●異世界の闘技場 ボトム・チャンネル。 それは階層上になっている世界において、一番下であるという世界のこと。 故にボトムチャンネルは上位世界からの脅威に晒されてきた。時折Dホールを渡ってくるアザーバイドにより、大きな被害を受けることもある。それに対抗するためにリベリスタは徒党を組み、組織だって警戒に当たっているのだ。 さて、上位世界にもいろいろな世界がある。ボトムチャンネルよりも広大な世界も在れば、ただ樹木が一本生えているだけの世界も。時間が止まった世界もあれば、今まさに消え去ろうとする世界も在る。 そんな世界の一つ、ルゴ・アムレス。 半径五キロ程度の大地に、天を衝くほどの黒い塔が存在する世界。そこは多種多様の戦士達が集う修羅の世界。 その塔の上にこの世界のミラーミスがいるといわれ、今なお塔は天に向かって伸びていた。何を目指しているのか、誰にも分からない。狭い世界ゆえに、塔はどこからでも見ることができる。 息を吸い、そして吐く。異世界の空気もボトムチャンネルの空気と変わった様子はなかった。 リベリスタは目の前の『相手』を見ながら、いまここにいる経緯を思い出していた。 ●異世界への道 「異世界へのDホールが開いた」 『リンク・カレイド』真白イヴ(nBNE000001)は集まったリベリスタたちに向けて淡々と説明を開始する。 「このDホールからアザーバイドが出てくる危険性は皆無。ホール自体はこちらが閉じない限り、最低でも五十時間開いている状態なのは『万華鏡』で確認済み」 Dホールと聞いて身構えていたリベリスタは、肩透かしを受ける。強力なアザーバイドがやってくるのかと身構えていたからだ。 「ん? 危険性の無いDホールを閉じるくらいなら俺達じゃなくてもできるよよな。何で呼ばれたんだ?」 逆に疑問に思うリベリスタたち。 「異世界探索」 イヴは短く、しかし驚くべき言葉を告げる。 アークは過去ラ・ル・カーナと呼ばれる異世界と接触し、二種族間の戦いに巻き込まれた。異文化ならざる異世界だ。価値観の違いでどのようなトラブルに会うか―― 「その世界は半径五キロ程の大地。煉瓦を組み合わせたような石の建物と、ビーストハーフなどの動物を模した住人が住む世界。異世界から戦士が集うらしく、異世界の人間には友好的」 「問題なさそうな世界だな」 「そうでもない。流通は基本物々交換。あるいは何らかの勝負で決定する。なのでいきなり戦闘が始まることもおかしくない。 そしてそれを象徴するのがこの塔」 イヴの言葉と共に画面が入れ替わる。CG画像で作られた『異世界』の全容。お盆のような大地の真ん中に、黒い塔が高くそびえている。 「半径2キロ、高さは死人で着ないほどの巨大な塔。強さを求め、異世界からの来訪者はこの塔に挑んでいる。高さは雲の上のさらに上。一つの階層に一つの町が入るほどの大きさ。上の階にいけば行くほど、行く手を妨げる番人は強くなる。 最上階にはこの世界のミラーミスがいると言われている」 「……妙に詳しいな。『万華鏡』の予測って異世界まで届いたか?」 スラスラと説明するイヴに疑問を持ったリベリスタ。未探索の異世界なのに情報がこれだけ入っているのはどうしてなのだろうか? 「教えてくれる人がいたの。解放状態のDホールに案内人がいる。 こんなものもって来た」 モニターが一枚の紙を映し出す。材質的にはボトムチャンネルの素材と違うのだろうが、何かといわれれば紙であり、そして手紙であった。より正確な描写をするなら、 「『挑戦状』……?」 「『拝啓、ボトムチャンネルの諸君。我々はルゴ・アムレスの住人だ。君達の単語で言うところの上位世界のアザーバイドだ。先日はそちらの訪問の際、我等の同胞が色々ご迷惑をかけた。その謝礼を兼ねて、こちらの世界に貴方達を招待したいと思う。 だが我々の世界にも流儀がある。自らの研鑽に興味のないものに足を踏み入れさせるわけには行かない。そのため、我々の世界に来る異邦人にはある審査をしてもらうことになっている。例外は認められないので、お許しいただきたい』」 読み上げるイヴの声は平坦だ。招待なのに審査がいるとかどういうこと、と思っているリベリスタ。 「『審査は戦いで決められる。二種類の闘技場を用意した。その両方に勝利したのなら、我等の世界に立ち入ることを許可しよう。 戦いによって出迎えこそが我々の世界の礼儀ゆえ、このような形となった。そちらの世界の住人が、我等ほど戦いというものに好印象を持っていないことは理解している。押し付けがましいのは十分理解しているので、この文を破り捨てても構わない』」 「……文字通り、喧嘩をうってきたのか」 招待状ではなく挑戦状だった。あちらの世界の価値観では招待状なのだろうが。 「勿論無視しても構わない。行く義理はない」 イヴの言葉に、確かにと頷くリベリスタ。その場合はDホールは閉じるだろう。喧嘩っ早い異世界に挑み、余計なトラブルに巻き込まれずにすむという考えもできる。 どうしたものか、とリベリスタたちは頭をひねった。 ●『卯寅辰巳女性チーム』 「……来る、かな? リベリスタ」 蛇の刺繍をした拳法着に袖を通し、一人の少女が口を開く。 「来ない選択もあるうさよ。そんなに戦いが好きじゃないかも?」 日本刀を持ったバニーガール(赤)が、暢気に答えた。 「あの世界に行くト、迷惑カケますカラネ。仕方ナイのですガ」 たどたどしい言葉で赤いドレスの女性がため息をつく。その足元に従うように寄り添う二匹の虎。 「来るなら早く来やがれってんだ! 待つのは性に合わないんだよ!」 龍の刺繍をつけた学ラン。それを身にまとう女性が木刀を手に吼える。その気持ちは、四人とも同じだった。 来たれ、強敵よ。 |
■シナリオの詳細■ | ||||
■ストーリーテラー:どくどく | ||||
■難易度:NORMAL | ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ | |||
■参加人数制限: 8人 | ■サポーター参加人数制限: 0人 |
■シナリオ終了日時 2014年04月23日(水)22:16 |
||
|
||||
|
■メイン参加者 8人■ | |||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
● ルゴ・アムレス。その世界に来るものは聳え立つ黒い塔に見入ってしま―― 「猫! 裁判官の服着たネコー! きゃうん!」 ――うこともなく、『三高平の悪戯姫』白雪 陽菜(BNE002652)は観客席に座っていた直立する丸々太った裁判官猫に抱きついていた。一流のソードミラージュ並の速度である。そのまま毛並みを堪能し、悦に浸る。 「バニーさんに、だいぶっ!」 「きゃんっ」 同じく塔に目を向けることなく赤バニーに抱きつく五十川 夜桜(BNE004729)。柔らかく暖かい水風船のような弾力で、自らの体重を受け止められる。うわ、このスタイルに追いつくにはどれだけ時間かかるんだろう。夜桜はちょっぴり羨ましかった。 「はっ! 先越された!」 陽菜と夜桜に一瞬呆気にとられていた『合縁奇縁』結城 ”Dragon” 竜一(BNE000210)。特に赤バニーあたりは狙っていたのに。しかしすぐに落ち着きを取り戻し、今回のメンバーを見た。女性率が高く、見た目麗しい。……一人を除いては。 「……? なんです、じろじろ見て?」 竜一の視線に気づいて『儀国のタロット師』彩堂 魅雪(BNE004911)が首をかしげた。十四歳まで女性として育てられた心は乙女の魅雪。でも体は男である。見るものを魅了するほどの女性らしいオーラを出し、仕草も可愛い。 「気にしなくて、いい。竜一の、発作だから」 ぼそぼそと『無軌道の戦姫(ゼログラヴィティ』星川・天乃(BNE000016)が口を開く。目の前には強敵。そしてここは修羅の世界。戦いが価値観の根底にある異世界。天乃はこの空気を気に入っていた。闘争こそが、己の全て。 「『ルゴ・アムレス』……強者の集う世界か」 『黒き風車と断頭台の天使』フランシスカ・バーナード・ヘリックス(BNE003537)もまた、強者との戦いに胸躍らせていた。様々な世界から強者が集うこの世界。はたしてどんな戦いが待っているのだろうか? そのためにも、ここで負けるわけには行かない。 「お久しぶりですヤヨイさん。ドーガさん達もお元気ですか?」 以前相対した番長風のアザーバイドに挨拶をする『夜翔け鳩』犬束・うさぎ(BNE000189)。うさぎが求めた人物は、観客席で顔にアザをつけて不貞腐れていた。何事と聞けば、 「この戦いの出場権を決める戦いで、アイツ負けたんだ」 とのことである。なるほど、とうさぎは納得した。 「御機嫌よう、先ずは招待に感謝を」 『戦奏者』ミリィ・トムソン(BNE003772)が対戦相手のアザーバイドたちに一礼する。戦士であっても、礼儀は重要だ。そのまま顔を上げて相手を真っ直ぐ見ながら言葉を続けた。 「そして此処に来た以上、今はそれ以上の会話は不要でしょう。戦ってこそわかる事もありますし、これ以上待つのは嫌でしょう?」 ミリィの言葉に、異存はなかった。それはアザーバイドもだがリベリスタも同じだった。 開始を告げる笛が鳴る。それに弾かれるように、リベリスタとアザーバイドは動き出した。 ● 「やぁ、久し振り。わたしじゃ物足りないと思うけどお相手宜しくね」 「……久しぶりです」 フランシスカが軽く手を上げて挨拶する。一度交戦しただけだが、向こうも覚えていたらしい。そのまま二人同時に構えに入り、距離をつめる。身の丈ほどの巨大な剣を構えるフランシスカと、無手のユファ。一撃重視と毒拳使いの両極端なマッチ。 どちらが先に動いたかといわれると、ユファが刹那先に動いていた。フランシスカに半歩踏み込み、毒の拳を突きたてる。それを待っていたかのように黒の剣が翻った。黒の旋風が生む剣戟の幻影。それがユファの拳を迷わせ、その隙を突いて剣が一閃した。 「さぁ、戦場を奏でましょう」 ミリィがいつもどおりに宣誓する。言葉は自分の体に染み入り、仲間の体に伝わる。過去のデータを研鑽し、いま同動くべきかをイメージし、未来どうなるかを予測する。受け継がれるクェーサーの秘儀の如く、過去から現在、そして未来に繋がる糸を繋げるのが指揮者の役割。 ミリィは自分が戦士であるかといわれると返答に困る。だが研鑽を積み、強くなる事は必要な事だ。そうしなければ守れないものがある。この修羅の世界での戦いで、その強さの一端を得ることができれば。 「お互い剣を持つもの同士、勝負だよっ!」 「カモンうさー」 夜桜は剣を。赤バニーは刀を抜き、退治する。バニーの刀技が不意をつく動きなら、夜桜の剣技は真正面から打ち砕く力ある動き。夜桜はリミッターを外し、自らに稲妻を纏わせる。落雷のインパクトをとイメージしながら、夜桜は大上段に剣を構えて振り下ろした。 稲妻の剣と日本刀が交差し、金属がぶつかり合う激しい音が響く。互いの武器越しに顔を近づけ、夜桜はアカネの表情を見た。人懐こい笑顔。そして同時に見せる戦士の顔。武者震いするように夜桜は体を震えわせ、剣戟を繰り出していく。 「……星川・天乃。ボトムの、修羅の端くれ……さあ、踊って…くれる?」 名乗りを上げると同時に天乃が赤バニーの横から攻める。正確に言えば、真正面から迫っていた天乃が、気がつけば横にいたのだ。刹那の隙をぬって、相手に迫る。それが夜を歩くナイトクリークの歩法。 アカネの日本刀が天乃に迫る。魔力を帯びた手甲でそれを受け止め、逸らして流す。攻撃にうまれた一瞬の隙を逃すことなく天乃は糸を放った。鋭く手首に巻きついた糸が、赤バニーの動きを封じこめる。だが油断はできない。相手も修羅の一角。 「前の『彼女』でなくて申し訳ありませんが、此度は私がお相手させて頂きます。ま、申し訳ないながら、タイマンとは行きませんけどね」 「構やしないよ。乱戦といこうか!」 うさぎが女番長に破界器を向ける。喧嘩上等とばかりに膝をたたいた番町は、木刀を握ってうさぎに迫った。真っ直ぐに相手を叩き潰すヤヨイの闘い方と、相手を惑わすことを主眼に置くうさぎの戦い方。しかしうさぎの心中は、 (何も考えずただ全力で殴り合えたら、なるほどその方が楽しいのでしょうが……) 悔恨を飲み込み、任務に徹するうさぎ。十一の刃を持つ破界器を手に分身し、幾重にも相手を切り刻む。ヤヨイの木刀を掻い潜り、懐に入ってその胸に刃を走らせた。いまここで勝たねば。その想いを胸に、うさぎは刃を振るう。 「トラ二頭使いか。奇遇だな、俺も二刀使いさ! もっとも俺は、竜だけどなァ!」 「デハ、竜虎相打ツといきますカ」 竜一が赤いドレスの獣使いのほうに走る。二本の破界器を手にして、自らに軍神を降臨させる。天を舞う竜が、自分の体内に降りて来るイメージ。右手の剣と左手の刀。その両方に竜の力が宿る。 ティナが鞭を打つと同時に二匹の虎が地を蹴る。しなやかに動く猛獣は、訓練されたかのように的確に動き竜一を攻め立てる。痛みに耐えながら竜一は相手の動きをしっかり見据え、的確に破界器を振るう。手ごたえと出血する虎を確認して、呼吸を整える。 「皆、こっちも回復ないから短期決戦でいくよっ! あとバニーは絶対倒すように!」 「白雪さん、それ私怨混じってますよね?」 陽菜の気合がはいった言葉に、ミリィが突っ込みをいれる。削っていいよね、あのぽよんたゆん……と黒いオーラを出しながら、破界器の刀身を左右に展開させる。展開させた中央部に光が集い、それを天に掲げる。宙に飛んだ光はそこで弾け、光の雨となって降り注ぐ。 陽菜の瞳が戦場を俯瞰するように見る。味方の動き。相手の動き。その両方を頭に入れ、味方に当たりそうな光弾を操作して逸らし、敵の避ける方向に飛ばしていく。弾幕の檻で相手を囲み、追い詰める。月の女神の構えから繰り出す光の弾幕がアザーバイドを襲う。 「……コロッセオっていうの? こういうの。狭義での強さって、あまり好きじゃないんだけどなぁ……」 強いものが勝ち、その結果何かを得る。そういった強弱の理論を魅雪は受け入れがたかった。意味自体は理解できるし、この異世界がそういった世界であることも分かっている。ただ個人の思想として受け入れがたい。 だが、今ここで手を抜くわけにも行かない。自らを奮い立たせて、カードを手にする。動きを封じる呪いの力を篭め、カードを女番長に向かって投擲する。神秘の力が篭ったカードは真っ直ぐにアザーバイドに飛び、その動きを封じ込める。 戦いはリベリスタの想定したとおりの流れになっていた。アカネとヤヨイを重点的に攻め、残りを押さえておく。回復なしの火力構成ゆえに短期決戦。 だがそれはアザーバイドも同じだった。互いに回復なしの攻め合い。それが闘技場の熱を熱くする。 ● 回復要因のない戦いは、体力の削りあいになる。 最初に動きがあったのは、フランシスカとユファの所だった。高命中を誇るユファと回避を犠牲にしてパワーを重視したフランシスカ。ユファの拳が的確にフランシスカに叩き込まれ、ぐらりと揺れるフランシスカ。 「折角良い所なのにこれで終わっちゃ勿体無いもんね! まだまだいけるよ!」 運命を燃やし、意識を保つフランシスカ。体内の毒ごと燃やし尽くし、黒の大剣を構える。 「抱き抱きするうさー」 「そんなものを押し当てるなー! あたしはまだまだこれからだし! く、くやしくないし!」 アカネが夜桜にバニー的な誘惑をする。一応神秘攻撃です。運命を燃やして色々耐えながら、夜桜は稲妻の剣を振るった。 「よそ見してる、余裕は……ないよ」 「ああん、お客さんが沢山で大変うさー」 死角に回った天乃の手甲が唸る。それを日本刀で受け止めながら、アカネは追い込まれつつあるのを感じていた。複数への攻撃ができないので、数で攻められると対応ができないのだ。 「まとめていきますよ」 魅雪が生体金属の突然変異で産まれた武器を構え、投擲する。不規則な動きで破界器は飛び、ヤヨイとティナの視界を遮るように動いた。生まれた隙を見逃すことなく、リベリスタは猛攻に出る。 「トレビュシェット! ヘレボリス!」 ティナがトラの名を叫び、竜一に突撃させる。その後ろにいる陽菜を巻き込むように、トラは突撃していく。それに押し倒されるように、陽菜が地面を転がった。 「猫だったら、猫だったら良かったのに……!」 ネコにじゃれられるのなら本望なのに、と叫びながら運命を削って立ち上がる陽菜。狙われたのは高火力の後衛故か。その火力がバニーに向かって飛ぶ。 「よそ見なんかせずに俺だけを見てくれよ」 「デートはショーの後に、ネ」 竜一は後衛に被害を行かせない様にティナの気を引こうとするが、ウィンク一つで流される。実際のところ、今は余裕がないのだ。 「いいね! 本気でいくよ!」 「うさぎさん、下がってください」 ヤヨイがうさぎに対して怒りを燃やしたのを見て、ミリィがうさぎに声をかける。その合図にうさぎは後ろに下がり、ミリィは閃光弾を放った。光と衝撃で足を止めるヤヨイ。 「うまくいきましたか」 うさぎはヤヨイの勢いが削げたのを見て、再びヤヨイとの距離をつめる。ヤヨイの付与対策の為にミリィと連携したのだ。そのまま破界器を振るい、ヤヨイを切り刻んでいく。 「危ない橋でしたけどね」 ミリィは連携がうまくいったことに安堵する。もしヤヨイが閃光弾に耐えたら? うさぎが距離をつめるより先にヤヨイが動いて、他の仲間を助けにいったら? 何度も使える策ではないだろう。 一進一退の攻防は、手数の差で少しずつリベリスタが押し始めてきた。 「バニーとは仲良くなれないのよ。削れろ!」 「きゃうん」 最初に倒れたのは、集中砲火を受けているアカネだった。陽菜のレーザーを受けてそのまましりもちをつく。 「オヤオヤ、元気デスネ」 「ギブアップ? 可愛い乙女たちに迎えてもらって、そんな事を言うわけねえだろうが! 据え膳食わぬは男の恥よ!」 竜一がトラに噛み付かれて運命を燃やす。刀と剣を交差させ、十字を切るようにタテヨコにティナに切りかかる。 「バニーの次はこっちだ!」 夜桜が走りこんでティナに剣を振りかぶる。雷光が一直線に赤いドレスを切り裂いた。 「私は、こっち……行くよ」 「後もう少しだったんだけどね。じゃあ一気にいくわ!」 ユファとフランシスカの戦いに、天乃が加勢する。フランシスカの剣で体力を削られていたユファは、息絶え絶えに構えを取り直した。 「まずは一回! ホラ、まだやれるんだろ!」 「さすがにお強い。ですがまだ負けませんよ」 ヤヨイの頭突きを真正面から受けて、うさぎが一瞬崩れ落ちる。そのまま運命を燃やして踏ん張り、破界器を振るう。相手の頭突きを避けずに自分のおでこで受け止めるあたり、うさぎにも何らかの意地があるのだろう。 「今動きを封じますよ」 魅雪がヤヨイの動きを一瞬封じる。傷つけあうことは嫌いな魅雪だが、仲間が傷つけられて平静でいられるような性格ではない。革醒した力には自己嫌悪を感じているが、この力で戦いを終わらせることができるのなら、悩みながらも行使する。 「負けるわけにはいきません。此処で求めるべきは勝利、ただそれだけなのだから」 ミリィの視線がティナを捕らえる。相手を威圧し、虚脱させる鋭い視線。味方を指示するだけが指揮者ではない。勝利の為に鋭く断罪するのもまた、指揮者の務め。早期の戦闘終結こそ、双方の傷が浅い理想的な勝利なのだから。赤いドレスの猛獣使いはそのまま崩れ落ちる。 ティナが崩れ落ちてしまえば、後は流れるようにリベリスタが押しはじめる。ユファがフランシスカの剣で倒れおち、そして残ったヤヨイも、終りが近かった。 「修羅の世界、か。楽しそう、な世界、だね」 天乃が宙を舞う。味方の肩を踏み台にしてヤヨイを飛び越すように空中で回転しながら、足を相手の首に引っ掛ける。そのまま絞めながら、跳躍の勢いを殺すことなく回転し、投げ飛ばす。 「我闘う、故に我は在り。これが、ボトムの、修羅の実力、だよ」 背中から叩きつけられたヤヨイが、降伏の意を示すように木刀を手放した。 ● 戦い終わって、 「あ、またお土産にお弁当持って来たんでどうぞ」 うさぎは作ってきた弁当を出して、歓談していた。アザーバイドたちも痛む所を押さえながら、しかし元気に話をしていた。 「手と血液に毒を仕込んだ暗殺拳?! なんかすごい。教えてもらったらできるようになるかな? なるかな~?」 「俺は戦うよりもきゃっきゃうふふしたい! 女の子と存分に語りたい! 男は要らん!」 「ウサギさんもふっ! あ、お土産に大根とかない?」 陽菜と竜一と夜桜も、それぞれ思い思いの相手に話しかけたり抱きついたり触ったりしていた。 「うーん。こうしてると異世界という感覚はあまりない……かな?」 楽しそうに交流しているアザーバイドたちをみる魅雪。上位世界という存在を最近知った魅雪はここが初めての異世界なのだ。そのままこの世界の中心にある黒い塔に目をやる。 「あの塔は、入ってもいいの、かな?」 興味深げに天乃が塔を指差し問いかける。答えは実に簡潔なものだった。 「構わないが、無事出てこれる保証はないぞ」 望むところだ、と天乃は頷いた。 「こっちの世界にDホールを開いたんだよね。それって開けっ放しにできないの?」 強者の集う世界に興味津々なフランシスカは、長時間あけることのできないDホールに少し不満だった。ラ・ル・カーナのときとは事情が違いのだから仕方ないのだが。 「さすがに難しいな。再度開けるエネルギーがたまるまで、そっちの世界で二十日ぐらいというところか」 二十日……五月十三日ぐらいか。リベリスタは日時を計算し、記憶に刻んだ。 「ルゴ・アムレス。戦士の集う、修羅の世界。この世界は私達に何を齎してくれるのでしょうね」 ミリィは黒の塔を見上げながら、フォーチュナですら予測できないほど先の未来を夢想する。何かあるかもしれない。ないかもしれない。それでも―― 異世界の風が、リベリスタの頬をなでる。少し乾いた、熱い風が。 Dホールで帰還する数時間前、うさぎがアザーバイドたちに提案する。 「今日のは『審査』で、『戦闘』で、何より『集団戦(パーティ)』でした。だから、次は『喧嘩(デート)』をしてくれませんか?」 「はっ! 何なら今からでも付き合うぜ!」 「モウ、皆サン血の気が多イですヨ」 「待ったー! 次は私たちが相手するのー!」 その言葉に、観客席で見ていたアザーバイドたちまで乱入してくる。 そして『喧嘩(デート)』が始まる―― |
■シナリオ結果■ | |||
|
|||
■あとがき■ | |||
|