下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






<鬼道喰らわば>鬼巫女


 温羅への切り札になる『逆棘の矢』の争奪戦は、完全な勝利には至らなかった。
 リベリスタ達も尽力したが、鬼道が予想以上に強力だ。或いはそれだけ矢には意味があるという証明なのかも知れないが。
 何れにせよアークは温羅に対する切り札を一先ず二本は確保し、一定の作戦成果を上げる事は出来たと言える。
 しかし、事態はこれまでとは違う状況に差し掛かりつつある。鬼道は近い内に再び大規模な進撃を開始し、人間社会に大きな仇を為す――『万華鏡』が恐るべき未来を観測したのだ。

 当然、あの暴挙を……それ以上の暴挙を繰り返させる訳にはいかない。彼等が動き出す未来を知ってしまった以上はアークは覚悟を決めるしかない。現時点において温羅に対する対策は完璧ではなく、状況は混沌としているがそれでもだ。アークは決戦に踏み切る事を決断した。
 作戦目標は鬼道の本拠地『鬼ノ城』の制圧及び鬼ノ王『温羅』の撃破。鬼ノ城自然公園に出現した巨城は堅牢な防御力を誇るだろう。簡単な戦いになる筈も無いがやり切る他は無い。

 繰り返しになるが『鬼ノ城』攻略は簡単な仕事にはならない。まずはじめにアークの障害になるのは四天王『烏ヶ御前』率いる部隊だ。彼女と彼女の配下達は『鬼ノ城』に敵を寄せまいと積極的に迎撃に出てくるだろう。彼女と彼女の部隊に対してどういう戦いを見せるかで城外周部における安全度が変わってくる。エリアを制圧する事が出来れば後方回復支援部隊による援護効率が向上し有利な状況を作りやすくなるだろう。
 第二の難関は城門だ。ここでは同じく四天王の『風鳴童子』がお前達を迎え撃つ。攻城戦において有利は常に守備側にある。地の利を持つ彼と彼の部隊は精強な抵抗を見せるに違いない。城門を突破しても安心は出来ない。御庭では鬼の官吏『鬼角』率いる精鋭近衛部隊が戦いの時を待っている。城門と御庭のエリアを制圧すれば鬼ノ城本丸への進撃が効率的になり、敵の強化が解除される。そして本丸下部の防御を受け持つのはあの『禍鬼』だ。何を考えているか分からない奴だが、手強い敵なのは間違いない。『温羅』との決戦に臨む部隊の余力を温存出来るかどうかは各戦場での勝敗にかかっている。
 又、重要な事実だが『風鳴童子』、『鬼角』、『禍鬼』はそれぞれあの『逆棘の矢』を所有している。彼等の撃破に成功すればこの矢を奪い取る事が出来るかも知れない。エリアの制圧と共に有意義な作戦目標になるだろう。
 かくて駒は盤上に集い、舞台に衆目が集う。
 古代から連綿と続く、鬼と人の戦の幕が上がった。



 コン。
 狐の声が、木霊した。
「それで、やり方はこっちで任してもろてええんですね?」
「貴様の小狡いやり方は私は好かん」
 赤い袴の少女が仮面を揺らして笑うと、一匹の鬼が鼻を鳴らした。
「が、私の戦場に踏み込まねば知ったことではない。好きにしろ」
「ええ、そうさせてもらいます」
 ココン。
 笑い声も、やけに歯切れが良い。
 その笑いに、鬼は眉を顰める。
 長い髪を揺らすと、少女の全身を上から下までじろじろと眺め回した。
「……今の身体は、人のものだったな」
「ええ。ま、人言うてええかわからんのですがね」
 頭頂部がから突き出た二等辺三角形が二つ、そして毛並み艶やかな尾が尻に。
 狐と呼ばれる獣の一部に相違なかった。
 少女は、仮面を付けていた。獣を模った目の細い仮面。
「それだけ力のある身体、よく貴様如きが掠め取れたものだ」
「ええ、そらもう。普段の私なら一蹴されておしまいでしょう」
「私は貴様の性根を好かんが、良く知っている。斥候には便利だからな」
「ですから私も良うあなたに従うています」
 二匹の鬼の会話。
 少しの違和感が、奔った。
 城門は様々な鬼が犇めき合っている。まるで合戦の様相。
 否、今まさに、これは合戦の準備なのだ。
 その中に、その身体は挾雑物だった。
「貴様の術は、モノの弱き点に潜り込み、手を伸ばし支配する。貴様如きの潜り込む余地が、コレの何処にあった」
「心が」
 コン。
 かろりと仮面を叩くと、少女は高い笑い声を上げた。
「私。いえ失礼。彼女ですなあ。彼女には迷いがありまして。
 いえね、先日の、温羅様の封を緩める時に。私の手の者が失敗しましたが。その時にちょいと面白いモノを見まして」
「面白い?」
「血の海に膝を付いて、呆然とする彼女の姿を」
「……だから私は貴様を好かん」
 鼻に一層の皺を寄せる。
 この鬼は、戦士だった。己の手を汚すことをこそ良しとする者だ。だからこそ、気に入らない。
「元はと言えば、貴様のせいで、貴様の仕業ではないか」
「さいですな。だから楽しい」
 ココン。
 長身の鬼には最早、語る言葉も無いという様子だった。
「せいぜい良くやれ。温羅殿と風鳴童子殿の期待を裏切らぬことだ」
 鬼の姿が一瞬で掻き消える。後に残ったのは、数人の鬼と少女の姿のみ。
 少女の鬼は、面を揺らす。
 彼女の眷属は皆、こうした戦には向かない。だからこそ、一人として連れて来ていない。
「さて、さて。皆さんきりきりと働きませう。私もね、何もただ悪趣味でこの身体を選んだんではございません」
 笑うと、きゅるりと手を回して、札を撒くと呪文を唱えた。
 人の知識と鬼の知識。合わさればこういうことも出来る。
 城門と言うのは守るに良く攻めるに難い。さりとて無敵ではない。
 どれだけ万全に体制を敷こうとも、隙は出来る。そうした穴を埋めるのが仕事だ。
 鬼の中でもいっとうあくどい彼女だからこそ出来ること。
 結界を結ぶと共に、そこから導かれる力の流れが整えられた。
「私の性根など、温い温い。私ら鬼より人の方があくどいのは、古来よりのお約束でしょうに」
 コン。


■シナリオの詳細■
■ストーリーテラー:夕陽 紅  
■難易度:NORMAL ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ
■参加人数制限: 8人 ■サポーター参加人数制限: 0人 ■シナリオ終了日時
 2012年04月17日(火)23:13
●重要
・このエリアは『城門』です。
・このエリアの作戦達成効果は『進撃の効率化』です。
・当シナリオの結果次第でエリア『城門』の作戦達成度が変動します。
 エリア『城門』の作戦達成度が目標値以上になると作戦達成効果が発動し、アークに有利が発生します。
 作戦達成度の目標値については『鬼道喰らわば』作戦ページをご確認下さい。
 作戦達成効果は『温羅』との決戦に適用されます。(例えば回復支援が万全なら後退で回復支援を受けられる為、死亡確率が低下し、立て直し易くなります。進撃効率が上がれば大きな被害を受けずに目標に到達出来ます。鬼角の術が破れた場合、温羅の防御力が低下します)

●作戦目的
敵防衛部隊を撃破しつつ、指揮官を発見し撃破する。

●判定
敵は4匹で小隊を作り動いており、これが4部隊。
支援や斥候、伝令を行うことで間接的にリベリスタ側が城内に攻め込み難い一因となっています。
その連携は一匹の鬼によって作られており、仮に全滅させたとしてもすぐに他から補充することで切れない防衛線を構築していますが、逆に言えば頭を潰せば連携自体を瓦解させることが出来ます。故に、敵に惑わされないよう少人数で強襲、この鬼を探し出して撃破することが作戦目的となります。

敵リーダーは、数度の判定を繰り返して場所を探し当てることになります。

・リーダー発見までの間、皆さんは毎ターン、小隊のどれかとの交戦を行うことになります。
・分散しても固まって動いても構いません。敵小隊との遭遇に判定は必要ありません。
・敵(非ボス)の強さは、一小隊辺り2~3人で撃破出来る程度。
・ターンを重ねるごとにリーダーの戦力が増大します。

●敵情報
・鬼忍小隊×4
鬼の中でも機動力に長けた一団です。

敵は毎ターン、下記のいずれかの行動をそれぞれの小隊が行います。
それぞれ、戦闘で勝利する、もしくは敵の目的を失敗に終わらせることでリベリスタ側の達成値が増加します。参加者が交戦を行わなかった場合、もしくは対決で敗北した場合は何らかの効果が敵に与えられることになります。

戦闘を行うのが確実ですが、同時に敵の行動が成功となることもあります。
スキル(非戦含む)やプレイングによって敵の目的を失敗とさせたり何らかの方法でリーダーの居場所を探る方が、達成値の増加度は大きくなります。状況に応じてお選び下さい。

・斥候
リベリスタの動きを確認することで連携の強化を図ります。
次ターンの交戦の内どれか一つを回避されて、強制失敗となります。
・撹乱
陽動や奇襲でリベリスタの動きを阻害し、連携の分断を図ります。
達成値が強制的に若干下げられます。
・伝令
情報を伝達することで防衛力を高めます。
次ターンの交戦のうちどれか一つの戦闘で固定値ダメージ。


・鬼巫女『ナナオ』
中身は所謂、「天邪鬼」という鬼の中でも上位に当たる力を持つもの。
戦闘力は低いものの、心の隙を付いて他人に成り代わる特異な術を持っており、身体はリベリスタ『三狐神 七尾』(夕陽 紅のシナリオ『<鬼道驀進>人知らず』にて登場)の体を乗っ取ったもの。
NPC自身は、身体は奪われているものの外界の状況は把握しており、行動如何により心の隙が埋まれば生還や奪還も可能。
インヤンマスター/ビーストハーフの中級一般に値するスキル及び能力を持つ。

EXスキル
・鬼道『森羅符陣』
地脈の流れを利用することで自動的に敵を迎撃する結界を張る。
神自・自付。防御・神防・速度上昇。ターン経過によりBS無効

・鬼道『鬼門破陣』
神遠複:森羅符陣展開中のみ使用可能な迎撃術

●STより
夕陽 紅です。
一世一代の大戦。そんな時、働くのは一騎当千のつわものばかりではありません。弱者には弱者の戦い方があるのです。
鬼のことですが、基本的には倒していただいて構いません。何か他のアプローチをしたい方は、過去にどんなことがあったのか。NPCが登場した依頼を参照して頂ければ迷いの正体について判るかと思います。気になる方はご覧下さい。
そんなイメージのシナリオ。機会があれば、どうぞよろしくお願い致します。

コン。
参加NPC
 


■メイン参加者 8人■
デュランダル
遠野 御龍(BNE000865)
ソードミラージュ
上沢 翔太(BNE000943)
クロスイージス
ツァイン・ウォーレス(BNE001520)
デュランダル
兎登 都斗(BNE001673)
デュランダル
蘭堂・かるた(BNE001675)
クリミナルスタア
烏頭森・ハガル・エーデルワイス(BNE002939)
ダークナイト
ブリジット・プレオベール(BNE003434)
ダークナイト
ハーケイン・ハーデンベルグ(BNE003488)


 戦場。
 この場に於いて、優勢劣勢という言葉を軽々しく論ずることは出来ない。状況は常に流動し、最適を整える。意図も偶然もある、しかし最終的に介在するのは必然を於いて他は無い。遍く万象を理に置くならば、不可欠の必要十分。時間は刻々と流動する。状況も流動する。
「あちらに四匹。林の中」
「みたいだねぇ」
 鬱陶しげに。
 二人は、小梢の擦れる音を聞いていた。囁くような小さな音は、次第に近寄っている。これで何組目か、知れたものではない。いつになったら終わるのか。
 ただ今は、攻めるのみである。
 『Trapezohedron』蘭堂・かるた(ID:BNE001675)が、茂みを突き破って飛び出した。横合いから飛び込んだ影は燐光を纏って倶風を巻き起こす。両手で一匹ずつ鬼を掴むと、それを振り回して地面に叩き付けた。急停止した鬼、その間に『偽りの天使』兎登 都斗(ID:BNE001673)が降り立つ。
 銀閃。
 小柄な少年の姿にはてんで似合わない巨大な死神の鎌は、しかしそれだけに威圧感も十分。
 そして、威力も十分だった。二人の攻撃は単なる風を超えた烈風として周囲を根こそぎ薙ぎ倒す。一撃目にさえ成功すれば、上手く行った。
「部隊の展開が速い、ですね」
 戦闘が終わり、転がった死体を見てかるたが呟く。僅かばかりの安堵があった。
 人数が少なく、また遠距離攻撃も持たないならば、逃げに徹された時は脆い。何度か数人取り逃すこともあった。その分、爆発力の高い二人だ。
「厄介だねぇ……」
 都斗の嘆き。仕方ないとはいえ、全部を相手にする上で分散した戦力。それを自覚した上でも、すばやく処理したい。
 そう思うと、つま先でごろりと、鬼の一匹を蹴って転がした。何も嬲っているのではない。装いを見ているのだ。
「まさに、忍びと言ったところでしょうか」
 かるたがまじまじと全身を見まわす。面紗と頭巾、それに装束に鎖帷子。全て漆黒のそれは、薄暗い戦場によく似合う。頭巾から覗く一本の鋭い角だけが、鬼であることをリベリスタ達に伺わせた。

 僅かに時間が遡る。
 ぐっと足を踏み込んだ。
 『やる気のない男』上沢 翔太(ID:BNE000943)の本気は、傍らの相棒に先んじ、時間を置き去りにする。
 傾斜の付いた土砂の上から、手ごろなサイズの鉄棒。俗に手裏剣と呼ばれるモノが地面を連続して穿った。成果を確認しに滑り降りる二匹の鬼の背中を、とん、と何かが蹴った。閃くブロードソード。茂みの中から叫び声が聞こえる。
 茂みの中の騒ぎは、既に止んでいた。慌てて振り返った二匹、うち一匹。銀閃が背後から閃いた。肩口からめきゃりとひしゃげる。
 斬る、とも違う。曲線を持たないブロードソードは切っ先で斬る。どちらかと言えばその刃とは最小の接触面積に最大の力を加える為であり、つまりツァイン・ウォーレス(ID:BNE001520)の一撃は破砕だ。武器を構えるもう一匹の鬼。防ぐべく構えた忍刀ごと、翻った刃は肋骨を砕き内臓をめちゃくちゃに掻き乱した。
 どさり、と音がする。
「俺達と遭遇した以上は通れるわけねぇだろっと……どうしたツァイン?」
「なんでもねぇよ。ホラ、次の団体さんのお越しだぜ?」
 拳を握っては開く。いつもと違う感触だ。翔太となら、どうにかなる。ツァインとなら、やりやすい。互いが互いの動きを知っている。こつんと拳をぶつけ合うと、踵を翻した。
「それじゃま……」
「一丁、逃げるか」
 まぁそもそも。如何に息が合えど、数えること十を超える鬼の群れを相手取って勝てるほど現実は甘くないのだ。
 どこかの小隊に自分達の居場所を知らされたのか。改めて、敵の厄介さを痛感しつつ……

 時間は移る。
 鬼が懐から刀を取り出し構えた。
 短刀は取り回しに勝り、利点は大きい。武器なりの恩恵はどこにも必ずある。
 しかしそれは、それを扱うだけの技量と度胸があった場合の話しである。
 月龍丸が吼える。
 構えた短刀ごと、鬼の頭上からその刃は二枚に両断。『外道龍』遠野 御龍(ID:BNE000865)と死骸を避けるように左右に広がった後続の鬼を黒い靄の刺突が穿った。
 靄は生命力。『系譜を継ぐ者』ハーケイン・ハーデンベルグ(ID:BNE003488)の武器はKatzbalger。傭兵の武器に端を発するそれを振り払うと、黒い力が霧散する。一人残った鬼の胸を衝撃が襲った。御龍の靴裏。長大な刀の切っ先が喉元に突き付けられた。横から覗き込んだハーケインが、口を開いた。
「探している人間がいる。キツネの耳と尻尾を……」
 開いた口はしかし、すぐに閉じられる。手元の短刀が、止める間もなく眼窩に突き込まれてぐりりと捻られた。嘆息を吐いて御龍が靴をどける。
「やぁれやれ、張り合いないねぇ……」
「それだけ相手も、本気ということだろう」
 尋問も上手く行かない。強さはそれほどでもないが、元より命を捨ててかかっている。
 そして
「それをさせているのが、過日の少女、というのか」
「……あたしのせいかねぇ」
「さあ、な。それを明らかにする為にも、救わなくてはな」
 頷き合うと、互いに武器を構えて次の戦場へと駆け出す。
 戦いに纏わる情も、何もかも一先ずは置き去りだ。
 流動する事態に、望むと望まざるとに関わらず身体は動かさざるを得ない。


 そうして、情報を集めるのは順調だった。
 しかし、敵は次々と位置を変更する。情報は鮮度が大事だが、その足が早すぎる時点で後手後手に回らざるを得ない。
 敵は次々に移動する。忍は端末でしかなく、リベリスタ達は刻一刻と貴重な時間に追われた。
 その中で決め手になったのは、『ヴァイオレット・クラウン』烏頭森・ハガル・エーデルワイス(ID:BNE002939)の感情探査だ。それぞれが情報の後追いにならざるを得ない状況だが、行動範囲と経路は彼の者の行動を如実に表す。それを元に次第に輪を狭める。そして、行動範囲さえ絞れてくれば詳細な場所を晒し上げるのに、これは前回に倣いうってつけだった。
 そうして
「七尾さん!」
 舞台上に、ようやく役者が上がった。
 烏頭森の声が女を打つ。
 振り向いたその顔は、面が覆っていた。
「これはこれは……良くお集まりで」
 お集まり、と言えども。
 遭遇したのは、二人。
 仲間を呼び寄せるのにも、まだしばし時間がかかる。
「コココ。困りました。私が見つかってはいけんと言うのに。なら、死んでもらうしかありませんなぁ」
「本当に、今は七尾様ではないのですわね」
 『Knight of Dawn』ブリジット・プレオベール(ID:BNE003434)が、ぐっと臍を噛んだ。見も知らぬ者の死に涙した少女が、今頬に血を浴びて薄ら笑いを浮かべているのは見るに耐えない。
 きっと、今見ぬ場所でどこかの誰かを手にかけていたのだろう。
 ナナオが懐から四枚の札を取り出す。宙に撒くと、一瞬で紫の火の玉となり、少女の鬼を守るように宙に舞った。
「そいでは、お付き合い願えますやろかね」

 ブリジットから連絡を受けた残りの6人が集った時、視界にあったのは全身に傷を負った烏頭森とブリジットだ。
 分散した戦力は忍の相手をするには都合が良く、しかし、超常の者と矛を交えるには際どかった。
 ぼろぼろに傷を負った2人が、加えてそんな状況に陥ったのには、自ら手を出さなかったから、という事もある。
「……なしてそないなことをするんで。理解に苦しみますな」
 ココン。
 全員が集まったのを見るや、目を細める。
「そないに傷付けられたいんやったら、そこで大人しう止まってたらどないです?」
 何かの形を描くように、足を運ぶ。
 地面から迸った力が、リベリスタ達に凄まじい重圧をかけた。
「っ、簡単です。鬼にはわからないのですか? 犠牲なんて無い方が良いに決まってます!」
「わかりませんな」
 烏頭森の笑いに、指で招きよせる仕草で答えるナナオ。鬼忍が四体ほど集まった。飛び掛る。重圧の中、かるたと翔太が反応した。烈風陣に弾き飛ばされたうちの一体を、翔太が蹴り飛ばして喉に剣を突き込む。無風地帯のように、ナナオは目を細めていた。
「我のことを覚えているか」
「私は貴女など知りませんよ」
「黙れ。貴様ではなく七尾に言っている」
 御龍が一歩を踏み出す。
「アークは主の思っているような組織ではない。ひとえに我がどうしようもなく外道なだけだ。だがな、そんな我だからこそしっかりと十字架は背負っている。それが外道巫女として生きて行く我の務めだ。主にその覚悟はあるのか?」
「……」
「鬼巫女は二人もいらぬ。鬼は我一人で十分だ。主はかえれ。心やさしき巫女に。我みたいな道をあゆんではならぬ!」
「……軽々に」
 空気が変わった。
「覚悟などと口にせんときぃッッ!!」
 叩き付けるような殺気。
 何かのスイッチが入ったように。
「えずくろい。貴女に何が分かりますの。心に何を抱えようと、負う命と、その責任のあらへん貴女に!! 十字架なぞなんぼでも背負えますわ。せやかてその責任まで貴女は果たしてますのん?」
 鬼なのか、少女なのか。
 腹に抱えたものをぶちまけるような絶叫だった。
「それを護れへんかった私の過ちも……!」
「でも、これから起こさないようにはできます!」
 ブリジットが叫んだ。その叫びには、自分への劣等感も刻まれている。
 力ある者への羨望。血を吐くような叫びをそのまま力に変えて暗黒が忍を穿った。
「わたくしとは違って、あなたには過ちを止める力があるのでしょう!」
「せやかて……!」
「何を悩んでるんだか」
 都斗がだるっとした声を出した。煩悶するナナオに顔を向けながら、天使の歌で傷付いた皆を癒す。
「鬼に体を取られたままじゃ何もできないでしょ。何か思うことがあるなら自分で動かないと」
「わた、あ……」
「それともこのまま鬼の所業を見守るのかい」
「それは、あかん……けど……!」
「……救えるはずの命を失う辛さは少なからず理解しているつもりだ」
 ハーケインが暗黒を撃つ。やっと、落ち着いて話ができる状況になったと嘆息した。
「過日は嫌な思いをさせて済まない。だがアークの全ての者が犠牲を善しとしている訳ではない事を分かってほしい。愚痴を言いたい張り倒したのなら、何時でも請負う」
「愚痴やて……!?」
 ぐっと唇を、ナナオ、いや七尾が噛んだ。同じ位置にある二つの感情が、激しく入れ替わっているのを烏頭森が感じる。使命感に満たされたものが鬼だとすれば、七尾のそれは、怒り。
 自分の何が分かる。知りもしないくせに。
 あるいはそれは、子供の駄々にも似たもので、しかし誰もが抱える絶叫だ。甚だ後ろ向きだが、それに支えられて今の彼女は力を発揮している。
「なぁ三狐神!その力は何の為にあるんだ?」
「っ、来るんやないっ!」
 そしてツァインが、一歩近付いた。ぎゅるりと狐火が宙を舞うと、地面が隆起してその身体を激しく打つ。その中を堪えて、近付く。
「他の人を助けたり、好き勝手悪さしてる奴を懲らしめる為の力じゃねぇのか!? そりゃあ、失敗しちまう事もある。過ちを犯す事だって……ある。それでも俺は手を伸ばす事を諦めない!」
「そないないけず言わんと、諦めたらどないです……!」
 鼻で笑った。少し肩で息をしているが、今の意識はナナオだ。鬩ぎ合っている。
 最後に、手を伸ばした。
「く、来るな……」
「お前にも、諦めて欲しくないんだよ三狐神ぃーッ!!」
 手を伸ばした。
 少しだけ、迷った手が、その手を取る。
 ぐっ、と引っ張られた。
 聖なる光が迸る。
 ずる、と少女の身体が傾いだ。
「あ……お」
『おのれェェェ!!!!』
 その場に踏みとどまった影と、少女の双方から声が発せられた。
 ツァインに抱き留められた方の少女は、直ぐに意識を失う。その身体から臍の緒のように、何かのラインが影へと伸びていた。影は粘土のように形を整えると、少女と寸分違わぬ、しかし黒い姿を取る。その顔に嵌った紅玉の瞳だけが炯炯と輝いていた。
『やってくれますなぁ……なんであんたら、わざわざこないな小娘に真剣になりますのん』
 恐らくは、説得だけでも駄目だった。術を使うだけでも不確かだった。そのどちらもを試したからこそ、綱渡りが成立したのだ。鬼は未だその力を持ちつつ、狐火の数を更に増やす。
「だから……それはお前には判らねえよ」
 少女を助け出した相棒を見てふっと笑い、翔太が一瞬で右へ飛ぶ。回り込むように斜め後ろから叩き込む剣を、結界がばちばちと食い止める。挟み込むように、かるたが槍の如く拳を鋭く突き出した。受け止める。弾き返す。ようやく遠慮なく拳を振るいながら、少し嬉しそうだ。
 迷いとは決断をする為のもの。坐して招く結果が何になるか。あえて口には出さなかったが、少女がそれを良しとしなかったことに。
 正面から御龍が踏み込んだ。電撃が身体を包む。身を削りながら放った一撃が正面から結界に食い込む。追い撃つように、ハーケインの剣が赤く染まり、結界を喰らう。喰狐火が唸りを上げる。
『それでも、まだまだ……!』
 結界が唸る。一つ一つから飛び出した熱線がリベリスタ達を襲う。肉が爛れ、皮膚が焼けた。
『はは、それでもまだ届かない。さんざ身を削ってご苦労なこってすな!』
「それが、身を削ることが、私の答えですから」
 烏頭森の手から弾丸が連続して放たれた。狐火がいくつか弾ける。正確な連射。迷う前に心のままに動く事。彼女にとって大切な事が、結界の一部を削り取った。
「それに、誰かが傷ついても誰かが補うし……ね」
 都斗が、天使の歌を歌った。一人では出せない結論に、全員で挑む。悩みにしても、戦いにしても。
「堕ちろ、ド外道ッ! ……右だ!」
 ツァインは、助けた七尾を抱えている。攻撃から少女を庇うことに精一杯だが、僅かに開いた道筋に光明を見出した。
 結界の穴を塞ぐべく、視線を向けた天邪鬼。
 そこから見た最後の光景は、剣を顔の脇に構えて、今まさに突き出そうというブリジットの顔だった。

「……偉う迷惑かけてしもたみたいですなぁ」
 コン。
 ツァインの腕の中で、七尾が弱弱しく笑った。
 そのまま死ぬのではないか、と自分は思っていた。それも覚悟していたのだ。だというのに助けられてしまった。
「三狐神、もう一度アークを信じて欲しい。俺は、いつでも待ってるからさ」
「……き、気の迷いを、言わんたって下さい。それでも……そう言ってくれはるのは、嬉しゅう御座いますなぁ」
 気恥ずかしいまでに真っ直ぐな言葉に、少し赤くなって顔を逸らした。いそいそと立ち上がる少女の足元は、多少ふらつくが確かだ。
「ここはまだ戦場ですわ。お話はまた後で…」
 ブリジットの言葉に、七尾は頷いた。
「……御武運を」
 一人で悩んでいたのが、何だか馬鹿らしくなった。
 そういえば、この子は戦っている最中、少し気になることを言っていた。自分も、一人で背負った気になりすぎていたのではないだろうか。そういうところが、自分には足りて居ないのかもしれない。
 だから、もし無事に帰ったら……友達になってみるのもいいのかも知れない、と。七尾にはそう思えたのだ。

■シナリオ結果■
成功
■あとがき■
お待たせいたしました。申し訳御座いません。

悩み事というのも、話し合ったり、ぶつけあったり、相談したり。そういうことで案外何とかなることも多いもので。
そういうことを怠った彼女には、これからも難は待っているのかも知れません。

が、それはそれ。
今は無事。ただの女の子。そんなもので。
またの御縁があれば、宜しくお願い致します。