下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






でろでろねこねこりたーんず


 それらは骨格をなくしていた。
 余りの暑さに骨が溶けてしまったのだ。
 永らくこの次元の生き物の中にまぎれて生きてきたけれど、そろそろ限界だった。
 ああ、すぐそこにある次元の扉が遠すぎる。


「今年の暑さはちょっときつい」
『リンク・カレイド』真白イヴ(nBNE000001)も暑いのか。と、当たり前のことを新鮮に感じる今日この頃。
 地下はいいよね、涼しいし。空調効いてるし。 
「すごく重たい猫を抱っこして、D・ホールに突っ込む簡単なお仕事」
 嘘だ。と、無言のプレッシャーを掛けるリベリスタ達。
「作業はそれだけ。ただし、取り扱いに非常に注意しなくちゃいけない」
 イヴはモニターに地図を呼び出した。
 のどかな田園風景。
「ここに、今年ものびている」
 というか、広がっている。と、イヴ。
「大体、直径1メートルくらい。厚さは50センチくらい。重さ、60キロくらい。それが三匹でろ~んとのびている。非常に薄い皮膚でかろうじて猫だったんだろうな~って感じの生き物と化してる」
 化してるって言われても。
「永らく猫としてこの次元に土着してたらしい。ただ、ここ最近の暑さで擬態が限界に到達したみたい。去年の子達より一年がんばった子達がシステムに引っかかった」
 去年も同じアザーバイドが尻尾を出したらしい。
 地球温暖化怖いと言うイヴ。本気で言っているらしい。
「今はもう毛もないね、なんと言うか触感はつるつる、ひんやり?」
 いいですね。今まさにいい感じですね。
「この子達は大変だよ。骨格溶けてるんだから。この次元では再構成できないみたいだね」
 それはお気の毒。
「非常に密度が高い流体で構成されている。みんなで歩調と力加減を合わせてそっと運んで。何かの拍子でのしかかられたりすると大変」
 どうなりますか。
「つるりひんやりずっしりもっちりしたものにのしかかられる幸せに、我を忘れる。返そうとしている仲間に逆上して攻撃したりするから気をつけて」
 人としてだめだろ、それ。
「がんばってどうにか運んで。健闘を祈る」


■シナリオの詳細■
■ストーリーテラー:田奈アガサ  
■難易度:NORMAL ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ
■参加人数制限: 8人 ■サポーター参加人数制限: 2人 ■シナリオ終了日時
 2013年08月22日(木)23:44
田奈です。
 おみこし担ぐ季節がやってまいりました。
 リベリスタの二人三脚……じゃない、協調性とか見てみたい!
 名残の夏を楽しみましょう。
 そおっと抱っこして、汗水たらしながらそろそろ進むといいよ!
 昨年の記録は、拙作「でろでろねこねこ」をご参照ください。
 知らなくても参加に支障はありませんが、傾向と対策に参考になることは保証いたします。
 溶けすぎたゼリーアイスな感じのアザーバイドのスペックはこちら。

 アザーバイド「でろねこ」×3
 *でろんとしている。じかに地面の真ん中にうつぶせに倒れている。
 *ぶち。みけ。きじ。
 *薄い膜の中に重たい流体が入っている。あんまり力こめると膜が破れるよ。
 *かろうじて、まだ猫の輪郭はとどめている。中身もほぼ野良猫。
  ぶっとい足。三角耳、ふんつぶれた顔。短い尻尾。肉球もあるけど、弄り回しすぎると膜が破れるよ。
 *膜が破れたら、流出してどこまでもでろでろと流れていく。地面にしみこんだりはしない。
  千切れたりもしない。ただし、どこまでも広がっていく。
  流体に触ると、HPダメージを受けるよ。毒付与。
  物を溶かしたりはしないよ。その点は安心。
 *ずでろん。:物近範 のしかかられた状態。そんでもって、痛いよ。魅了付与。幸せになれる。
 *つばぺっぺ:物遠単 痛いことしたり、無理に触ったりするとつば飛ばされるよ。毒付与。
  
 場所:農道 
 *舗装されてない。でこぼこ。石いっぱい。
 *D・ホールまで一キロくらい。
 *今から行くと、昼下がり。人目はないよ。
 *今年は暑い、そりゃもう暑い。さんさんと降り注ぐ太陽光線。溶けたアスファルト。転んだら、火炎とMアタックが発生します。
  
 持ち運びルール
 *物攻で判定します。
  高いほど、ぎゅっとつかんだり、さかさか歩いたりして、膜粉砕の危険が高まります。
  低いほど、つかみが甘かったり、うまく歩けなかったりして、膜粉砕の危険が高まります。
 *毎ターン物理攻撃判定・速度判定を行います。
  最高値と最低値の差が一定基準を超えると、ずでぺん発生。   
  それ以上だと膜にダメージが入ります。
  ダメージが一定以上になると膜が破れます。
 *プレイングで数値に修正をつけます。
 *1ターンで進める距離は、そのターンの平均速度/2(メートル)です。
  人数が少ないと重量でマイナス修正が入ります。
 *武器はつけていてかまいませんが、フレーバーは素手(手袋着用可)になります。
 *防具に関しては、つけていてもらってかまいません。

 成功条件
 *三匹ぜんぶD・ホールに入れられたら、成功。
 *全員戦闘不能になったら、失敗。
 *膜が破れて、流出した場合、どうにかして回収して下さい。
  回収方法が思いつけなかった場合は、失敗。 
参加NPC
 


■メイン参加者 8人■
マグメイガス
二階堂 杏子(BNE000447)
ホーリーメイガス
アンナ・クロストン(BNE001816)
インヤンマスター
天月・白蓮(BNE002280)
ナイトクリーク
月杜・とら(BNE002285)
スターサジタリー
白雪 陽菜(BNE002652)
デュランダル
ルー・ガルー(BNE003931)
ナイトクリーク
アーサー・レオンハート(BNE004077)
スターサジタリー
我妻 湊(BNE004567)
■サポート参加者 2人■
ソードミラージュ
戦場ヶ原・ブリュンヒルデ・舞姫(BNE000932)
マグメイガス
セッツァー・D・ハリーハウゼン(BNE002276)


 陽炎揺らめく中、徐々に近づいてくる巨大水饅頭。
 牛乳羹の中にあんこの黒が点在するぶち。
 ミルクゼリーにキャラメルムース、チョコレートムースのみけ。
 ミルクチョコムースにビターチョコムースの縞、ミルクゼリーのきじ。
 すけそで透けない半透明。でろりん。
 米俵のような塊が三つ。
  むきゅむきゅと動く顔に、かろうじて猫のニュアンスをとどめてはいる。 
 すでにボディはつるんつるんだが。
 おそるおそる触れてみると、手のひらに吸い付くよう似たゆるるる~んとさざなみが立った。
 
「およそ二年ぶりに! でろねこよ! 私は帰ってきた!」
 このどこまでも続く農道に!
『ソリッドガール』アンナ・クロストン(BNE001816)の金髪頭にいい感じに日光が集中している。 
(……うん。昔の言動見返したら私も大分壊れて来てるわね……)
 みんな太陽のせいよ。
 二年の間に舗装しようと努力はしてみたらしい道路は相変わらずの悪路。
 歩くたびに靴底にバリバリと何かをはがすような感触がする。リベリスタの体調を更に悪化させる地獄指数を跳ね上げている。
「アツアツ、アザーバイド、デローン。ルー、デローン、シタイ。ニホン、アツイー」
 ルー・ガルー(BNE003931)は、アークの人が泣いて頼むので必要最低限の衣服を身につけているが、もう今すぐ脱ぎたい。
 しかし、経験則が踏みとどまらせる。脱いだ方が暑い。
「ねこだー!」
『落とし子』我妻 湊(BNE004567)が歓声を上げ、駆け寄ろうとするが十歩で止まる。暑い。
「……おおう、水風船のごとくなっていらっしゃる」
 男子中学生に思わず敬語を使わせる驚愕のヴィジュアル。
「骨もない……でろんでろんな猫、ですか……」
 たっぷる~んとアスファルトの地面に転がっているでろねこに、『白月抱き微睡む白猫』二階堂 杏子(BNE000447)の垂れ耳は、更にぺったんとなるのだ。フォールドイヤー。
「猫の因子を持つ者としてかなり複雑な心境になりますね、これ……」
 げんなりしているのは灼熱の太陽のせいだけではない。
(でも頑張らないといけない理由もありますし……)
 ちらりとみられた『白雪狐』天月・白蓮(BNE002280)は、杏子の視線に気づきもしないで
「つまり溶けている猫、という解釈で良いのでしょうか?」
 と、周囲に確認している。
「温暖化のせいでにゃんこの骨格が溶けてしまうなんて……にゃんという悲劇!!」
 『OME(おじさんマジ天使)』アーサー・レオンハート(BNE004077)、かんでる。もしくは中身のエンジェルが漏れてる。
(それと、でろねこだけに集中出来ればいいのですけれど……)
 奇声が杏子の鼓膜を振動させる。
「杏子さんの耳なでなで尻尾もふもふペロペロさせて! 水饅頭みたいなでろねこちゃんを撫で回してかわいがる欲求を我慢するために! 」
『三高平の悪戯姫』白雪 陽菜(BNE002652)が、杏子の拒否迎撃による重傷も辞さない覚悟で飛び掛かってくる。
(多分無いとは思いたかったのですが……)
 希望とは、あえなく打ち砕かれるもの。
「でろねこをモフって破れるよりはマシでしょうから……」
 今日の杏子をたとえるなら、自己犠牲を象徴する「吊られた男」。というか、借りてきた猫。
「えーと……モフまでにしておいてくださいね? モフまでですよ?」
 親しき仲にも礼儀あり。まして、男女間ならなおさらだ。同好諸氏に改めて言うのも辛いことだが、百合ではないのだ。
「ぺろぺろもー!」
「却下です!」
 そうとも。戯れてる暇はない。
「――理性が保っているだけマシと考えながら、れっつでろでろ!」
 ペロペロしてる暇に、でろでろを運ぶのだ。
 アンナの号令に、でろでろーと間の抜けたコールが返る。
「……うん、とにかく頑張りましょう」
 諦めにも似た溜息を零し、杏子は前を向いた。


『箱庭のクローバー』月杜・とら(BNE002285)の素朴な疑問。
「今年はあちぃやね、ていうかおまいらいつ来たん? 地味に前のと、同じぬこなんじゃないの?」
(先回いなかったから、正確な柄わかんないけども)
 でも同じぶちみけきじ。
(ボトムに何か気になることがあるに違いないー)
 同じ個体なのか確かめようがあればいいんだけどもなー。
「大丈夫。通訳は、いる!」
 びしぃっと、アンナさんが意味もなくかっこいいポーズを決めた。
 ルーは動物と話せる! 陽菜も話せる!
 ルーは厳かにうなづくと、でろねこぶちと鼻先をつき合わせた。
『去年、似たように暑さに負けた子がいたの』
 仲間にはにゃんぐるにゃんぐる言ってる様にしか聞こえないが、ルーは非常に流暢に猫語をお話しになっている。
 陽菜が、拍手を送っている。
『んだくにさけるてねぐなたがいてまず』
 仲間にはにゃんぐるにゃんぐるぶちが鳴いたようにしか聞こえないが。
 ぴたりとルーが止まった。陽菜の顔を見る。陽菜も首を横に振る。
「ルー、アザーバイドノイッテルコトバ、ヨクワカラナイ」
「でろねこ、猫語へたっぴだよ」
 しまった! 動物みたいなのだからうっかりしてたけど、アザーバイドだった! 詳細に会話を交わしたいなら、タワーオブバビロンだ!
 二年前も、話はしたが返答はボディランゲージだった。というか、言語が返ってきただけ今年の方がましってことか。 
 しかし、むこうは擬態していた経験の蓄積か、猫語は聞き取り出来るみたいだけど、向こうの発音は聞き取り困難な程度に訛ってると、ルーと陽菜が主張する。
『暑さに負けた子が出たのを知った人達が頑張って元の世界に返したの』
『だやりがてごだごてまぞくだたらあばいがだごだ』
 全然分からないが、友好的な気配はするし、ごろごろ言っているような気がするので説得続行。
『今年も暑さに負けた君達を元の世界に返すから、言う事を聞いてじっとしてくれないかな?』
『なだもねおそす』
 ゴロゴロ言ってスリスリしてくるから大丈夫だ。と、二年前にも様子を凝視していたアンナがゴーサインを出す。
「膜やぶれたら治るのかな?」
「はつけらなれんだにはなれまくいがん」
 べよべよ振動する様は、ノーっぽい。
 たとえ嫌がってたとしても、膜が急速再生不能でも他に道はない。運ぶしかないのだ。
 畜生、D・ホール、お前が来い。


「ぶち。みけ。きじ。……とら。も運んでもらいたいよー、この暑さ」
 いや、四匹とか、かんべん。
 導師服の白蓮が軍手をつけてスパイクがいた靴を履いているミスマッチ。手にしたスコップが勇ましい。
「先人方の知恵をお借りしてみました。流石に流れ出してしまったら、放置するわけには参りません」
 じっと見る視線を受け止めるでろねこの表面はつるつるつやつや。
「刺激を与え過ぎるとダメとなると、残念ながらあまり触れませんね」
(でも、冷たいのはとても魅力的……我慢できると良いのですが)
 とりいだしましたる撥水性ブルーシート。
 そろそろとでろねこを持ち上げ、シートを地面とでろねこの間に挟みこみ。
 ねこじゃらしとまたたびで陽菜がでろねこの気を引いている隙にブルーシートの上に乗せてしまう。
 焼けたアスファルトよりは幾分まし。のはずだ。
「これで少しは涼が取れるといいのだが……」
 アーサーは持参した保冷材をでろねこに当てていく。
「リアカーに、おっきい方のブルーシート敷いたよー」
 それでは、担架に一匹目を乗せ――。
「おもっ!?」
「膜は破らないようにっ」
「本当にでろんでろんなんですね、これ……」
 四隅を持って持ち上げてみるけど、ちょっと力込めただけでこぼれそうぞ。
 ルーは、割った竹をその下に沿わせる。
 重量に負けて、その中央がたわむ。
「可能な限り持ち上げないほうがいいと思うんだ。ゆっくり転がして乗せられないかな」 
 湊君たら、冷静ねっ!  
「みんなでタイミング合わせて運ぶわけだから、掛け声に合わせて持ち上げたりすべき。掛け声もいきなりだとタイミング合わないかもだから、練習することを提案するよ」
 なかなかクレバーだな、少年。
「こういうときは往々にしてリズムが大事であろう」
『「Sir」の称号を持つ美声紳士』セッツァー・D・ハリーハウゼン(BNE002276)の美声は深い洞窟の底から吹く冷涼な風のよう。一同一瞬暑気を忘れる。 
「わたし皆が息を合わせやすく運ぶのに負担にならないリズムをすばやく見つけ出してあげよう」
 素敵なおじ様は、人類の宝です。
「この音――リズムに意識をあわせれば問題ないっ」
 おじ様が提示してくれたリズムは、三拍子でした。ズンタッタ。ズンタッタ。
 リベリスタは実に華麗に、でろねこを地面から担架へ、担架からリアカーへ運ぶというか流し込むことに成功したのである。サーキュラーターンからレイバック、コントラチェック。
 でろおおおおおおおおおおおお。 
「お、三匹ともリアカー嫌がってない。やったね」
 リアカーダメなら手で運ぼうって言ってたもんねーと、とらは笑っているが、シートの四隅持って運ぶとか地面にぶちまけるフラグでしかない。
 リアカーは非常に軽便な輸送手段。一体60キロのでろねこ3匹などお茶の子さいさいで運べるのだが。
「バ、バランスが――」
 ちょっとしたもち手の角度で、リアカーの上からでろねこが地面に向けてでろ~っと流れ落ちてしまいそうになるのだ。ダンプカー状態。
「もっとこう、水平にっ!」
 さすがに水平器は持ってきてない。誰か、恐山のバランス感覚な人呼んできて下さい。
 かといって、あまり持ち手を下げすぎると。
「ひい、津波のように押し寄せるでろねこっ!?」
「潰される!」
「違います。こんなの猫じゃない! 私、認めませんからね!」
「アザーバイドだから」
 かたつむりが這うごときスピードでリアカーは進む。
 流れ落ちんとするでろねこのボディをとっさに手で押さえたアンナの心に桃源郷が走る。 
 手のひらにしっとりとなじんだ挙句に吸い付くようなこの絶妙の感触。
 こいつらまごうことなく葛餅や。いっそもみしだいてしまいたい、そんな誘惑に駆られても仕方がない極上の肌触りアンドちょっとびっくりの冷涼感!
(破れる危険を犯せるとでも? 我 慢 だ)
 伊達にアンナは世に言うモフモフ依頼をワンターンモフだけで耐え忍んでいる訳ではない。
「……神秘的に保障された理性って哀しいわよね実際。精神無効もあるのよ……?」
 力ない笑いが漏れる。
 そんな責任感あふれるアンナさんは素敵だよ。後は鉄心も取ってみようか。どんなきゃわわにも負けずに突貫できるようになるよ?
(……ああでも、運んでるだけできもちいいこのぷにぷに……弄りたいのは我慢するけどこれでもしあわせです)
 小さな幸せをかみ締めるその姿勢、イエスだよ!
「流石に流れ出してしまったら、放置するわけには参りません」
 今にもリアカーの隙間からたらたら行きそうなあたりにシャベルを構えながらリアカーを押す白蓮、日差しにくらっとくる。
「重労働は慣れませんが……」
 日の光に溶けてしまいそうな白さだ。
「弱音を言っている場合ではありませんね」
 そんな白蓮に皆が笑顔を向けたとき、そのすこっぷにとろーっと何かが乗った。
「あ」
 誰の口から漏れたものかは分からない。
「あぁぁぁっ! 破けたとか無いですわっ……! 此処に入ってっ!」
 とっさに杏子の差し出したバケツの中にとろとろと流れていくでろねこみけ。
「……ほんっとうに見た目が猫とは思えないでろでろ加減でっ……!」
 しかしバケツの容量で何とかなるものでもないというか、バケツが重い!
 しかし、でろねこは千切れない。千切れないったら千切れない。
 粘性を失った中身がどこまでもどこまでも広がっていくのだ。ゾルゲルゾルゲルチキソトロピー。
 照りつける太陽と、悪気はないにせよ、底辺世界の住人には毒なでろねこの体細胞接触によるBS毒効果。極度の緊張。
 アンナが振り撒く癒しの風に息をつきながらも、陽炎の向こうに揺らめくD・ホールは余りに遠い。
 サポートのため、呪文詠唱していたアーサーめがけてそれは雪崩れかかった。 
 ずでろんっ!
 むこう三体分の猫津波。
 幸い、アーサーは絶対者だった。ゆえに、命と血に関わることのないBSは全て彼に影響を及ぼすことはない。
 しかし、しかし、ああ、だがしかし!
(事前にひょっとしたらと思っていたのだ)
 おっさんはとろとろと滴り落ちてくるかわいいものにぷにゅられながら思った。
 いや、ぷにゅとかいうかわいい質量ではない。関取一人分はゆうにある。
(通常ですら魅了されてしまうなら、マスターファイヴで触覚が強化されている俺はでろねこにのしかかられたら、と……ときめいてしまうかもしれん。と……!)
 そして、今、アーサーのハートはときめきメーターマッハ振り切れ。
 いうなれば、巷で気持ちよすぎるぬいぐるみと知る人ぞ知る悦楽リス・ひんやりの中身に全身ダイビング状態!
 悦楽リスとアーサーさんの関係の詳細は、WEB、もしくはアンナさんに聞いてください。
 しかし、悦にいってもいられない。焼けた地面がやけどさせることはなくても、精神力は確実に削っていくんだぜ!
 というか、マスターファイブは任意で感度変えられるはずだよ、調整しようよ!?
「でろねこの下敷きになると気持ちいいよ~……背中火傷しそうに熱いけどね」
 髪の毛が焦げてるにおいがします、陽菜さん。というか、やけどしてます。
「もうずっとでろねこの下にいたい。このままみんなで幸せになろうよ」
 手足をじたばたさせるのを、『赤錆皓姫』戦場ヶ原・ブリュンヒルデ・舞姫(BNE000932)が取り押さえる。
「麦わら帽子で暑さ対策……、あっづい!? チベット高気圧のばかぁ!」
 今舞姫のおひざがジュウジュウいうのも、みんな高気圧さんのせいよ!
 自分の猫好きが異常レベルに到達しているのが分かっている陽菜は、丸腰・スキルなしのノーウェポン・ノーガード状態で来ている。
 だって、魅了されるに決まってるもん。スキル関係なく、魅了されてるもん。
「だよね、猫魅了は常時かかってるから関係ないね」
 とらさん、あんたは目がグルグルだから! ていうか、危険なスキルたんまり持ってきやがって。
 はい、正気に戻ろうね、頭ふーふー。
「ガゥッ! ニホン、ムカシ、アシナミ、ソロエル、ヤリカタ」
 ルー、狼少女。群れで動く狼の魂を持つ少女。
 手近な地面を掘り返して流出を防ぎながら、全員の心を一つにする。
 オー、ジャパニーズエドショーグンダイミョーマーチングリズムフジヤマニッポン!
「シタニー、シタニ!」
「「「「したにー、したに!」」」」 
 二拍子。


「これで生きてられるってすごいわータフネスだわー。蒸発しなきゃ死なないのかなー」
 さすがのとらもお口あんぐりの、リアカーからはみ出した文をアーティファクトなビニールシートに載せ、それでもあふれたのはバケツで受け止め、それでもあふれたのはスコップで受け止め、それでもあふれたのは、陽菜が自分の服で受け止めようとしたのをとめて、保冷剤入れてきたビニール袋で受け止め。
 それは、まるで川の流れのようでした。
 D・ホールに大本を流し込んで、少しずつ。
 千切れないのを幸いに集めて集めて、ようやく全てを運び終えたのだ、リベリスタ。おめでとう!
 回復詠唱に、札貼りに必死になっていた回復役はもう声も出ない。
 無言でスポーツドリンクを一気飲みしている。のどから血が噴出しそうだ。
「でろねこ達~またきてね~!」
 破れてしまえばこっちのもんというか、毒だぞ、それ。と、とめてもやめないであろう陽菜は自分の体力をいけにえにして存分にでろねことの別れを惜しんだ。
 ぶっちゃけよう。回復がなければ、フェイトが飛んでいた。雛の背中にはハクレンが張ったお札が鱗のようになっている。
「お次は涼しくなった頃にいらして下さいな」
 通じるか通じないかはともかく、白蓮はどうにかこうにかd・ホールに流し込むことに成功したでろねこというかとろけたナニカに声をかける。
(あ、でも……また次も同じことになってしまったら困りものでしょうか)
「きちんとご自分で帰れる間に、帰っていただけると良いのですが」
 突然暑くなるからね、最近の日本。

「写真欲しい人、いるー?」
 なんだってっ!?
 かわいい生き物好きリベリスタ、俗称モフリスタの目にキュピーンと光が戻る。
「よかったら、後で焼き増しするよ?」
 カメラに群がる欲望の徒。
 膜が破ける前のリアカーにぎゅうぎゅうのかわいいところを写真撮ったのか、湊ちゃんたら、冷静ね。
「あと七緒さんちのポストにも写真入れに行くんだ……見てもらえるところまで持っていけたら良いな……」
 一目ぼれの年上の女に、懸想文の代わりに。
 そのうち、おうちに上がりこめるようになれたら最高だ。
 結構叙情的かつ冷静なアプローチ方法だが、湊よ、あの女はやめておいた方がいいって。
 いやまじ。
 正直、でろねこの方がまだ取り扱いが簡単なんだから。

「おっと、後始末もしっかりしておかないとな」
 ちゃんとしないと、大変よ? 
「残してしまうと大変です」
 白蓮は、きちんと次元の裂け目を閉鎖する。
「でもまた来てくれていいのよ?」
 とらは、うふ。と、笑う。
「また何処かでお会いしたいですね」
 白蓮は大きく頷いた。
 できれば、灼熱の太陽の下ではないところで。

■シナリオ結果■
成功
■あとがき■
  リベリスタの皆さん、お疲れ様でした。
 いやあ、気持ちのいいくらいとろとろとろとろと。
 皆さんは大変でしたね。いやあ、主に毒的な面で回復役さんたちフル稼働。

 これで、今年もでろねこさんたちはおうちに帰れました。
 ゆっくり休んで、体冷やして、次のお仕事がんばってくださいね。