●チームトーナメント第5回 「チーム5回目っ!!今回はランダムチームだっ!! そういえばアークリベリオンもだんだん強くなってきてるみたいだなっ ……俺も負けないように鍛えないといけないなっ!ハァァァーーー!!!」 ⇒チーム&対戦表の抽選結果はこちら! |
■シナリオの詳細■ | ||||
■ストーリーテラー:ちょころっぷ | ||||
■難易度:EASY | ■ イベントシナリオ | |||
■参加人数制限: なし | ■サポーター参加人数制限: 0人 |
■シナリオ終了日時 2014年07月02日(水)21:38 |
||
|
||||
|
●今日の解説担当 天原和泉(nBNE000024)。ミリオタ、メガネ、秘書属性の三本柱。かわいい。 アイワ ナビ子(nBNE000228)。馬鹿、サボり魔、女子力零の三本柱。かわいくない。 ベニー。八重紅とは関係ないって何度言ったらわかるんだ。 ■1回戦第1試合 ●鋼・剛毅(BNE003594) 前衛 ●ユーグ・マクシム・グザヴィエ(BNE004796) 前衛 ●碓氷 朧(BNE004995) 後衛 ●セッツァー・D・ハリーハウゼン(BNE002276) 後衛 ○イーリス・イシュター(BNE002051) 前衛 ○キャル・ユミナ(BNE005000) 前衛 ○クィス・ラクリマ(BNE004881) 後衛 ○雪待 辜月(BNE003382) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら 引き分け ⇒勝負の詳細はこちら 規定により勝利チーム決定 ■1回戦第2試合 ○朝町 美伊奈(BNE003548) 前衛 ○鋼・輪(BNE003899) 前衛 ○リイフィア・ヴェール (BNE004409) 後衛 ○シャルロッテ・ニーチェ・アルバート(BNE003405) 後衛 ●宵咲 刹姫(BNE003089) 前衛 ●逢川・アイカ(BNE004941) 前衛 ●風芽丘 L 真(BNE003580) 後衛 ●アルシェイラ・クヴォイトゥル(BNE004365) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第3試合 ○フィティ・フローリー(BNE004826) 前衛 ○潘・氏・蘭(BNE004989) 前衛 ○イーゼリット・イシュター(BNE001996) 後衛 ○臼間井 美月(BNE001362) 後衛 ●白石 明奈(BNE000717) 前衛 ●翡翠 夜鷹(BNE003316) 前衛 ●ナターリャ・ヴェジェルニコフ (BNE003972) 後衛 ●骨牌・亜婆羅(BNE004996) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第4試合 ○閑古鳥 黒羽(BNE004518) 前衛 ○深崎 冬弥(BNE004620) 前衛 ○清水 あかり(BNE005013) 後衛 ○鈍石 夕奈(BNE004746) 後衛 ●イセリア・イシュター(BNE002683) 前衛 ●テテロ ミスト(BNE004973) 前衛 ●小崎・史 (BNE004227) 後衛 ●ティオ・アンス(BNE004725) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第5試合 ○鎖蓮・黒(BNE000651) 前衛 ○焔藤 鉄平 ( nBNE000010) 前衛 ○メイ・リィ・ルゥ(BNE003539) 後衛 ○首藤・存人(BNE003547) 後衛 ●嵯峨谷 シフォン(BNE001786) 前衛 ●柳生・麗香(BNE004588) 前衛 ●依子・アルジフ・ルッチェラント(BNE000816) 後衛 ●藤枝 薫(BNE004904) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第6試合 ○坂本ミカサ(BNE000314) 前衛 ○蓬莱 惟(BNE003468) 前衛 ○加藤・ゲオルギエヴィチ・敏伍(BNE004736) 後衛 ○ルーメリア・ブラン・リュミエール(BNE001611) 後衛 ●日下禰・真名(BNE000050) 前衛 ●桜 望(BNE000713) 前衛 ●鋼・節(BNE004459) 後衛 ●マリル・フロート (BNE001309) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第7試合 ○閑古鳥 比翼子(BNE000587) 前衛 ○佐倉 吹雪(BNE003319) 前衛 ○マギオン・オドラデク・速吸(BNE004986) 後衛 ○毒島・桃次郎(BNE004394) 後衛 ●ジース・ホワイト(BNE002417) 前衛 ●四辻 迷子(BNE003063) 前衛 ●桃谷 七瀬(BNE003125) 後衛 ●クリス・キャンベル(BNE004747) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら ■1回戦第8試合 ●風芽丘・六花(BNE000027) 前衛 ●エリエリ・L・裁谷(BNE003177) 前衛 ●三芳・琥珀 (BNE003280) 後衛 ●小島 ヒロ子(BNE004871) 後衛 ○阿倍・零児(BNE003332) 前衛 ○ティセラ・イーリアス(BNE003564) 前衛 ○鋼・女帝皇(BNE004530) 後衛 ○テテロ ミミルノ(BNE003881) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら ■準々決勝第1試合 ○○イーリス・イシュター(BNE002051) 前衛 ○○キャル・ユミナ(BNE005000) 前衛 ○○クィス・ラクリマ(BNE004881) 後衛 ○○雪待 辜月(BNE003382) 後衛 ●○朝町 美伊奈(BNE003548) 前衛 ●○鋼・輪(BNE003899) 前衛 ●○リイフィア・ヴェール (BNE004409) 後衛 ●○シャルロッテ・ニーチェ・アルバート(BNE003405) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら ■準々決勝第2試合 ○○フィティ・フローリー(BNE004826) 前衛 ○○潘・氏・蘭(BNE004989) 前衛 ○○イーゼリット・イシュター(BNE001996) 後衛 ○○臼間井 美月(BNE001362) 後衛 ●○閑古鳥 黒羽(BNE004518) 前衛 ●○深崎 冬弥(BNE004620) 前衛 ●○清水 あかり(BNE005013) 後衛 ●○鈍石 夕奈(BNE004746) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら ■準々決勝第3試合 ●○鎖蓮・黒(BNE000651) 前衛 ●○焔藤 鉄平 ( nBNE000010) 前衛 ●○メイ・リィ・ルゥ(BNE003539) 後衛 ●○首藤・存人(BNE003547) 後衛 ○○坂本ミカサ(BNE000314) 前衛 ○○蓬莱 惟(BNE003468) 前衛 ○○加藤・ゲオルギエヴィチ・敏伍(BNE004736) 後衛 ○○ルーメリア・ブラン・リュミエール(BNE001611) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら ■準々決勝第4試合 ○○閑古鳥 比翼子(BNE000587) 前衛 ○○佐倉 吹雪(BNE003319) 前衛 ○○マギオン・オドラデク・速吸(BNE004986) 後衛 ○○毒島・桃次郎(BNE004394) 後衛 ●○阿倍・零児(BNE003332) 前衛 ●○ティセラ・イーリアス(BNE003564) 前衛 ●○鋼・女帝皇(BNE004530) 後衛 ●○テテロ ミミルノ(BNE003881) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら ■準決勝第1試合 ●○○イーリス・イシュター(BNE002051) 前衛 ●○○キャル・ユミナ(BNE005000) 前衛 ●○○クィス・ラクリマ(BNE004881) 後衛 ●○○雪待 辜月(BNE003382) 後衛 ○○○フィティ・フローリー(BNE004826) 前衛 ○○○潘・氏・蘭(BNE004989) 前衛 ○○○イーゼリット・イシュター(BNE001996) 後衛 ○○○臼間井 美月(BNE001362) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら ■準決勝第2試合 ●○○坂本ミカサ(BNE000314) 前衛 ●○○蓬莱 惟(BNE003468) 前衛 ●○○加藤・ゲオルギエヴィチ・敏伍(BNE004736) 後衛 ●○○ルーメリア・ブラン・リュミエール(BNE001611) 後衛 ○○○閑古鳥 比翼子(BNE000587) 前衛 ○○○佐倉 吹雪(BNE003319) 前衛 ○○○マギオン・オドラデク・速吸(BNE004986) 後衛 ○○○毒島・桃次郎(BNE004394) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら 引き分け ⇒勝負の詳細はこちら ■3位決定戦 ●Middle's Semifinal ベニー「全国五千人くらいの武道館ユーザーの皆様ごきげんよう! アーク第五回チームトーナメントでございます。さて早速準決勝までご覧頂きましたが如何だったでしょうか。キャラクターの持ち味が気持ちよくハマッて大満足の方もいれば、惜しくも持ち味を生かし切れなかった方もいたはず。キャラクターは数字が全てじゃありません、ありませんが、今だけは数字がすべて。常識なんて知らねえやとばかりに思いっきりメタな視点から三位決定戦及び決勝戦へ進出したメンバーを解説していこうと思います。解説役の紹介は、もうしませんよ」 和泉「まずは三位決定戦。レフトチームより、イーリス・イシュター様、キャル・ユミナ様、クィス・ラクリマ様、雪待 辜月様のチームです。前衛をデュランダルとアークリベリオン、後衛をダブルホーリーメイガスで固めるという防衛力の高いチーム構成となっております」 ベニー「イーリスさんは『名前の付いたギガクラッシュ』ことイーリス・ドライバーが持ち技のデュランダルです。高命中高火力、ジョブ的にかなり正統派なスペックと言えるでしょう。ナビ子さん何か一言」 ナビ子「裏声で『なんと!』て言うだけでこの人の物まね出来るから宴会とかで便利だよね」 ベニー「やっぱり黙ってろ。続いてキャルさんですが、最も特徴的なのは44のドラマ値でしょうか。武器にも転機シード(ドラマ+2、神防-2)をガン積みしていますからね。まだ成長過程のリベリスタですが、彼がそのうち武者駆け辺りを覚えて命中補正を上げてくることを想像すると、かなりの驚異になるでしょう。何度も立ち上がる壁、ということですから。ナビ子さんどう思います」 ナビ子「武器の名前長っ!」 ベニー「デスブリンガーさんを悪く言うんじゃねえ」 和泉「続きましてクィスさん。こちらは錬気系、無限機関、マナコントロールによって聖神の息吹を半永久的に連発できるスペックが魅力になっています」 ベニー「攻撃への参加を完全に切り捨てたことで高い回復特化型を目指した形ですね。長期戦になればなるほど有利さがますでしょう。設定的にも能力的にもまだ手を入れていない状態ですので、多くを語るのはまだ先のことになるでしょう。ちなみにナビ子は?」 ナビ子「設定を広く募集したらカオスなことになると思う」 ベニー「やめてさしあげて」 和泉「ラスト四人目となります、雪待辜月さん。こちらは戦闘指揮とある程度戦闘を意識したパワー配分で、クィスさんとの役割分担ができていますね」 ベニー「ちなみに彼だけで運用した場合はインスタントチャージを挟みながら聖神の息吹とマジックアローをローテする感じになるんでしょうかね。よほど特殊な状況でも無い限り安定して運用ができるスペックですね。ナビ子なんか言う?」 ナビ子「ねえこのコまだ女装しな――」 ベニー「ライトチーム!」 和泉「坂本ミカサ様、蓬莱惟様、加藤・ゲオルギエヴィチ・敏伍様、ルーメリア・ブラン・リュミエール様。ソードミラージュ、ダークナイト、インヤンマスター、ホーリーメイガスのチームです」 ベニー「相手を弱体化させたり虚を突いたりといったE能力者ならではの戦い方で固めたチームと言ったところでしょうか。なにげに回復手段も豊富なんですね。では早速それぞれの特徴を解説していきましょう」 和泉「ミカサ様は高命中高火力のソードミラージュで、範囲型の魅了スキルを持っております」 ベニー「あまり回避性能が高くないライトチームには天敵みたいな相手になるでしょうね。しかし燃費の問題から連発はできません。暗黒やツインストライクをどれだけうまく取り回せるかが鍵になってくるでしょう」 ナビ子「『C・O・Fallen A』会得しても頑固にツインストライク積んでるとこ素直にすごいと思ってるの私」 和泉「蓬莱惟さん。高い防御力と体力に加え起死回生型スキルによる粘り強さを持ち味にしています」 ベニー「常闇による重不運状態と会わせれば相当に『倒しきりづらい』相手になるでしょう」 ナビ子「魔剣シリーズの頃から性別女だって気づいてたらしいよ八重紅のひと」 和泉「敏伍さん。第二魔術知識等の神秘理解スキルやイリーガルパイプなどをもった探索型のインヤンマスターですが、スペックもメンタルに大きく振った分だけ高い神秘火力を実現しています。一番生きてくるのは傷癒術と影人による後方支援でしょうか」 ベニー「ラルカーナ事変で影人連続投入の実績が示されて以来このスタイルもポピュラーになりつつありますね。参加人数の限られる武道館では頭数が増えるスキルは純粋に役立つでしょう」 ナビ子「『見た目より大幅に若いリベリスタ』って実は希少じゃね?」 和泉「ルーメリアさん。錬気系スキルによる軽減とメンタル・キャパに大振りした神秘性能で高い回復支援効果を実現しています。特徴としましては、マギウスをスキルに加えている所でしょうか」 ベニー「遠距離攻撃で狙い撃ちにされることを想定してのものでしょうか。神秘だけとはいえ無効化はかなりの強みですね」 ナビ子「このコ最近野球ファンだってこと隠さなくなったよね」 ベニー「さて気になる試合の様子ですが……」 和泉「最初の試合では両者かなりの余裕を残してドローゲーム」 ベニー「お互い豪勢に回復しまくるもんだから減るに減らないんですね。燃費も足りてるし」 和泉「そのままの結果になるかと思いきや、再試合でレフトチームのHPを大幅に削りライトチームの判定勝ちとなりました」 ベニー「終盤でメインメディックのクィスさんが落とされたのがネックになりました。回復を重不運でファンブルさせるという突破口がいざというときに発動した形でした。最後にナビ子」 ナビ子「辜月きゅんのサキュバス系のコスはよ」 ●●○○イーリス・イシュター(BNE002051) 前衛 ●●○○キャル・ユミナ(BNE005000) 前衛 ●●○○クィス・ラクリマ(BNE004881) 後衛 ●●○○雪待 辜月(BNE003382) 後衛 ○●○○坂本ミカサ(BNE000314) 前衛 ○●○○蓬莱 惟(BNE003468) 前衛 ○●○○加藤・ゲオルギエヴィチ・敏伍(BNE004736) 後衛 ○●○○ルーメリア・ブラン・リュミエール(BNE001611) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら 引き分け ⇒勝負の詳細はこちら 規定により勝利チーム決定 ■決勝戦 ●Middle's Final Match ベニー「さあやって参りましたミドルズチームマッチ決勝戦。ボーダーラインはレベル40。それでは早速対戦カードの紹介と解説に入っていきましょう」 和泉「レフトチーム、フィティ・フローリー様、潘・氏・蘭様、イーゼリット・イシュター様、臼間井美月様。ライトチーム、閑古鳥比翼子様、佐倉吹雪様、マギオン・オドラデク・速吸様、毒島・桃次郎様。平均レベルは31となっております」 ベニー「ソードミラージュ二人、ホーリーメイガス、マグメイガスのチームと、ソードミラージュ二人、ホーリーメイガス、ミステランのチーム。前衛がソードミラージュで埋まるのはなかなかおもしろいカードですね」 ナビ子「前衛がどんだけ避けるかが勝負の分かれ目になるよね」 ベニー「えっ……」 和泉「フィティさんはフュリエのソードミラージュで、速度と神秘攻撃力が他種族との違いとして現われています。他にも絶対者スキルもついていますので、弱体化の心配をせずに安定した火力を発揮できますね」 ベニー「このレベル帯にありながらアル・シャンパーニュとグラスフォッグを両方同じ威力で放てるというのは、ソードミラージュとしてはかなりのメリットですよ。まず取り回しが利く」 ナビ子「八重紅はこの人にごめんなさいしないといけないよね」 和泉「潘・氏・蘭さんは今のところ速度型のソードミラージュを意識していますが……」 ベニー「レベル帯からみて真価を見せるのはこれからと言ったところでしょうか。この人の持ち味も戦闘力とはまた別の所にあるので、この先あるであろう依頼での活躍が楽しみですね」 ナビ子「この人、なんか『お目々魔術師』の人と仲良く出来そうな気がする」 和泉「イーゼリットさんは高火力高命中のマグメイガスです。高速詠唱による葬送曲の連射を得意としています」 ベニー「これまでの大会でも何度か猛威を振るってきました。弱点があるとすれば連射が17ターンまでしかもたないことと回避性能の影響でBS拘束がありえることですが、それまでに決着がつけば勝ちですね」 ナビ子「神秘探求同盟のマグメって考えると、容赦ないイメージが強くなるよね」 和泉「美月さん。回復特化型ホーリーメイガスです。攻撃性能を完全に切り捨てたことで高い回復火力を獲得していますね」 ベニー「このタイプには独特な頑固さというか、戦いに対する哲学を持っているような気がします。そう思いませんかナビ子コラ」 ナビ子「大丈夫だよ、大学ギリギリまで通った後小説家になった人知ってるから。まだ人生明るいよ。終盤は『教授が全く相手にしてくれなくてつらいし大学卒業できなさすぎて彼女に振られた』って言ってたけど大丈夫だよ」 和泉「続きましてライトチーム。ひよこさんはテクニック振りのソードミラージュです。高い命中回避からのアッパーユアハートでこれまでいくつもの実績を残してきました」 ベニー「今だから封殺が利きますけど、これで回避200とかになったらどう対応するんでしょうね。カードゲームで言ったら大会禁止カードですよ彼女」 ナビ子「この人と『唐揚げ教会』さんが仲良くできてる事実にちょっと心が温まるよね」 和泉「吹雪さん。こちらは速度型のソードミラージュですね。ソードエアリアルとソニックエッジを的確に当てていくことで相手を封殺していくスタイルになるでしょう」 ベニー「この人もちょくちょく大会上位に食い込んでくる実績があんですよね。スキル振りが堅実なぶん安定感があるんでしょう」 ナビ子「この人、無精髭の状態を意図的にキープしてるんだよね?」 和泉「マギオンさん。レベル10台の内では高い回復性能を――≪このメッセージは出る筈が無い、無い筈なんだ!!≫≪なのに、なぜ君はこの音声を聞いている!?≫」 ベニー「なにこのひとこわい!」 ナビ子「≪なにこのひとこわい!≫」 和泉「桃次郎さんは後方支援に特化したミステランで、基本的には援護射撃による敵弱体化とリブートによる味方の燃費向上を使い分けることで戦線を維持していくタイプです」 ベニー「戦況自体を操作するタイプのプレイヤーなので、戦場での立ち位置が重要になってきそうですね」 ナビ子「男の娘状態を維持するために怪盗系スキルとってるってすごくね?」 和泉「以上のメンバー構成です。試合結果は四ターンでレフトチームの勝利ということですが……」 ベニー「命中にかなりふったメンバーだったのでひよこさんが封殺されたというのが第一の原因でしょう。あとはイーゼリットさんを中心とした火力で押し切られた形ですね。勢いのいい勝ち方でしたね」 和泉「以上、決勝戦の様子でした」 ベニー「経験値委譲システムの自動化も相まってこれからはよりハイレベルな戦いが見られることでしょう。そんな日を楽しみに、今回はお別れになります」 ナビ子「≪私めを慰み者にするつもりね!≫≪ジャワ原人みたいに!≫≪ジャワ原人みたいに!≫」 ベニー「マギオンスイッチ気に入ったの?」 和泉「ごきげんよう、さようなら!」 ○○○○フィティ・フローリー(BNE004826) 前衛 ○○○○潘・氏・蘭(BNE004989) 前衛 ○○○○イーゼリット・イシュター(BNE001996) 後衛 ○○○○臼間井 美月(BNE001362) 後衛 ●○○○閑古鳥 比翼子(BNE000587) 前衛 ●○○○佐倉 吹雪(BNE003319) 前衛 ●○○○マギオン・オドラデク・速吸(BNE004986) 後衛 ●○○○毒島・桃次郎(BNE004394) 後衛 ⇒勝負の詳細はこちら 優勝は……… フィティ・フローリー、潘・氏・蘭 イーゼリット・イシュター、臼間井 美月 チィィィィィィィィムッッッッッ!!!!! ⇒トーナメント表結果はこちら! |
■シナリオ結果■ | |||
|
|||
■あとがき■ | |||
|