
※TRPGって?
TRPGとはテーブルトークロールプレイングゲームの略称で、家庭用ゲーム機等で大流行したいわゆるRPGの原型とも呼べる存在です。
コンピュータゲームのRPGが決められたプログラム通りに動くのに対して、コンピュータやプログラムの役割を人間の管理者GM(ゲームマスター)が受け持つこのTRPGは恐ろしい程の自由度を誇ります。TRPGはプレイヤーとGMの対話ややり取りでリアルタイムに展開されます。故に名前がテーブルトークなのです。
TRPGはGMとプレイヤーの想像力が尽きない限り、そして(行為判定や世界観などの)一定のルールに反しない限りありとあらゆる可能性が展開されるので同じシナリオを遊んでも結果が完全に同じになる事はないのです。例えば、シナリオを提起された時――助けを求める美しい少女を守り抜く事も、見殺しにする事も自由と言えば自由なのですから。(自由は自由として非協力的なプレイを繰り返せば成り立たない部分はありますが……)
TRPGの弱点とも言える部分はハードルがとにかく高い事でした。プレイには分厚いルールブックの把握と、RPGにおける基本的な作法、『なりきり』の羞恥心をクリアする強靭なハートと、卓を囲う(前述の条件をクリアする猛者的な)仲間が複数必要ですし、シナリオを作るGMの負担は準備も含めればプレイヤーの比ではありません。実際、何時間もTRPGをプレイする仲間を定期的に集める事は不可能ではないですが(参加も含め)誰にでも可能な事ではないのでとっつきやすさという意味では非常にネックです。
桃子が言う『PBWはTRPGの亜種で新世代のロールゲーム』というのはネットに接続出来れば仲間が居る、煩雑な部分を分かり易くした、対面ではないので『なりきり』がしやすい等のTRPGにおける物理的、心理的な障壁を軽減する試みである事を示しています。
でも、TRPGも良いものなので是非一度プレイしてみて下さい!
●お好きなメニューを選んでね!●
→表紙
→BNEって?
→コミュニケーション!
→アトリエの遊び方
→本部へ行こう
→BNEをもっと楽しむ!