下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






●Q&Aまとめ●

■種族・ジョブに関すること■


Q.ジーニアスのスキルメモリーについて質問です。七枠のスキルメモリーというのは、元々のスキル枠のほかに制限の無い七つの自由枠を持ってるという解釈でいいですか?
A.ジーニアスは戦闘スキルを8枠使えます。それ以外は種族スキルのせいで7枠しか使えないという意味です。

Q.吸血鬼は長命かつ不老、もしくは老化が遅いということで良いのですか。 そしてその場合、寿命はどれくらいですか。 あと、私たちは世間一般からどう認識されているのでしょうか?
A.ヴァンパイアに限らずエリューションは経年変化が変わります。極端に老化が遅くなったり、止まったりします。加速する事もありますが、行き過ぎると死亡します。世間一般的な認知についてはそれぞれだと思われます。【幻視】があれば人目は誤魔化せますし、引越しを繰り返していれば疑われません。ただ、神秘は秘匿するものです。

Q.ヴァンパイアの「吸血」というのは、生きてる生物に直接襲いかかって吸わないと効果ないのでしょうか? 例えば輸血パックの血等を飲んでも効果は無いですか?
A.戦闘用スキルは戦闘用途に限定されます。厳密には相手に血が流れてなくても効果を発揮する吸血。ヴァンパイアのキャラクターが日常描写で輸血パックやトマトジュースを啜って元気になる等は自由です。

Q.ビーストハーフは、得た動物の種類・部位により、極端に有利(不利)にならない範囲で、その動物と同じような性質を持っていると考えて良いのでしょうか。 例を出すなら、飛行や大幅な嗅覚の上昇などは不可、RPのフレーバー程度のトカゲ尻尾の再生・鮫の歯の生え変わり、等(ゲームの数値に影響する様な治癒能力ではなく)は可、という認識でいます。
A.可能です。

Q.ビーストハーフの姿についてなんですが、選んだ動物の中からなら好きな種類(イヌの場合チワワやダックスフンド等)を指定してフリーワードで設定しても良いですか?その場合は部分ごとに別の種類、たとえば顔はドーベルマン、しっぽはチワワ、足はダックスフンドは可能ですか?
A.雑種という意味合いで犬種の特徴を入れるのは自由です。ですがヴィジュアルクリエイターの受理率にどう影響するかはわかりません。

Q.ビーストハーフに関してですが、狂犬病やエキノコックス等の人獣共通感染症を持ってたりしますか?
A.ありません。

Q.ビーストハーフの耳が「獣耳」になった場合、頭の上に耳が移動するんであって人間の耳の位置で獣耳になる訳ではないんでしょうか?
A.部位が重複しないのであれば人間の位置でも動物の位置でもかまいません。

Q.ビーストハーフの「サメ」の場合、エラ呼吸になる可能性もあるんでしょうか?
A.陸上で生活出来なくなる要素は発生しません。あくまで半分以上人間です。

Q.ビーストハーフについて、下半身がヘビになった場合、ゴーゴンやラミアのような上半身を起こしたままで地面を這えるくらい長い下半身になれますか?
A.そもそも人間の手足が揃ってないといけません。ケンタウロスもラミアも禁止です。

Q.ビーストハーフについて、人間がベースで部位の増減はない(増える事に関しては場合によって可)そうだけど、動物に準拠する事で人間のパーツが減る(指とか)のはOKなの?
A.手に肉球が付く等は問題ありません。部分変化によって仕方ない範囲での変化であれば問題ありません。

Q.ビーストハーフ(及びフライエンジェ)の動物部分(及び翼)なのですが、「現実の動物の性 別による差」は私たちの性別の差でもそのまま出ますか? 例えばツノの大きさだとか性別によって違う羽色の事なのですが… 色は基本的に自由でしょうか。
A.ある程度自由で大丈夫です。

Q.メタルフレームの「生体金属」について。これが「生体用金属材料」のことなのか、「SF的な擬似皮膚や臓器等身体器官の代替品」なのか、よくわかりません。
A.分からないものはある程度適当で大丈夫です。

Q.メタルフレームはちゃんこ等食べ物を食べれますか? 栄養分として摂取するのは一般的な食べ物でいいのですか? 石油や電気等を摂取しなくてもいいですか? あとメタルフレームは排泄物を出しますか?
A.:好きにして頂いてもかまいません。

Q.メタルフレームとして、体からブースターを出したり(飛行は不可)手から武器が出たりとかしてもいいのですか?武器として使えないけど、武器の形状に変化させることも可能ですか?
A.セバスチャン位までなら可能です。

Q.メタルフレームの機械や金属になった部位は、生身の体と同じように触覚や痛覚なんかは感じ取れるのでしょうか?分解しようするとやっぱり痛いのでしょうか?
A.基本的に生物的感覚があります。鈍い、痛覚麻痺、五感消失等、設定したい人は自由です。ですがそれで有利になる事はありません。

Q.スレンダーな外見に似合わず中身がメタルフレームの重量超過で体重計やエレベーターが天敵になるような設定の場合、数値や装置の作動も【幻視】で誤魔化せるのでしょうか。また、【幻視】可能であれば範囲はどの程度でしょう。
A.出来ません。見た目だけです。【機器遮断】で重量は『機械的には』誤魔化せるかもしれませんが、実際は変わりません。

Q.メタルフレームで機械化した腕等を取り外せるという設定は有効ですか?
A.機械化した部位は生体の一部になるので難しいです。

Q.メタルフレームで内蔵武器は可能ですか?アームマシンガンあたりがそれに相当しそうですが、肘からミサイル(ハインリッヒ)や、口から火炎放射(チャンチャンコ)等も実装されるのでしょうか?
A.装備の上で内部に組み込んだ兵装ですと言い張るのはメタルフレームならやりやすいと思います。

Q.メタルフレームについて。腕や足などが機械化した場合、機械化した部分が壊れる(折れたり曲がったり凹んだり等)ことってありますか? また、あるなら修理は本人の意思で可能ですか?それとも専門の業者やアークの本部に頼むことになるんでしょうか?
A.あります。修理というより回復はリベリスタ的不思議なパワーが最強です。

Q.フライエンジェの羽に飾り等付けれますか?付けれたとして、【幻視】等で見えなくすると飾りが宙に浮いてみえるんでしょうか?
A.つける事が出来ます。幻視の範囲を飾りまで広げれば見えなくすることができます。

Q.フライエンジェの【飛行】能力。飛行である以上はそれなりに飛べると言う認識でいいのですか?、そうであると想定した場合、飛べる高さや距離はどれくらいですか?誰かを連れて飛んだりは可能ですか?また、可能な場合、その人の腕力とか関係ありますか?
A.そこそこ飛べます。ゆっくりなら人一人分位の質量なら運搬出来ます。運びながら戦闘は無理です。ある程度重いものを運ぶ事も出来ますが、キャラクター的に持ちたくない場合は、持てない設定でも別に問題ありません。

Q.フライエンジェの【飛行】の目安はどの程度でしょう。白鳥だのフラミンゴの様な渡り鳥クラスになると、極端な話、高度五千mをキープして数千Km飛び続けられるイメージがあるのですが。
A.極端な高度は飛べません。何キロか位なら飛べると思います。

Q.フライエンジェが【幻視】を使用して羽を隠していても、振り向く等の動作で近くの人を翼で叩いてしまう現象は起きるのでしょうか?
A.【幻視】をしようしてもそのまま存在します。フライエンジェの場合、羽を畳むとかすれば少しは良いかもしれません。

Q.フライエンジェの羽の枚数というのは決まっているのでしょうか?NPCの絵では一対二枚のものしかないのですが、三対六枚や片方に一枚だけというのも可能なのでしょうか?
A.一揃え限定です。フライエンジェ『では』二枚です。

Q.飛行能力に関してなのですが、これはフライエンジェ特有のスキルなのでしょうか。それとも他のジョブでもアビリティ構成次第では備わる能力なのでしょうか。飛行中に物を運びながら戦闘不可であっても自分だけならば飛行中の戦闘行動も可能とですか?
A.スキルに味方全員に飛行能力を付与するものがあります。飛行戦闘についてはゲームマニュアルを見て下さい。

Q.フライエンジェの羽の色ですが、左右別々の色(左が黒で右が白とか)は可能ですか?
A.不可です。色や模様も含めて左右対称以外は不可となります。

Q.ビーストハーフ(メタルフレーム)は変化した部位は人間の部位と数は同じようなのですが、そもそも部位の数が完全に違う生物の場合もそうなりますか?例えばクモの場合足や目が8つありますが、目の数が増えたり手足の合計8本等。
A.増えることはありません。人型は維持でビジュアル(紋様)・アクセ的な感じなら可能です。尻尾等は尾てい骨が変形した扱いになります。

Q.体内のみ変化したメタルフレームや衣服で特徴が完全に隠せるビーストハーフの場合、【幻視】が不要になる分、非戦スキル枠を他に使えるから若干有利になる、と解釈して良いですか?
A.【幻視】以外の誤魔化しは『完璧じゃない』から【幻視】の意味が無い訳じゃありません。強いて言うなら若干有利になる可能性があります。

Q.一度失った身体機能が革醒によって回復するってのは有り得ますか? 例えば、視力が回復したり歩けるようになったり、極端場合、ビーストハーフやメタルフレームなら無くなった腕や脚やが生えてきたり等。
A.可能です。

Q.「エリューション化によって外見年齢が(大幅に)変化したPC」が「そうなる前の姿を幻視によって纏う」のは不可能ですか? ビーフトハーフやメタルフレームの「人間じゃなくなってる部分」しか隠蔽できないということでしょうか?
A.大幅に変化した場合のみ、認識上しっかり把握できているから、それを補う事は可能……ということです。

Q.フォーチュナはイヴ以外に市内に何人いますか?中には駅前で辻占い師してる人っているのですか?
A.辻占い師してるのも居るかもしれません。厳密に言いますとST次第になりますので答え難いです。

Q.ジョブチェンジについて。現時点の暫定的なモノでいいのでジョブチェンジの仕様か方向性と実装できたらいいな~という時期を教えて下さい。
A.制限は職毎の基礎スキルを獲得とGP使用位は必要になる予定です。それ以外の条件は考慮中です。開発完了は分からないけど当面の予定は不明です。