●黒い波 「……E・ビーストの子供をを生産するE・ビースト。 識別名『クイーン』って言うのが、以前居たのね」 モニター前へと集められたリベリスタ達に状況を説明するのは、アークの誇る万華鏡の申し子。 『リンク・カレイド』真白イヴ(nBNE000001)である。 昨今珍しくも無くなった光景。けれどこの日、行われたブリーフィングは、今までとは少し趣が異なる。 と言うのも、集められたリベリスタ達の数が、多いのである。 「討伐不可の報告を受けて、別個討伐部隊を出したんだけど…… 巣はね、焼き払ったの。でも、どうも生き延びてたみたい」 淡々と、殊更に噛んで含める様に告げるイヴの額に一筋、汗が流れる。 良く見れば、顔も青白い。彼女が何を見て、どうしてそうなったのか。 それはこの時点ではまだ分からない。けれど、勘の良いリベリスタ達は何となく悟る。 緊急事態である。それも、特一級の。 「良く、見ててね」 言ったイヴがモニターを操作する。そこに映っていた物は―― 恐らく、地獄と呼ぶべき、それだった。 その数分前まで人であった物が、喰い千切られる。 街灯が倒れ、街中で悲鳴が上がる。老若男女の垣根を越えて人と言う人が黒い影に組み付かれている。 蟻だ。人の身長程もある巨大な蟻が人に噛み付き引き裂き部品へと代えては持ち去って行く。 アスファルトには噛み砕かれた無数の車、中身は果たしてどうなったのか考えるまでも無い。 駅には人が殺到する。けれどその多くは空から飛来した羽蟻に連れ去られ、 或いは一際大きな銀色の蟻に蹴散らされ肉片へと分解されて行く。 彼方此方から非業の断末魔が響き渡る。体躯の半分を潰され地面を這いずった少年が、潰され融ける。 この瞬間、世界の支配者は人間ではなかった。この街の、全ての命は餌へと成り果てた。 見渡す限りの蟻の群れ。数え切れない物と言うのは、無数ではなく無限である。 黒い波に覆われたその街は、僅か二時間で静寂を取り戻す。 全てを蝕まれ、あらゆる物を捻じ伏せられ、何もかもを奪われて。 隣人は死に、友人は死に、親族は死に、己すらも死に、そして異形の蟻達のみが君臨する。 其処には尊厳も無ければ摂理も無い、奇蹟すら起こらない。 一条の光明すら射さない、それは運命の祝福無き当然の、結末。 「万華鏡が予知したこの光景。今から正確に1週間後」 ――絶句、する。告げたイヴからして、その映像を見るのは何度目か。 最悪を、映像化するとこれほどまでに醜悪な物が出来上がるのかと言う成果物。 まるでB級ホラーである。規模が圧倒的過ぎて感覚が付いていかない。 けれど、これまで様々な事件を見て来たイヴをしてすら心胆寒からしめる映像。 ただの映像だけでそれを為すと言うのは唯事では、ない。 「このままだとこの街は、地図上から消滅する。だから――」 消滅。それは、かつてのナイトメアダウンを彷彿とさせる単語。 淡々としているからこそ、イヴの込めた想いは大きい。 こんな事件を覆す為に、アークは、万華鏡は、彼女は在るのだ。 運命をすら覆し支配してみせるとかつての惨劇にそう誓った。であれば―― 「私達が、止めるよ」 答えなんか、最初から決まっている。 ●一ノ陣 「皆は、一本目の矢」 スケッチブックにクレヨンで書いた矢を見せて、イヴが言う。 二本目、三本目とは微妙に違うらしいが、一見しただけでは分かり難い。 「敵は今回も地下に篭ってる。蟻をモチーフにしてるからかな、習性が似通ってるみたい」 小さく首を傾げていたものの、気を取り直しモニター画面を切り替える。 「廃棄された病院。階層は地上3階、地下2階の計5層。 『クイーン』は地下2階に居る。けど地上の3層には兵隊蟻がうじゃうじゃ」 何体居るかも分からない。恐らく100を切る事は先ず無いだろう。 「それと、兵隊蟻の中に指揮官的役割をする蟻と、奇襲を得意とする蟻が居る」 映し出される識別名『ジェネラル』、及び『フェザー』 それぞれ、前者は銀色の一際大きな蟻であり、後者は真っ黒の羽蟻である。 「これに、兵隊蟻『アーミー』を加えた3種類。勿論全部倒す必要は無いけど」 見回し、言葉を切る。大きく深呼吸。 「――二の矢、三の矢を地下1階まで、出来るだけ無事に送り出す。 その上で、最後の矢が女王に届くまで守りきる。それが、皆の仕事」 一の矢が倒れれば二の矢に、二の矢が倒れれば三の矢に、それぞれ負担が行く。 そして三の矢が折れた時、地獄は地上に顕現される。 非常にシンプルで、それでいて、非情なまでの無茶振りである。 「地上階、敵は倒しても倒しても次から次へとやって来る。全滅させるのは困難。 殆ど囮も同然だけど、先の階層を担当する2チームを送り出す為の突破力も必要」 蟻の群を掻き分けて、戦友達を敵地の真っ只中に送り出す。 その後は囮として、少しでも敵戦力を削りながら耐え忍ぶ。 それは恐らく、敵を倒すと言う仕事よりも、有る意味遥かに困難な仕事である。 「どれが折れても大打撃。3本の矢は、3本揃って始めて意味を持つ」 けれど、折れはしない。折れる筈が無い。イヴの信頼は真っ直ぐにリベリスタ達へ向けられる。 「大変な戦いになると思う。でも――」 こくりと頷く。無粋はいらない。 「勝って、生きて帰って来て」 小さな勝利の女神は、最小限の言葉で彼らの背中を送り出す。 |
■シナリオの詳細■ | ||||
■ストーリーテラー:弓月 蒼 | ||||
■難易度:NORMAL | ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ | |||
■参加人数制限: 8人 | ■サポーター参加人数制限: 0人 |
■シナリオ終了日時 2011年07月29日(金)23:23 |
||
|
||||
|
■メイン参加者 8人■ | |||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
●波濤の一 束ねし柱は二十と四。彼らこそが蝕みの波濤。 三矢連ねて波間を割り、最奥に秘されし核を射る。 背を友に預け、身を固め駆け抜け、血と血で濡らした手が後を押す。 倒れる仲間が拓いた道を、続く鏃が走りて抜ける。 なればそう、彼ら一人一人は死兵かと問う。答えは否。 例え幾度地に伏そうと、唯の一本とて矢は折れじ。 生き残る事こそが正しく勝利であると、誰もが皆知っている。 人と蟻との生存競争。身命託す波濤の一。 これは死すべき者達の戦いではない。 ――生きる為の、戦争である。 ●波割る矢 「行くぞ皆の者、突入――!」 『泣く子も黙るか弱い乙女』宵咲 瑠琵(BNE000129)が号砲を上げ、 総勢24名のリベリスタが廃病院へと雪崩れ込む。一歩踏み入れれば其処は死地。 周囲をぐるりと取り囲んだ巨大な蟻の群れが侵入してきた外敵を睥睨する。 視線は平面上のみではない。天井には羽を持つ蟻が飛び交っている。 人知の及ぶ尋常の場所ではない。文字通りの、蟻の巣。 様子見のつもりか。飛んでいた羽蟻の一匹がリベリスタの大集団へと急降下する。 だがしかし、返礼は苛烈である。 「邪魔だ、落ちろっ!」 『紅蓮の意思』焔 優希(BNE002561)の蹴りから放たれたかまいたちがこれを叩き落す。 強固な外殻に囲まれた蟻の形が拉げ、勢いを殺せぬまま地へを落下。 いや、それでは終わらない。 「ここは俺に任せて先に行け! 何て、そんなフラグ蹴っ飛ばしちゃうよ!」 『いつも元気な』ウェスティア・ウォルカニス(BNE000360)の指先が魔力を手繰る。 其は熱く、猛々しく、迸った墜ちた羽蟻を定点とし、進路を阻む蟻達ごと焼き尽くす。 「足を止めないで下さい、立ち止まればあっと言う間に動けなくなります!」 源 カイ(BNE000446)が蟻の群へと大きく踏み込み、踊る様にダガーを閃かせる。 その度に傷付いた蟻の数が増えて行くが、一匹二匹仕留めた所で文字通り焼け石に水。 補填ではない、補充ですらない、一瞬前より多くの蟻が、巣に入り込んだ異物へと殺到する。 「私ね、燃費には自信無いけど――」 けれどリベリスタ達は足を止めない。止める必要がない。止める理由が無い。 「火力と精度はそれなりだって自負してるの」 『敬虔なる学徒』イーゼリット・イシュター(BNE001996)が構えた重火器が火線を散らし、 接触点を焦点とした魔術の爆炎が灼熱の舌で蟻達を嘗め尽くす。 そうして開けた道へ無理矢理にでも身を潜り込ませる。一歩一歩が確実に消耗を強いる強行軍。 「倒れるまで戦い抜く、こんな波なんかに飲み込まれるもんか!」 間宵火・香雅李(ID:BNE002096)の祈りに応え、聖なる光が衝撃となって降り注ぐ。 「当たり前だ、こんな終わり、撃ち砕くに決まってる」 「二の矢、三の矢。――無事送り届けよう、必ず」 そうして倒れたアーミーを、『終極粉砕機構』富永・喜平(BNE000939)の散弾銃が撃ち抜き、 『キュアリオスティ』己己己己・那洲歌のスローイングダガーが止めを刺す。 目指すは玄関とは真逆に設置された非常階段。 無数の蟻が蔓延る敵地の中央を突破すると言う暴挙を、けれど本気で成し遂げると言う。 とても正気の沙汰とは思えない。命が惜しくは無いのかと、恐らくは誰もが想うだろう。 彼らの事を、知らない人間であれば。 後方より爆ぜた様な音と共に硬質化した皮膜。鎧の断片がリベリスタ達へ降り注ぐ。 ジェネラルと名付けられた銀の大蟻の姿が見える。身体中に血が滲む。 「退けぬよ」 笑みさえ浮かべ、瑠琵が見得を切る。向けた赤瞳は正面を見据え、手は真っ直ぐに印を切る。 けれど彼らは応えるだろう。生きる為にこそ戦うのだと。 三矢の誰一人として、此処で朽ちる気など――欠片も無い。 「全力で以て、返礼とするのじゃ!」 解き放たれる凍結の雨。陰陽・氷雨が銀の蟻ごと周囲を薙ぎ払う。 そうして更に、我武者羅な程に前へ。薄緑に彩られた非常口を視界に納め突き進む。 「悪いが、先の皆の為にも――」 「この身に代えてでも貴様等を駆逐する!」 「通して貰うよっ!」 銀閃一条、そして優希の脚より放たれた風の刃が最後に立ち塞がった羽蟻を貫く。 被せてウェスティアが巻き起こした爆炎に煽られて、蟻達の動きが止まった瞬間を見逃さない。 突貫、そして突破。如何にも頼り無い扉1枚に遮られた階段へ、 彼らが守り続けた16人を、無理矢理に押し入れる。 「武運長久を祈るのじゃ」 「任せたぞ」 「大丈夫、こっちは何とかなるよ」 贈る言葉はそれぞれに。余裕が在る訳では決してない。蟻達は再び迫り来る。 とん、っと最後の一人をイーリスが押し出し、その背に指を向ける。 「Toi, toi, toi」 ドイツでの、幸運を。と言うおまじない。それを受けて、二の矢のお調子者な少年が笑む。 「サンキュー一陣! 後の事は任せとけ!」 ぱん、と打ち合わせる手と手。閉まる扉、振り返れば其処には蝕みの黒い波。 「今の内に、扉を塞ぐよ」 香雅李の幻想纏いから、呼び出されるスワンボート。 それを見て周囲の仲間達も同様の物を顕現する。それを幾つも幾つも折り重ね、 非常階段の前へ築かれる即席のバリケード。その隙を逃さずアーミーの群が襲い来る。 組み付かれそうになった数匹に対し残像を残すほどの身のこなしで掃射を行いながら、 喜平が殺気の篭った眼差しを向ける。護るべき者達を送り出し、既に退路は無い。 「さあ、此処からが本番だ」 ●屍山血河 鋭い牙が体躯に潜り込む。身体が衝撃に強張り、動きが鈍る。抜けると同時に鮮血が散る。 「こ、の――」 震える手を銀の鎧の頭部へと添える。形成される死の爆弾。3,2,1――0。 「ここは、一匹たりと、行かせません!!」 衝撃に、着けていた眼鏡が弾けとぶ。破片が刺さり滲んだ血を拭い、熱感知で周囲を見回す。 カイの視界は先から全く変わらない。いや、変わったように見えない。 見渡す限りの蟻、蟻、蟻。果たして何処からこれほど、と言うまでの大群。 数えるのも馬鹿らしくなるアーミーの遺体を踏み付ける。疲労が全身をゆっくりと、蝕む。 「退かぬならばその顔面、焼き尽くす!」 手で掴んだフェザーの顎。正しく己に噛み付かんとするそれを、燃え盛る炎を纏った拳が打ち砕く。 「邪魔なのは分かるけどね、こっちも遊びでやってる訳じゃ無いんだよ!」 喜平が放った散弾が、よろめいた先頭の蟻を打ち倒す。彼とて既に幾度噛み付かれた事か。 身体に残る痺れ、そして腕から流れる血流が、時間の感覚を現実以上に引き伸ばす。 誰一人、退けはしない。前衛の数は限界数目一杯だ。一人でも倒れれば崩壊は否めない。 しかしならば、後衛は護られているばかりか。否。進み出た魔術師の少女達が声を重ねる。 「3人とも退いて!」 「香雅李ちゃん、イーゼリットさん、タイミング合わせて」 「ここは、私達が守りきるの」 視界に灯る赤い三連の魔法陣。炎を顕現するその魔術の名は―― 「「「フレアバースト!!!」」」 覆い尽くす様な黒に続けて三輪、真紅の華が咲く。一瞬開けた様に見える視界。 誰かからか漏れた安堵の吐息は、しかしそれを嘲笑う様な勢いで埋まって行く地表に止められる。 しかも、敵は地上からだけではないのだ。 「全く、何だろうねこの光景は!」 「馬鹿者、ぼさっとしておると死ぬぞ!」 空から降下して来る羽蟻の群。それはまるで高波か。数がどう、と言う概念は既に遠い。 多過ぎる。とても数えていられない。圧倒的なまでの数の暴力。 飛来したその一番手を那洲歌の放ったダガーが射抜き、声を上げた瑠琵が進み出ては印を切る。 「ここはわらわの戦場じゃ、通さぬ! 通せぬ! 其処を退け――!」 吸血で補給した力を注ぎ込み、果たして幾度目か放たれる極寒の氷雨。 翼を射抜き何体かの羽蟻が墜落するも、波は消えず、潰えず、覆い被さる様に襲い掛かる。 行った道を引き返し、本来の通常階段へ辿り着いた時点で、 彼らの、特に前衛陣の体力は回復で癒し切れる範囲を大幅に超えて傷付いていた。 ウェスティアが度々奏でる天使の歌。それに瑠琵の傷癒術等では到底足りない。 被さって来る波は削れば削るほど新たな蟻と切り替わるだけである。 そして度々放たれる銀色の甲殻の礫がリベリスタ達を満遍なく傷付ける。 既に彼らの中に出血していない者など、居ない。その状況で、良く護ったと言えるだろう。 「ぐぅ、っ!」 側面より飛来した羽蟻に、優希の身体が横凪に跳ね飛ばされる。 それはあたかもトラックに轢かれでもした様に。現実感の無い距離を強制的に動かされる。 「やばい……!」 思わず喜平が声を漏らす。前衛に立つ者達がその事態の厳しさを誰より一番良く知っている。 助けに行く事が出来ない。しかし孤立したままでは優希がどうなるか知れた物ではない。 動揺が走る。それだけの時間すら、蟻の群は待ってはくれない。 「Scheisse……こんなの似合わないのに」 歯を食いしばり、イーゼリットが前へ出る。恐れが無い訳ではない。 けれど、放ってはおけない。震える手を握り締める。更に一人、香雅李が横へ並ぶ。 「それでも。倒れるまでは、立ち続けなくちゃ。ここはボク達が抑えるんだ」 無限機関が力を生み出し、空と大地に火線が引かれ、爆ぜる。燃え盛る。 それを見たカイが手袋を着け直す。蟻達に覆われて優希の姿は既に見えない。 「此処が、正念場ですね……やらせはしません!」 踏み込み、踊る様に刃が舞う。周囲の蟻達を巻き込みながら彼我の距離を削って行く。 しかし、銀の大蟻の指示だろう。その歩みをアーミー達が妨げる。近い筈なのに、遠い。 「負けない、皆にお帰りなさいって、言うんだ!」 ウェスティアの歌声が響き渡る。その彼方。声が、上がる。 「……れるものか」 弾き飛ばされ十秒。それは絶望的な永遠である。目線を何処へ向けても蟻しか見えない。 噛みつかれ、引き裂かれ、痛みと苦悶だけが繰り返し襲い掛かる。 瞬く間に命を食い破られ思考すらが保てない。根源的な恐怖が臓腑を満たす。 けれど脳裏に瞬く影がある。何の為に自分は戦って来たのか。 亡き家族への想いが、悲しみが、彼に死を許さない。運命の祝福が、絶望を拒絶する。 静かに燃え上がる篝火の様な声。けれどその想いは熱く、魂は貴く。 体中に突き刺さった蟻の牙を折りながら、男が吼える。 「こんな所で、倒れられるものか――!」 紅蓮の意思は灯り続ける。決して燃え尽きる事は無い。 突き上げられた拳が全面のアーミーの体躯を貫く。黒いコートを血色に染めて立ち上がる。 「こっちへ、早く!」 其処へカイが滑り込む。消耗は限界、けれど漸く辿り着いた。2人が背中合わせに周囲を睥睨する。 退路を抜けられるか、けれど留まっていても末路は知れている。 「全く、しんどいね。本当、痛いし苦しいしさ。何でこんな事やってるんだか」 まるで弱音の様な事を口走った喜平を、横に並んだイーゼリットが睨みつける。 彼女とて同感だ。蟻に何度も噛みつかれ、体中から血を流しながら枯渇寸前の魔力を振り絞る。 そんな戦い方は全然綺麗でもスマートでもない。柄じゃない。けれどそれでも―― 「でも、此処で折れたら俺は一生悔いると思うんだ」 踏み出す。散弾銃の重みが頼もしい。絶妙な歩法が喜平の姿を2重にも3重にも映し出す。 弾丸の嵐が退路を開く。けれど足りない。その程度では波は割れない。 「全く、これは興味本意で首を突っ込む物ではないな。そう思わないか?」 イーゼリット君、と惚けた声が聞こえたか。ほんの少し魔力が補填されるのを感じる。 目線を向けるほどの余裕は無い。けれど分かる。那洲歌がダガーを手元に広げている。 「本当、馬鹿よね、私」 自分の身体の弱さは誰より自分が一番良く分かっている。 それを疎ましく思った事何て数え切れない。本来自分はこんな無茶をする側の人間ではない。 敏く、賢く、斜に構え、泥臭く戦う人々を嘲笑う。それを、なのにどうして。 分かっている。誰もが真剣だから。命懸けだから。だから――そんな馬鹿に、引っ張られたのだ。 「こんなの、やるしかないじゃない」 だから、もう一歩前へ。被さって来た蟻の牙に身を裂かれても震える指先を手繰る。 出来る事が、あるから。 「本当、馬鹿よ――」 閃光、魔炎。爆音が響き、道が拓く。 血塗れの黒いコートと切り刻まれた執事服の2人が、その間隙を走り抜ける。 「そうだとも、」 イーゼリットの声を聞き、ダガーを投げ放った那洲歌が呟く。 「だから面白い」 ●血路の果て 果たして。どれほどの時間を戦い続けただろうか。 既に何度奏でられたか分からない爆音すら、散発的にしか響かない。 「わらわは……倒れぬ」 噛み付いた隙を突かれた為に身を噛み裂かれ、 着衣を己が血に染めた少女が頬に朱を引いて立ち上がる。吹き抜けた氷の雨が銀の大蟻を打ち砕く。 「ボクの焔は……まだ、燃えてる」 ランタンの娘が魂を燃やす。尽きた魔力を身の内より引き出し、猛る炎へと換えて放つ。 「通しません、ここから、先は」 消えそうになる意識を無理矢理呼び戻し、カイが呻く。 固まった身を無理矢理動かし、ダガーを放っては羽蟻を撃ち落す。 「絶対、通さないんだから……皆が、帰って来るまで――」 黒翼の天使は歌い続ける。命を繋ぎ留める為に。絆を繋ぎ続ける為に。 戻って来ると信じている。自分達が送り出した人々を。仲間達を。 「倒れる、ものか……まだ、俺は――」 けれど、倒れて行く。一人、また一人と。運命の助けを経て立ち上がろうと、敵は余りに多勢で。 「……そうやすやすと……終わるわけにはいかんのだよ」 膝を付き、倒れようと立ち上がる。その様に何一つ想う所無く襲い来る。 蝕みの黒い波は繰り返し、押しては引き、引いては更なる勢いと共に迫り寄る。 「カミサマ何て、信じてないけど……」 倒れる。もう動けない。喉の奥から声が漏れる。 「ああ、悔しいなぁ」 きっと、神様など居ないのだろうけれど。此処までやった戦いに何の意味も無いのだとしたら。 それは何て、無慈悲で、不条理で、理不尽で――最悪な、世界だろう。 「勝って、帰る奴等を出迎えなきゃならんのでな……」 倒れず、退かず、銃弾を放ち続けた男が前のめりに倒れる。その頭部をアーミーが踏み付ける。 あたかも勝利を宣告する様に。暴虐を為す波が波頭を食い破る。 ずぅぅぅん、と。地の底から何かの音が響く。けれどそれに、彼らは誰も気付けない。 「……待ちな」 自身を踏みつける脚を、喜平が掴む。終われない。まだ、終われない。 「……こんな、位で……倒れてはやれんのよ」 既に誰もが満身創痍。倒れたきり動かない者も一人二人ではない。 けれど足掻く。せめて1分でも。1秒でも、長く。 階段は退路。戦い終わった人々が、帰って来る場所だから。 「あの地獄を、引き起こさせはしない……」 「聞こえなかったかぇ……ここは通さぬと言ったのじゃ――!」 抜き放たれたダガーの投擲が脚へと突き刺さり、そして氷雨が吹き荒ぶ。 一線を通さない。死守する。覚悟の重みが、波を進ませない。いや、それは既に波と呼べるだろうか。 数はまばら、元の威容は見る影も無い。黒い無数の影は在れ、決して多くは、ない。 それでも、ぼろぼろのリベリスタ達を食い尽くす程度は造作も無い。 減ったならまた増やせば良い。それが蟻達の生態系である。補充が効く限り群は幾度でも―― 「……あ、れ?」 その動きが、突然乱れる。混乱した様に右往左往としたか、壁にぶつかる。 柱へ齧り付く。まるでリベリスタ達が見えて居ないかの様に。 指揮官である筈の銀の大蟻すらがまともではない。 周囲の蟻達へ鎧の散弾を放ったかを思えば互いに互いを喰い合い、殺し合う。 全く理解の出来ない光景に、意識のある4人が揃って瞬く。 「これ、どういうこと?」 香雅李の声に、応えられる人間は誰も居ない。彼らの中には。 「理不尽だよ」 その声は、後ろから。 「あれは1つ命の癖に、女王が居ないとどう生きれば良いかも分からない。 今までそれに頼って来たから、縋る物が無くなるだけで大パニック。ね、理不尽」 かつん、かつん、と階段を上がる複数の足音。 先頭を立つ羊の娘と、彼女が背負う少女はぼろぼろで、血塗れで、身体中傷が無い場所すら無い位で。 「――ああ」 幻を見ている様な眼差しで瞬いたカイが、静かに破願する。 「凌ぎましたか」 それが血塗れ、泥塗れの一矢の最後の言葉。 安堵に意識を手放した人々を支え、三矢は地へと凱旋する。 例え幾度血に伏そうと、唯の一本とて矢は折れじ。 其は語られざる24人の英雄達の、貫き通した血路の果てに。 |
■シナリオ結果■ | |||
|
|||
■あとがき■ | |||
|