●チーム戦開催! 準備は整った。 「チーム4回目っ!!今回は指定も可能だぞっ!! それにしてもチーム戦は奥がふかいナ…。アイショーも重要だし、チームだからこそのセンポウも必要だし…とにかく色々やってみるしかないなっ!!みんなファイトだぞっ!」 そして戦いの幕は切って落とされた。 ⇒チーム&対戦表の抽選結果はこちら! |
■シナリオの詳細■ | ||||
■ストーリーテラー:ちょころっぷ | ||||
■難易度:VERY EASY | ■ イベントシナリオ | |||
■参加人数制限: なし | ■サポーター参加人数制限: 0人 |
■シナリオ終了日時 2014年06月05日(木)21:02 |
||
|
||||
|
●今日の三行リベリスタ紹介 熾喜多葬識。 ハッピーでクレイジーな殺人鬼。 活動テーマが『フィクサードなら殺して(我慢しなくて)いい』なので、敵側から見るとホラー以外の何物でも無い。 ■1回戦第1試合 ●梶・リュクターン・五月(BNE000267) 前衛 38 ●宵咲 灯璃 (BNE004317) 前衛 47 ●水守 せおり(BNE004984) 前衛 42 ●焦燥院 ”Buddha” フツ(BNE001054) 後衛 50 ○須賀 義衛郎(BNE000465) 前衛 50 ○アズマ・C・ウィンドリスタ(BNE004944) 前衛 36 ○二階堂 櫻子(BNE000438) 後衛 50 ○天城櫻霞(BNE000469) 後衛 50 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第2試合 【エンジェルフォックス】 ○テテロ ミーノ(BNE000011) 前衛 49 ○リュミエール・ノルティア・ユーティライネン(BNE000659) 前衛 47 ○アリステア・ショーゼット(BNE000313) 後衛 50 ○シュスタイナ・ショーゼット(BNE001683) 後衛 45 ●ラヴィアン・リファール(BNE002787) 前衛 42 ●椎名 真昼(BNE004591) 前衛 41 ●ソラ・ヴァイスハイト(BNE000329) 後衛 49 ●靖邦・Z・翔護(BNE003820) 後衛 45 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第3試合 ●佐倉 吹雪(BNE003319) 前衛 37 ●シビリズ・ジークベルト(BNE003364) 前衛 45 ●シエル・ハルモニア・若月(BNE000650) 後衛 50 ●羽柴 双葉(BNE003837) 後衛 43 【120%】 ○結城 ”Dragon” 竜一(BNE000210) 前衛 50 ○新城・拓真(BNE000644) 前衛 50 ○鬼蔭 虎鐵(BNE000034) 後衛 50 ○楠神 風斗(BNE001434) 後衛 50 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第4試合 ○ゲルト・フォン・ハルトマン(BNE001883) 前衛 39 ○鳳 黎子(BNE003921) 前衛 47 ○セッツァー・D・ハリーハウゼン(BNE002276) 後衛 37 ○ミリィ・トムソン(BNE003772) 後衛 50 ●エイプリル・バリントン(BNE004611) 前衛 36 ●祭雅・疾風(BNE001656) 前衛 50 ●桜庭 劫(BNE004636) 前衛 44 ●真雁 光(BNE002532) 後衛 40 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第5試合 ○閑古鳥 比翼子(BNE000587) 前衛 37 ○小崎・岬 (BNE002119) 前衛 44 ○風宮 紫月(BNE003411) 後衛 45 ○鳩目・ラプラース・あばた (BNE004018) 後衛 50 ●天風・亘(BNE001105) 前衛 47 ●イーリス・イシュター (BNE002051) 前衛 35 ●結城・ハマリエル・虎美(BNE002216) 後衛 44 ●中山 真咲(BNE004687) 後衛 44 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第6試合 うたせみ ○羽柴 壱也(BNE002639) 前衛 50 ○コヨーテ・バッドフェロー(BNE004561) 前衛 42 ○ウェスティア・ウォルカニス(BNE000360) 後衛 40 ○葛木 猛(BNE002455) 後衛 47 ●星川・天乃(BNE000016) 前衛 50 ●坂本 瀬恋(BNE002749) 前衛 44 ●高原 恵梨香(BNE000234) 後衛 43 ●雪待 辜月(BNE003382) 後衛 37 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第7試合 蒼銀の月、悠久の風 ○リセリア・フォルン(BNE002511) 前衛 50 ○ユーディス・エーレンフェルト(BNE003247) 前衛 47 ○風宮 悠月(BNE001450) 後衛 50 ○ファウナ・エイフェル(BNE004332) 後衛 40 ●アラストール・ロード・ナイトオブライエン(BNE000024) 前衛 50 ●柳生・麗香(BNE004588) 前衛 37 ●来栖・小夜香 (BNE000038) 名前ID抜け 後衛 45 ●シィン・アーパーウィル(BNE004479) 後衛 43 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第8試合 『M・G・K』 ○祭 義弘(BNE000763) 前衛 46 ○ツァイン・ウォーレス(BNE001520) 前衛 49 ○斜堂・影継(BNE000955) 後衛 48 ○桐月院・七海(BNE001250) 後衛 44 【くいしんぼ系けもーず】 ●五十嵐 真独楽(BNE000967) 前衛 37 ●蘭・羽音(BNE001477) 前衛 36 ●テテロ ミミルノ(BNE003881) 後衛 37 ●テテロ ミミミルノ(BNE004222) 後衛 41 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第9試合 ●設楽 悠里(BNE001610) 前衛 50 ●ルア・ホワイト(BNE001372) 前衛 42 ●氷河・凛子(BNE003330) 後衛 44 ●春日部・宗二郎(BNE004462) 後衛 36 ○犬束・うさぎ(BNE000189) 前衛 50 ○丸田 富江(BNE004309) 前衛 40 ○マリル・フロート (BNE001309) 後衛 36 ○赤禰 諭(BNE004571) 後衛 47 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第10試合 ●リリ・シュヴァイヤー(BNE000742) 前衛 50 ●晦烏(BNE002858) 名前抜け 前衛 50 ●リサリサ・J・丸田(BNE002558) 後衛 39 ●どっぺるまるたー(BNE002558) 後衛 39 バラバラ殺人事件 ○熾喜多 葬識(BNE003492) 前衛 50 ○黄桜魅零(BNE003845) 前衛 50 ○霧島俊介(BNE000082) 後衛 50 ○蜂須賀 朔(BNE004313) 後衛 46 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第11試合 ○ランディ・益母(BNE001403) 前衛 50 ○喜多川・旭(BNE004015) 前衛 50 ○彩歌・D・ヴェイル(BNE000877) 後衛 47 ○メイ・リィ・ルゥ(BNE003539) 後衛 40 ●荒苦那・まお(BNE003202) 前衛 45 ●紅涙・真珠郎(BNE004921) 前衛 50 ●プレインフェザー・オッフェンバッハ・ベルジュラック(BNE003341) 後衛 38 ●ティアリア・フォン・シュッツヒェン(BNE003064) 後衛 44 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第12試合 招福 ●御厨・夏栖斗(BNE000004 前衛 50 ●禍原 福松(BNE003517) 前衛 47 ●朱鷺島・雷音(BNE000003) 後衛 50 ●海依音・レヒニッツ・神裂(BNE004230) 後衛 50 黒蝶 ○斬風 糾華(BNE000390) 前衛 50 ○リンシード・フラックス(BNE002684) 前衛 50 ○宵咲 瑠琵 (BNE000129) 後衛 48 ○宵咲 氷璃 (BNE002401) 後衛 50 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第13試合 天獄 ○鈴宮・慧架(BNE000666) 前衛 47 ○セラフィーナ・ハーシェル(BNE003738) 前衛 50 ○ミュゼーヌ・三条寺(BNE000589) 後衛 48 ○モニカ・アウステルハム・大御堂(BNE001150) 後衛 50 ●フランシスカ・バーナード・ヘリックス(BNE003537) 前衛 47 ●鴉魔・終(BNE002283) 前衛 47 ●六城 雛乃(BNE004267) 後衛 47 ●鈍石 夕奈(BNE004746) 後衛 35 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第14試合 ●大御堂 彩花(BNE000609) 前衛 50 ●春津見・小梢(BNE000805) 前衛 45 ●悠木 そあら (BNE000020) 後衛 43 ●エフェメラ・ノイン(BNE004345) 後衛 41 天狼 ○草臥 木蓮(BNE002229) 前衛 49 ○エルヴィン・ガーネット(BNE002792) 前衛 50 ○雑賀龍治(BNE002797) 後衛 50 ○宇賀神・遥紀(BNE003750) 後衛 47 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第15試合 【傭兵隊】 ○新田・快(BNE000439) 前衛 50 ○ウラジミール・ヴォロシロフ(BNE000680) 前衛 47 ○エナーシア・ガトリング (BNE000422) 後衛 49 ○離宮院 三郎太(BNE003381) 後衛 48 ●曳馬野・涼子(BNE003471) 前衛 49 ●鋼・剛毅(BNE003594) 前衛 35 ●汐崎・沙希(BNE001579) 後衛 40 ●レイチェル・ガーネット(BNE002439) 後衛 50 ⇒勝負の詳細はこちら ■2回戦第1試合 ○-水無瀬・佳恋(BNE003740) 前衛 43 ○-フィティ・フローリー(BNE004826) 前衛 39 ○-セレア・アレイン(BNE003170) 後衛 48 ○-どっぺるせれあん(BNE003170) 後衛 48 ●○須賀 義衛郎(BNE000465) 前衛 50 ●○アズマ・C・ウィンドリスタ(BNE004944) 前衛 36 ●○二階堂 櫻子(BNE000438) 後衛 50 ●○天城櫻霞(BNE000469) 後衛 50 ⇒勝負の詳細はこちら ■2回戦第2試合 【エンジェルフォックス】 ○○テテロ ミーノ(BNE000011) 前衛 49 ○○リュミエール・ノルティア・ユーティライネン(BNE000659) 前衛 47 ○○アリステア・ショーゼット(BNE000313) 後衛 50 ○○シュスタイナ・ショーゼット(BNE001683) 後衛 45 【120%】 ●○結城 ”Dragon” 竜一(BNE000210) 前衛 50 ●○新城・拓真(BNE000644) 前衛 50 ●○鬼蔭 虎鐵(BNE000034) 後衛 50 ●○楠神 風斗(BNE001434) 後衛 50 ⇒勝負の詳細はこちら ■2回戦第3試合 ●○ゲルト・フォン・ハルトマン(BNE001883) 前衛 39 ●○鳳 黎子(BNE003921) 前衛 47 ●○セッツァー・D・ハリーハウゼン(BNE002276) 後衛 37 ●○ミリィ・トムソン(BNE003772) 後衛 50 ○○閑古鳥 比翼子(BNE000587) 前衛 37 ○○小崎・岬 (BNE002119) 前衛 44 ○○風宮 紫月(BNE003411) 後衛 45 ○○鳩目・ラプラース・あばた (BNE004018) 後衛 50 ⇒勝負の詳細はこちら ■2回戦第4試合 うたせみ ●○羽柴 壱也(BNE002639) 前衛 50 ●○コヨーテ・バッドフェロー(BNE004561) 前衛 42 ●○ウェスティア・ウォルカニス(BNE000360) 後衛 40 ●○葛木 猛(BNE002455) 後衛 47 蒼銀の月、悠久の風 ○○リセリア・フォルン(BNE002511) 前衛 50 ○○ユーディス・エーレンフェルト(BNE003247) 前衛 47 ○○風宮 悠月(BNE001450) 後衛 50 ○○ファウナ・エイフェル(BNE004332) 後衛 40 ⇒勝負の詳細はこちら ■2回戦第5試合 『M・G・K』 ○○祭 義弘(BNE000763) 前衛 46 ○○ツァイン・ウォーレス(BNE001520) 前衛 49 ○○斜堂・影継(BNE000955) 後衛 48 ○○桐月院・七海(BNE001250) 後衛 44 ●○犬束・うさぎ(BNE000189) 前衛 50 ●○丸田 富江(BNE004309) 前衛 40 ●○マリル・フロート (BNE001309) 後衛 36 ●○赤禰 諭(BNE004571) 後衛 47 ⇒勝負の詳細はこちら ■2回戦第6試合 バラバラ殺人事件 ○○熾喜多 葬識(BNE003492) 前衛 50 ○○黄桜魅零(BNE003845) 前衛 50 ○○霧島俊介(BNE000082) 後衛 50 ○○蜂須賀 朔(BNE004313) 後衛 46 ●○ランディ・益母(BNE001403) 前衛 50 ●○喜多川・旭(BNE004015) 前衛 50 ●○彩歌・D・ヴェイル(BNE000877) 後衛 47 ●○メイ・リィ・ルゥ(BNE003539) 後衛 40 ⇒勝負の詳細はこちら ■2回戦第7試合 黒蝶 ○○斬風 糾華(BNE000390) 前衛 50 ○○リンシード・フラックス(BNE002684) 前衛 50 ○○宵咲 瑠琵 (BNE000129) 後衛 48 ○○宵咲 氷璃 (BNE002401) 後衛 50 天獄 ●○鈴宮・慧架(BNE000666) 前衛 47 ●○セラフィーナ・ハーシェル(BNE003738) 前衛 50 ●○ミュゼーヌ・三条寺(BNE000589) 後衛 48 ●○モニカ・アウステルハム・大御堂(BNE001150) 後衛 50 ⇒勝負の詳細はこちら ■2回戦第8試合 天狼 ○○草臥 木蓮(BNE002229) 前衛 49 ○○エルヴィン・ガーネット(BNE002792) 前衛 50 ○○雑賀龍治(BNE002797) 後衛 50 ○○宇賀神・遥紀(BNE003750) 後衛 47 【傭兵隊】 ●○新田・快(BNE000439) 前衛 50 ●○ウラジミール・ヴォロシロフ(BNE000680) 前衛 47 ●○エナーシア・ガトリング (BNE000422) 後衛 49 ●○離宮院 三郎太(BNE003381) 後衛 48 ⇒勝負の詳細はこちら ■準々決勝第1試合 ○○-水無瀬・佳恋(BNE003740) 前衛 43 ○○-フィティ・フローリー(BNE004826) 前衛 39 ○○-セレア・アレイン(BNE003170) 後衛 48 ○○-どっぺるせれあん(BNE003170) 後衛 48 【エンジェルフォックス】 ●○○テテロ ミーノ(BNE000011) 前衛 49 ●○○リュミエール・ノルティア・ユーティライネン(BNE000659) 前衛 47 ●○○アリステア・ショーゼット(BNE000313) 後衛 50 ●○○シュスタイナ・ショーゼット(BNE001683) 後衛 45 ⇒勝負の詳細はこちら ■準々決勝第2試合 ●○○閑古鳥 比翼子(BNE000587) 前衛 37 ●○○小崎・岬 (BNE002119) 前衛 44 ●○○風宮 紫月(BNE003411) 後衛 45 ●○○鳩目・ラプラース・あばた (BNE004018) 後衛 50 蒼銀の月、悠久の風 ○○○リセリア・フォルン(BNE002511) 前衛 50 ○○○ユーディス・エーレンフェルト(BNE003247) 前衛 47 ○○○風宮 悠月(BNE001450) 後衛 50 ○○○ファウナ・エイフェル(BNE004332) 後衛 40 ⇒勝負の詳細はこちら ■準々決勝第3試合 『M・G・K』 ●○○祭 義弘(BNE000763) 前衛 46 ●○○ツァイン・ウォーレス(BNE001520) 前衛 49 ●○○斜堂・影継(BNE000955) 後衛 48 ●○○桐月院・七海(BNE001250) 後衛 44 バラバラ殺人事件 ○○○熾喜多 葬識(BNE003492) 前衛 50 ○○○黄桜魅零(BNE003845) 前衛 50 ○○○霧島俊介(BNE000082) 後衛 50 ○○○蜂須賀 朔(BNE004313) 後衛 46 ⇒勝負の詳細はこちら ■準々決勝第4試合 黒蝶 ●○○斬風 糾華(BNE000390) 前衛 50 ●○○リンシード・フラックス(BNE002684) 前衛 50 ●○○宵咲 瑠琵 (BNE000129) 後衛 48 ●○○宵咲 氷璃 (BNE002401) 後衛 50 天狼 ○○○草臥 木蓮(BNE002229) 前衛 49 ○○○エルヴィン・ガーネット(BNE002792) 前衛 50 ○○○雑賀龍治(BNE002797) 後衛 50 ○○○宇賀神・遥紀(BNE003750) 後衛 47 ⇒勝負の詳細はこちら ■準決勝第1試合 ●○○-水無瀬・佳恋(BNE003740) 前衛 43 ●○○-フィティ・フローリー(BNE004826) 前衛 39 ●○○-セレア・アレイン(BNE003170) 後衛 48 ●○○-どっぺるせれあん(BNE003170) 後衛 48 蒼銀の月、悠久の風 ○○○○リセリア・フォルン(BNE002511) 前衛 50 ○○○○ユーディス・エーレンフェルト(BNE003247) 前衛 47 ○○○○風宮 悠月(BNE001450) 後衛 50 ○○○○ファウナ・エイフェル(BNE004332) 後衛 40 ⇒勝負の詳細はこちら ■準決勝第2試合 バラバラ殺人事件 ○○○○熾喜多 葬識(BNE003492) 前衛 50 ○○○○黄桜魅零(BNE003845) 前衛 50 ○○○○霧島俊介(BNE000082) 後衛 50 ○○○○蜂須賀 朔(BNE004313) 後衛 46 天狼 ●○○○草臥 木蓮(BNE002229) 前衛 49 ●○○○エルヴィン・ガーネット(BNE002792) 前衛 50 ●○○○雑賀龍治(BNE002797) 後衛 50 ●○○○宇賀神・遥紀(BNE003750) 後衛 47 ⇒勝負の詳細はこちら ■3位決定戦 ●Over35's Semifinal 上位ランカー同士での戦いではよくあることだが、今回のオーバー35準決勝試合は二ターンで終わる。 その理由を、各メンバーのスペックをねっとり語ることで説明に代えたい。 まずはレフトチームの水無瀬佳恋からだ。 佳恋の戦闘スタイルはそこそこ高い攻撃力をブースト状態で長期的に叩き付け続けるというものだ。具体的にはジャガーノートをかけ続け、テラーズクラッシュを永久に打ち続けるというものだ。エネルギーがつきる心配がないし、そもそも体力も高いので回復担当さえしっかりしていればいつまでも戦い続けることができる。つまり長期戦向けのキャラクターである。 次にフィティ・フローリー。フェュリエのソードミラージュという特徴を活かし、アル・シャンパーニュとグラスフォッグを使いこなすバランス型のスペックになっている。佳恋ほどではないが、チャージ性能もそれなりにあるのでソードミラージュのわりには長期戦もそこそこできる。佳恋とは相性のいい前衛キャラクターと言えるだろう。 そんな二人の後衛をつとめるのがセレア・アレインである。ちなみにメンバー数が半端だったので彼女が二人に増えている。(表記上『どっぺるせれあん』と書いてあって微妙に佳恋のことかと空目する。余談である) 彼女の強みはなんといってもキャストレスからのマレウスである。溜めなしで開幕マレステをぶっ放す王道スタイルだ。ちなみに彼女はロールプレイ上でも開幕即殺しが大好きなドライっぷりを見せるので、かなり筋の通ったスペックだと言っていい。 ……とまあ、ここまで見る限りだとダブルセレアによる開幕ステルラによってボロボロになった相手チームがすごい速さで落とされたのかなと予想してしまう所だが……だが、その前にライトチームの解説をさせてほしい。 一部で『巨乳眼鏡美女とそのヒモ』でおなじみになっている草臥木蓮と雑賀龍治だが、二人の結束はばかにできないものがある。それはスペック面だけを見ても言えることだ。 まず木蓮のハニーコムガトリングを主体にした物理弾幕と、龍治のインドラの矢を中心とした神秘弾幕。この時点でお互いをカバーしあった隙の無い弾幕が形成できる。さらには体力の高い木蓮を前衛に出し、命中率にふった龍治が後衛に回るというバランスの良さである。日常的なことを木蓮に任せて決めるべき所を龍治が決めるというところもまた、二人の関係性を表現しているようで筋が通っている。 そんな二人に決定的に欠けている回復力を補うのがエルヴィン・ガーネットと宇賀神・遥紀だ。 二人はそれぞれホーリーメイガスだが、運用方法で差別化が図られている。 エルヴィンはイラストからも分かるとおり『回復する前衛』である。それなりに高いダブルアクション値と絶対者スキルによって、彼は敵からの前衛ダメージを引き受けつつダメージコントロールを自らの手で行なうという器用さを見せている。 一方の遥紀は『攻撃もする回復担当』である。ある程度レベルを上げたフライエンジェのホーリーメイガスはエアリアルフェザードを覚えてしまう都合この傾向が出やすいのだが、高い神秘攻撃力を回復と攻撃両方に適用して運用するというスタイルだ。 多くのリベリスタの戦闘スタイルがエアリアルフェザードに塗りつぶされるさまはちょっとした革命だったが、その波も遥紀のところまできているということだろうか。 さて……。 ここまで見てもやっぱり開幕ステルラで崩壊する図が見えてならないが、実はこの勝負を制したのはライトチームである。 なぜか? 理由の一つ目はセレアのマレウス・ステルラは発動速度を高めた影響で火力が落ちていたことだ。前衛でダメージを引き受けていた木蓮を倒すには充分だったが、他のメンバーを速攻で沈めるには至らない火力だった。大体三ターンは必要だったろう。 そして理由の二つ目。 木蓮が倒されたことに怒り狂ったのかなんなのか、龍治が謎のインドラ・ダブルアクションを発動させたことである。ちなみに確率は14パーセント。ログを見た瞬間に『そりゃ木蓮さんも惚れるわぁ』とベニーが呟いたほどである。境界戦線のヒモの人を思い出したらしい。 これによってダブルセレアとフィティがいきなりリタイア。残った佳恋も龍治によって仕留められるという男っぷりである。仮にこのターンを佳恋が生き延びたとしてもエルヴィンと遥紀がきっちり回復しているのでもはや後が無い。 積みである。 ●●○○-水無瀬・佳恋(BNE003740) 前衛 43 ●●○○-フィティ・フローリー(BNE004826) 前衛 39 ●●○○-セレア・アレイン(BNE003170) 後衛 48 ●●○○-どっぺるせれあん(BNE003170) 後衛 48 天狼 ○●○○○草臥 木蓮(BNE002229) 前衛 49 ○●○○○エルヴィン・ガーネット(BNE002792) 前衛 50 ○●○○○雑賀龍治(BNE002797) 後衛 50 ○●○○○宇賀神・遥紀(BNE003750) 後衛 47 ⇒勝負の詳細はこちら ■決勝戦 ●Over35's Final Match オーバー35大会の決勝戦に登ったのはチーム『蒼銀の月、悠久の風』とチーム『バラバラ殺人事件』。つまりランダム設定ではないコンセプトチームがそれぞれ勝ち残ったということである。 データ戦闘がすべての武道館大会においてこれほどイイことはない。 ということで張り切ってスペック解説に入ろう。 まずはレフトチームの『蒼銀の月、悠久の風』である。 前衛をつとめるリセリアとユーディスはそれぞれ堅実なソードミラージュとクロスイージスである。大会の決勝準決勝にちょくちょく顔を見せるだけあって相当な実力派だ。 絶対者スキルとエナジースティールで地味にしかし確実に壁になりつづけるユーディスと、確実にグラスフォッグを叩き込み続けて敵前衛の無力化を図るリセリア。タッグマッチだったとしてもこの二人で結構やっていける筈だ。 その後ろに控えているのが風宮悠月とファウナ・エイフェル。これまでの大会でも魔王じみた破壊力を見せてきた二人だ。風宮姉妹の葬送曲担当とバーストブレイク無双のファウナである。 特に悠月は白鷺結界を獲得したおかげで『溜めない葬送曲』のような速攻戦をかけられるようになった。ただどちらが上という感じのスキルではなく、時と場合によって使い分けるようなスキルなのでこの場合は強化というよりキャラ付けと考えるべきかもしれない。 ファウナのほうはフリーンノアとバーストブレイクでちょっとした無双プレイが可能なフュリエである。 つまりこの四人は前衛で相手のダメージソースを無力化しつつ、後衛メンバーで確実に蹂躙していくというコンセプトがあるのだ。 対するライトチーム、『バラバラ殺人事件』はどちらかというとキャラクターの個性でまとめたチームというべきだろうか。 チーム名から分かるとおり殺意満点のメンバーで構成されたコンセプトチームである。 まず熾喜多葬識の時点で殺意しか感じない。初期の西尾小説かなってくらいイッちゃったキャラクターである。さりげにスペックもたいした物で、技巧派ダークナイトというなかなか愉快なカスタマイズをしている。ダメージの与え方もバッドステータスに集中し、命中率を上げることで確実性を増している。 次に来るのも黄桜魅零。カワイイキャッチなイラストのせいでギャグ方面のロールプレイが目立つが初期のコンセプトはやっぱ初期の西尾小説かなってくらいイッちゃってるキャラである。だって目の下にバーコードあるもん。 スペックとしては回避や防御にバランス良く降ったダークナイトである。レベルを上げたダークナイトは往々にしてバッドステータス型になりがちで、魅零もその道をたどっている。 でもって蜂須賀朔である。悪即斬の蜂須賀冴からストイックさと殺意だけ残して成長させたのが朔だと思っていい。必要とあらば親友だろうが親兄弟だろうが迷わず殺しそうなところがまた恐い。彼女もまた別の意味でイッちゃったキャラクターである。 スペックもストイックで、魅了や麻痺といったバッドステータスで攻めることの多いソードミラージュにしては純粋な火力だけでカスタマイズしている。ダブルアクション値がすごいことになっていて、斬劇空間の連撃属性と併せてけっこうな火力が期待できる。 で、霧島俊介。え、なんでキリシュン? なんでここに混ざっちゃったの? 死ぬの? チーム名ってそういう意味なの? ……と思わせる四人目。 殺意ゲージがありすぎるメンバーのなかで唯一そーゆーのとは無縁の所にいる彼である。スペックもデウスエクスマキナに極振りしており、回復することだけに集中している。さりげにバランスをとるために存在していそうな彼である。 ……さて、試合展開を細かく解説しようと思ったが、それぞれのコンセプトの方向が違うのでザッとダイジェストだけ述べるだけに済ませておこう。 開始から6ターンで双方の前衛、リセリアと魅零がリタイアというかなり順当な試合運びを見せ、そのまま最後までもつれ込むのかなと思ったら16ターン目で悠月が俊介をピンポイント爆破。回復が間に合わないまま、火力のあるレフトチームが押し切る形で畳むという試合展開であった。 それぞれのコンセプトはかなりおもしろいことになっていたので、ここは相性による勝負だったのではないだろうか。 蒼銀の月、悠久の風 ○○○○○リセリア・フォルン(BNE002511) 前衛 50 ○○○○○ユーディス・エーレンフェルト(BNE003247) 前衛 47 ○○○○○風宮 悠月(BNE001450) 後衛 50 ○○○○○ファウナ・エイフェル(BNE004332) 後衛 40 バラバラ殺人事件 ●○○○○熾喜多 葬識(BNE003492) 前衛 50 ●○○○○黄桜魅零(BNE003845) 前衛 50 ●○○○○霧島俊介(BNE000082) 後衛 50 ●○○○○蜂須賀 朔(BNE004313) 後衛 46 ⇒勝負の詳細はこちら 優勝は……… リセリア・フォルン、ユーディス・エーレンフェルト 風宮 悠月、ファウナ・エイフェル チィィィィィィィィムッッッッッ!!!!! ⇒トーナメント表結果はこちら! |
■シナリオ結果■ | |||
|
|||
■あとがき■ | |||
|