■キャラクターに関すること■
|
|
Q.特徴:義手・義足につい。プロフィールで特に注釈を入れない限り、義手と義足は着脱が自在という認識で合っていますか? |
A.義手・義足の場合は可能です。 |
|
Q.リベリスタになって、ジョブという力を使えるようになると思うのですが、ジョブというのは『個人の血統や資質によって決められるものなのか』、それとも『ある程度自分で選べるのか』どちらですか? |
A.『個人の血統や資質によって決められるもの』でもあり『ある程度自分で選べるもの』でもあります。自由に決めてください。 |
|
Q.この世界の義手と言うのは、どれくらい動かせますか?単純なマジックハンドのようにモノを「掴む」「離す」をする程度にしか動かせないのか、人の手と同じ形をしていて、健常な人間には劣るけど肘や手首、指の動きを自身の意思どおりに動かせるのか。 |
A.義手は義手です。一般的に出回っているものと同等になります。 |
|
Q.ステータスシートに書いてある年齢は実年齢と外見年齢どちらですか? |
A.実年齢になります。 |
|
Q.代々続くリベリスタの家系というのは生まれたときからリベリスタということですか? それとも成長してから能力を獲得する方法を確立してる家系とかのことですか? それとも偶然巻き込まれ体質な家系? |
A.先天的でも後天的でも。フェイトを持った親から生まれた子が革醒した場合、フェイトを受け継ぎます。 |
|
Q.レベルってどれくらいいけますか?100くらい? |
A.100は行くと思います、それ以上になる場合も。 |
|
Q.「フェイトは色々な経緯で取得します。『本人はその瞬間に知覚します』」との事ですが、その獲得を他者、例えば既にフェイトを得ている者も知覚する事は出来たりするのですか? |
A.フェイトを持つ人が見ればそのエリューションやアザーバイドにフェイトがあるかどうかは分かります。同類は分かるかんじです。 |
|
Q.設定について。特務機関アークや時村財閥でもリベリスタ個人の過去の経歴を全く知らないってのはあり得るのですか? |
A.ありえます。経歴不明でも問題ありません。 |
|
Q.エリューションは経年変化が起こる場合があるとのことですが、それはエリューションにお覚醒したタイミングのみなのでしょうか? 例えば『10歳の時にエリューションに覚醒したが、そこから20歳まで普通に成長し、それ以降は年を取らなくなった』等の現象はあり得るのでしょうか? |
A.有り得ます。ただややこしくはなるので扱いに注意した方がいいと思われます。あと、一度鈍ったり止まったのが再成長するのは構いませんが、若返るチャンスは一度きりです。普通の人間の成長じゃない特殊な変化をするのも一度きりです。要するに最初以外は若返ったり、いきなり沢山歳を取ったりは出来ません。 |
|
Q.「極悪人は駄目よ」との事ですが、殺人・強盗・放火・強姦辺りの凶悪犯罪を犯してなければOK? |
A.過去にやってても構いません。元フィクサードでも構いません。但し更正していることが前提になります。現在進行形で多少悪い事してる程度ならお目こぼしですが、程度によります。 |
|
Q.両手に指がない状態になったり義手だったりすると武器を持って扱えないと思うのですが、そういう種族でそういうクラスを選択した場合どういうことになりますか? |
A.深く考える必要はありません。ゲーム的な緩さとしてお考え下さい。射撃武器に装填が要らないのと同じで、「何とかなる」程度で。 |
|
Q.PCに与えられた主要能力値【フィジカル】【テクニック】【メンタル】【キャパシティ】は世間一般のE能力のない人間の平均ではどの程度ですか。あと、三高平市の一般人は他の地方と平均が違うということはありますか。 |
A.三高平の一般人の平均は普通と同じになります。具体的な能力値についてはPCよりずっと弱い。2とか3? 正確な所はわかりません。 |
|
Q.E能力での変化ではなく、戦闘時に髪や瞳の色が変わったりするのは禁止ですか?爆砕戦気を使うと髪が黒から金色に変わって逆立つとか。 |
A.強化系スキルに限っては逆立ったり電気纏ったり風が体を巻いたりそういうのは好きにすればいいと思います。色については、纏うオーラが色つきで例えば「赤く染まって見える」程度でなら可能です。実際の色が変わるとややこしくなります。変わるスキルは変わっていい等、特別に書いてあります。 |
|
Q.未成年でもタバコ買えて装備出来るのですが、実際の建前(未成年はダメよ)はおいとい、キャラ的に未成年でもタバコとかお酒は良いのですか? |
A.駄目です。 |
|
Q.「ノーフェイス:エリューション化した人間の内、フェイトを得ていない者をそう呼びます」って事ですが、彼らは 恒久的にフェイトを得る可能性が無い者という認識で良いのですか?それとも、フェイトを得てリベリスタ、もしくはフィクサードとなる者もいますか? |
A.未来は分かりません。フェイトを得た瞬間、ノーフェイスではなくてリベリスタかフィクサードかどちらでもないものになります。 |
|
Q.リベリスタとして一人前とされるのは実力で言えば大体どのくらいのレベルになってからでしょうか。 |
A.レベル10もあれば一応一人前だと思います。 |
|
Q.キャラクターの経歴はアークの閲覧できるデータベースに、どの程度記録されていますか? |
A.個々人のデータはアーク司令部は管理しているとおもいますが、一般に閲覧は出来ません。あくまで個人のデータは個人に聞かないとわかりません。 |
|
Q.名声値は上がると、他の組織のメンバーが名前だけでこっちの事知っていたり、依頼で会った事も無いフィクサード等が、顔見ただけで「お前は○○!?」等、そういうことはありえますか? |
A.ありえます。 |
|
Q.名声低く保つ方法はありますか? |
A.越後のちりめん問屋が世直しの旅をしていたとして、その辺の事情に疎い雑魚代 官なら兎も角、柳沢吉保の目は誤魔化せないという感じです。今世の中で名声を得ている人々全てがそれが本意な訳じゃないのとも同じです。狭い業界で目立つ活躍をして
いれば注目されるのは当然ですし、名声はメリットでもデメリットでもあります。なので制御できるものではありません。また、名声低いと重要な依頼を受けられなくなります。 |
|
Q.フェイトは様々な要因で手に入れることができるようですが、人工的にフェイトを入手する研究などはしているのですか?しているならどの程度まで進んでいますか?フェイトを得ることができなかったが為に抹殺対象にされる一般人があまりにも多いので気になりました。 |
A.難しい質問です。当然の事ですが今まで多くの研究者が挑戦してきた事です。ですが実用に到ったっていう報告は聞いていません。話しではヨーロッパの方でフェイトを持ち得ない人間が奇妙な形でフェイトを得た……事例はあったって聞います。真偽と詳細は不明です。 |
|
Q.フェイトについて。我々リベリスタは、己の残フェイト数をどれ位正確に把握しているのでしょうか?AFに 細かく表示されているとか、自己感覚で大まかにだけ分かる等、色々考えれますが。 |
A.フェイトの残量の正確な値は実はPL情報です。PCは残存フェイトの量を正確に把握出来ないし、何よ りフェイトの初期量には個体差がかなり大きいです。PCが一律全て100あるのはPCの全てが『主人公になるべくして生まれてきた選ばれた者』だからです。普通のリベリスタ(NPC)はフェイトの残量が最初から1~20程度である事が一般的でした。例えばローエンヴァイス伯みたいな『昔は100持っていた』人も居ますが、それはすごく例外的です。 |
|
Q.足の速いリベリスタは車よりも速く走れますか? |
A.移動速度については余り触れない方が良いですが、脚力から考えて車程度に追いつかないというのも不自然なことです。 |
|
Q.ぶち切れると目が赤くなる、魔法発動時には肌に魔方陣が浮かび上がる、ビーストハーフが戦闘になると爪が鋭くなるとかは有りですか? |
A.「魔法発動時には肌に魔方陣が浮かび上がる」は大丈夫ですが、感情で身体変化は起こりません。 |
|
Q.バイクなどに乗る場合、やっぱり年齢制限はありますか?状況によっては公道で走らせるのも容認されますか?私有地や私道は免許いらないから、免許なくても乗れますか? |
A.シナリオで運転する分には構いません。道交法は法律ですが、現代伝奇にそれを持ち込むならそもそも銃刀法違反が先に来る為、アークはその辺りは関知しません。飲酒喫煙未成年ポルノは駄目です。 |
|
Q.ジーニアスの設定ですが、革醒時の変化は瞳と髪の色、若返りだけで、性転換や美女化、むねが小さくなるといった、それまでの友人達が見て分からないほど「別人のようになる」変化は起き得ないのですか? |
A.『別人のようになる』必要性があるかどうかはわかりませんが、元の性別が変わることはありません。 |
|