●ジーニアス専用 |

ハインツ・クェーサー |
・ハイジーニアス
歴戦のジーニアスが更なる能力に目覚めた状態を指す。
イラストのセキュリティはジーニアスから変更されません。
ジーニアスがハイジーニアスに進化した場合、SP2点を新たに獲得します。 |
●ヴァンパイア専用 |

セアド・ローエンヴァイス |
・ナイトバロン
歴戦のヴァンパイアが到達する戦闘形態。
物理的な攻撃を得意とする闇の貴族。
基本的な外見特徴はヴァンパイアに準じるが、任意で薄い闇のオーラを発する事が出来る。
種族スキルは【ゲインブラッド】。
0【ゲインブラッド】物近単・A・0:命+20、物攻+70、HE回復40、流血。闇の残影と共に対象一体に激しく襲い掛かり血を貪ります。ナイトバロン専用。
|
|

シトリィン・フォン・ローエンヴァイス |
・ノワールオルール
歴戦のヴァンパイアが到達する上位形態。
神秘的な魔性に精通した闇の貴族。
基本的な外見特徴はヴァンパイアに準じるが、任意で薄い闇のオーラを発する事が出来る。
種族スキルは【エナジースティール】。
0【エナジースティール】神遠単・A・0:命+15、神攻+45、EP回復70、致命。怪しく指先を向け、離れた対象一体から精神力を掠め取ります。ノワールオルール専用。 |
●ビーストハーフ専用 |

ラルフ・ウォルター・エインズワース |
・ハーフムーン
歴戦のビーストハーフが到達する上級種。
獣化因子による影響を制御し、その凶暴性を敵にのみ十分向ける事が出来る。
獣化特徴を任意で最大50%程度まで得る事が可能。
種族スキルは【獣騎】。
0【獣騎】P:回+15、速+20、DA+2。驚異的な身体能力で信じ難い程の動きを可能にします。不意打ちを受けません。ハーフムーン専用。
|
|

セシリー・バウスフィールド |
・アウトサイド
歴戦のビーストハーフが到達する上級種。
強力なイメージで『幻想種』の獣化因子による特徴を顕現した存在。
元の獣因子に因むか近しい『幻想種』の変化指定が可能。アウトサイドの獣化因子は幻想めいてはいるが、原則的にその獲得は『力』の方が大きいようだ。(変化種別はアウトサイド(××)といった風に()でくくりフォームに特記の事。変化対象は下記のリストに応じます。またアウトサイドの獣化因子におけるイラストセキュリティについては『基本の人間の形状を保持した上で問題なく描写出来るパーツ』までとさせて頂きます。例えばケルベロス等の追加の頭は不可能ですし、魚のヒレが発生するケースはあっても、下半身が魚等は不可能です)
種族スキルは【パッションファンタズム】。
0【パッションファンタズム】P:命+15、物攻+20、DA+2。身体能力と執拗なまでの執念で的確に対象を追い詰めます。アウトサイド専用。 |
イヌ、ジャッカル、狼:ケルベロス、フェンリル、アヌビス、スキュラ、ヘルハウンド
ネコ、トラ、チーター、ライオン:猫又、シーサー、白虎、ケット・シー、スフィンクス、狴犴
キツネ:クダ狐、九尾
サメ:メガロドン、リヴァイアサン、磯撫で
ウマ、シカ、サイ:ユニコーン、スレイプニル、ケンタウロス、麒麟、エイクスュルニル、ケリュネイア
ヒツジ、ヤギ:バフォメット、カプリコーン、クヌム
リス、ネズミ:ハーメルン、火鼠、旧鼠
ウシ:ミノタウロス、件、牛鬼
ウサギ:イナバ、ジャッカ・ロープ
タヌキ、サル:ショウジョウ、ヌエ、ゴクウ
パンダ、クマ:鬼熊
ヘビ、トカゲ、ワニ:ドラゴン、ウロボロス、ヨルムンガルド、青龍、バジリスク
コウモリ、トリ:朱雀、フェニックス、グリフォン、カマソッソ
クモ:土蜘蛛、アトラク=ナクア
イノシシ、ブタ:オーク、ハッカイ、カマプアア、カリュドーン
※ハーメルンの形状は普通のネズミと同等になります。
|
※リストに不足を感じる場合は要望スレッドにてご要望ください。採用の場合はリストに追加されます。
基本的に複数人の強い要望、現在のリストで補完出来ないものが対象です。
|
●メタルフレーム専用 |

ロゼット・真白 |
・ギガントフレーム
歴戦のメタルフレームが到達する上級種。
メタルフレームと比較してより発達した機構を有している。
強い機械的特徴を最大50%程度まで得る事が可能。
種族スキルは【永久炉】。
0【永久炉】P:物攻+20、神攻+20、チャージ30。体内で永続的に大エネルギーを作り出す事が出来ます。ギガントフレーム専用。
|
|

リヒャルト・ユルゲン・アウフシュナイター |
・サイバーアダム(メタルイヴ)
歴戦のメタルフレームが到達する上級種。
メタルフレームのもう一つの発展形。
スマートな形態を取るケースが多いが、例外はある。
男性の場合はサイバーアダム、女性の場合はメタルイヴと名称が異なる。機械的特徴の最大比率は30%程度でメタルフレームと同様。
種族スキルは【バリアシステム】。
0【バリアシステム】P:物防+40、神防+40、反。自身の周囲にエネルギーの力場を発生させます。サイバーアダム(メタルイヴ)専用。 |
●フライエンジェ専用 |

深雪・クェーサー |
・アークエンジェ
歴戦のフライエンジェが到達する上級種。
形状は鳥の羽のままだが、二枚以上(最大六枚)の翼を備えるようになる。
種族スキルは【スカイランナー】。
0【スカイランナー】P:回+15、速+30、通常の【飛行】よりも高速飛行する事が出来ます。一行動の『上昇』が15メートルまでになります。複数枚の翼で空を翔ります。アークエンジェ専用。
|
|

桜子・エインズワース |
・フライダーク
歴戦のフライエンジェが到達する上級種。
数は二枚のままだが、その翼の形状は基本的に自由となる。(但し片翼及び、片方ずつ違う形状等はNG。また『機械の羽』に類するもの、メタルフレーム系に混同するタイプのものは禁止です。羽を構成するパーツは基本的に一つの種別でなければいけません。例えば一枚の葉が翼になっているのはOK。小さな葉が寄り集まって翼になっているのもOK。葉と石が色々混ざって翼になっている等は不可です。色とりどりの葉や色々なカラーの宝石等はOKです)
種族スキルは【エアリアルフェザード】。
0【エアリアルフェザード】神遠複・A・0:命+20、神攻+45、CT+3、出血、凍結、毒。所有している場合、飛行する事が出来ます。更に激しくはばたき、魔力の舞う風の渦で対象複数を攻撃します。フライダーク専用。 |
●フュリエ専用 |

シェルン・ミスティル |
・ハイフュリエ
多くの経験を積んだフュリエが到達する上級形態。
基本的な外見特徴等に変化は無いが、二体のフィアキィをパートナーにする事が出来る。
尚、『ハイフュリエ』の呼び名は便宜上のものであり、シェルン・ミスティルは『これ以上』の状態にあると思われる。
種族スキルは【エクスィス・パートナー】。
0【エクスィス・パートナー】P:神攻+80、物防-48、速+10、チャージ20。【エクスィス・チルドレン】の非戦能力に加え、フュリエ(ハイフュリエ)を対象にした双方向テレパシーを使う事が可能です。ハイフュリエ専用。 |
|