下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






【ルゴ・アムレス】黒塔14F 姫と騎士道

●ルゴ・アムレスの黒塔
 ボトム・チャンネル。
 それは階層上になっている世界において、一番下であるという世界のこと。
 故にボトムチャンネルは上位世界からの脅威に晒されてきた。時折Dホールを渡ってくるアザーバイドにより、大きな被害を受けることもある。それに対抗するためにリベリスタは徒党を組み、組織だって警戒に当たっているのだ。
 さて、上位世界にもいろいろな世界がある。ボトムチャンネルよりも広大な世界も在れば、ただ樹木が一本生えているだけの世界も。時間が止まった世界もあれば、今まさに消え去ろうとする世界も在る。
 そんな世界の一つ、ルゴ・アムレス。
 半径五キロ程度の大地に、天を衝くほどの黒い塔が存在する世界。そこは多種多様の戦士達が集う修羅の世界。
 その塔の上にこの世界のミラーミスがいるといわれ、今なお塔は天に向かって伸びていた。何を目指しているのか、誰にも分からない。狭い世界ゆえに、塔はどこからでも見ることができる。
 そして塔の中は、階層ごとに異なっていた。町が丸ごと入っている階もあれば、迷路のような階もある。そしてこの階は……。

●ヴァーゼルフォン城
 広大な牧場の中心にある街。そこにある石造りの大きな建物。城と呼ぶには小さく、館と呼ぶには物々しい。そんな建築物の中にこの階の守護者がいた。この黒塔の上階を目指すために闘って勝たなければならぬ相手。
「異世界『ボトムチャンネル』よりようこそ。私がこの階の守護者であるアン・クローム・ヴァーゼルフォンです」
 それは例えるなら西洋の姫であった。白を貴重としたドレスをまとい、杖を手に真っ直ぐに立つ姿はそれだけで人を魅了する。王の威厳というものが目に見えるのなら、その立ち様にありありと写っていただろう。
 ……だが、ここは異世界『ルゴ・アムレス』。戦いが全てを決める修羅の異世界。例え威厳を持とうとも、それ自体が相手を圧倒するわけではない。刃から身を守る役には立たないのだ。――威厳自体は。
「お待ちなされ、姫!」
 そんな場にかかる声。見れば使い込まれた甲冑を着込んだ老人が走ってくる。走るたびに大きな音がする。それだけの重さの甲冑を着込んでいるのに、普通に走るのと変わらない速度だ。その後ろを、その従者らしい男が息絶え絶えに走ってくる。
「姫が闘うと聞いてこのアドラス馳せ参じました! この『蒼槍カイジロッカ』で異世界人をばったばったとなぎ倒してくれましょうぞ!」
「……あ、従者のロッソです」
 青い騎士槍を手に豪快に笑うアドラスと名乗った騎士。そしてその後ろで礼をするロッソを名乗った従者。
 アドラスは上半身こそ白髭の生えた男性に酷似しているが、下半身はボトムチャンネルで言うところの馬である。その全てに甲冑が着込まれてあった。かなりの重量だが、それを苦にしている様子はない。
 ロッソはやや太り気味の体格である。一応鎧のような物は着ているがアドラスよりも軽装だ。走りこんで汗をかいた汗を拭いている。……が、彼もこの世界のアザーバイド。油断はできない。
「ペリート卿、言葉を慎みなさい。彼らは実力でこの黒塔を登ってきた者たち。易々と倒される相手ではありません」
「仔細承知! ならばこそ姫一人に相手させるわけには行きませぬ!」
「そういうわけですので、よろしくお願いしますね。できれば痛くしないでくださいね」
 突如乱入してきた騎士と従者。姫の威厳は刃を防がないが、威厳は配下を率いる。そして率いた配下が一騎当千なら、その姫は無敵の軍事を誇るのだ。
 奇妙な乱入者が入ってきたが、塔の上を目指すならやるべきことは変わらない。守護者たる姫を倒すことだ。そして、
「……折角一人で楽しもうと思ってましたのに」
「はしたないですぞ、姫! ヴァーゼルフォン家の血を継ぐものとして闘争本能を押さえろとお父上も仰っておりましたでしょうが!」
「ご主人様! 血圧が上がると危険ですよ!
 ほら姫様も。前衛用の武装ではなくこちらの杖に持ち替えてください」
 彼らも異世界人との戦いを望んでいる。このあたりが修羅の世界たる所以か。
 とまれ、リベリスタたちは破界器を構える。この異世界の礼節に則って。



■シナリオの詳細■
■ストーリーテラー:どくどく  
■難易度:NORMAL ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ
■参加人数制限: 8人 ■サポーター参加人数制限: 0人 ■シナリオ終了日時
 2014年10月22日(水)22:28
 どくどくです。
 姫騎士にしないのが、どくどく。
 同日公開の【ルゴ・アムレス】タグとの同時参加は可能です。

◆成功条件
アザーバイド『アン』『アドラス』『ロッソ』の撃破。

◆異世界情報
 ルゴ・アムレス。
 半径五キロメートルの盆状の大地の真ん中に、半径二キロメートルの巨大な塔がある。そんな世界です。塔の中は階層によって様々で、迷宮の階もあれば森が生い茂ってる階もあり、街が形成されていることもあります。
 文明レベルは高くありません。ですが異世界から様々な戦士が集まるらしく、異文化への偏見は浅いです。銃を見ても驚きません。現地(?)の知的生命対数は千を超えません。種族はこちらで言うビーストハーフのような存在が多いです。
 異世界から様々な戦士がやってきています。そしてそのほとんどが『塔』に向かいます。自らの力を試す為、興味、強者を求めて、頂上にいると言われているミラーミスを倒す為。様々な理由で塔に向かいます。

◆敵情報
・アン
 アザーバイド。白いドレスを着た姫のような姿をしています。杖を持ち、凛とした姿で立っています。
 回復と支援を中心に戦います……が、守られるだけのお姫様ではありません。彼女もまた、このルゴ・アムレスの住人なのです。
『タワー・オブ・バベル』が無くとも会話は可能です。
 この異世界の『ゴエモン』と呼ばれるアザーバイドにより、以下の能力が分かっています。

 攻撃方法
 白光輝け 神遠単  HP回復。BS回復80%。
 王威轟け 神遠味全 士気を高める声を上げ、戦闘力を増します。命中、物攻、神攻UP
 微笑届け 物遠単  戦場とは思えぬ微笑みに一瞬心奪われます。[麻痺][弱点][ダメージ0]
 王杖交換 P    HP30%以下で発動。支援用の杖を殴打用の杖に変えます。物攻と神攻が入れ替わり、いくつかのスキルが解放されます。
 獅子の血 P    HP30%以下で発動。命中、回避、DA上昇。遠距離攻撃使用不可。
 エルドス 物近範  HP30%以下で発動。足を払い、殴打する杖術です。[重圧][鈍化][崩壊]
 カンパラ 物近単  HP30%以下で発動。強く踏み込み、深く穿つ。そんな拳の一撃。[致命][必殺]
 パミラ  神近単  HP30%以下で発動。神光を拳に宿らせ、振るいます。[ブレイク][ショック]

・アドラス
 アザーバイド。下半身が馬の騎士です。全身を金属鎧で包み、強い突破力を持っています。
 物理に対して高い防御力を誇りますが、神秘に関しては並程度です。
『タワー・オブ・バベル』が無くとも会話は可能です。
 この異世界の『ゴエモン』と呼ばれるアザーバイドにより、以下の能力が分かっています。

 攻撃方法
 突撃 物近単 槍をもって突撃します。全力移動後でも使用可能。
 旋風 物近範 槍を回転させて、邪魔するものを吹き飛ばします。[ノックB]
 金剛 自付  盾を構え、防御に徹します。物防、WPUP、[BS無効]
 健脚  P  馬の健脚で囲いを突破します。全力移動時、ブロック必要人数が三人になります。
 短気  P  怒ると攻撃的になります。[怒り]時に物防&神防が下がり、命中があがります。また、挑発等のプレイングを行ったキャラを優先的に狙います。
 騎士道 P  主を守るため、死力を尽くします。シナリオ中に一度だけ、HPが0になっても致命を無視して無条件でHPが半分の状態で復活します。

・ロッソ
 アザーバイド。小太りの男です。
 アドラスの従者です。猪突猛進のアドラスを諌めるのが主な役割です。軽装ですが侮れません。
 神秘攻撃に長け、相手を惑わすのが得意です。
『タワー・オブ・バベル』が無くとも会話は可能です。
 この異世界の『ゴエモン』と呼ばれるアザーバイドにより、以下の能力が分かっています。

 攻撃方法
 惑い 神遠範 音などで意識を惑わせ、攻撃の手を弱めます。[弱体][虚弱]
 眠い 神遠単 思わず眠気が襲い掛かってきます。[隙][圧倒]
 厄い 神遠域 不幸が訪れます。[不吉][不運]
 太い  P  胴回りが。物防UP、ノックB無効
 丸い  P  全体的に。神防UP、回避UP
 呪い  P  戦場全体に影響。ファンブルしたキャラに[呪殺]付与。

◆場所情報
 異世界『ルゴ・アムレス』。その階層の一つ。城のような建物内の石畳の謁見の間。
 明かりは十分。足場も安定しています。広さは便宜上20×20メートルとします。
 敵陣営は前衛に『アドラス』『ロッソ』が、後衛に『アン』がいます。
 事前付与は一度だけ可能です。集中も可能。相手は行いません。三人が言い争っている間にこっそり付与したような形です。それを卑怯と思うなら、まぁ。
 
 皆様のプレイングをお待ちしています。
 
参加NPC
 


■メイン参加者 8人■
アークエンジェインヤンマスター
朱鷺島・雷音(BNE000003)
アウトサイドデュランダル
鬼蔭 虎鐵(BNE000034)
アウトサイドナイトクリーク
犬束・うさぎ(BNE000189)
アークエンジェソードミラージュ
ユーフォリア・エアリテーゼ(BNE002672)
ハイジーニアスクロスイージス
シビリズ・ジークベルト(BNE003364)
アークエンジェダークナイト
フランシスカ・バーナード・ヘリックス(BNE003537)
フライダークホーリーメイガス
メイ・リィ・ルゥ(BNE003539)
ハイフュリエミステラン
ルナ・グランツ(BNE004339)


 半径五キロの世界『ルゴ・アムレス』。その中央に立つ黒塔は各階層に様々な世界を内包していた。
「階層という世界の可能性は、多面的でいつでも驚かされることばかりだ」
 ここまでの道程や建物を思い出しながら『百の獣』朱鷺島・雷音(BNE000003)は口を開く。階層が違えばまるで世界が変わったかのように変わる。様々な世界を圧縮し詰め込んだ黒塔。その果てには何があるのか。
「お話とかで読んで知っていたけど、アンちゃんみたいな子がお姫様なんだねっ!」
 ボトムチャンネルで見た本を思い出しながら『月奏』ルナ・グランツ(BNE004339)は手を叩く。綺麗なドレスに騎士。少しおてんばなところも本そのままだ。戦いが終われば話をしてみたい。
「はやや~、愉快な三人組ですね~」
 若干気が抜けた口調でしゃべるのは、ユーフォリア・エアリテーゼ(BNE002672)だ。言い争っている間にこっそり自分を強化しながら、言い争う三人を見ていた。なんだかんだで仲はいいのだろう。それが分かる口論だ。
「ふぅん、この世界にも闘争本能を押さえろって言う人たちも居るんだ」
 アザーバイド三人の言い争いを聞きながら、『NonStarter』メイ・リィ・ルゥ(BNE003539)は不思議そうに口を開いた。修羅の世界と呼ばれるこの異世界は、皆バトルマニアばかりだと思っていたのに。
「アン本人は戦いたがっているようだがね。高貴な家系と言うものは色々あるのだろう」
『Friedhof』シビリズ・ジークベルト(BNE003364)はメイの言葉に返事を返す。全力を尽くさないのは相手に失礼だとばかりに、三人が言い争っている間に自身に光の鎧を展開していた。
「さーて、こちらの準備は整ったわよ。さぁ始めましょ?」
 黒の大剣を構えながら『黒き風車と断頭台の天使』フランシスカ・バーナード・ヘリックス(BNE003537)が黒のオーラを展開する。ここは修羅の世界だ。勝利の為にできることをやるのは、むしろ正しい。
 そして当の三人のアザーバイドはというと、
「ああ、皆さんが言い争っている間にお客様強化しちゃいましたよ!」
「なんと!? 相手に好機を与えるとはこのアドラス一生の不覚! 姫お許しを!」
「あ、杖だけじゃなくて防具も代えた方が良くないです? 戦術毎に総とっかえはやっぱ理想ですよ。財力無いと無理ですけど」
「ドレスを脱ぐのはさすがに時間がかかりますので。戦闘用なので頑丈なのですけど」
「姫ぇぇぇ! これから闘う敵と和やかに談笑しないでください!」
『夜翔け鳩』犬束・うさぎ(BNE000189)をナチュラルに交えて会話していた。泣き叫ぶアドラスにしぶしぶ会話を打ち切るアン。汗を拭きながらうさぎに礼をするロッソ。
「そろそろいいかい?」
 瞑目し意識を尖らせていた『元・剣林』鬼蔭 虎鐵(BNE000034)が、刀の柄に手をかけて静かに問いかける。声に乗せた闘気が場を一気に沈めた。それは場違いな気配ではない。戦い前の緊張を促す張り詰めた空気。
「アン・クローム・ヴァーゼルフォン。この階層の守護者として、異世界の者たちに挑みましょう」
 凛としたその声が開戦の合図。ボトムチャンネルの戦士達と、ルゴ・アムレスの戦士達が今、ぶつかり合う。


「うむ、ボクらの実力を見せてやろう。人は一人で闘うにあらずだ。氷雨招来急急如律令」
 最初に動いたのは雷音だ。符術により空気を冷やし水気を増す。細かな水滴が凍りつき礫となってアザーバイドたちに降り注いだ。打撃と冷気がアザーバイドたちの足を止め、その式を縫うように雷音は仲間に指示を出す。
 盤上を見る棋士の如く冷静に。だけど仲間を駒と見ることなく。絆で結ばれた仲間だからこそ大事に、そしてその能力を最大限に発揮できるように。雷音は仲間を信頼し、そして仲間も信頼しその指示を受ける。
「獅子の姫君、あなたの従者は強いだろうが、負けるつもりはない」
「その言葉、そっくりお返しいたしますわ」
「不吉を告げる黒い風を受けて、その口が続けられるかしら!」
 いきり立つアンに向けて、フランシスカが剣を構える。強気に叫ぶフランシスカは最前衛……ではなく、やや後衛よりの立ち位置で剣を構えていた。怖気づいたのではない。この場所が最適と判断しての行動だ。
 大きな剣に黒の波動を乗せて、一気に振りかぶった。円を描くような剣の軌跡は、一方向に強く風を吹かせるように。アザーバイド三人に黒い風が絡みつき、するどい痛みと共に運気を奪っていく。呪いに似た闇の風。
「ぬぅ。このワシにここまで傷を負わせるだと!?」
「流石に堅いわね。いうだけのことはあるわ」
「確かにすげぇ防御力だぜ。だがな――」
『斬魔・獅子護兼久』を手にして、虎鐵が口を開く。抜き身の刀をだらりと垂らし、自らの闘気をあげていく。その様は嵐の前の静けさの如く。静かに、だけど確実に荒れる気配を含んだ虎鐵の気配。
 刀を返し、構える。同時に湧き上がる虎の咆哮に似た裂帛。足を開き、僅かに重心を下ろす。同時に振るわれた横薙ぎの一閃。刀の軌跡に沿うように斬撃が飛び、アザーバイドを斬りつける。
「テメェの防御なんざこちとら眼中にねぇんだよ!」
「これは……! 成程この世界に負けず劣らずの戦士じゃな」
「はわ~。あの一撃を受けても笑えるのは凄いですね~」
 ユーフォリアが虎鐵とアドラスの攻防を見て、口に手を当てて驚く。もう片方の手でダガーを手にし、ロッソのほうを向いた。緩やかな動きに見えて無駄がなく、無駄がない故に動きが速い。
 ふわりと腕を上げたように。素人が見ればそんな動作。その間にダガーを投擲用に構え、相手の位置と距離を測り、ダガーの軌跡を計算し、放つ。え、と思う間もなくダガーはロッソの腕に刺さり、傷を負わせた。
「この中では~、一番やり難い相手ですからね~」
「ああ、やはりそうきますよね。いいですよ、私からどうぞ」
「じゃあ遠慮なくいくねっ!」
 ルナが杖を構えて魔力を高める。ディアナとセレネ、二体のフィアキィがルナをサポートするように現れ、術の展開を進めていく。異世界『ラ・ル・カーナ』の月と緑の術法。それが次元を超えて顕現する。
 炎の雨。そう呼んでもいいほどの炎がアザーバイドたちに降り注ぐ。一撃一撃が並の魔術師以上の威力を持つ炎。それが雨の如く降り注いだ。この威力は、ただひたすらに魔力を鍛えぬいたルナの努力の結果。
「大魔王からは逃げられないっ!」
「ボトムチャンネルとは斯様な者たちがいるのですね……!」
「お姫様、目が輝いてますね」
 高揚しているアンをみながらうさぎが無表情に頷く。バトルマニアの血が騒いでいるのは、目に見えて明らかだ。視線をロッソに移し、破界器を握り締めた。間合を計り、踏み込むタイミングを探る。
 うさぎが手にする『11人の鬼』は刃が互い違いになっている。それは相手の傷を深くえぐる為。それがナイトクリークの武技と重なれば、血の惨劇が生まれる。駆け抜け、刃を振るえばロッソとアドラスの肩から紅の液体が舞い散った。
「ボトムチャンネル、特務機関アークが一兵、犬束うさぎです」
「この動き、隠密の動きか!」
「何か問題でもある? 隠密だから卑怯?」
 メイがアドラスの台詞に答えながら、魔力を展開する。息を吸い、静かに吐く。心を落ち着かせて、前を見る。現在の敵味方の位置と、予測される動き。それを頭の中で想像し、そして真上に手をかざし、術を放つ。
 降り注ぐ光は天罰の術。仲間を癒すホーリーメイガスの術では亜種といえる人を傷つける術。だが蛮人を止める為の暴力も、誰かを守るための行為。研ぎ澄まされたメイの一撃が、アザーバイドの目をくらます。
「見事な一撃ですね。まさか真芯を捉えられるとは」
「ボクにできるのは『嫌がらせ』だかね」
「そのお陰で助かる仲間もいる。卑下するものではない」
 アドラスの前に立ち、シビリスが鉄扇を構える。その構え、城壁の如く。敵陣に突き進む騎士の前に立ち、圧倒的な防御力で敵を遮る一枚の盾。壊れない、砕けない。それを追求した革醒者の悠然とした立ち様。
 アドラスの槍を鉄扇で受け止め、そのまま拮抗する。互いに視線が交差し、そのままにらみ合う二者。離れたのはどちらが先か。交差の末に、シビリスの肩に槍の突きによる傷が残り、アドラスの鎧にシビリスの鉄扇が打ち付けられた跡が残っていた。
「やりおるわい。なかなかの猛者じゃな」
「たいした鎧だな。殴ったこちらのほうが痛いぐらいだ」
 シビリスは相性の悪い相手を前に、しかし笑みを浮かべて答える。苦しい戦いを好む彼は、劣勢であればあるほど熱く燃え上がる。そんな戦闘狂。無論負けたいわけではない。不利な戦いを覆すことに情熱を注ぐのだ。
 アンの支援、ロッソとアドラスの攻撃。それらはけして楽観できるものではない。
 石畳の王室で、戦いは加速していく。


 リベリスタの戦略は、アドラスを足止めしながらロッソを叩く方向だ。ロッソの存在が厄介である為先に叩こう、という思考だ。
「騎士道か。主人の為に命を賭け、主人の盾となり、主人の為に尽くすその生き様。
 つまり『主人がいるから己は傷つくのです』という事だろう?」
 それゆえ機動力の高いアドラスをうまく足止めする必要がある。挑発に乗りやすいアドラスを向かわせる為、シビリスは『騎士道』を罵った。
「傷付く理由を他者に擦り付け、己は騎士なる自己陶酔に浸り、心すら鋼とするか。何もかも受け流す究極の鎧だな。
 騎士とは実に、実に恐れ入る生物だ。逃げ口上を用意した道を誇るなど私には出来んからな。ハハハハハッ!」
 すっきりした顔でシビリスがアドラスを見やると、そこには挑発で怒りに燃える騎士――の姿はなかった。苦笑しながらアドラスは告げる。
「然り。騎士は護るべき者がいるから傷つく。真理じゃ。
 逆に問おう。誰かの為に傷つくことが逃げか? 傷つく理由は確かに主の為じゃが、それを選んだのはワシ自身じゃ!」
 シビリスは挑発が失敗したことを察した。相手は『主の盾となって傷つく』ことを選んだ存在だ。デメリットを知りながらあえてその道を歩むものに、デメリットを軸とした挑発は通じない。
「あ、やばい!」
「大丈夫、私が止めます」
 馬の脚力でシビリスを突破しようとするアドラス。それを見てうさぎが前に出た。
「お爺ちゃん無理しちゃだめよ? 朝ご飯ちゃんと食べれた? こぼしてない?」
「ボケ老人と一緒にするでないわ!」
「誉高きその槍も実はもう杖替わりかなあ?」
「もう勘弁ならん! そこに直れ!」
 あっさりと挑発に乗って足止めされるアドラス。この手の『おちょくり』のほうが効果が高いようだ。
「あーれー」
 そうこうしている間にロッソが倒れ、リベリスタの狙いはアドラスに向かう。
「人馬の騎士様、これ以上好きにはさせないわよ!」
 フランシスカが剣を振るい、闇の礫を放つ。大剣が振るわれて生み出されるその攻撃は正に黒の風。力ある一撃は並の革醒者ならかすっただけでも倒れそうな一撃だ。だがアドラスはそれを受けて、倒れる気配すらない。
「防御力が高いのであれば、それ以上の突破力をもって挑めば、なにも問題はない。
 ――そうだろう? 虎鐵。君の火力が、いかほどの力をもつのか見せてやれ」
 味方を癒しながら雷音が虎鐵の方を見る。その視線に宿るのは信頼。養父なら如何なる壁も突破できると信じて疑わない。その期待に応えるように虎鐵はアドラスに刀を向ける。
「俺の一撃を受けてみろよ……その余裕をぶっ潰してやる!」
 虎鐵の刀が大上段に振り上げられ、真っ直ぐにアドラスに下ろされる。両手をしっかり握り締めた渾身の一撃。それがアドラスの意識を奪い、地に伏し――
「この程度では負けぬ!」
「蘇ったところ悪いけど……もう一回倒れて」
 メイが翼を広げ、アドラスに向かって風を送る。的確な狙いにより鎧の隙間を縫うように相手を刻み、じわじわと体力を奪っていく。威力こそ低いが、精密な射撃がメイの長所。
「これならどうです~?」
 スローイングダガーが鎧ではじかれることを確認したユーフォリアは、アドラスに近づきステップを踏む。高速移動により幻影を産み、相手の防御を惑わす速度の剣。それがアドラスの防御を突破する。
「皆、無理しないでねっ!」
 アドラスの猛攻により傷つく仲間を癒すルナ。三つの月の世界の魔力を受け止め、二体のフィアキィと共に癒しの光を放出する。圧倒的な治癒力が、異世界の騎士のもういを確実に足止めしていた。
「ここまでか……姫、後武運を!」
 リベリスタから繰り出される攻撃に耐え切れずアドラスが力尽きる。残るはアンのみ。
「残りは姫様だけね。さぁ、楽しませて頂戴!」
 フランシスカを筆頭に、アンに向かってリベリスタが刃を向ける。杖を振り回し、応戦するアンだが、徐々に追い込まれていく。
「残念だがよ、テメェの奥の手は……使わせやしねぇ!」
 虎鐵が一気にアンをしとめようと力を篭めて最大火力で切りかかる。その一撃でアンが膝を突き――しゃがんだまま足払いを仕掛ける。
「ルガアアアアアア!」
 優雅な姫の姿はそこにはない。獣のように吼えるアンの様は、正に獅子。
「……なるほど、闘争本能を押さえろっていうのは、普段と差が有りすぎるからか」
 メイが獣のように攻め立てるアンを見る。動きも先ほどとは段違いに速い。それでも当てるには問題ない。メイの天罰はアンの目をくらまし、動きを鈍らせる。
「奇遇であるが私も追い詰められてからが至高でな。さぁ死合おうぞ! 言葉を弄すより殴り合う方が好きなのだよ!」
 そんなアンを見て、むしろ活き活きとするシビリス。アンの真正面に立ち、相手の攻撃を受けながら攻撃を返す。
「はわわ~。私は離脱です~」
 アンから距離を離すユーフォリア。完全に後ろまで移動するわけではなく、もしアンが前衛を突破した時に壁になれるような位置で止まる。そこからダガーを投げて援護を始めた。
「強く引き絞った弓ほど鋭き矢を放つとは言いますが、まさかここまでとは」
 アンの一撃を受けて、うさぎが汗を流す。お姫様を後回しにしたのは正解だった。仲間が後一人いたら、戦況は危なくなっていただろう。
「さぁ、ここからね! 小細工も何もなし! 真っ向からの殴り合いよ!」
 フランシスカが相手の気迫を受けて、むしろ喜ぶように剣を振るう。真っ向勝負はフランシスカにとって望んだ戦いだ。相手が強ければ、なおのこと。
「戦いに飢える獣か。上等だぜ! 白虎と獅子と、どちらが上か教えてやる!」
 虎鐵もアンの動きに血が騒いでいた。吼えるように叫び、アンに切りかかる。虎の牙と獅子の脚が交差する。
 暴れる獅子はその俊敏性と威力を持ってリベリスタを追い詰める。だが負けじとアンに切りかかるリベリスタたち。彼らを支えているのは、
「そこ、距離を離して。二秒後に左翼から攻めるんだ!」
 的確な雷音の指揮だった。無論、リベリスタの地力あって生きる指揮だ。一歩ずつ確実にチェックメイトへと手を進めていく。
「これで終りだよっ!」
 ルナが杖を構え、光の矢を放つ。強大な魔力を一点に収縮した矢が、アンに向かって飛ぶ。アンはそれを杖で受け止め、力を篭めて弾き飛ばす。そのままルナに瞳をむけ――
「御見事……ですわ」
 受け止めた衝撃で元に戻ったのか。アンは笑みを浮かべ、そのまま地面に倒れ伏した。


「あー……死ぬかと思いましたわ」
 存外元気そうにアンが半身を起こす。アドラスやロッソも頭を振りながら身を起こした。ルナはアザーバイドとリベリスタの傷を癒しながら、この世界の人たちのタフネスに舌を巻いていた。
「アンちゃん、今度はいつ会えるか分からないけど、強くなって、また会おうね」
「そのときは最初から本気で来なさい! そっちのほうが楽しい戦いになりそうだから!」
「うむ。そのほうがスリルある戦いになりそうだ」
「その時こそ一刀で伏してやる!」
 ルナとフランシスカとシビリスと虎鐵がアンに再会……というよりは再戦の約束を告げる。アンはもちろんですわと承諾し、その後ろで従者と騎士がため息をついていた。
「お二人も大変ですね~」
「いいんじゃない? それを踏まえた上でお姫様に仕えているんだし」
「そうですねぇ。幸せそうですしいいんじゃないですか」
 ユーフォリアとメイとうさぎがそんなアザーバイド三人を見て、感想を口にする。人間関係は色々だ。
「さて獅子の姫君、この塔は何階まであるのだろうな?」
「二十四階ですわ。その階にこの世界最強のあんちくしょうがいるのです。この私を差し置いて最強とは……くぅ!」
 雷音の問いかけにアンは拳を握りながら答えた。悔しいが実力は認めざるを得まい、という顔だ。その後で咳払いをして落ち着き説明を続ける、
「……失礼。そしてその上、黒塔の屋上にミラーミス『アム』がいます。聞けば彼女はボトムチャンネルの者を待っているとか」
 ミラーミス。その言葉にリベリスタに緊張が走った。世界そのものと呼ばれるその存在。
「彼女と会ってどうなさるかは知りませんが……道中の無事を祈ってますわ」
 アンは笑顔で手を差し出す。リベリスタは順番にその手を握り、戦いを称えあった。

 二十四階に鎮座する黒塔最強の存在。そしてその上にいるミラーミス。
 修羅世界のミラーミスはボトムチャンネルの戦士を待ち構えているという。
 黒塔の頂上まで、また一歩――


■シナリオ結果■
成功
■あとがき■
 どくどくです。
 おてんば姫様書くの楽しい。

 【ルゴ・アムレス】シリーズはのんびりまったりとやるつもりです。バトル系ですが。
 次のゲートは20日後の11月11日頃に開くでしょう。