその事実に気付く。
(――破綻者になる感覚は、初めて――)
源素を制御できず、暴走する。そんな感覚に身をゆだねたことはない。未知の感覚に戸惑うと同時に、心が興奮しているのが分かる。
それは初めて自転車に乗り、風を感じた感覚に似ていた。今までと違った世界が見える。今まで歩いていた距離を一気に駆け抜ける。それがどれだけ気持ちいいか。そうだ。これが正しいんだ。なんで皆そうしないんだろう。
『あはははは。ワタシは、正シイ。モットモットモット、溢レ出ル源素ニ身ヲ委ネテシマエバ――』
<状態確認。接続完了。言語変換>
聞こえてきたのは冷たい声。頭に直接響いてくる声。それは力そのものが語りかけてくるような、そんな奇妙な錯覚を感じさせる。
<源素と融合同化し、汝らが深度4と定義する状態。汝は今そこに至った。ようこそ我が腕の中に>
(これは……ここを護っていたツジモリさんの記憶。という事はこの声は……?)
<拘束。時満るまでこの地を守れ。その怨嗟が尽きるまで。人が戦いに溺れ、源素を新タナル領域まで研ぎ澄ました者が生まれるまで>
たまきの脳内に流れ込む情報。黒い球体。その周りを衛星のように回り続ける五色の球体。鎖、拘束、呪い。長い間の守護、尽きぬ怨嗟、無限の暗闇。死にたい、誰か殺して、私が悪かったです、許してください。ああ、ようやく、解放される。アリガトウ、これで私は――
●
「たまきちゃん!」
奏空に肩を揺らされ、現実に戻るたまき。どうやら気付かぬうちに意識を失っていたようだ。神社の床に座り込み、体中から汗を出していたのか体が冷えていた。
「大丈夫、です。いいえ――あまり大丈夫じゃありませんが……」
支えられる形で立ち上がるたまき。体力的な消耗はない。だが精神的には破綻者になって長い間拘束された幽霊の追体験をした疲労があった。
「望んだものが見れたわけではありませんが……」
たまきは自分が交霊術で見た事を語りだす。最初は無関係な相手との交流かと思っていたが、その顔が少しずつ真剣なものに変わっていく。
「深度4破綻者に語りかけてくる存在」
「それがこの地を守れと命じた……ってことか」
破綻者。源素を制御しきれず、暴走する存在。
それが大妖と関係しているという事はFiVE内でも伝わっている。そしてそれに語りかけ、かつ使役する存在。
静寂に満ちた神社の中、覚者達の脳内に届く声があった。
<接続、不良。未だ至らぬ者、複数名確認>
それはたまきが聞いた声と同質のもの。音が震えて耳に届くのではなく、直接脳内に届く声。送受信のようにも思えるが、念を送った者の姿は見えない。
<されど内包する源素は充分。成長速度は予想以上だ。
なにより因子正しくを保ったままここまで源素を高めるとは稀有。神具・七星剣による古き化生への妨害が功を奏したか>
「何者だ!?」
叫ぶ飛馬の声に応える様に声は言葉を続ける。
<名はない。我は汝らが『神』と呼称するなにか。汝らが大妖と呼ぶ二(後ろに立つ少女)と四(斬鉄)と八(紅蜘蛛)と十六(新月の咆哮)と三十二(黄泉路行列車)を使役する者。故に名乗れと言うのならこう名乗ろう。
我が名は『一(はじまり)の何か』。汝らが妖や覚者と呼ぶ者が扱う力を統べる存在>
「はじまりの……なにか?」
<稀なる成長を遂げた汝らに敬意を表し、戯れるとしよう。
その力を我に捧げよ。さすれば我は自ら封につこう。汝らが忌み嫌う妖や大妖諸共、だ。汝らの時間単位で千年ほどはその脅威から逃れられるであろう>
「何を……?」
<決断の時間はくれてやろう。疑問にも応えてやる。安寧を求める汝らにとっても有益な話であろうよ。良き返事を期待している――接続解除>
勝手に響いてくる声。その声に戸惑いながら問い返す覚者。その問いに答えることなく、声は勝手に告げて会話を閉じる。
「ワオ、神様って自分勝手だね。勝手に条件づけて返事も聞かないで帰るとか、人の話を聞かないにもほどがあるよ」
プリンスの言葉は覚者全員の代弁でもあった。一方的に告げられたことについていく余裕もなかった。
「ともかく、戻ろう。今はFiVEに戻ってこの事を伝えなくちゃ」
これは自分達だけで決めていい事ではない。与えられた猶予や機会を最大限に生かし、考えなくてはいけない。
この国の未来をかけた選択を――
