下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






●ステータスシートの解説●
  

●ステータスシートの解説

 このページではステータスシートの見方と詳細な解説を行います。
 画像に振られた番号と、下記説明の数字は対応していますので参照して御覧下さい。


●ログインキャラと名前

(1)ログインキャラ:現在ログインしているキャラのアイコンが表示されます。

(2)名前:現在ログインしているキャラの称号と名前、IDが表示されます。


●ステータスシート管理(あなたのキャラクターでログインした時の操作)

(3)ステータス:キャラクターのステータスシートを表示します。

(4)設定変更:キャラクターの称号、自由設定、キャッチフレーズ、特徴、ステータスシートに表示させるイラスト等を変更します。

(5)アイテム:装備品の管理や所持アイテムの整理・閲覧を行います。

(6)スキル:スキルの管理や新たな習得を行います。習得したスキルはこのコマンドで活性化しなければ使用出来ません。

(7)シナリオ記録:これまでにそのキャラクターが参加したシナリオの一覧などが表示されます。クリックする事でリプレイを読む事が出来ます。又、ストーリーテラー名をクリックする事で個別のストーリーテラーページへ移動します。

(8)アルバム:アトリエで発注し完成したイラストの一覧が表示されます。

(9)あしあと:あなたのキャラシートを閲覧した人の履歴が見れます。(準備中)


●ステータスシートの見方(ログインキャラクターと別のキャラクターのシートの場合の操作)
(10)ステータス:キャラクターのステータスシートを表示します。

(11)お手紙:このキャラクターに手紙を送ります。送り主はログインしているキャラクターからになります。この機能でメールアドレスが知られる事はありません。

(12) 感情リンク:ログインしているキャラクターからこのキャラクターに対して感情や関係を設定します。設定画面に移動しますので、説明に従って操作をお願いします。

(13)シナリオ記録:これまでにそのキャラクターが参加したシナリオの一覧などが表示されます。クリックする事でリプレイを読む事が出来ます。又、ストーリーテラー名をクリックする事で個別のストーリーテラーページへ移動します。キャラクターがシナリオなどで獲得した称号の一覧もここで確認できます。

(14)アルバム:アトリエで発注し完成したイラストの一覧が表示されます。小さな画像をクリックする事で大きな画像が出ます。又、ヴィジュアルクリエイター名をクリックする事で個別のヴィジュアルクリエイターページへ移動します。


●ステータスシート詳細(プロフィール編)
 ステータスシートの設定面等の見方についての詳細を解説します。

(15)キャラクター名:キャラクターの称号が上部に、名前とIDが下部に表示されます。

(16)キャラクターグラフィック:キャラクターのイラストです。アトリエで作成されたバストアップやSDイラスト等を持っている場合、ログインした後、設定変更内のステータス画像管理から設定する事で自由にイラストを変更する事が可能です。尚、初期状態では『バロックナイトイクリプス』のゲームロゴが表示されています。

(17)ID・レベル:キャラクターのIDとレベルを表示します。

(18)種族・ジョブ:キャラクターの種族とジョブを表示します。

(19)誕生日・年齢・性別:キャラクターの誕生日と年齢と性別を表示します。

(20)外見詳細・血液型:キャラクターのスタイルや各種カラー、血液型などを表示します。

(21)特徴:キャラクターの特徴を項目で表示します。ログインした後、設定変更から変更する事が可能です。

(22)口調全般:一人称、二人称、口調等を表示します。ログインした後、設定変更から変更する事が可能です。

(23)経歴・信条:そのキャラクターのルーツや主義です。

(24)キャッチフレーズ:全角25字以内で台詞等を書けます。ログイン後、設定変更から変更する事が可能です。

(25)アイコン:アトリエで作成されたアイコンを持っている場合、ログインした後、設定変更内のアイコン管理から設定する事が可能です。

(26)自由設定:自己紹介欄です。全角300字以内で詳細な設定等を書けます。ログインした後、設定変更から変更する事が可能です。

●ステータスシート詳細(能力値編)
 ステータスシートの能力値等の見方についての詳細を解説します。


(27)主要能力値:フィジカル、テクニック、メンタル、キャパシティからなる主要能力値です。フィジカルは主に物理攻撃力や防御力やHP、テクニックは命中や回避やクリティカル値、メンタルは神秘攻撃力や神秘防御力やEP、キャパシティは副能力値のキャパシティやHPやEP等に影響を与えます。詳細については各副能力値を参照して下さい。

(28)HP:ヒットポイント。ヒットポイントはキャラクターの耐久力を表します。

(29)EP:エリューションポイント。エリューションポイントはアクティブスキルを使う為のエネルギー量を表します。

(30)物攻:物理攻撃力。物理攻撃力が高い程、物理攻撃の破壊力に優れます。

(31)神秘:神秘攻撃力。神秘攻撃力が高い程、術や魔法の威力に優れます。

(32)ファンブル:ファンブル値です。ファンブル値は全ての判定における『完全失敗』の起こりやすさを表す数字で主要ステータスの変化によっては変動しません。基本値は5でこれを下げるにはスキル等の補正が必要です。ただしこの数字は1未満にはなりません。

(33)物防:物理防御力。物理防御力は物理的な攻撃への耐性を表します。

(34)神防:神秘防御力。神秘防御力は神秘的な攻撃への耐性を表します。

(35)ドラマ:ドラマ値。ドラマ値は倒された時、そのキャラクターがドラマティックに復活する確率です。ドラマ判定に成功したキャラクターはフェイトの減少が(その時点では)起きず、全てのバッドステータスを消滅させ、HPが30%の状態で復活します。カッコいいです。

(36)命中:命中力。命中力はキャラクターが攻撃を命中させる為に必要で、高い程命中させる力に優れるという事になります。『バロックナイトイクリプス』の戦闘計算は命中具合によって攻撃ダメージが大きく変動するので攻撃力にも影響します。

(37)回避:回避力。回避力はキャラクターが攻撃を回避する為に必要で、高い程回避する力に優れるという事になります。『バロックナイトイクリプス』の戦闘計算は命中具合によって攻撃ダメージが大きく変動するので防御力にも影響します。

(38)名声:名声値。名声値はキャラクターがその行動によって周囲から集めた声望の量を表したものです。高ければ高いなりに良い事があったりするかも知れません。この数字は主に本部の通常依頼、クエスト発注の結果などによって変動します。

(39)速度:行動速度。速度はキャラクターの行動順、ダブルアクションの値に影響を与えます。(※ダブルアクションは特別に副能力値『速度』から数字が算出されます)

(40)CT:クリティカル値。クリティカル値は全ての判定における『完全成功』の起こりやすさを表す数字です。

(41)ステP:ステータスポイント。ステータスポイントは判定には使用しません。キャラクターがレベルアップした際、獲得する事の出来る『主要ステータスを上昇させる為のお金』のようなものです。『バロックナイトイクリプス』はステータスポイントを任意のタイミングで消費する事で能力値を上昇させる事が出来るルールになっています。

(42)Dアクション:ダブルアクション。ダブルアクションはキャラクターが二回行動出来る確率を表します。(※このステータスは特別に副能力値の『速度』から算出されます)

(43)Wパワー:ウィルパワー。意志の力を表します。ウィルパワーはキャラクターがバッドステータスに掛かった時の回復しやすさに影響します。

(44)スキルP:スキルポイント。スキルポイントはステータスポイントと同じく、キャラクターがレベルアップした際に獲得出来る『スキルを習得する為のお金』のようなものになります。『バロックナイトイクリプス』ではスキルポイントを任意のタイミングで消費する事でスキルを自由に獲得出来るルールとなっています。(上級スキルにはスキルポイントを貯めなければ獲得出来ないコストの高いスキルもあります)

(45)フェイト:最大値は100。キャラクターの持っているフェイトの残量を表します。フェイトはキャラクターの死亡を回避させてくれる数字で主にシナリオの結果によって増減します。

(46)カオスゲージ:キャラクターの属性を表します。主に本部の通常依頼、クエスト発注等で変動します。


Check!:ステータス~まとめ編~

  分かりやすく簡単な分類を行います。

 攻撃力:物理攻撃力、神秘攻撃力、命中力
 耐久力:HP、EP、物理防御力、神秘防御力、回避力、ドラマ値
 特殊:速度、ダブルアクション、ウィルパワー、クリティカル値、ファンブル値、(キャパシティ)
 非戦闘:ステータスポイント、スキルポイント、名声

 簡易ではありますが、概ね上記のように戦闘力に影響を与えます。(特殊については攻防両面に影響を与える事が多々あります)

●ステータスシート詳細(スキル編)
 ステータスシートのスキルリストの見方についての詳細を解説します。

(47)スキルリスト:活性化状態になっているスキルを表示しています。背景色の赤はアクティブを、緑はパッシヴを、黄は非戦スキルの部位を示します。

(48)消費:そのスキルの消耗するEPの量を表します。

(49)威力:そのスキルの攻撃威力を表します。(キャラクターの基礎能力にスキル補正を加えた数字が表示されます)

(50)命中:そのスキルの命中力を表します。(キャラクターの基礎能力にスキル補正を加えた数字が表示されます)

(51)CT:そのスキルのクリティカル値を表します。(キャラクターの基礎能力にスキル補正を加えた数字が表示されます)

(52)備考:攻撃属性、攻撃距離、効果範囲、副次効果等、スキルの詳細を表示します。

(53)アクセス・ファンタズム:アトリエで発注した絵がある場合、ログインした後、アルバムのメニューから設定する事でアクセス・ファンタズムのイラストを表示する事が可能です。尚、初期状態では基本形の端末タイプが表示されています。

(54)CP:キャパシティの値を示します。キャラクターが同時に活性化出来るスキルコストの合計値はこの値までとなります。
→詳しくはこちら!


(55)アイコン:イベントで得たアイコンやご自身で発注したアイコンを展示できます。

(56)ステータスを割振る:レベルアップ時に得られる基本ステータスポイントの割振りができます。

(57)経験値:キャラクターの獲得した経験値です。現在値と次のレベルまでの数値が表示されています。レベルがカンストに達した場合、オーバーした経験値は蓄積されます。(オーバーした経験値によるカンスト解除後のレベルアップは自動ではされません。依頼返却時にされます。)


●ステータスシート詳細(装備・その他編)
 ステータスシートの装備欄と感情やコーポレーションについての詳細を解説します。


(58)装備箇所:その装備を装着する箇所を表します。S1、S2、防具、アクセサリーの種別を持ちます。
→詳しくはこちら!

(59)装備名称:その装備の名前です。個性的な名前を名付けるのも良いでしょう。(装備の設定を変えるにはラボのコンテンツを利用する必要があります/有料コンテンツ)

(60)装備詳細:装備しているアイテムの詳細情報を確認することができます。

(61)装備の変更:このリンクから装備品を管理する『アイテム』ページへ移動出来ます。

(62)参加コーポレーション:そのキャラクターが現在参加しているコーポレーションが表示されます。(最大参加可能数は3+1で内1つは公式コーポレーション枠となります)

(63)感情:そのキャラクターが他のキャラクターに抱いている感情や関係の続柄等が表示されます。アルバムの設定でアイコンが設定されている場合、該当のキャラクターのアイコンが表示されます。又、カーソルをアイコン部に乗せるとキャラクターの名前が表示され、クリックするとそのキャラクターのステータスシートへ移動する事が出来ます。

(64)感情逆探知:自分のキャラクターに抱かれている感情を確認できます。★マークがついているキャラクターは相互に感情を抱いています。

(65)感情の変更:このリンクから感情の変更と管理、一覧を見ることができます。

(66)通信欄:自由に編集し書き込む事が出来るスペースです。使用しなくても構いませんし、URL等を記入しても構いません。