下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






<世界を飲み干す者>バロールの目

●目玉の獣
 乗尾獣、と呼ばれるトカゲとワニを混ぜたような中型の巨獣がラ・ル・カーナには存在する。これはバイデンたちが乗り物として、食料として利用してきた便利な巨獣だ。当然戦闘能力もあり、凶暴な性格もしていたのだが、それでも強者に従うという性質上バイデンたちには便利に扱われていた。
 そんな乗尾獣はフェリエたちが食べるクノアの実という甘い実を食べてしまう為、一度はそれを阻止すべく動いたリベリスタと戦い、退治されたこともある。
 その時は凶暴でありつつも力任せの巨獣としてリベリスタに処理された。
 だが、異変である。
 ラ・ル・カーナ全体を襲った『ソラに浮かぶ眼球』による異変。それによってラ・ル・カーナは変異した。世界を支えていた世界樹を始めとして、空の色が毒々しく変わり水源は干上がってしまい、荒野はひび割れた。それはまさしく終末である。
 そんな終末の中で、暴走した世界樹は狂った巨獣を生み出し続け、同時に今までラ・ル・カーナに居た巨獣たちも変化を始めたのは、そうした終末の発現なのかもしれない。
 当然、巨獣の一体としてこの世界に生きていた乗尾獣たちも変化を始めた。
 まず、彼らを襲ったのは耐え難い苦痛だ。これに耐え切れず大半の乗尾獣は死んでしまった。しかし、それを耐え切った者であっても、次に訪れた肉体構造の変化には付いてこられない者もおり、その段階でほとんどの乗尾獣は死体となって転がっていったのである。
 さて、そんな急激な変化に耐えた少数の乗尾獣はどうなったか。
 巨大化し、凶暴化した。それだけではない。背中に巨大な“目”を生やし、その目による特殊能力を得たのである。
 “バロールの目”。そう名付けられたこの特殊な目に宿る力は強力である。重力を操作し、眼前の敵を押しつぶすという芸当が可能なのだ。
 この変化した乗尾獣――変異尾獣と名付けられた巨獣は、実に厄介なことに世界樹付近に出現した。まるで世界樹を守るように展開した彼らを突破せねばならない理由が、リベリスタたちにもある。

●超重力的道程
 眼前に広がるラ・ル・カーナはもはや終末へのカウントダウンを数えていた。世界とR-typeとの邂逅とは、それほどのものだったのだろう。
 しかし、そのカウントダウンを止める方法はある。『忘却の石』を使うことだ。純度を高めた『忘却の石』と世界樹にリンクする事が可能であるシェルンの能力を合わせれば、R-typeの影響を取り除けるのではないか。という研究結果が出ている。
 アークの代表者時村沙織はこの作戦を決行。リベリスタ達とアークはシェルンやフェリエと共に『世界樹エクスィス』を目指すことになった。
 そこで、変異尾獣である。
「……厄介なことになりました。進行ルートの一つに、変異尾獣が根城を張っています」
 変異尾獣は重力を操る。その為、強力な重力が進行ルート上に展開し進軍が困難になっているとシェルンは言った。
「ルート上に展開する変異尾獣を破ってくれる者はいませんか?」
 そう問うたシェルンの言葉に真っ先に反応したのは、以外にも1人のフェリエであった。
「我々も皆様のお手伝いします! 前、クノアの実を取ってもらった……お礼、です!」
 そのフェリエが弓矢を手にリベリスタの元にやって来る。以前、乗尾獣からクノアの実を奪い取った時のリベリスタに感動したと言う彼女は、何としてもリベリスタの力になりたいのだとか。これも、フェリエが『勇気』を手に入れたからだろうか?
「しかし、あの世界樹……どうするの」
 リベリスタの誰かが言う。
「ぶっ壊させばなんとかなるさ。……たぶんな」
 ははは、と笑いが漏れる。
 そんな会話があってから、リベリスタの一部は変異尾獣の討伐へ向かうことになった。
 その身に不思議な重圧を感じながら。


■シナリオの詳細■
■ストーリーテラー:nozoki  
■難易度:NORMAL ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ
■参加人数制限: 8人 ■サポーター参加人数制限: 1人 ■シナリオ終了日時
 2012年10月10日(水)23:44
 はい、そんなわけで決戦であります。
 巨獣もグロくなりましてやる気満々で迫ってきます。
 ということでフェリエの1人と一緒にグロ巨獣と戦うシナリオです。重量操作という妙ちくりんなことをしてきますので、お気をつけて。

●重要な備考
『<世界を飲み干す者>』はその全てのシナリオの状況により決戦シナリオの成否に影響を与えます。
 決戦シナリオとは<世界を飲み干す者>のタグを持つイベントシナリオを指します。
 予め御了承の上、御参加下さるようにお願いします。

●勝利条件
 変異尾獣の群れを倒し、世界樹までの進行ルートを確保する。つまりは露払いというやつです。

●舞台
 ひび割れた荒野です。世界樹までの進行ルートの一つです。

●変異尾獣
 変異した巨獣です。群れとは言いますが数は2体だけ存在します。
 “バロールの目”と呼ばれる巨大でグロい目を背中に貼り付けた、巨大な巨獣です。基本的な見た目はトカゲとワニを混ぜたような感じです。
 能力的には非常にタフです。素早さはそれほどではありません。
 通常の攻撃は物理近接単体攻撃です。
 バロールの目による重量操作能力には以下のものがあります。これらの能力は“バロールの目”を集中的に攻撃しダメージを蓄積させることで使用不能になります。
・高重力帯
 常に発揮されている能力です。この戦場では飛行することができません。また、移動できる距離は通常の半分になります。
・超重量
 遠距離神秘範囲攻撃です。バロールの目によって発生する高重力によって潰す攻撃です。

●フェリエ
 勇気を出して前線に出たフェリエの1人です。弓を得意としており、木星の弓を使って戦います。
 物理遠距離単体攻撃だけができます。基本的にはリベリスタの指示に従います。
 名前は“テュナ”と言います。食い意地の張った元気な娘です。
 それほど能力は高くありませんので、無理はできません。
参加NPC
 


■メイン参加者 8人■
ホーリーメイガス
天城 櫻子(BNE000438)
プロアデプト
オーウェン・ロザイク(BNE000638)
スターサジタリー
リーゼロット・グランシール(BNE001266)
クロスイージス
内薙・智夫(BNE001581)
ナイトクリーク
御津代 鉅(BNE001657)
スターサジタリー
坂東・仁太(BNE002354)
ホーリーメイガス
リサリサ・J・丸田(BNE002558)
ナイトクリーク
六・七(BNE003009)
■サポート参加者 1人■
プロアデプト
離宮院 三郎太(BNE003381)
   

●魔眼に挑むはリベリスタ
 見るも無残な荒野である。あの自然が豊かなラ・ル・カーナはもうない。ただ割れた大地と、どこまでも続く枯れた川が見えるだけだ。
 そんなラ・ル・カーナの大地を踏みしめながら、リベリスタたちは先を進んでいる。その両肩に精神的な重圧と、同時に強くなっていく重力を感じながら。
「妙で厄介な進化を遂げられたものです。何時ものEビーストとは一味違いそうですね」
 自らの両肩を一瞥してから、『銃火の猟犬』リーゼロット・グランシール(BNE001266)は自身の大きな胸を見る。どうも強くなっている重力をまともに受けているのはこの胸であり、肩もいつも以上に凝っていることを確認した。
「するべき事は何時も通り」
 しかし、それでもリーゼロットはため息一つも付かずに装備を整えて道を往く。いつもの装備も、背負っている責任も重い。このぐらい、耐えられないわけはない。
「アークの敵に鉛弾を撃ち込み、アークに利益を」
 銃を抱えて無表情が前を見る。どんな状況下にあっても、リーゼロットの目には同じものが映っているのだ。
「すべき事を、歯車のように」
 体と胸に押し付けられる重圧を払いのけて、金のポニーテールが揺れる。
「我が身をもって人を護ることに何の戸惑いがありましょうか」
 同じく胸に小さな重力の変化を受けつつも、強い心の芯によって払いのけているのは『青い目のヤマトナデシコ』リサリサ・J・マルター(BNE002558)だ。
「今回のワタシ達の役目は露払いですね……。ここで成功しなければ次はありません……」
 とはいえ、責任に対するプレッシャーは感じている。静かに胸に手を当て、深呼吸を一つ。
「全体の流れを決める大事な役目、しっかりと果たさせて頂きます……」
 着物の大和撫子らしく、控えめに。しかし芯の強さを滅び行くこの世界に見せ付けながら拳を握る。
「フュリエもバイデンも、そして変異体も……。そして、この世界に思う事は色々ありますわ。けれど、私の成すべき事は何も変わらない」
 リーゼロットと同じようにまっすぐと前を見つめて、『プリムヴェール』二階堂 櫻子(BNE000438)はいつものように大きな耳と尻尾を垂れさせている。ゆるそうな印象を受ける櫻子だが、誓ったものがあるから、この戦いで負けられない。……実際に天然な部分もあるが。
「大切な恋人との約束と誓い、私はそれが守れれば良いのです。それを守れるのなら何を犠牲にしたって構わない」
 その誓い――恋人との想いを胸に、戦うことを志す。この場には恋人は居ないけれども、この先のどこかで戦っているはずだ。
「今は此処で私が成すべき事を果たしましょう。――それが約束を果たす為に必要な事なのだから」
 体にかかり始めた重力に耳と尻尾が更に垂れていく。それでも、まったく気にしないという風で櫻子は進んでいく。
 折れない芯が、彼女を支えている。
「重力……宇宙を構成する4つの基本的な力が一つ故に……」
 手で頭を抑えながら、『Dr.Tricks』オーウェン・ロザイク(BNE000638)は考えている。重力を操るという相手に対する興味が湧いてきているのだ。片目を瞑って自分自身に押し付けられている重力を感じ、実地分析を進めているのはその性格と能力故だろう。
「これが自在に操作できれば、さぞかし各種実験が捗るのだろうな」
 ふう、とため息を一つつきながら目を開く。水平線上に件の獣たちが見えてきた。
「あ、あの、バロールの目って、大きすぎませんか……?」
 見えてきた獣の背に付いている巨大で不気味な瞳に、女の子のように指を咥えてリアクションをしたのは『やわらかクロスイージス』内薙・智夫(BNE001581)。もちろん男だが、もちもちした肌と可愛らしい顔のせいで女の子にしか見えない。だから、体を子犬のように震わせて怖がっているのも、とても良く似合っていた。この場にいる女性陣の誰よりも。そもそもこの女性が皆心が強いのもあるが。
「と、とにかく先に進む為に何とかしないとっ」
 ふるふると震える自分の体を慌てつつも動かして、なんとか戦闘態勢を取ってみせる。事前にできることをできる限りして、戦いに備えようとしているのである。
「大きなトカゲみたいな姿だけでも怖いのに、大きな目がついてるって……ううう」
 それでもやっぱり怖いものは怖い。特に智夫は爬虫類みたいなのが苦手なのかもしれない。見た目通り。
「あらぬところにあらぬ大きさでパーツが付いてると、何とも言えず不気味なものだねえ……」
 そんな智夫の隣で目を細めて、『本屋』六・七(BNE003009)は眼鏡越しに変化した獣たちを眺める。まだ水平線の向こうだが、強い重力はかかり始めており少し難しい相手だろうなとぼんやり思った。
「もともとはきっと今よりは愛嬌があったんだろうなあ、残念」
 それとは別に、思うところもある。トカゲのぬいぐるみのように、もふもふとして可愛らしい時もあったのではないかと七は思う。もしくはぷにぷにとした肌。
「まあ、せっかく苦痛に耐えて変異したところ悪いけど、きっちり片付けさせて貰うよ」
 そんな想像上の獣を振り払って、装備を整えてフォーメーションの為に隣でぼーっとしていた智夫と共に動き出す。
 それはそれ、これはこれ。ということで、マイペースながらもやることはやるのが七だ。
「乗尾獣相手は初めてではないが……これでは完全に別物だな」
 さて、そんな七が思う想像上の獣ではなく、実際に変異前の乗尾獣と戦ったことのある『燻る灰』御津代 鉅(BNE001657)はタバコを咥え、ぼさぼさな頭をかきつつその様子を遠目に見ていた。明らかに苦しんでおり、見た目にも痛々しい。
「余計な先入観を持って戦わない方がいいか。まあよく分からん相手をするのはいつもの事だな」
 体にかかる重圧は前に一度戦った時には感じられなかった感覚だ。これがある以上、同じものと考えるのは得策ではないだろう。
「この世界に関わることを決めた以上は、面倒になったからと逃げだすわけにもいかん。たまには律儀になっても罰は当たるまい」
 タバコを放して、携帯灰皿に仕舞う。この世界のためにも真面目にやるしかないなと、枯れた世界樹を一瞥して、腕まくりをしてから思った。
「以前のクノアがゆは旨かったで。この騒動が終わったらまた食べようや」
「はいっ……! これが終わったら、是非!」
 一方、付いてきたフェリエのテュナと会話しているのは、やはり以前乗尾獣と戦った『人生博徒』坂東・仁太(BNE002354)だ。愛嬌のある笑い顔を向けて、世界の危機に立ち向かうフェリエの緊張を解しているのかもしれない。それとも単純にタダ飯を食べたいだけかもしれない。
「……世界が元に戻って、そうできるようなるとええんやけどな」
 ただ、このラ・ル・カーナの現状を見るにちょっと分からないと仁太は不安な面も覗かせる。
「まあなんにしても今この場を切り抜けんとどうにもならん。またクノアがゆ食べるためにも、がんばろうや!」
「私も、このフェリエの弓にかけてがんばります!」
 それでもポジティブに笑いかける仁太に、テュナも釣られて笑顔になったという。ご飯のために、世界のために、二人は腕を掲げる。
「さて……。僕達の行動次第で他の仲間への影響が大きく左右されますね
しっかりとサポートさせて頂きます」
 そんな二人を始めとして、気合を入れている皆に声をかけるのは離宮院 三郎太だ。重力でずり落ちそうになる眼鏡を指で整えて、こちらも世界を救うやる気をアピール。
「――さぁ、参りましょう」
 櫻子が一歩を踏み出し、両手を前に出す。
「真っ直ぐに、成すべき事を」
 神秘の翼がリベリスタたちの背に羽ばたいた。
 重力との戦いの始まりだ。

●重力戦線
 その戦場にたどり着いたリベリスタたちが最初に感じたのは、やはり高重力だ。それまでも感じてはいたが、体にかかる負担は無視できないほどに大きいものであった。
「計算外……。いや、まだ想定の範囲内だ」
 それでもオーウェンの指揮のもとフォーメーションを組み、できる限り三角形を作って囲い込む。
「さて、と。近づくまでが一苦労だが、行くしかないな」
「まずは接敵してブロックせんとな」
 そして、一気に距離を詰めて戦いを始める。変異尾獣が金切声を挙げて敵対心を丸出しにして戦闘体勢を取ってきた。ここからが本番だ。
「まずは目標を設定する」
 その変異尾獣に対して真っ先に動いたのはオーウェンだ。ピンポイント・スペシャリティを使って一体を指定し、攻撃を開始する。これはオーウェンの言うとおり目標の設定であり、これからこの目標を全員で叩くという意味だ。
 しかし、糸の精密攻撃を受けた変異尾獣もただでやられているわけではない。二体は一斉にバロールの目を妖しく光り輝かせ、超重力を発生させることで攻撃を始めた。
「ぐっ……、こちらを狙ってきたか。だが!」
 超重力を身に受けて地面に倒れ伏せるものの、フェイトの力を使ってオーウェンは立ち上がる。まだ作戦が始まったばかりだ、こんなところで止まるわけにはいかない。
「聖なる息吹を届けましょう……」
 そんなオーウェンに大天使の吐息を届けつつ、祈るようにして作戦成功の為味方を見渡す櫻子。そのオッドアイは鋭く、普段のゆるい様子は隠れていた。
「ただでさえ足が鈍る分、敵に接近するまでは全力移動で距離を稼がないといつまでたっても追いつけん。急ぐで!」
「巨獣さん、わたしが相手をしてあげるから。少しの間遊んで頂戴」
 一方、足を重力に取られている仁太や七たちは急いで変異尾獣の元へと駆けつける。
「まずは目を破壊します」
 オーウェンのピンポイント・スペシャリティを受けた変異尾獣に向けて1$シュートによって目を狙い打つのはリーゼロットだ。あくまでも冷静に放たれたその銃弾は目玉に直撃をしたが、それだけでは潰れない。
「意外と硬い」
 目という柔らかそうな部位であるだけに、無表情で驚くリーゼロットだった。
 テュナの矢も同じように目を刺すが、それでもまったく動じていない。
「まだ動くか……」
 それどころか、反撃のために動き出す。再び超重力を発生させて、ブロックのために迫ってきていたリベリスタたちを狙い始めたのである。
「では、ここはわたくしが!」
 そこに、リサリサのアッパユアハートが飛んでいき変異尾獣たちに自分の存在をアピールする。胸を張り、自身満々に両腕を組むことで、怒りの矛先を自分に変更させようというのだ。
(少し、大胆ですけれど)
 そうリサリサは思ったが、この効果は抜群であった。
「うぐっ……! しかし……ワタシのこの装甲、崩せるものなら崩してみなさいっ!!」」
 リサリサに超重力が向けられたのである。だが、それでもしっかりと足を地面に付けて、腰を深く落とす。そして歯を食いしばって耐えてみせた。
「お前は俺が相手をしてやる」
 もう一体、同じく目を光らせて超重力を放とうとした変異尾獣に対してデッドリー・ギャロップを放ったのは鉅だ。馬乗りになる形で変異尾獣を縛り付け、その動きを止めてみせる。
 それでも、超重力は止められず。
「だが、動きは止めたぞ」
 体中に押し付けられた超重力でダメージを受けつつもニヒルに笑って鉅は攻撃を受け流してみせる。
「薄い壁役だけど、こんなところで倒れてる訳にはいかないってね」
 同じくブロックに入ったリベリスタもそれに巻き込まれたが、仁太は笑い、智夫はダメージを受けつつも指を銜えていた。一人七だけがダメージをまともに受けてしまいフェイトによる復活を行ったが、それでも立ち上がって強い戦意を見せる。
「あわわ、回復するね!」
「大丈夫ですわ、今癒します……」
 そんな風にしながらもギリギリの状態で耐えている鉅に向かって慌てて智夫は天使の歌を使い、櫻子は聖神の息吹を使って味方全体を癒していた。
「このままではアカンな。数を減らすで!」
 そうした状況の中で仁太はバウンティショットを使って変異尾獣の目を狙っていく。簡単に破壊できないのは分かったので、数を減らすためにも正確に攻撃を集中する。
「見えざる運命の力よ、お願い。ボクに力を」
 それに合わせてピンポイントを使って、三郎太も追撃に回った。一生懸命に放たれた一撃は仁太と合わせて目玉をえぐるものの、まだ抜き出すことはできない。
「早いうちに何とかしておきたいところだけど……なんとか、できればいいな」
 ということで、どちらかといえば消極的なようだが、それでもこの場面で七が放ったメルティキスは変異尾獣の目に直撃して目を弾き飛ばした。
「うわっ、気持ち悪い。だけど……」
 七はぼうっとしたまま、グッと指を立てた。
「両方ハチの巣にしましょうか」
 それを見てから、斜線上に二体の変異尾獣を納めてリーゼロットは愛用の銃を構え、ハニーコムガトリングを撃ち始める。大量の銃弾が二体の体を何度も貫き、それこそハチの巣のように変えていく。
 銃弾の雨が収まった後、リーゼロットは硝煙の香りを感じた。いつもより多めに出したようだ。
「……やりましたか」
 ハチの巣のようになった変異尾獣の一体が崩れ落ちるのを確認して、リーゼロットは次のターゲットを設定する。
 そのターゲットは既に動き出しており、仲間を襲った仁太たちを超重力によって狙おうとしていた。
「片方は崩れたようだな。なら、お前さんにはこちらに向いてもらおう」
 そこに割り込むようにして、ピンポイント・スペシャリティを使うオーウェン。その正確さは、まるでそのタイミングが来る時を見計らっていたようであった。
「来たな。これが、計算された戦闘である。……お前さんたちには悔いるチャンスすらないのだろうが、な」
 自身の防御を固めて、超重力を受け切る。先ほどのように膝をつくことはしない。
「こまめな回復が、作戦の肝ですね」
 そのタイミングで、櫻子は動いた。大天使の吐息を使ってオーウェンの傷を癒すのである。それは櫻子自身が言うように、作戦の肝であり攻撃を受け流すために必要な処置であった。
「十分やってくれました。しかし、ここからも行けますか?」
「はいっ……!」
 一方、リーゼロットはテュナと共に遠距離攻撃を続けて目玉を狙う。
「終わったらちょっと肉持って帰ってみようか……?」
 そう思いながらも、グロいからダメかなあと思いつつバウンティショットを使って目玉を撃ち抜いた。撃ち抜かれた目玉は血を吹き出しながら潰れて、やっぱりグロいなあと仁太に思わせるのだった。
 しかし、そうやって目玉を潰しても変異尾獣は動く。動いて犠牲者を増やすという本能に従うのだ。
「こっちを、狙え!」
 三郎太はそのタイミングでピンポイントによる攻撃をして、自分に注意を向けさせた。目を失った変異尾獣は三郎太に噛み付こうと早足に向かって来ようとする……が縛り付けられている体はうまく動かない。
「ワタシが護ります……。この身に変えても……誰一人欠けさせませんっ」
 そのため、リサリサが噛み付き攻撃に立ち塞がることができた。護るための能力を得ているリサリサがその噛み付き攻撃を受けきってみせる。
 そうすれば、後は動きを止められた変異尾獣のみだ。無防備といってもいいほど、隙が残っている。
「チェックメイトだ」
 オーウェンは笑い、
「それじゃあ、片付けようか」
 七がメルティキスを使って変異尾獣の体に刻印を付けて、
「必殺! ナイチンゲール……じゃなくて、トラップネスト」
 智夫のトラップネストが変異尾獣を縛り付けた。ダメージが蓄積していき、変異尾獣の体には傷が幾つも増えていく。
「そして、これで最後だ」
 再び馬乗りになってからのデッドリー・ギャロップを鉅は仕掛ける。飛び込んでいってからの攻撃は動きを止められた変異尾獣には避けることができず、首を斬られる形となった。
 ポロリ、と変異尾獣の首は簡単に落ちる。
「やれやれ……厄介事が多過ぎる」
 動かなくなったのを確認してから、懐からタバコを取り出して一服。
「……何とか終わりましたね」
 櫻子も服を払いながらホッと一息。
 しかし、この戦いもラ・ル・カーナ全体を巻き込む戦乱の一部だ。これから先も戦う者もいるだろう。
「でも、まだ戦いは始まったばかり……。此処からです……」
 ぽつりと呟いた言葉は、この戦いの激しさと規模を物語るようであった。

■シナリオ結果■
成功
■あとがき■
 ということで、変異して気持ち悪い目を持った巨獣は倒されました。ポロリもあります。
 ともかく、見事にバッドステータスを活かして戦うことで巨獣の動きをコントロールして倒すことに成功しましたね。お疲れ様でした。