下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






【武道館】第3回チームトーナメント(LV35~)

●チーム戦開催!
 準備は整った。

「チーム3回目っ!!今回はまたランダムだぞっ!!
 それにしてもチーム戦は奥がふかいナ…。アイショーも重要だし、チームだからこそのセンポウも必要だし…とにかく色々やってみるしかないなっ!!みんなファイトだぞっ!」

 そして戦いの幕は切って落とされた。

⇒チーム&対戦表の抽選結果はこちら!


■シナリオの詳細■
■ストーリーテラー:ちょころっぷ  
■難易度:VERY EASY ■ イベントシナリオ
■参加人数制限: なし ■サポーター参加人数制限: 0人 ■シナリオ終了日時
 2014年05月02日(金)21:16
 4vs4のチームトーナメント戦の開催です。

●ルール等について
 ・エントリー期間は5日間です。
 ・初期配置は前衛2人、後衛2人の固定です。
 ※チームのメンバー初期位置が上記パターンで無い場合は調整されます。
 ※その後移動する事で全員が前衛に移動する事も可能です。
 ・基本的に前衛後衛の希望に沿って組む形でランダムマッチングされます。
 ・レベルバランスはある程度考慮されます。
 ・出発後、ランダム抽選が終わり次第、出場チームがOPに追記されます。
 ・参加人数が4で割り切れない場合はドッペルが出現します。
 ・戦闘は武道館の戦闘システムを用いて行います。
 ・戦闘設定は武道館シングルマッチのセーブデータ1を使用します。
  ⇒設定ページはこちら
 ・勝負は1回勝負。
 ・引き分けの場合は再戦を行います。
 ・再戦でも引き分けの場合は以下のルールで勝者が決定します。
  ⇒引き分け時に残った人数が多いチーム(同数の場合はHPの減割合が少ないチーム)
 ・リプレイにて全試合のログを公開します。
 ・上位3チームには記念アイコンと通常報酬の1.5倍が賞与として贈られます。
 ・決勝戦、3位決定戦の様子はバトルSSになります。
 ・MVPは勝敗に限らず全試合結果の中から印象深い戦いをしたキャラクターを『運営』が選出します。※SS担当のSTが選出する訳ではありません。
 ・NPCは参加できません。

●プレイングの書式について
 プレイングは以下の書式をお守りください。
 ※重大な書式間違い、白紙は書類審査失格となり、棄権となります。
 また戦闘設定が無い場合も棄権となります。ID、名前抜けにご注意ください。


 以下書式をご使用ください。
 ===================
 キャラクター名(ID):
 開始位置:前衛・後衛 ※不要な方を消去
 意気込みなど一言:
 
 ===================


 ===================
 キャラクター名(ID):赤 鬼(nBNE000900)
 開始位置:後衛
 意気込みなど一言:節分の日以外は豆は投げないでください…
 ===================


●武道館チームトーナメントシナリオのルール
 参加料金は50LPです。
 予約期間と参加者制限数はありません。参加ボタンを押した時点で参加が確定します。
 獲得リソースはNormalの獲得ベース経験値・GPの50%です。
 名声、フェイトはイベントシナリオと変わりません。
参加NPC
 


■メイン参加者 103人■
アークエンジェインヤンマスター
朱鷺島・雷音(BNE000003)
ナイトバロン覇界闘士
御厨・夏栖斗(BNE000004)
アウトサイドダークナイト
テテロ ミーノ(BNE000011)
ジーニアスナイトクリーク
星川・天乃(BNE000016)
ハーフムーンホーリーメイガス
悠木 そあら(BNE000020)
ハイジーニアスクロスイージス
アラストール・ロード・ナイトオブライエン(BNE000024)

鬼蔭 虎鐵(BNE000034)
アークエンジェホーリーメイガス
来栖・小夜香(BNE000038)
ノワールオルールミステラン
宵咲 瑠琵(BNE000129)
アウトサイドナイトクリーク
犬束・うさぎ(BNE000189)
ハイジーニアスマグメイガス
高原 恵梨香(BNE000234)
ハーフムーンデュランダル
梶・リュクターン・五月(BNE000267)
ナイトバロンソードミラージュ
坂本 ミカサ(BNE000314)
ハイジーニアスナイトクリーク
斬風 糾華(BNE000390)
ハイジーニアスクリミナルスタア
エナーシア・ガトリング(BNE000422)
サイバーアダムクロスイージス
新田・快(BNE000439)
ハイジーニアスソードミラージュ
須賀 義衛郎(BNE000465)
アウトサイドソードミラージュ
閑古鳥 比翼子(BNE000587)
ギガントフレームスターサジタリー
ミュゼーヌ・三条寺(BNE000589)
メタルイヴクロスイージス
大御堂 彩花(BNE000609)
ハイジーニアスデュランダル
新城・拓真(BNE000644)
フライダークホーリーメイガス
シエル・ハルモニア・若月(BNE000650)
アウトサイドソードミラージュ
リュミエール・ノルティア・ユーティライネン(BNE000659)
ハイジーニアス覇界闘士
鈴宮・慧架(BNE000666)
サイバーアダムクロスイージス
ウラジミール・ヴォロシロフ(BNE000680)
ハイジーニアスクロスイージス
白石 明奈(BNE000717)
ハイジーニアススターサジタリー
リリ・シュヴァイヤー(BNE000742)
アウトサイドクロスイージス
春津見・小梢(BNE000805)
メタルイヴプロアデプト
彩歌・D・ヴェイル(BNE000877)
ギガントフレームデュランダル
富永・喜平(BNE000939)
ハイジーニアスデュランダル
斜堂・影継(BNE000955)
アークエンジェソードミラージュ
天風・亘(BNE001105)
ギガントフレームスターサジタリー
モニカ・アウステルハム・大御堂(BNE001150)
アウトサイドスターサジタリー
桐月院・七海(BNE001250)
アウトサイドスターサジタリー
マリル・フロート(BNE001309)
ハイジーニアスデュランダル
楠神 風斗(BNE001434)
ハイジーニアスマグメイガス
風宮 悠月(BNE001450)
ギガントフレームクロスイージス
ツァイン・ウォーレス(BNE001520)
ナイトバロン覇界闘士
設楽 悠里(BNE001610)
ジーニアスホーリーメイガス
ルーメリア・ブラン・リュミエール(BNE001611)
ハイジーニアス覇界闘士
祭雅・疾風(BNE001656)
ジーニアスクロスイージス
ゲルト・フォン・ハルトマン(BNE001883)
アークエンジェプロアデプト
銀咲 嶺(BNE002104)
ハイジーニアスダークナイト
小崎・岬(BNE002119)
ノワールオルールナイトクリーク
レン・カークランド(BNE002194)
ハイジーニアススターサジタリー
結城・ハマリエル・虎美(BNE002216)
サイバーアダムマグメイガス
セッツァー・D・ハリーハウゼン(BNE002276)
アークエンジェマグメイガス
宵咲 氷璃(BNE002401)
アウトサイドレイザータクト
レイチェル・ガーネット(BNE002439)
ハイジーニアス覇界闘士
葛木 猛(BNE002455)
ハイジーニアスソードミラージュ
リセリア・フォルン(BNE002511)
フライダークホーリーメイガス
リサリサ・J・丸田(BNE002558)
ジーニアスデュランダル
羽柴 壱也(BNE002639)
ハイジーニアスソードミラージュ
リンシード・フラックス(BNE002684)
ハイジーニアスクリミナルスタア
坂本 瀬恋(BNE002749)
メタルフレームクリミナルスタア
関 狄龍(BNE002760)
ハイジーニアスマグメイガス
ラヴィアン・リファール(BNE002787)
ハイジーニアスホーリーメイガス
エルヴィン・ガーネット(BNE002792)
ハイジーニアスクリミナルスタア
晦 烏(BNE002858)
ギガントフレームマグメイガス
風見 七花(BNE003013)
ノワールオルールホーリーメイガス
ティアリア・フォン・シュッツヒェン(BNE003064)
フライダークスターサジタリー
ユウ・バスタード(BNE003137)
ノワールオルールマグメイガス
セレア・アレイン(BNE003170)
ノワールオルールクロスイージス
ユーディス・エーレンフェルト(BNE003247)
ジーニアスホーリーメイガス
氷河・凛子(BNE003330)
ジーニアスクロスイージス
シビリズ・ジークベルト(BNE003364)
ハイジーニアスプロアデプト
離宮院 三郎太(BNE003381)
ジーニアスホーリーメイガス
雪待 辜月(BNE003382)
ハイジーニアスミステラン
風宮 紫月(BNE003411)
ハイジーニアスクリミナルスタア
曳馬野・涼子(BNE003471)
ハイジーニアスダークナイト
熾喜多 葬識(BNE003492)
ハイジーニアスクリミナルスタア
禍原 福松(BNE003517)
アークエンジェダークナイト
フランシスカ・バーナード・ヘリックス(BNE003537)
フライダークホーリーメイガス
メイ・リィ・ルゥ(BNE003539)
★MVP
ギガントフレームダークナイト
鋼・剛毅(BNE003594)
ジーニアス覇界闘士
ミリー・ゴールド(BNE003737)
アークエンジェソードミラージュ
セラフィーナ・ハーシェル(BNE003738)
ハイジーニアスレイザータクト
ミリィ・トムソン(BNE003772)
ハーフムーンレイザータクト
ベルカ・ヤーコヴレヴナ・パブロヴァ(BNE003829)
ハイジーニアスマグメイガス
羽柴 双葉(BNE003837)
ハイジーニアスマグメイガス
シェリー・D・モーガン(BNE003862)
ハーフムーンミステラン
テテロ ミミルノ(BNE003881)
ハイジーニアスナイトクリーク
鳳 黎子(BNE003921)
ナイトバロンナイトクリーク
ロアン・シュヴァイヤー(BNE003963)
ナイトバロン覇界闘士
喜多川・旭(BNE004015)
ギガントフレームプロアデプト
鳩目・ラプラース・あばた(BNE004018)
ジーニアスソードミラージュ
鹿毛・E・ロウ(BNE004035)
ハーフムーンホーリーメイガス
テテロ ミミミルノ(BNE004222)
ハイジーニアスホーリーメイガス
海依音・レヒニッツ・神裂(BNE004230)
ハイジーニアスマグメイガス
六城 雛乃(BNE004267)
フライダーククロスイージス
丸田 富江(BNE004309)
ナイトバロンソードミラージュ
蜂須賀 朔(BNE004313)
アークエンジェダークナイト
宵咲 灯璃(BNE004317)
ハイフュリエミステラン
ファウナ・エイフェル(BNE004332)
ハイフュリエミステラン
シィン・アーパーウィル(BNE004479)
アークエンジェホーリーメイガス
レディ ヘル(BNE004562)
ノワールオルールインヤンマスター
赤禰 諭(BNE004571)
ジーニアスプロアデプト
椎名 真昼(BNE004591)
ハイジーニアスソードミラージュ
桜庭 劫(BNE004636)
ハイジーニアスソードミラージュ
中山 真咲(BNE004687)
ハイフュリエソードミラージュ
フィティ・フローリー(BNE004826)
フライダークマグメイガス
疊 帶齒屆(BNE004886)
アウトサイドソードミラージュ
紅涙・真珠郎(BNE004921)
   

●今日の三行リベリスタ紹介
 春津見・小梢。
 壁特化型リベリスタ。硬くてタフだがろくに避けない。
 そして断固として働かない。

■1回戦第1試合

●坂本 ミカサ(BNE000314) 前衛
●ウラジミール・ヴォロシロフ(BNE000680) 前衛
●赤禰 諭(BNE004571) 後衛
●ベルカ・ヤーコヴレヴナ・パブロヴァ (BNE003829) 後衛

○椎名 真昼(BNE004591) 前衛
○ゲルト・フォン・ハルトマン(BNE001883) 前衛
○朱鷺島・雷音(BNE000003) 後衛
○エナーシア・ガトリング (BNE000422) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■1回戦第2試合

○星川・天乃(BNE000016) 前衛
○白石 明奈(ID:BNE000717) 前衛
○エルヴィン・ガーネット(BNE002792) 後衛
○ファウナ・エイフェル(BNE004332) 後衛

●須賀 義衛郎(BNE000465) 前衛
●楠神 風斗(BNE001434) 前衛
●銀咲 嶺(BNE002104) 後衛
●セッツァー・D・ハリーハウゼン(BNE002276) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■1回戦第3試合

●祭雅・疾風(BNE001656) 前衛
●小崎・岬 (BNE002119) 前衛
●メイ・リィ・ルゥ(BNE003539) 後衛
●離宮院 三郎太(BNE003381) 後衛

○アラストール・ロード・ナイトオブライエン(BNE000024) 前衛
○梶・リュクターン・五月(BNE000267) 前衛
○リリ・シュヴァイヤー(BNE000742) 後衛
○ティアリア・フォン・シュッツヒェン(BNE003064) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■1回戦第4試合

○曳馬野・涼子(BNE003471) 前衛
○熾喜多 葬識(BNE003492) 前衛
○桐月院・七海(BNE001250) 後衛
○レン・カークランド(BNE002194) 後衛

●フィティ・フローリー(BNE004826) 前衛
●紅涙・真珠郎(BNE004921) 前衛
●晦 烏(BNE002858) 後衛
●氷河・凛子(BNE003330) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■1回戦第5試合

●新田・快(BNE000439) 前衛
●ミュゼーヌ・三条寺(BNE000589) 前衛
●彩歌・D・ヴェイル(BNE000877) 後衛
●マリル・フロート (BNE001309) 後衛

○犬束・うさぎ(BNE000189) 前衛
○丸田 富江(BNE004309) 前衛
○宵咲 氷璃 (BNE002401) 後衛
○悠木 そあら (BNE000020) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■1回戦第6試合

●ミリー・ゴールド(BNE003737) 前衛
●鈴宮・慧架(BNE000666) 前衛
●フランシスカ・バーナード・ヘリックス(BNE003537) 前衛⇒後衛
●シエル・ハルモニア・若月(BNE000650) 後衛

○大御堂 彩花(BNE000609) 前衛
○ロアン・シュヴァイヤー(BNE003963) 前衛
○セレア・アレイン(BNE003170) 後衛
○リサリサ・J・丸田(BNE002558) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■1回戦第7試合

○鳳 黎子(BNE003921) 前衛
○レディ ヘル(BNE004562) 前衛
○テテロ ミーノ(BNE000011) 後衛
○海依音・レヒニッツ・神裂(BNE004230) 後衛

●御厨・夏栖斗(BNE000004) 前衛
●桜庭 劫(BNE004636) 前衛
●高原 恵梨香(BNE000234) 後衛
●結城・ハマリエル・虎美(BNE002216) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■1回戦第8試合

●設楽 悠里(BNE001610) 前衛
●坂本 瀬恋(BNE002749) 前衛
●テテロ ミミミルノ(BNE004222) 後衛
●シェリー・D・モーガン(BNE003862) 後衛

○リュミエール・ノルティア・ユーティライネン(BNE000659) 前衛
○ユーディス・エーレンフェルト(BNE003247) 前衛
○六城 雛乃(BNE004267) 後衛
○シィン・アーパーウィル(BNE004479) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■1回戦第9試合

○リンシード・フラックス(BNE002684) 前衛
○蜂須賀 朔(BNE004313) 前衛
○テテロ ミミルノ(BNE003881) 後衛
○モニカ・アウステルハム・大御堂(BNE001150) 後衛

●斜堂・影継(BNE000955) 前衛
●疊 帶齒屆(BNE004886) 前衛
●風見 七花(BNE003013) 後衛
●ミリィ・トムソン(BNE003772) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■1回戦第10試合

○宵咲 灯璃 (BNE004317) 前衛
○葛木 猛(BNE002455) 前衛
○風宮 悠月(BNE001450) 後衛
○雪待 辜月(BNE003382) 後衛

●ツァイン・ウォーレス(BNE001520) 前衛
●リセリア・フォルン(BNE002511) 前衛
●来栖・小夜香(BNE000038) 後衛
●ルーメリア・ブラン・リュミエール(BNE001611) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら
引き分け
⇒勝負の詳細はこちら
規定により勝利チーム決定(HP残存率)


■2回戦第1試合

○-春津見・小梢(BNE000805) 前衛
○-天風・亘(BNE001105) 前衛
○-ユウ・バスタード (BNE003137) 後衛
○-どっぺるしゃりしゃり。 (BNE003137) 後衛

●○椎名 真昼(BNE004591) 前衛
●○ゲルト・フォン・ハルトマン(BNE001883) 前衛
●○朱鷺島・雷音(BNE000003) 後衛
●○エナーシア・ガトリング (BNE000422) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■2回戦第2試合

●○星川・天乃(BNE000016) 前衛
●○白石 明奈(BNE000717) 前衛
●○エルヴィン・ガーネット(BNE002792) 後衛
●○ファウナ・エイフェル(BNE004332) 後衛

○-鹿毛・E・ロウ (BNE004035) 前衛
○-羽柴 壱也(BNE002639) 前衛
○-レイチェル・ガーネット(BNE002439) 後衛
○-中山 真咲(BNE004687) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■2回戦第3試合

●○アラストール・ロード・ナイトオブライエン(BNE000024) 前衛
●○梶・リュクターン・五月(BNE000267) 前衛
●○リリ・シュヴァイヤー(BNE000742) 後衛
●○ティアリア・フォン・シュッツヒェン(BNE003064) 後衛

○○曳馬野・涼子(BNE003471) 前衛
○○熾喜多 葬識(BNE003492) 前衛
○○桐月院・七海(BNE001250) 後衛
○○レン・カークランド(BNE002194) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■2回戦第4試合

●○犬束・うさぎ(BNE000189) 前衛
●○丸田 富江(BNE004309) 前衛
●○宵咲 氷璃 (BNE002401) 後衛
●○悠木 そあら (BNE000020) 後衛

○-新城・拓真(BNE000644) 前衛
○-鋼・剛毅(BNE003594) 前衛
○-斬風 糾華(BNE000390) 後衛
○-羽柴 双葉(BNE003837) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■2回戦第5試合

●-喜多川・旭(BNE004015) 前衛
●-閑古鳥 比翼子(BNE000587) 前衛
●-富永・喜平(BNE000939) 後衛
●-風宮 紫月(BNE003411) 後衛

○○大御堂 彩花(BNE000609) 前衛
○○ロアン・シュヴァイヤー(BNE003963) 前衛
○○セレア・アレイン(BNE003170) 後衛
○○リサリサ・J・丸田(BNE002558) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■2回戦第6試合

●○鳳 黎子(BNE003921) 前衛
●○レディ ヘル(BNE004562) 前衛
●○テテロ ミーノ(BNE000011) 後衛
●○海依音・レヒニッツ・神裂(BNE004230) 後衛

○○リュミエール・ノルティア・ユーティライネン(BNE000659) 前衛
○○ユーディス・エーレンフェルト(BNE003247) 前衛
○○六城 雛乃(BNE004267) 後衛
○○シィン・アーパーウィル(BNE004479) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■2回戦第7試合

●-シビリズ・ジークベルト(BNE003364) 前衛
●-セラフィーナ・ハーシェル(BNE003738) 前衛
●-鳩目・ラプラース・あばた(BNE004018) 後衛
●-関 狄龍 (BNE002760) 後衛

○○リンシード・フラックス(BNE002684) 前衛
○○蜂須賀 朔(BNE004313) 前衛
○○テテロ ミミルノ(BNE003881) 後衛
○○モニカ・アウステルハム・大御堂(BNE001150) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■2回戦第8試合

●○宵咲 灯璃 (BNE004317) 前衛
●○葛木 猛(BNE002455) 前衛
●○風宮 悠月(BNE001450) 後衛
●○雪待 辜月(BNE003382) 後衛

○-ラヴィアン・リファール(BNE002787) 前衛
○-禍原 福松(BNE003517) 前衛
○-宵咲 瑠琵 (BNE000129) 後衛
○-どっぺるわらわ。 (BNE000129) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■準々決勝第1試合

○○-春津見・小梢(BNE000805) 前衛
○○-天風・亘(BNE001105) 前衛
○○-ユウ・バスタード (BNE003137) 後衛
○○-どっぺるしゃりしゃり。 (BNE003137) 後衛

●○-鹿毛・E・ロウ (BNE004035) 前衛
●○-羽柴 壱也(BNE002639) 前衛
●○-レイチェル・ガーネット(BNE002439) 後衛
●○-中山 真咲(BNE004687) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■準々決勝第2試合

●○○曳馬野・涼子(BNE003471) 前衛
●○○熾喜多 葬識(BNE003492) 前衛
●○○桐月院・七海(BNE001250) 後衛
●○○レン・カークランド(BNE002194) 後衛

○○-新城・拓真(BNE000644) 前衛
○○-鋼・剛毅(BNE003594) 前衛
○○-斬風 糾華(BNE000390) 後衛
○○-羽柴 双葉(BNE003837) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■準々決勝第3試合

●○○大御堂 彩花(BNE000609) 前衛
●○○ロアン・シュヴァイヤー(BNE003963) 前衛
●○○セレア・アレイン(BNE003170) 後衛
●○○リサリサ・J・丸田(BNE002558) 後衛

○○○リュミエール・ノルティア・ユーティライネン(BNE000659) 前衛
○○○ユーディス・エーレンフェルト(BNE003247) 前衛
○○○六城 雛乃(BNE004267) 後衛
○○○シィン・アーパーウィル(BNE004479) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■準々決勝第4試合

○○○リンシード・フラックス(BNE002684) 前衛
○○○蜂須賀 朔(BNE004313) 前衛
○○○テテロ ミミルノ(BNE003881) 後衛
○○○モニカ・アウステルハム・大御堂(BNE001150) 後衛

●○-ラヴィアン・リファール(BNE002787) 前衛
●○-禍原 福松(BNE003517) 前衛
●○-宵咲 瑠琵 (BNE000129) 後衛
●○-どっぺるわらわ。 (BNE000129) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■準決勝第1試合

○○○-春津見・小梢(BNE000805) 前衛
○○○-天風・亘(BNE001105) 前衛
○○○-ユウ・バスタード (BNE003137) 後衛
○○○-どっぺるしゃりしゃり。 (BNE003137) 後衛

●○○-新城・拓真(BNE000644) 前衛
●○○-鋼・剛毅(BNE003594) 前衛
●○○-斬風 糾華(BNE000390) 後衛
●○○-羽柴 双葉(BNE003837) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■準決勝第2試合

●○○○リュミエール・ノルティア・ユーティライネン(BNE000659) 前衛
●○○○ユーディス・エーレンフェルト(BNE003247) 前衛
●○○○六城 雛乃(BNE004267) 後衛
●○○○シィン・アーパーウィル(BNE004479) 後衛

○○○○リンシード・フラックス(BNE002684) 前衛
○○○○蜂須賀 朔(BNE004313) 前衛
○○○○テテロ ミミルノ(BNE003881) 後衛
○○○○モニカ・アウステルハム・大御堂(BNE001150) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■3位決定戦

●Over35's Semifinal
 最初に言っておくことがある。
 この勝負は二ターンで終わる。
 なので、その要因についてできる限りじっくり語ることにしよう。
 まずは左コーナーの拓真、剛毅、糾華、双葉からだ。
 拓真は第零回タッグマッチの優勝者というだけあって高い打撃力と豊富な体力をもったデュランダルだ、が。もっと見るべきはダブルアクション34という数値である。
 想像してみてほしい。単純威力1170の120%を二連発する姿を。大抵の相手ならワンターンキルも可能である。
 次に剛毅。彼はパッと見普通のダークナイトだが、スキルの振り方が体力と防御力に振り込まれ、スペックもフィジカルに寄っている。多分『超合金』って響きが好きだったんだと思うが、阻害効果を持った相手が妙なタフさで突っ込んでくるというのは、非常に厄介な話だった。しつこく『凶運』状態にしてくるというだけでも、充分やばい。
 と、この時点で短期決戦型と長期型に分かれているが、次に述べる二人はちょっとかわった短期型である。
 糾華。糾華様と呼んでもかまわないが、彼女のおもしろい所は『高確率で連撃を入れて高確率でクリティカルする』というところだ。つきつめたギャンブル性とでも言うべきか、ダイスロール特化というべきか、乱数の世界において一番確実にダメージを通せる方法を突き詰めている。相手が硬すぎると戦う前から終わってしまうが、同程度の相手には割と無双できるスペックだ。ちなみにこのスペックのチャームポイントはハニーコムガトリングを積んでるところ。
 でもってマジカル双葉。マグメイガスは一定のレベルに達するとマレウス・ステルラとかいう最終兵器を獲得してしまうので、こっからは『出来るだけ早くできるだけ高火力で短期決戦を狙う』というカスタマイズが主流になるのだが(実際六城雛乃はそのカスタマイズをきわめてトーナメント常連である)、双葉はあえてダブルアクションを取得。マレステの詠唱をカットするだけでなく、葬操曲・黒の連射や魔方陣展開への応用を果たしたのだ。
 詠唱短縮ほど確実ではないが、汎用性という意味ではかなり素敵なカスタマイズだと言えるだろう。
 対する右コーナーはリュミエール、ユーディス、雛乃、シィンである。
 リュミエールは独特な口調やダイレクトすぎる物欲で忘れがちだが優秀な速度型プレイヤーだ。実は土砕掌やハニーコムガトリングも積めば使えたりするのだが、拘りがそれを押さえ込んでいる。相手の堅さによってはうまくいかないが、安定したダメージとイニシアチブを備えたスペックである。
 一方のユーディスはいわば攻撃のできるクロスイージスだ。『金髪で鎧の人』というと割とこのイメージなのだが、もしかしたらそういう指向性があるのかもしれない。まあそれはさておき、ユーディスのスペックは他者の支援も当然目的に入っているが、主に一人で戦うためのスペック振りになっている。絶対者とブレイクフィアーで色々はねのけながらラストクルセイドで雑魚をぷちぷち確実に潰していくというスタイルだ。
 雛乃はもはや常連なので説明の必要性を感じないが、キャストレスからのマレステの連射はずるいほど強い。戦術的にはまず彼女だけ集中砲火で潰すか、心を折るかして彼女だけ戦場から外すといった対応が必要になる。だがここは残念ながら純データ戦闘。もはや彼女の独壇場である。
 シィンもその辺は容赦がなく、『彼女らだけでバイデン倒せたんじゃね?』でおなじみエル・バーストブレイクを一としてグリーンノアと天使の歌という組み合わせでかなり隙が無い。
 チャージ性能もそれなりにあるので、やろうと思えばバーストブレイク打ちっ放しも可能だ。短期戦でも長期戦でもなく、その中間くらいを責め立てる戦術を想定しているのかもしれない。中規模の敵を蹴散らし続けるスペック、とも言えるが。
 では早速、二十秒きりの戦闘風景を解説しよう。
 一ターン目からイニシアチブを握ったのは右コーナーである。リュミエールのダブルアクションで(ちなみにここでダブルアクションできなかったら負けていた可能性が大)拓真を麻痺させ、雛乃のマレステをぶっぱなした。対抗して糾華もハニーコムガトリングをぶっ放したのだが、残念ながらクリーンヒットとはならなかった。ハッキリ言ってしまうと運である。雛乃あたりはこれで落とされていてもおかしくなかったのだ。
 そして運命の二ターン目。ここでまさかのダブルダブルアクションをかましたリュミエールによって剛毅が瞬殺。そこに加えてマレステとバーストブレイクが一気に被さり戦線は壊滅。ギリギリ残った糾華もユーディスの堅実な打撃で沈むに至った。
 こうして右コーナーが圧勝したわけだが、もし歯車がちょっとでも違っていたら圧勝したのは左コーナーだったかもしれない。
 要するにダメージソースの拓真が封殺されたことと、糾華と双葉の連続範囲攻撃が発生しなかったことが主な原因である。
 運による勝利。今回は、そう言っていいだろう。


●●○○-新城・拓真(BNE000644) 前衛
●●○○-鋼・剛毅(BNE003594) 前衛
●●○○-斬風 糾華(BNE000390) 後衛
●●○○-羽柴 双葉(BNE003837) 後衛

○●○○○リュミエール・ノルティア・ユーティライネン(BNE000659) 前衛
○●○○○ユーディス・エーレンフェルト(BNE003247) 前衛
○●○○○六城 雛乃(BNE004267) 後衛
○●○○○シィン・アーパーウィル(BNE004479) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


■決勝戦

●Over35's Final Match
 ソードミラージュにも色々居る。
 第三回チームトーナメント決勝戦にも三人ほど参加しているが、その全員が全くタイプの違うソードミラージュなのだ。
 まず亘。ソードミラージュの特徴は速度による威力補正があることだ。故に速度をあげれば上げるほど強いとされる。亘はその典型で、600の速度を瞬撃殺に乗せて使う。補正最大値300ギリギリまでだ。
 一方でリンシード・フラックスは回避型ソミラである。絶影やスーパーノヴァでもって引き上げた回避性能を元手に、アッパーユアハートを連射するというスタイルである。アンダー34側にもそんな先述のプレイヤーがいたが、実際この戦法は強い。ある程度速力が必要なので、ソードミラージュにはもってこいなのだ。
 次に朔。こちらは攻撃型ソードミラージュである。斬劇空間が実装されたおかげで物理攻撃力にふりまくったソードミラージュが開花したのだ。彼女の場合ダブルアクション値にもふっているので、高威力の連撃を二回繰り出すなんていうパターンもありえるのだ。ダブルアクションがつきやすいソードミラージュの特徴を活かしたスタイルと言えるだろう。
 とまあ、色々いるのはソードミラージュだけではない。
 たとえばスターサジタリーも、ユウ・バスタードとモニカ・アウステルハム・大御堂で全然違う。
 まずユウは神秘型サジタリーだ。弾幕世界が使えることで彼女の攻撃範囲は極端に広くなり、圧倒や鈍化といった地味に響くバッドステータスをばらまくことが出来るようになった。ポジションとしては後方支援なのだが、彼女の弾幕が始まってしまうとそれ以降の攻撃をしのぎ続けるのは難しい。
 一方でモニカ物理特化型サジタリーのハイエンドモデルである。『痛い弾幕をばらまく』ことだけに特化し、それ以外の全てを廃している。それゆえ打撃力はきわめてシンプル。対処法もシンプルだが、いっぺんハマッてしまうと抜けることは不可能だ。
 そんなメンバーに負けず劣らず、春津見・小梢も相当きわまったリベリスタである。
 彼女は聖骸闘衣とブレイクイービルとカレーの仕込みをし続ける機械であり、特に働くつもりがない。
 ただヘビースマッシュを備えている手前か、物理攻撃力はそれなりに確保している。物理無効バリアでも張られない限りは盾として頑張ってくれる。ただ回避能力が非常に低いので、気づいた頃にはクリティカルやバッドステータスで仕事をサボりだすところがある。
 対するテテロ ミミルノはテテロ族のミステラン担当だ。スキル構成はスタンダードな攻撃型で、エル・リブートとバーストブレイクを安定して打つことになるだろう。すごく余談だが、テテロ四姉妹(一人男の子)でチームを組むとかなりの安定感が出る。
 ……とまあ、こんなメンバーでの戦闘である。
 約七ターンをダイジェストで解説しよう。
 まず一ターン目。
 シューティングゲームのボスかなってくらいの勢いでモニカがハニーコムガトリングを連射しはじめた。しかもまさかのダブルアクションである。
 いきなり2000を超えるダメージをぶっ込まれてワンターンキルされるユウ。ユウは悪くない。どう考えても相手と運が悪い。幸運があるとすれば、メンバーセレクトの都合でユウが二人に分裂していたことだろうか。ちなみにこのとき『どっぺるしゃりしゃり』と表記されていた。外からじゃ分からなそうなのでここに記しておく。
 で、なぜ幸運だったのかというと、弾幕世界を撃つタイミングが残っていたからである。
 平均1000オーバーのダメージを確保したのもそうだが、何より鈍化と圧倒は今のメンバーにとって致命的だ。
 余談だが、この時点でテテロの張ったエル・ユートピアのせいで小梢は積んだ。前もあったなあ、こんなこと。
 だが活躍の場が巡ってくるまえにリンシードのアル・シャンパーニュがクリーンヒット。更にモニかの制圧射撃が発動。だがそんな中でも壁役らしくユウを庇ってオーバーキルを受けたのは、むしろ面目躍如と言うべきだったろう。
 これで残ったダメージソースはユウの弾幕世界と亘の瞬撃殺だ。
 ちなみにこのとき選択されていた亘の戦法は三ターン集中の後瞬撃殺、である。ある意味幸運だ。エル・ユートピアが残ってる段階で使っても無意味だから。惜しむらくは、ブレイク担当が仲間にいなかったことだろう。
 ここで活躍したのはユウの弾幕世界だ。物理無効バリアに影響されず、比較的神秘防御の弱い右コーナーに有効だからだ。モニカはその辺顕著だったようで、凄まじい速さで沈んだ。だが二人沈め、残り二人をあと一息のところまで持って行っての轟沈である。成果は充分だった。
 こうなってしまえば朔の斬劇空間のえじきである。
 ユウを瞬く間に刈り取って、次に亘……と行きたかったところだが、亘がここで怒濤の回避力を発揮。さすがはソードミラージュである。
 ことごとく相手の攻撃を避け続け、朔が三連続で繰り出した斬劇空間も最小限のダメージで切り抜けてしまったのだった。
 だがそれも永遠に続くものではない。最後は朔の攻撃に沈むのだった。
 だが序盤でユウが生きていれば弾幕世界をダブルで受け続けることになり、戦力のは半分以上を失って流れるように敗北していただろう。
 モニカの開幕弾幕が全てを分けた。そんな勝負であった。
 平たく言うと。
 だいたいモニカのせい。


●○○○-春津見・小梢(BNE000805) 前衛
●○○○-天風・亘(BNE001105) 前衛
●○○○-ユウ・バスタード (BNE003137) 後衛
●○○○-どっぺるしゃりしゃり。 (BNE003137) 後衛

○○○○○リンシード・フラックス(BNE002684) 前衛
○○○○○蜂須賀 朔(BNE004313) 前衛
○○○○○テテロ ミミルノ(BNE003881) 後衛
○○○○○モニカ・アウステルハム・大御堂(BNE001150) 後衛

⇒勝負の詳細はこちら


優勝は………
リンシード・フラックス、蜂須賀 朔
テテロ ミミルノ、モニカ・アウステルハム・大御堂
チィィィィィィィィムッッッッッ!!!!!


⇒トーナメント表結果はこちら!

■シナリオ結果■
成功
■あとがき■
バトルSS:八重紅友禅

MVPは鉄の戦士へ。