下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






リベリスタなら、恥ずかしくなるほど簡単なお仕事です。

●誰にでも出来る簡単なお仕事です。
「仕事としては、すごく簡単。だけど、多分すごくつらい」
『リンク・カレイド』真白イヴ(nBNE000001)は、しばらく目を閉じていた。
 これからリベリスタが受ける苦しみを、わずかでもわが身に受けようと天に祈るかのように。
 これからリベリスタを過酷な現場に送り出す自分に罰を請うように。
 やがて、ゆっくり目を開けると、ぺこりと頭を下げた。
「お願い。あなた達にしか頼めない」
 苦しそうに訴える幼女、マジエンジェル。 
 だが、断る。なんて、言えるわけがなかった。

●お仕事はログハウスの解体です。
「すでに解体が決まっているログハウス。業者が入って何度も試みているんだけど、次々に作業員の具合が悪くなり、何度も頓挫」
 え、それってまずくない?
「作業員は口々に『お化けが……』って言っているらしい」
 あらたに地図が表示される。
 静かな湖畔の別荘ってところか。
 ブルジョワジー。
「目撃談によると、斧持ったのとか、かぎつめ生えてるのとか、こうもりの羽が生えてたりとか……」
 あっはっは。
 こわいね。どっかでみたことあるけど、こわいね。
「調べたら、ここ、かなり大規模な覚醒者グループのアジトだったところで……」
 だったってことは……。
「すでに全滅している」
 ということは……。
「平たく、E・フォース。お気に入りの場所を壊されたくないという一念が、ログハウスに出没している」
 あのさ、イヴさん。
 そういうの、すごく簡単に言い表す言葉あるよね。
「まあ、特に悪さしない。出るだけ。でも、一般人に拡散すると非常にまずいので、解体をみんなでやってもらいたい。かなり古いし、それなりに作業はしてたので、後はリベリスタが馬鹿力で暴れてくれれば壊せるから」
 でも、出るんだよね。
 地……。
「E・フォース」
 地縛……。
「この世のあらゆる神秘は、エリューション現象の仕業」
地縛れ……。
「あーあーあー聞こえないー」
 どうしても認めない気だな、このフォーチュナー。
「戦闘にはならない。ばかばかしいと思うのもわかる。ストレスがたまると思う。でも大事な仕事」
 イヴは、もう一度頭を下げた。
「お願い」


■シナリオの詳細■
■ストーリーテラー:田奈アガサ  
■難易度:EASY ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ
■参加人数制限: 8人 ■サポーター参加人数制限: 4人 ■シナリオ終了日時
 2012年03月19日(月)23:43
 田奈です。
 月に一度は簡単なお仕事。それが田奈のジャスティス。
 ひたすら穴を掘って、つるはし、大槌振り回し、地縛霊を横目で見つつ、ログハウスを分解するお仕事ですよ。
 EASYです。つまり「自重しないぜ、ヒャッハー!」です。
『こんな地縛霊はいやだ』祭りで、かつ『もうこんな仕事いやだー! ここから出せー、俺を番号で呼ぶなー!』祭りです。
 リベリスタさんには、穴を掘ったり、ヨレヨレになったり、地縛霊になったり、霊障にあったり、励ましあったり、妄言はいたりしていただきたいと思います。  
 もちろん過酷な肉体作業を「われわれの業界ではご褒美です!」と楽しんでいただいても結構です。
 このログハウスは人里離れた湖畔なので一般人の目はありません。
 アークの機密漏えいの心配なし。安心ですね。
 スコップやつるはし、作業着、麦藁帽子などの装備はアークから支給されています。
 適当にでっち上げてください。
 出来うる限り、拾います。

 ちなみに、別荘のスペックは以下のとおり。
「カースドログハウス」
 *半壊した丸太小屋だよ。
 *殴れば壊れるよ。
 *お化けが出るよ。OP以外のお化けも出るよ。
 *放置すると、拡散性覚醒現象を引き起こすよ。
 
 過酷な状況やどんなお化けかについては、お任せします。
 適当にでっち上げてください。
 可能な限り拾います。
 戦闘? なにそれ。
 もう、E・フォースさんは、消滅寸前です。なんにもできません。
 ログハウスという形代がなくなれば、自然消滅します。
 最低六人「ログハウスを完全解体する」と書いていただければ、問題なしです。 

 毎度のことですが、
 心を折らないように、方策を相談しておくのがいいです。
 修羅場を体験すると、人間、連帯感を増すといいます。
 チームの皆さんと仲良くして下さいね。

 サポートさんは、諸般の事情で途中で挫折します。
 適当に理由をでっち上げてください。
 要するに、リタイヤ組の役です。
 印象的に落伍すると、本参加者さんの頑張りが引き立ちます。 
 
 はっちゃけ大歓迎ですが、小さなお友達も読んでいい全年齢対象ゲームですので、田奈の「そういうのいけないと思います」カウンターに抵触した場合、マスタリング対象になります。
 
 それでは、楽しい破壊作業を。
参加NPC
 


■メイン参加者 8人■
マグメイガス
アーデルハイト・フォン・シュピーゲル(BNE000497)
プロアデプト
阿野 弐升(BNE001158)
デュランダル
ランディ・益母(BNE001403)
クロスイージス
アウラール・オーバル(BNE001406)
プロアデプト
如月・達哉(BNE001662)
スターサジタリー
結城・ハマリエル・虎美(BNE002216)
覇界闘士
霧谷 燕(BNE003278)
プロアデプト
御厨 麻奈(BNE003642)
■サポート参加者 4人■
ソードミラージュ
戦場ヶ原・ブリュンヒルデ・舞姫(BNE000932)
覇界闘士
設楽 悠里(BNE001610)
マグメイガス
イーゼリット・イシュター(BNE001996)
ダークナイト
ブリジット・プレオベール(BNE003434)


「こんな依頼にやってくるリベリスタの種類は4種類。一つは好奇心……新人リベリスタはこれに含まれる。二つ目は訓練されたリベリスタ、こいつらは半分趣味といっていい。もう一つは、食い物に釣られてくるリベリスタ。そして最後はそのトラップとなる食い物を用意するフィクサードだ」
『アーク監視対象者』如月・達哉(BNE001662)、フィクサード? リベリスタって言ったやん。と冷静に突っ込まれ、答えに窮する二秒前。

「初心者のうちにはうってつけのお仕事やね。ドンパチもあらへんし……ま、のんびりやってこか。ベテランも多いしまさに簡単なお仕事」
御厨 麻奈(BNE003642)、新人が仕込まれているように言いがちな一言。


 三高平を出発したのは、日付が変わった真夜中。
 夜明け前に車から降ろされて、山道をえっちらおっちら歩いてきたリベリスタが見たのは、湖とログハウスが一軒二軒三軒―― 一杯。 
 一軒だなんて、そういえば言ってなかったね……。
 資料によれば、バブル時代に分譲別荘地として開発はされたけど、あまりの辺鄙さにさっぱり売れず。
 その後遺棄されたのを、人目に触れずに隠遁することを選んだ革醒者グループが無断借用。その後、ヒャッハー系フリーダムフィクサードの襲撃に遭い、全滅。現在に至る。
 神秘の痕跡を残してはならないという訳で、がんばれ、完全解体。
 
 遡ること、数時間前。
「お前ら聞いて喜べ! うちのツインズが12歳になったんだぜ!」
 娘を両目にねじ込んでやりたくなる達哉の浮かれっぷりに、リベリスタも監視役の職員も食傷気味だ。
 そーなんだ。ふーん。
「パパ嬉しくてフルコース作っちゃうぞー!!」
 ゴチになります。
 移動中のマイクロバスには、解体道具とキャンプ道具、それに加えてリベリスタの趣味としかいえないものまで詰め込まれていた。
(ベテランさんもいっぱいや~)
 アークに登録してまだ間もない麻奈からすれば、研修で見せられた戦闘映像に写っていた顔が目白押しでうわ~っという感じである。
 それが、アイマスクつけてグーグー寝てたり、かばんの中に半ば頭突っ込んでクっクックッと肩を震わせて笑っていたり、手の中に顔をうずめて時々盛大にびくっとしていたり、頭にひよこ乗っけてたり、虚空を見上げてとろけるような微笑を浮かべて何かぶつぶつ呟いてたり、それら一切に目もくれずお茶飲んでたりしてるのだ。
(ベテラン……?)
 ベテラン。
 大丈夫。アークの精鋭だよ。


「思う存分、解体作業ができると聞いて」
『論理決闘者』阿野 弐升(BNE001158)は、満面の笑顔で。

「買ったきり部屋で眠ってたチェーンソーが火を噴く時がきたっ」
『猟奇的な妹』結城・ハマリエル・虎美(BNE002216) 、チェーンソーは燃えない。


 チュイイィィィーン!!
 弐升の笑顔は輝いていた。
(ログハウスとか、チェーンソーうってつけじゃないですかー)
 ずぶずぶと入っていく切っ先。
 エリューション斬ってるときとはまた違う感触。
(木材ですしー、手頃なサイズに切りそろえて薪にするのもありですかねぇ。さて、きっちりさっくり……)
 うわあ、すっごく切りやすい。
 やっぱり、チェーンソーって木とかを切るためにあるんだよね。
「いいや、我慢出来ない! 暴れさせてもらうねっ!」
 底光りする弐升の目を見た訓練されたリベリスタは、きょとんとしている燕と麻奈の首根っこを捕まえ、小脇に抱えると、そのログハウスから即効退避した。
「ログハウス完全解体だっ! ひゃっはー!!」
 地獄の犬の遠吠えのごときチェーンソーのハウリング。
 程なく、雪崩のように崩れだすログハウス。
「三枚刃の論理決闘専用チェーンソーが唸る! 唸り過ぎてバラバラだ! 木材が!」
 日頃ぼんやりしている弐升の吹っ切れた笑い声があたりに響く。
「なに、お前。地縛霊? 論理戦闘者なめんな。俺をビビらせたいならSAN値直葬とか、そういう類のもってこい。ちょっとホラーな俗物とか、刻む対象でしかないね!」  
 弐升の哄笑。
「え? え? ログハウスの片付けでしょう? 掃除じゃないの? え、つるはし? スコップ!? もしかして……これ、壊すの!?」
『敬虔なる学徒』イーゼリット・イシュター(BNE001996) 、『イーゼリットさん用』と書かれた日曜大工マニュアル見ながら、のこぎり使い始めた。
 手つきが危ない。
「ベテランに任せてれば、安心……?」
 全然、安心じゃない。
「簡単な仕事……?」
 麻奈は、ぽつんと呟いた。

「ばらすぜー、超ばらすぜー。私の手にかかればこんなログハウスを完全解体するなんてちょろいっ 」
 ふっふーんと鼻歌を歌いつつ、虎美が景気よくモーターをぶん回し始める。
「昼間の内に内装系から先に済ませておきたい所。暗くなるとつまずいたりしそうだしね!」
 すごくまともなことを言いつつも、その目はらんらんと光り、縦横無尽にチェーンソーが振り回す。 
「幽霊? そんなもの全然怖くないよっ! 私にはお兄ちゃん(脳内)が傍にいるし、私達のラブラブっぷりに怯むといいよ!」
 あははははははは。
 ヤンの笑いかくあるべしという高らかな笑い。
 燕は、自分が前回体験した「簡単な仕事」がボーナスステージのごときぬるさだったことを実感していた。


「幽霊? E・フォース? どちらでも結構。 私は吸血鬼ですよ?」
 『銀の月』アーデルハイト・フォン・シュピーゲル(BNE000497)、伝統と実績に裏打ちされた一言。

「見える奴はE・フォースだ! 見えない奴は訓練されたE・フォースだ!あと返事をする時は、頭に「サー」をつけるといいらしい☆」
『むしろぴよこが本体?』アウラール・オーバル(BNE001406)、まったく戦場は地獄だぜ、ふーはーはー。


「うふふふふふふ…お化けなんて嘘ですわ~ありえませんわ~♪」
 魂かけた全力の現実逃避。
 出発前からおびえまくっていた『Knight of Dawn』ブリジット・プレオベール(BNE003434)は、乾いた笑いを振りまき続けていた。
 そんなブリジットのなけなしの努力を。
「始めまして、皆様方。私はアーデルハイト・フォン・シュピーゲルと申します」
 幽霊など実家の城に山ほどいましてよ。な、奥方様がぶち壊す。
(私とて、居城やアークが壊されると聞いては黙ってはいられませんもの。それでも壊さなくてはならないのなら、この場所で苦楽を共にした方々が存在した証だけでも残しましょう)
 アーデルハイトの偉いところは、死んで久しい人にも挨拶を忘れないところです。
「申し訳ないことでございますが、このログハウスの取り壊しを執行させていただきます。ですから、本日は宴でも。どうか……どうか、思い残されることのございませぬよう」
 なんか空気がざわめいている。
「まずは、お茶にいたしましょう。妖精のティーカップがありますの」
 ほほほほほと始まるガールズトーク。
 さんざめく笑い声。
 空飛ぶティーカップ。確実に減っていくお茶。
 衣擦れの気配。
 楽しそうに走り回る子供の足音。
「あーあー! 聞こえませんわ、聞こえませんわー!」
 ブリジット、絶叫。
 ざわざわざわざわと、人の気配。
 見えないのに。
 ボーっと浮かび上がる白い影。
 向こう側が透けている。
「で……でたー!!」
 ブリジットは、一声叫んで卒倒した。
 アーデルハイト様は、解体前のログハウスへのあいさつ回りを主になさることになった。
 だって。
 奥方様が手に血豆なんか作ったら、きっと旦那様にお仕置きされてしまいますよ?

「やっぱ木の家はいいよな~。ドアや窓枠は案外重いから気をつけろよ?」
 アウラールの本体が、しきりと頭頂部をつつく。
 追い詰められて、開かないドアを叩くようにつつく。
「今、仕事中だから遊べないの。……つつくなってば、遊ばないの」
 ぴよこをめっと叱ったアウラールは、目の前で真っ青な顔して座り込んでいる『ガントレット』設楽 悠里(BNE001610)をぺしぺし叩いた。
「なにやってんだ、悠里? サボってると、終わらないぞ」
 顔を上げた悠里の目のハイライトが消えてる。
「ははなにそれいるわけないよねそんなのははなにそれいるわけないよねそんなのははなにそれいるわけないよないよないよ……」
 ごんごんごんごん。
 アークトップクラスの正拳突きを床目掛けて連打連打連打。
 ねえ、どうして顔上げないの?
「鬼やら六道やら大暴れしてるのに、アークよくこれだけの頭数回してくれたよなぁ。いつもより多いんじゃないか?」
 アウラールは辺りを見回す。
 確かに今回は、通常のお仕事としてはいっぱいの12人編成だけど、「簡単な仕事」は、脱落者が出るのでいつもこの人数だ。
 あ。と、アウラールは燕に目を留めた。
「お、見ない顔だな。簡単な仕事は楽しいだろう?」
 燕は、ちょっと眉をひそめた。
「なにいってんだ。こないだのチョコ割のとき一緒だったじゃ……」
 燕は、そのとき気づいた。
 アウラールと目が合わない。
 アウラールは、燕の後ろを見ている。
「ていうか怪我してるぞ、無理せず休め?」
 もちろん、燕は怪我などしていない。

 悠里の絶叫があたりに響いた。
   

「嫌がら……もとい仕事の準備は万端だぜ」
『悪夢と歩む者』ランディ・益母(BNE001403)、プロアルバイターの実力。

「ははっ、そんなんよりもっとバケモンなヤツといっつもやりあってんじゃねぇか」
『鋼鉄の渡り鳥』霧谷 燕(BNE003278)、顔色が悪いのを問いただされて。


 ランディさんは、夜を待っていた。
(見せてやるぜ、プロの仕事(イジメ)って奴をな!)
 いえ、そんなオファーは出してません。
 昼間、がっつんがっつん斧振り回して、斧持った幽霊とアナログTVのゴースト映像みたいになっていたランディは、こそこそとしていた仕込のあれこれを反芻して不穏な笑みを浮かべていた。
(なんか斧持ってる幽霊が出るとか言うが、そんな上品な趣味の幽霊なら気が合いそうだぜ)
 上品な趣味かどうか、地縛っている人たちも交えて審議中。

(はっ!?  ここは湖畔の別荘。定番のセクシー美女のお色気シーンが必要です!)
『戦姫』戦場ヶ原・ブリュンヒルデ・舞姫(BNE000932)、何でそういうこと思いついちゃうかな。
「あーん、埃まみれになっちゃったわね。ちょっと汗を流してくるわ」
 セクシー度200%、わざとらしさ500%(アーク本部調べ)
 漂うムーディなBGM。
 そして、日暮れの湖を一人泳ぐ。
 歯の根合わないくらい寒いよ!?
 でもセクシーポーズ。あは~ん。
(てゆか、早く水死体の地縛霊とか出てきてよ! お膳立てしたんだから! ちょっ、ガチで凍えそうだから!!)
 これが、ホッケーマスクかぶってるようなのだったら湖の中からざばーっと言うのが様式美だが、ログハウスから離れられたら困るんだよ、舞姫。
 有効範囲外で出ろとか言われても。
「風呂、はいるか? 焚き番と見張りくらいはするで?」
 ドラム缶風呂と麻奈が舞姫を待っていた。がくがくぶるぶる。
(ベテラン……?)
 ベテラン。

「僕は夜になったら帰ります。健康的な生活を目指してるんで」
 悠里、日暮れにいい笑顔。
「カルナに、お前がビビって逃げ出した事チクるけどいいの?」
 ランディ、気持ち悪いくらいさわやかな笑顔で言い放った。
 すでに、現場の各所に用意された不気味な声悲鳴百選お経再生中。
 不気味な雰囲気盛り上がるぜ……っ!
 って。あれ? なんか空気が軽くなってるような?
 ランディ、そのお経、どうしたの。知り合いの僧に唱えてもらった?
 ふうん。……幾分は成仏したみたいだよ?
 そもそも。
「これから達哉さんのフルコースなのに、何言ってんだ」
 アウラール、親友に天然の威力。
 サーモンと海藻のカルパッチョ、納豆パスタ、タコと白身魚のアクアパッツァ、リゾット詰めローストチキン、春野菜のミネストローネ、デザートにはドンなんだか想像もつかないあんみつピザが控えている。
 予算ぎりぎりだからお昼もおやつもは携帯食料だったんですよこれ食わなきゃやってられませんよなのにあなたは帰るというのありえない。
 それを、きょとんとした顔で言われたらお化け怖いなんて言えないじゃないですか、やだー。

 食事は素晴らしく美味しい。
 見えるだけの生きてないのも、殴ってどうにかできるのは平気な人たちは木材ごとぶった切っている。
 おなかはペコペコだ。
「まさかこんな所でご馳走にありつけるとは思うてへんかったし……シェフには感謝やね」
 面倒な荒ごみや燃えるごみを分別して袋詰めしていた麻奈が歓声を上げる。
「マジな話、何事にも終わりがある。このログハウスも華やかな誕生から始まり、年月を経て終わりを迎えようとしている。だから最後も華やかなフェアウェルパーティでも開いてやりたいなと思う」
 達哉、テーブルセッティングしながら、しみじみと。
 そういう訳で、作った料理も一人分多かったりするんだね。
 グラスの酒が減ってるような気がするんだけどっ!?
 虎美もにこにこしながら、怪談を一席。
「間違いメールで知り合った男のメル友から「やらないか」って言われた男友達の話とか? 深夜の留守電に知らない番号から「私達、終りね」って一言入れられてた話とか?」
 うわ~い、背筋がいい感じで凍るよね~。
 じゃあ、うちも。と、麻奈。
「あれはな、うちが革醒した時の話やった。その事を知ったおかんがな、こう言うてん。『実はあんたには兄妹がおる。人数は知らんけど仰山おるで』 それなんてアニゲ? って突っ込みたくなる所やけど、実際に直面するとちょっとしたホラーやね」 
「生きてる人間が一番怖いよね」
 君が言うと、真実味が違うよね。虎美さん。

 さあ、ご飯食べたらまた作業だよ。


「ほらお兄ちゃん、ログハウスって言うのも新居にはいいよね」
「とりあえず斧でザクザク破壊しちまうか」
「なんだ、E・フォースか。……エクソシストさ~ん、出番ですぅ」
「あらあらまあまあどうしましょう」
「だって、なんか不気味とはいえE・フォースでしょう。刃が通るんですよ」
「『この世のあらゆる神秘は、エリューション現象の仕業』 マジエンジェルの声、脳内リフレイン」
「エンジェル――――ううっ!?」
「怖がりが怖がる姿って最高だよな。こうビクビクオドオドして愛らしさすら感じるぜ……」
「しかも、死にかけでしょう。何にもできないとか試し切りしろと言わんばかりですよね」
「何ていうか、色々あるけど、食事だけはとらなきゃなー」
「監禁っぽいって? やだなぁ、お兄ちゃん、そんな事しないってば」
「さあ、さあさあさあ。次にバラされたいのは誰だ。何でもいいからバラバラにしたいぞっ!」
「暗がりでせみの抜け殻を頭の上にそっと置いてあげたり」
「必要ならそっちの手伝いもありかもしれんね」
「粋なサービスもバッチリよ。あ、そうそう怪談DVDあるけど見るか?」
「別にそこまで怖いもんでもないし」
「なによこんなの、こーーんな顔(´・ω・`) しちゃって、ぜんぜんこわく……きゃあああああ!!」
「心霊スポットに置き去りにして遠目から様子を伺ったりとか最高だぜ」
「ああ、でも可愛い子だったら眺めて楽しむってのもありだな……」
「嗚呼……快感過ぎて、狂っちまいそうだ」
「まったく、オバケのフリをして人を驚かせようなんてワルの見本だな」
「残った屑でスモークチップにして持って帰って最後まで有効活用したいね」
「でもチェーンソーで脚落としちゃったらきっと痛いよね」
「あとはまあ、暗い中での作業頑張ろうか」
「お兄ちゃんは逃げないもんね? うふふ、二人っきりの生活楽しみだなぁ」
「生きるのって、エネルギーがいるよな、ホント」
「ほら悠里、後ろ後ろ。えっ? 俺の後ろ?」

「――あっ」


 恐怖の夜もいつかは明ける
 真っ白に燃え尽きたイーゼリットがヴァンパイアでもないのに、つるはし振り上げたまま灰になっている。
 ランディは、サイレントメモリーでログハウスの記憶を読み取り、それを元に残った木材で墓を建てる。
 つらい惨劇ではなく、革醒者がつかんだ穏やかな時間の記憶を覚えていた木材。
「少し悪ふざけが過ぎたが楽しめたしな。楽しい思い出としてお前らの事は覚えとく。ありがとう、成仏しなよ」
 それ以外は。
「皆さん、お下がりあそばせ」
 アーデルハイトが、はじけ飛ぶ炎を贈った。
「思い出よ、煙に乗って天に届け」

 ありがとう、僕らのリベリスタ。
 さすがだ、僕らのリベリスタ。
 湖があるから、水の心配はないよね。
 天まで焦がす勢いの炎、完全に後始末つくまで、きちんとしてから帰ってきてね!!

■シナリオ結果■
成功
■あとがき■
 リベリスタの皆さん、お疲れ様でした。
 も~。皆、破壊活動好きなんだからぁ。
 
 これで、悲しい場所がまた一つ減りました。
 ゆっくり休んで、次のお仕事がんばってくださいね。