■一般スキルに関すること■
|
|
Q.【錬気法】とありますが、メタルフレームの無限機関と併用は可能ですか?各種Lv1は上位Lvと併用不可って明記されていましたが、その二つはどうですか? |
A.併用不可の記載が無ければ併用出来ます。 |
|
Q.【キャパシティアップ】の結果は『初期CP-スキルCP+効果』、つまり『Lv1なら+5される』っつー認識でいいですか? |
A.認識はあっています。増えるのは副能力値のCPです。 |
|
Q.【二刀流】について。二刀流を会得しなければ(2Hの武器以外)両手に装備することが出来ないらしいですが、「二刀流を会得しないかぎり片手にしかガントレットやナックルも装備できない」ということでいいのですか。 |
A.武器種別が2Sのものは両手装備の場合もあります。ガントレット等、二刀流じゃなくても自動的に両手装備になります。二刀流は1S武器を二つつけるものです。 |
|
Q.【二刀流】1S武器を二つ持てるという事ですが、1Sの剣と1Sの銃を一つずつ持った場合に通常攻撃に連撃は付与されるのですか?その状況で前衛になった場合と後衛になった場合の違いがあったら教えて下さい。 |
A.付与されます。前衛も後衛も問題ありません。攻撃力も合計値のみが適用されます。 |
|
Q.【二刀流】剣を二刀流してる状態で、剣熟練を使った場合二倍計算ですか?それとも普通計算ですか? |
A.普通計算になります。一つの熟練で発生するプラス効果は一回のみになります。ただし、別の……例えば剣と斧の二刀流なら両方の熟練が一回ずつ入ります。 |
|
Q.【二刀流】スキルですが、1Hを二刀流でなく、2H武器装備でも「連撃」効果はあるのでしょうか? |
A.連撃効果はあります。損だと思いますが。 |
|
Q.【二刀流】について。両手にそれぞれ【速度+15】の効果がある片手武器を装備した場合、速度+15を両手に装備してる事になり、合計して【速度+30】とかになるのですか?その辺のステータスアップの効果が重複しますか? |
A.重複します。 |
|
Q.装備とスキルに関する質問です。【二刀流】スキル込みで片手に「格闘可」武器、片手に「射撃可」武器を装備すると、射撃スキルも格闘スキルも使えますか? 後、二刀流スキルが無い状態で、片手だけに武器を装備した場合、もう片手が素手だからという理由で格闘スキルが使えたりできますか? |
A.出来ます。 |
|
Q.【盾熟練】など、単独で完結して、上位の前提にならないスキルでも、今後上位の派生が追加されることはありますか? |
A.盾熟練に上位は存在します。スキルが追加された場合、前提スキルになるスキルが生まれる事もあります。 |
|
Q.【逆境】について。一度HP30%以下になり、発動後回復などを受けてHP30%以上になった場合はどうなりますか? |
A.回復すると効果が消失します。 |
|
Q.【火炎無効】について、燃えている物体を掴むもうとすると、どうなりますか? |
A.無効はバッドステータスの影響を遮断するだけです。 |
|
Q.【戦闘指揮】のようなパッシブで他人を強化するスキルは、複数人が所持していた場合は効果が重複して全て適用されるのですか。 |
A.戦闘指揮は非重複です。 |
|
Q.【ESP】の「不意打ちは受けない」というのと【超反射神経】の「不意打ち無効」は効果やニュアンス上の違いはあるのでしょうか? |
A.同じです。 |
|