●ステータスシート●

『深炎』
十夜 七重
とおや ななえ
ID | CL2000513 | LV | 3 | 状態 | 健常 | ||
因子 | 現の因子:変化 | 職業 | 刀鍛冶(ソードスミス) | ||||
日常時 | 見た目変化無し | ||||||
覚醒時 | 戦闘時の見た目年齢:25才 | ||||||
性別 | 男 | 血液 | AB(Rh+) | 外見齢 | 10才 | ||
誕生日 | 11月11日(27才) | 精神齢 | 実年齢相応 | ||||
身長 | 130cm | 肌の色 | 普通 | ||||
体型 | 精悍 | 髪の色 | 白 | 右瞳 | 金 | 左瞳 | 金 |
一人称 | 俺 | 性格 | 凛としている | ||||
二人称 | あんた | 二人称 | 年上:貴方 | ||||
語尾 | 標準or言い切り |
名前:ロイナ【竜系(幼体)】親密度:4 能力:まだ卵の中に半分隠れている竜型の守護使役。大きさは30センチ程度。 特殊能力【ともしび】 |
|

実年齢に身体が追いついていない少年(20)。義妹と年齢以上にかけ離れた身長差に「理不尽だー」と叫びながら、義妹の「義兄弄り」に対しては、大人の対応もとい…イタチごっこを繰り広げている。刀鍛冶に身を進めたのは、元々刀が好きだったのと、自分に合った武器を作るため、そして何より今の義妹との暮らしを守るため。■戦闘では、身長180cmの精悍な体躯になり抜刀術を用いる。これは刀の刃こぼれを嫌い、刃先で攻撃を受けないためであり、鍔迫り合いを避け可能な限り刀背や鞘に収めた状態で攻撃を受けるようにしている。自分で造った刀は、覚醒時用なので普段は振るえないし身に余る。■刀鍛冶■鍛冶屋の伝統たる一子相伝の技を継承している。また、研ぎ師・白銀師・鞘師・柄巻師・鐔師・塗師の巨匠達を師と仰ぎ一人で一振りの刀を作れる技術を持つ。刀以外にも刃物、工具、農具類であれば作れる。武器の良し悪しを決めるのは、鍛冶屋ではなく、その担い手であると考え、自らも担い手として刀術の鍛錬をしている。信条は『担い手の無二の戦友を造る』本来、刀鍛冶の鍛錬は一人では行えないが、覚者となった七重はそれを可能にする業を身に付けた。

基本ステータス | |||
心 | 8 | 技 | 8 |
体 | 7 | 氣 | 8 |
体力 | 413 | 氣力 | 200 |
名声 | 14 | 悪名 | 0 |
副次ステータス | |||||
物攻 | 62 | 特攻 | 55 | 自然治癒 | 7 |
物防 | 41 | 特防 | 33 | ゆらぎ | 4 |
命中補正 | 101 | 回避 | 3 | 反応速度 | 19 |
根性 | 7 | 会心 | 7 | 運 | 5 |
命数:100
経験値:108/120




スキル名 | 威力 | 命中 | 消費 |
---|---|---|---|
B.O.T. | 65 | 101 | MP:10 |
炎撃 | 65 | 106 | MP:30 |
醒の炎 | - | - | MP:30 |
飛燕 | 62 | 101 | MP:5 /HP:20 |
体力強化・壱 | - | - | |
熱感知 | - | - | |
超直観 | - | - |

オリジナルスキルが設定されていません。

S1 |
![]()
×
最上大業物
![]()
さいじょうおおわざもの
最上大業物
自ら打った刀。七重曰く「駄刀」であり、60年以上刀を打ち続けてきた師の業には程遠く、納得のできるものではいらしい。
ベースアイテム[『刀』]
【出血】 2015/05/26 購入 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
S2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
防具 |
![]()
×
戦闘服
![]()
せんとうふく
戦闘服
戦闘用に強化された身軽な服。破れにくく動きやすい。
ベースアイテム[『戦闘服』]
2015/05/26 購入 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
装身具1 |
![]()
×
チョコ(本命)
![]()
ちょこほんめい
チョコ(本命)
愛しいあの人に贈る唯一無二の気持ちのこもったチョコレート。
ベースアイテム[『チョコ(本命)』]
2016/02/15 十夜 八重からのプレゼント |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
装身具2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
装身具3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
装身具4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
装身具5 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
