● 「流星群って知ってる?」 『リンク・カレイド』真白イヴ(nBNE000001)は、手元でなにやら描き始めた。 一筆書きでお星様。 その右に、右肩上がりの斜線を二本引くと、流れ星。 「流れ星。素敵だよね」 モニターにイヴ作流れ星の落書きが映し出される。 「ところが、こうしてこうして……」 斜線の間を横線でつなぎ、右に更に斜線を十本。 「こうなると、全然素敵じゃない。と言うよりかなり迷惑」 いや、無表情で言われても。 というか、それはなに。 「空から、イカが降ってくる。撃ち落として」 あれ? 何、この既視感。 「すでにアークは千三百匹を落としている」 今度はモニターに、黒より黒い青が映る。 次の瞬間炸裂する白い閃光、焼きつく画面。 「E・ビースト。フェイズ1。形状はイカ。空からミサイルみたいに落ちてくる。更にタコ。こっちは吸盤を弾幕のようにして攻撃してくる。そして、クラゲ。こっちはシールド」 予想状況として、とある集落の夜間の様子が映し出される。 そこに、さっきイヴが書いたイカの落書きが大量に降り注ぐ。 結果、ただの焼け野原。 映像が子供落書きクオリティな分、余計に怖い。 「放置すると、集落・壇示に降り注ぎ、住人全員帰らぬ人になる……のは、前回の通り」 モニターに、二文字が映し出される。 『迎撃』 「普通なら無理。でも、あなたたちはリベリスタ。出来る人を選んだつもり」 イヴの言葉にミーティングルームが一瞬水をうったように静かになった。 「ミサイルイカは、耐久性に欠ける。攻撃が当たれば爆散する。だから、地上に到達する前に全部撃ち落として欲しい」 映像が今度はまともな地域断面図に変わる。 「集落――壇示は盆地にある。この山のこのポイントからイカの通過コースまで20メートル未満。三月末に回収してきた検体の分析が終わっていない以上、標的になっている壇示の奇岩群を刺激したくない」 ちょうど岩が張り出しているポイント。『天狗の鼻岩』と地名が書かれていた。確かにそう見える。 「本当なら百人でも二百人でも送り込んで撃ち落したいけど、その場所がない」 前回と同じ説明に、リベリスタも聞き流し気味。 「精々8人。ぎりぎり押し込んで、もう4人だったけど、前回のタコにかなり打ち込まれて、足場が減った」 4と書かれた場所にバツを書き込み、「2」と書き直した。 「それ以上だと崩落の可能性がある。それ以外のポイントだとイカに有効なダメージを与えられない。更に気流が荒い。飛行状態からの攻撃は効率が悪いのが前回の案件でわかっている」 イヴは、更にモニターに情報を出す。 「イカ・タコ・クラゲの総数は、約500。1ターンに8から10匹射程に入る。飛来時間は約8分間。撃ちもらしは許されない。委細はチームに任せる。全てのイカタコクラゲを花火にしてきて」 イヴは、それから。と付け加えた。 「今、先遣隊から、新情報。イカは前回と同じくコウイカ。更に別種。ウミウシが追加されている。こっちは……」 イヴの目が遠くを見る。 「毒霧噴出。こっちの視界をさえぎってくる。更に対応してきたみたいだね。作戦の内容を訂正。イカとタコとクラゲと一緒にウミウシも花火にしてきて」 |
■シナリオの詳細■ | ||||
■ストーリーテラー:田奈アガサ | ||||
■難易度:NORMAL | ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ | |||
■参加人数制限: 8人 | ■サポーター参加人数制限: 2人 |
■シナリオ終了日時 2012年06月30日(土)00:22 |
||
|
||||
|
■メイン参加者 8人■ | |||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
■サポート参加者 2人■ | |||||
|
|
● 「イカタコクラゲウミウシって、どんな敵なのかな? 足が十八本とか? クラゲの分も入れたらもっとかな?」 『クロスイージスに似た何か』内薙・智夫(BNE001581)は、この期に及んで、イカタコクラゲウミウシを一匹のE・ビーストだと思っている。 俗に言う「訓練されたリベリスタ」仲間の『猟奇的な妹』結城・ハマリエル・虎美(BNE002216)は、てきぱきと智夫の腰に命綱、頭にライトを括り付け、降下位置に立たせてから、手短に作戦要項を耳打ちした。 「え? イカとタコとクラゲとウミウシが計約500匹? 無理無理無理、拙者急に腹痛が……」 不治の病「依頼から脱走王」が現れる前に、笑顔で近づいてくる、虎美の靴の底。 今更、帰る? うん、許さない。 「いえ、ナンデモナイデス――っっっ!!」 レッツ、バンジー! 帰ってこれるのは、生き残ったときだけだ。 闇の底に、声のならない悲鳴が響いた。 「夜空に流れる流れ星に願いを、なんてことは昔からありますが、こんな流れ星では、何を祈ったら良いのでしょうね?」 『子煩悩パパ』高木・京一(BNE003179)は、イヴの落書きを思い出しながら、ロープを滑り降りる。 「沢山降ってくる光のだけみたら綺麗なんでしょうけどね」 『大雪崩霧姫』鈴宮・慧架(BNE000666)が、別のロープで降りてくる。 横風が強い。 梅雨の晴れ間、ぽっかりと開いた空の藍。 あの向こうから、あいつらが飛んでくる。 「空飛ぶ海産物か……」 『アリアドネの銀弾』不動峰 杏樹(BNE000062)は、天狗の鼻岩に着地すると上に向かってライトを振り回す。 リベリスタたちはいつの間にか、このE・ビーストの群れをそう呼称していた。 「……あ、これ割と伝統的なイベントなんですね。ここを守り切ってはじめて一人前、といった感じでしょうか」 『極北からの識者』チャイカ・ユーリエヴナ・テレシコワ(BNE003669)は、天狗の鼻岩に降り立ち、再び作戦資料に目を通す。 今回の飛来で四回目になる。 最初はミサイルイカだけだった。 次にガドリングタコ。 その次は、シールドクラゲ。 編成は複雑化し、数も増えている。 そして、今回は、煙幕ウミウシを伴っている。 煙幕を出すのは、タコやイカじゃないかとつっこむこともできない。 タコとて、そもそも吸盤を飛ばすような生き物ではない。 「しかし、海からではなく空から降ってくるのは何故なんでしょうね?」 慧架がもっともな疑問を口にすると、 「これだけの数がいると、砲台になってるエリューションもいそうだ。海産物つながりだと、クジラあたりが潮吹きで飛ばしてるのか?」 と、杏樹が応じた。 まるで、童話のような牧歌的風景だ。 鯨がざぶざぶとイカタコクラゲウミウシを飲み込む。 そして吹き上がる汐によって空の彼方から飛来する海産物。 昼間なら虹がかかるに違いない。 実際にやられたら、悪夢どころの騒ぎではないが。 「これは……落ち物シューティングという表現で良いのかな」 『ピンポイント』廬原 碧衣(BNE002820)は、作戦資料を思い浮かべながらそんなことを言う。 大体そんな感じだ。 「ゲームは得意では無いが、お仕事のシューティングはまあそこそこか。ま、精々頑張るとしよう」 『エーデルワイス』エルフリーデ・ヴォルフ(BNE002334)は、自分の待機位置を確保する。 「ふざけた外見と馬鹿にはできない相手……というより状況ね。しかも、毎回学習して自分達をアップデートしてくるなんて、この調子でいくとどうなるのやら」 「この間、次は巻貝っていってた人がいた」 余談だが、ウミウシは殻がない貝類だ。 「しかもこれだけのシューターがそろうと心強いです。皆さんの戦い方学ばされていただきます」 『Fuchsschwanz』ドーラ・F・ハルトマン(BNE003704)は愛嬌ある笑顔を見せる。 「そんなにイカを大量に打ち込まれたら、イカが海からいなくなる。さっさと解決して欲しいものだな」 重々しく杏樹はそう言った。 みんな、なんとなく杏樹を見た。 いや、百匹単位なら大丈夫じゃないかな。 そんなおためごかしはいえない程度に。 杏樹は、大真面目だった。 ● 「50ターンかあ……配分に気をつけないとね」 恐怖もある一点を過ぎてしまえば、感覚が麻痺する。 後は仲間を守るのが智夫の仕事だ。 今回、彼が守るべきは仲間の身体の無事であり、魔力の保持だ。 「戦闘不能にならない事を最優先、次にEP切れにならない事をするよ。攻撃の手数が減れば、その分厳しくなっちゃうしね」 穏やかな笑顔で告げられる補助方針に、射手たちは頷く。 身じろぎするのもためらわれる狭い足場。 魔力供給と回復を一人でやってのける智夫は貴重な人材だ。 「今回もガンナーの意地と技、しっかりと見せてあげる」 この天狗の鼻岩に立つこと、すでに四回目。 虎美は、虚空に叫ぶ。 「目指せ、完全殲滅!」 今までの「海産物」の動き――速度、軌道、急激な進路変更などを反芻し、驚異的な眼力を空の一点を見据える。 「毒霧を展開しつつそれを迂回してくるとかやってきそうだし、毒霧はその場に設置していくタイプなのか。敵と一緒に動くタイプなのか、その見極めもしておきたいね」 京一が虎美の言葉に耳を傾ける。 (どの程度皆さんの手助けになるか分かりませんが……観測手として結城さんが情報を提供してくださるので、それと合わせて皆さんに効率良く行動できるように出来たら良いですね) それぞれが勝手に標的を選んでいては、撃ち漏らす。 観測手からの情報を瞬時に吟味し、チームに行動を指示するのが高度な指揮能力を保持する京一の役目の一つだ。 「盾役のクラゲや護衛役のタコだけでなく、今回は毒霧を吐くウミウシまで登場とか。失敗の度にどんどん陣容が厚くなっているのは何ともはや……」 お父さん、弱っちゃったなぁという陽性な弱音に、十代が多いチームが小さな笑い声を響かせる。 「とは言え、私の出来ることで皆さんの支援をしましょう」 任せて下さい。と付け加えるのに、は~いといいお返事が響く。 「前者なら霧を通過して姿を現すだろうから待機すれば狙いやすいと思うんだ。後者なら熱感知で見通せないか試してみるね」 「音は任せて。現場の気流が荒い、移から、移動の際にもわずかでも音が変わると思う」 杏樹が請け負う。 射手たちは、目を見交わす。 誰ともなく、口を開いた。 「「「まずは、ウミウシから……!!」」」 ● 「イカ4、タコ4、クラゲ2、ウミウシ1!ほんとにウミウシだ! 1セントで撃つよ!」 虎美が叫んだ。 ブルートパーズのボディにオレンジ色の角。 それ自体は発光していない。 イカやタコに照らされたそれから濃紺の分泌物が、辺りを闇夜と同化させる。 「一緒に流れてくる! 後者だ!」 毒霧を吐く前に潰したかった。 神秘をまとう射撃の最大限。 毒霧をたなびかせるウミウシを爆散させる精密射撃。 わだかまる毒霧の向こうから白く光る半透明のイカ、赤黒くぬめるタコ。そして、それの光を乱反射させる透明なクラゲがリベリスタの弾幕にさらされる。 「倒したら、そこに残るのか!」 「クラゲ、抜きます!」 慧架が岩の上で踊るように蹴りを放つ。 蹴圧が空気をひずませて、クラゲの表面に裂け目を入れる。 イカとタコを光を歪ませるクラゲの表面が、自分の巡航速度に耐え切れない。 裂け目からべろりとめくれ、爆散する。 吹き付ける爆風が、慧架の黒髪をを揺らした。 碧衣から、神威の光がほとばしり、残るクラゲとイカタコを撃つ。 それぞれの動きは鈍くなるが、そのまま目の前を通過していく。 慈悲深き御業は、恩寵なき海生生物の命を奪うことを良しとしない。 葵の表情は、ほとんど変わらなかったが、悔しさがその目に僅かに現れる。 「遠慮なく!」 チャイカの指から無数の気糸がほとばしる。 動きの鈍くなっていたイカタコが次々爆散していく。 残るは、クラゲの陰に隠れていたタコとイカが一匹づつ。 振り上げられる赤い足に無数に並ぶ吸盤。 来るっと思った瞬間、リベリスタたちは体の痛みに歯を食いしばる。 「ハントは鮮やかに、かつ正確に!」 (多数を狙えるのはスターライトシュートぐらい。撃てる回数も少々心もとない) きらめく尾を曳く弾丸がタコとイカを獏散させる。 召喚された福音が響く中、休む間もなく次の集団が射程に入った。 まだ最初の十秒が過ぎたばかり。 ● タコの吸盤が耳元を掠めていく。 足元をえぐる。 足場がどんどん小さくなる。 この岩の下は何もないのだ。 腰に巻かれた命綱が何より大事に思えてくる。 長遠距離射撃により、毒霧による体調不良は免れたが、遮られる視界により、次陣への対応が僅かに遅れる。 碧衣の放つ神威の光によって、海産物の動きを鈍らせられていたが、撃破する手数自体は足りなくなる。 ウミウシ、クラゲを優先してしとめる方針のため、どうしても向こうが射程圏に入ったときには、タコが残っている。 リベリスタが撃てば、タコも撃つ。 交錯する弾丸が、お互いをえぐりたてる。 爆散するタコの赤い光。 体内にえぐりこまれる硬い吸盤。 (私か内稚さん、どちらか片方で何とか切り抜けられればよかったのですが……) 京一の詠唱に、智夫の詠唱が重なる。 二人がかりで回復しなければ総崩れだ。 タコの数が多く、しとめ切れなければ、降り注ぐ吸盤の数もしゃれにはならない。 昨年は14人乗れていた足場が12人しか乗れなくなっている現状が、吸盤攻撃の苛烈さを物語る。 いつ誰が撃つという明確な心構えがなかったため、どうしてもオーバーキル、もしくはふっと弾幕が途切れる瞬間があった。 後詰に徹する『デモンスリンガー』劉・星龍(BNE002481)の高火力により取りこぼすことなく中盤過ぎまで妨げていた。 チャイカと碧衣がこまめに魔力供給を続けていたおかげでここまで決定的に枯渇に至ったものはいないが、そろそろチャイカ自身の魔力が危ない。 ギリギリの線で、維持されている。 未だ、集落に海産物は落ちていない。 ● 「ウミウシ……二匹以上!」 虎美が虚空をにらみつけるが、ひときわ濃い毒霧がその視線を阻む。 長遠距離射撃は、射手の魔力を削る。 それでもウミウシを倒さないことには、敵が見えない。 このままつっこんでこさせたら、今度こそ毒霧の効果を体で味わうことになる。 今、回復詠唱で手一杯、この先魔力供給の必要が出てくる時点でそれは回避しなければならない事態だ。 「砲手として集落に被害は出させませんよ!」 ドーラが気勢を上げる。 本来なら戦車の砲塔にあるべき重火器が15歳の少女に取り回されている。 その戦闘服はとうに穴だらけだ。 ここまでよくもったといっていいだろう。 気力体力ぎりぎりのところで踏みとどまっていた。 仲間を生かして帰す。 それが彼女の第一義だ。 必殺の一撃がウミウシを吹き飛ばす。 慧架の蹴りが真空の刃を生み出し、間髪いれずに、もう一匹が破裂する。 濃すぎる毒霧の向こう、冷血動物に熱はない。 黒兎が流星を吐く。 音と霧の流れ、自分の技に振り回されることなく使いこなす杏樹によって、クラゲが二匹爆散する。 その向こうから足を振り上げるタコが4匹。 「対ショック! 急所かばえ!」 全てのタコが打ち出す吸盤をまともに受けたら、全滅だ。 「よけてっ!!」 声が、遠い。 天使の癒しも間に合わない。 ドーラが、岩に伏した。 これ以上吸盤が当たることのない位置に引きずって行ってやる暇もない。 せめて岩から墜ちないようにと、杏樹が虚空に銃口を向けたまま、ドーラの体を腕の中に覆いかぶさるようにして抱え込む。 砲手が一人減る。 またすぐそこまで次のイカタコが迫ってきていた。 ● 天狗の鼻はなぜ赤い。 リベリスタの血を吸ったから。 「下手な鉄砲なんとやらってね……っ!」 (霧を迂回しようとした奴にも当たるかもしんないし) 遮られる視界。 毒霧の真ん中目掛けて、虎美の二丁拳銃が火を噴いた。 「蜂の巣」にされる毒霧。 その向こうのクラゲに、更なる銃弾が打ち込まれる。 海産物は、この僅かな時間にも対応してきている。 分厚い煙幕。 個別に狙っていては間に合わない。 打ち出される弾丸が神秘をまとって複数の流星に変わる。 リベリスタの目と鼻の先で、赤い光、白い光が、濃紺の霧を切り裂きながら四散する。 山の下の集落・壇示の年寄りは、また季節外れの花火を揚げる無軌道な若者たちがいると眉をしかめているだろう。 しくじったら、その人達が死ぬ。 「消耗が多い人から最優先!」 碧衣が手を伸ばして、虎美に魔力を供給する。 京一と智夫が必死に回復詠唱を続けている。 魔力だ。 今必要なのは、魔力とそれを最も効率よく使える仲間は誰かというとっさの判断だ。 願いを託された魔力が、昏倒ギリギリまで託される。 梅雨の晴れ間。 緑を含んだ濃い空気も、断崖絶壁に突き出した天狗の鼻岩の上では渇いて喉に刺さる。 詠唱し続けの喉の奥が鉄錆の臭いがこみ上げてくる。 仲間の命がかかっている。 噛みそうになる自分を叱咤激励し、魔法使いは詠唱を続ける。 極度の緊張が視野を狭くする。 耳の奥で心臓が脈動する。 そのとき。 一匹のイカが濃紺の毒霧の残滓にまぎれてリベリスタの目の前を通過した。 諦めない狙撃の銃弾が追いすがる。 それは僅かにイカに届かなかった。 流れていくイカは、闇の中に飲み込まれ、小さな光の花を咲かせた。 ついに、集落・壇示に海産物が落ちてしまった。 悔しさと徒労感が四肢を鈍らせる暇もあらばこそ。 「集中!」 すぐにリベリスタ達は体勢を立て直した。 残り時間、一匹たりとも逃がさない。 歯を食いしばって、海産物を花火にし続けた。 もう、海産物が飛んでこないことを確認したとき。 緊張から解き放たれたリベリスタたちには、しばらく声を発することも出来なくなっていた。 ● 幸い、ドーラの傷はそんなに深くなさそうだった。 意識さえ取り戻せば、後には響かないだろう。 落ちない様厳重に固定されて、崖上に手繰り揚げられていく。 集落近くに待機していた別働隊から、地面が黒く焦げただけで延焼している訳ではないと連絡が入っていた。 海産物の猛攻に屈することなく、集落の無事は守られたのだ。 誇っていい結果だった。 「そう言えば、ここでの調査結果はどうなったのでしょうね」 京一が、背後を、集落の方を振り返る。 「資料には、現在精査中って書いてあったけど……」 「……次は、来るならマグロとか?」 虎美がそんなことを言う。 今まで完全撃破してきた分、軽口にどことなく悔しさがにじんでいる。 「速そうだから勘弁して欲しいけど、少し楽しみかもしんない」 それでも頬に浮かぶ不敵な笑み。 「次」があるなら、今度こそ逃がさない。 また狭くなった天狗の鼻岩の上。 再びここに立つかもしれない予感を、リベリスタたちはそれぞれぼんやりと感じていた。 |
■シナリオ結果■ | |||
|
|||
■あとがき■ | |||
|