下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






<三ッ池公園特別対応>天が絶たれる時

●ソードレイン
「『親衛隊』との戦いもひと段落だな」
「まぁ、次に『魔神王』が待ってると思うと落ち着けないんだが」
 そんな会話を続けながら夜の公園を歩くリベリスタ。テレパスと暗視の加護を持つチームは、公園の見回りに最適である。
 ここは三ッ池公園。かつての戦いで『閉じない穴』が開き、危険な存在が跋扈する場となっていた。また『穴』による騒乱もあったためアークはこの公園の維持のために、かなりの人員と防衛費を割いていた。
「何もないのはいいことだけど、たまにはイヴちゃんみたいな女の子が落ちてこないかなぁ。ブルマで」
「真白博士に殺されるわよ」
「……あれ? あそこに誰か立ってね?」
 リベリスタの指差す先に、一人の少女が立っていた。先も言ったとおりこの三ッ池公園は『穴』の影響により危険な存在がいるのだ。アークによる封鎖も行っており、ただの一般人が倒れているはずがない。とすればあれは……。
「以前のチャイナノーフェイスか」
「くぅ。相変わらずブルマじゃないのか。芸がない」
「師匠……もしかして真性?」
 ふざけあいながらも破界器を構えるリベリスタたち。彼等も公園哨戒を任されるほどの実力者である。エリューションを見かけで油断するほど愚かではない。
「チーム『ソードレイン』、哨戒中にノーフェイスと遭遇。これより撃破に移る」
『注意してください。そのノーフェイスは幻覚を見せて無力化してきます』
「問題ない。その幻覚なら一度見た。対処法は完璧だ」
 言ってソードレインのメンバーは距離をつめる。見せられる幻覚さえわかれば対処は容易い。強いイメージを心に抱きながら破界器を構えた。

●アーク
「イチハチサンマル、ブリーフィングを開始します」
 録音機にスイッチを入れて、資料を開く。『運命オペレーター』天原和泉(nBNE000024)は集まったリベリスタたちの顔を見ながら、これから起こるであろう神秘の説明を始めた。
「『ソードレイン』の通信はここで途切れています。生きてはいますが幻覚に精神を浸食されているようです」
「……そうか」
 様々な感情を含めてリベリスタたちは言葉を吐いた。生きていてよかったと思うのと、あれだけ豪語して結局幻覚に飲まれたのか、と思うのと。
「このノーフェイスは絶望的な幻覚を見せて心を砕きます。過去のレポートにも報告があり『ソードレイン』もそれを想定して戦いに挑みました。以前と同じ幻覚なら彼らも抗していたでしょう。ですがノーフェイスが見せる幻覚は前回のものと違うようです。
 皆さんは『崩界』というものをどう認識していますか?」
 和泉の質問に、なにを今更という顔でリベリスタが答える。
「この世界(チャンネル)の滅亡」
「はい。ではその滅亡とは具体的にどのようなことがおきるのですか?」
 そこまで問われて、リベリスタは言葉に詰まる。リベリスタは幸運なことに『終末』を経験したことがない。故にそれがどのようなことが起きるかなど想像しかできないのだ。生きているものにとって死後の世界が想像の産物でしかないように、世界がどう『終わる』かなど想像以上のことはできない。
「このノーフェイスの幻覚は『終末』を見せます。自らの死、崩界、箱舟の瓦解……終わりそのものです」
「……それは」
 生きているものがいずれ死ぬように。始まりに終りがあるように。無視することは出来ても回避できない事例だ。終わりを否定することなど、出来はしない。
「抵抗するには『終わり』を否定するのではなく、『終わり』に絶望しないことです」
「『終わり』を受け入れろ、と」
 リベリスタの言葉に和泉は首を振って答える。
「いいえ、それを受け入れれば幻覚に飲み込まれてしまいます。
 幻覚を否定しても逃れることは出来ません。受け入れれば幻覚に飲まれてしまいます。自らの『終わり』を認め、その上でその『終わり』の中で希望を出してください」
「『終わり』の中で……希望を」
 難しい注文だ。リベリスタは乾いた声のため息をつく。それをやらなければ、幻覚を打ち破れないのだ。
「そのエンターテイナーがあのノーフェイスだ、って言うのがなおの事だぜ」
 モニターに写るノーフェイス。元は六道のフィクサードだった其れを知る者は、皮肉げに笑みを浮かべた。卑怯卑劣のオンパレードでリベリスタを苦しめた手管。それがエリューション化して加速している。
「精神を同調させて幻覚を見せているため、幻覚を破られればその分ノーフェイスの精神にも傷が入ります。突破した人の数によってはその幻覚を二度と使えなくなるほどのダメージを与えることができるはずです。
 厳しい任務ですが、よろしくお願いします」
 和泉の声に背中を押され、リベリスタはブリーフィングルームを出た。



■シナリオの詳細■
■ストーリーテラー:どくどく  
■難易度:HARD ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ
■参加人数制限: 8人 ■サポーター参加人数制限: 0人 ■シナリオ終了日時
 2013年09月16日(月)23:40
 どくどくです。
 バッドエンドもう一つお届けします。敵はあなたの未来です。

◆勝利条件
『天絶陣』の見せる幻覚から立ち直ること。
 4人以上立ち直れば、成功です。

◆敵情報
『チャプスィ』
 ノーフェイス。フェーズ3。元六道のフィクサード。
 拙作『<三ツ池公園大迎撃>呑口、闇に開く』で受けた傷でノーフェイス化しました。本作品においては『天絶陣』の使用者という程度の存在です。知らずとも問題はありません。
『天絶陣』展開時は彼女も行動ができませんので、攻撃を仕掛けられることはありません。ですが、幻覚の中でキャラクターに語りかけてくるかもしれません。
 幻覚を破られてもノーフェイスとの戦闘は発生しません。

『天絶陣』
『チャプスィ』と精神的に繋がり、ダイレクトに『そのキャラクターの終末』の幻覚を見せられます。バッドステータスではないため、BS回復スキルなどでの回復は不可能です。
 幻覚の中であなたは終末を迎えます。
 例えば、任務中に非業の死を遂げる幻覚を見せられます。
 例えば、強力なアザーバイドにより世界が崩れ去っていく幻覚を見せられます。
 例えば、仲間が次々と倒れ、アークが陥落する幻覚を見せられます。
 例えば、過去の亡霊が、あなたを死に誘う幻覚を見せられます。
 例えば、鯖に当たって苦しんでゆく幻覚を見せられます。
 それが幻覚であることは理解できますが、深い絶望と失念は避けれません。
 幻覚の『終わり』を否定すれば、幻覚からは逃れることは出来ません。繰り返される悪夢に精神が壊されます。
 幻覚の『終わり』を受け入れて滅びれば、精神は救われますが肉体に深いダメージを受けます。
 自分自身の『終わり』から目を逸らさず、そしてそれを前にして諦めず。大切なのは幻覚を見せられた後、どう立ち直るかです。

 プレイングには『どんな終末の幻覚を見たか』『その後どういう方法で立ち直ったか』を書いてください。書かなかった場合、どくどくが自己判断します。
 なおこの依頼はハード依頼です。プレイングの他にステータスシートやあなたが今まで参加した依頼なども参考にさせてもらうかもしれません。あらかじめご了承ください。

◆場所情報
 三ッ池公園内。かつて『親衛隊』との戦いがあった場所。
『ソードレイン』は近くの茂みで忘我しています。
『チャプスィ』と10メートルの距離を離して相対しています。不意打ちに近い形で『天絶陣』が展開されます。

 皆様のプレイングをお待ちしています。

参加NPC
 


■メイン参加者 8人■
ナイトクリーク
瀬伊庭 玲(BNE000094)
ナイトクリーク
アンジェリカ・ミスティオラ(BNE000759)
デュランダル
楠神 風斗(BNE001434)
覇界闘士
設楽 悠里(BNE001610)
ホーリーメイガス
アンナ・クロストン(BNE001816)
インヤンマスター
華娑原 甚之助(BNE003734)
ソードミラージュ
鷲峰 クロト(BNE004319)
ホーリーメイガス
キンバレイ・ハルゼー(BNE004455)


 一度目の幻覚は運命喪失。
 二度目の幻覚は終末。
 彼女が見せる悪夢は、まるで自己の心象をなぞるように。


『緋月の幻影』瀬伊庭 玲(BNE000094)にとっての終末とはなにか。
「そうじゃな。戦った果てに時村殿に『お前はもう用済みだ』と言われれば、それが終末と言えるじゃろうな」
 世界の滅亡も組織の崩壊も、玲からすれば結果論。自らの戦いを否定されることこそが彼女にとっての終わり。
(だからというて、これはあまりじゃのぅ)
 玲は地に伏していた。己のクローンに体を焼かれ、凍らされ、血が噴出させられ、頭を吹き飛ばされ、身体を腐らされ、溶かされ。それでも意識があるのはむしろ拷問か。
 体のどこも動かすことができず、むしろ自分の体であったものがどこにあるかすら分からない。痛みを感じる場所すらないのだ。
 玲のクローンの攻撃は止まらない。細胞の一欠けらまで壊そうと、すりつぶすように何度も巨大な銃が火を噴く。

 おとーさんがだいすきだ。
 子が親に愛を感じるのは、至極当然のことかもしれない。自分に幸せであることを感じさせる存在を、好きにならずにいられようか。庇護を受け、教育を受け、愛を受け。親から全てを与えられ、子は育つ。
 そんな打算的な部分もあるかもしれないが、子供にとって親は『世界』なのだ。いずれ巣立つとはいえ、親を基点として世界に関わっていく。
 そのおとーさんが、死んだ。まだ幼いキンバレイ・ハルゼー(BNE004455)からすれば、それは『世界』を切り取られたことに等しい。
「うぁぁぁぁぁぁぁっ!」
 キンバレイは泣いた。死体を前にして泣いた。棺桶を前にして泣いた。運ばれる棺桶にすがりついた。焼かれる棺桶を取り戻そうともした。遺骨をつぼに収め、それを抱きしめて部屋に篭って泣いた。無駄と理解しつつ、癒しの神秘を遺骨にかけ続けた。
 無力な神秘の力に嘆き、また泣いた。

 絶望に踏み込むのは正直怖い。
 まだ幼い『愛を求める少女』アンジェリカ・ミスティオラ(BNE000759)は、終末など考えたことがなかった。だが、救わねばならない人たちがいる。その思いを胸に前に幻影に踏み込んだ。
(ここは……?)
 アンジェリカの目に映るのは、三高平の町並み。しかし行きかう人々はアンジェリカに反応することはなく、その瞳は虚ろ。風景のようにそこに立っている。
 そしてアンジェリカは一人の男の姿を見つける。自分を育て、他人を愛することを教えてくれた人。突如アンジェリカの前から姿を消した『神父様』だ。
 アンジェリカは名前を呼ぼうと口を開くが、声が出ない。それだけではない。足が一歩も動かず、追いかけることもできない。
 誰もアンジェリカに反応しない。三高平の人も、『神父様』も。もしかしたら自分は死んで、誰も気づかない幽霊になってしまったのか?
 孤独という冷たさがアンジェリカを襲う。

 ナイフが交差する。『チャプスィ』のナイフと、鷲峰 クロト(BNE004319)の二刀が。
「これまで他の連中がてこずったのに俺が倒して、美味しいとこ持ってっちゃうのはすまねぇかなぁ、ってか」
 高速で振るわれる二本のナイフは、『チャプスィ』の持つナイフを少しずつ追い詰めていく。クロトの頭の中で展開されるナイフの動き。残り三手で相手のナイフを弾き、次の一手で喉笛にチェックメイトだ。先ず一手目――
「あ、れ?」
 クロトは自分の胸にナイフが突き刺さっているのに気づく。
 それがいつ繰り出されたのかを認識する暇もなかった。回避には自身があったし、目をそらしたつもりもない。ただノーフェイスはナイフの持つ手を入れ替えただけ。トリックが分かれば二度目は通用しないそんな小細工。
 だけど二度目はない。胸に突き刺さったナイフは致命傷。そのままクロトは膝を突く。
 血が止まらない。回復も間に合わない。力の抜けたクロトの手から、カランとナイフが転がった。

 死んだ。
『折れぬ剣』楠神 風斗(BNE001434)は冷たくなる体をはっきりと認識していた。
 死因はなんだったか……思い出すこともできない。だがどうでもいいことだ。今それを知ったところで死が回避できるわけでもない。
 死んだのは自分だけじゃない。友達も死んだ。通ってた学校も破壊された。皆で遊んだ公園も壊された。すべてなくなった。
 死なない。死なせない。
 そんな誓いは役に立たなかった。それを象徴するかのように、手には折れた剣。戦場を共に駆け抜けてきたた愛剣は、もはや修復不可能なほどに破壊されている。
 自分の人生はなんだったのか。ナイトメアダウンで家族を失い、アークにきて得た家族もまた失う。戦い続けて得た力は何の役にも立たず、全てが砂に帰ろうとしている。
「くそ……っ!」
 悔しくて涙が止まらない。風斗の瞳から堰を切ったように涙が流れ出す。

『華娑原組』華娑原 甚之助(BNE003734)が見た幻覚も、自らの死であった。世界の命運をかけた高いで先陣を切り、地に伏した自分。
「ああ、そういうことですか。まぁ、仕方ありませんねぇ」
 零れ落ちる命を感じながら甚之助は息を吐く。
 甚之助は極道だ。
 正確には華娑原組最後の生き残りであり、組はない。だがそれは立場的なものだ。極道とは根っこのところでエゴイストだし、ナルシストだ。カタギに手を出すでもなく、外道に身を落としてでも隘路を切り開くのが生業だ。少なくとも甚之助はそう思っている。
「辞世の句、か」
 甚之助が残す最後の言葉。自らの終わりを言葉に残すのだ。間近に死が迫れば、そんなことを考えないと気が狂いそうになる。自分が今まで生きてきたことと、今の思い。未来への希望は持てそうにないけど、まぁ記憶の中にある存在の娘がきっと未来を紡いでくれる。
 甚之助は瞑目し、言葉を思い浮かべる。

 アークが燃える。
 三高平が火の海に包まれ、アークビルが自重を支えることができずに崩れ落ちる。
 設楽 悠里(BNE001610)は恋人も、相棒も、家族も、友人もみんな失った。その遺体を並べ、死に顔を確認し、土に還した。
「……僕が守りたかったものは」
 悠里が守りたかったものは、自分の目の届く範囲だ。家族や友人を守れればそれでよかった。
 人類とか世界とか、そんな大それたものを守ろうだなんて思わない。ただ目の前の存在を、明日の日常を、ささやかな平和を。それだけ守れればいい。そう思っていた。
 だけどそれすらも守れなかった。三高平の紅はいずれ鎮火し、危機も痕跡も消えるだろう。生き残ったのは幸運というしかない。
 だけどもう立ち上がる気力はなかった。
 守りたい、という原動力がなくなった今何を支えにたてばいい? 拳を握ることができなかった。この手でつかむものは、もうないのだから。

 アークが落ちる。
『ソリッドガール』アンナ・クロストン(BNE001816)はそのニュースを病院のベッドで聞いていた。
 アークという抑止が無くなり、連合を組んでいた七派が日本を制圧する。その戦いで運命を失ったアンナの友人達は皆ノーフェイス化し、リベリスタの残党はその討伐命令を受ける。かつての友を、殺しに行かされるのだ。
 その後、海外のフィクサードとの抗争により崩界レベルが上昇。上位階層から強力なアザーバイドが流れ込み、秘匿ができなくなった神秘により一般人が殺され始める。
「……ああ。そうね。この未来は確かにありえる終末だわ」
 アンナは冷静にこの現実を受け止めていた。『天絶陣』が如何なる判断でこの終末をアンナに見せるかはわからないが、この幻覚を否定することはできなかった。
 体は動く。だけど自分自身以外の全てが様変わりしていた。


「妾は誰も死なない様に、このドレッドノートで護ると覚悟を決めたのじゃ!」
 玲は意識を総動員して瞳を開く。幻覚により失ったと勘違いしていた腕の力が、足の力が戻ってくる。同時に手のひらに愛銃の『ドレッドノート』の感触が戻ってくる。
「のぅ、名前も知らぬノーフェイスや、お主も一発どうじゃー? この痛みを。妾は今まで耐えてきたのじゃ……前衛の、壁として、囮として、戦ってきたのじゃ!」
 銃口はノーフェイスの方に向く。
「お主にはわからぬじゃろうなー、コレが『生きる』ってやつじゃ!」
「アア、わからネーナ。お前のソレは生きるためじゃネー。守れなかったコトへの贖罪と後悔ダ」
 玲の指先が震える。両親をエリューションに殺された玲。その過去を忘れようとしている彼女は、知らずか自ら傷つくことを望んでいた。
「お前は『生きる』ために傷つくんじゃネェ。傷つくことで誰かを守り後悔をごまかしてるだけダ。
 後ろ向きな理由で立ち上がってモ、また死ぬことには変わらネーゼ。なら今死ンどきナ」
 玲の口からノーフェイスの言葉を否定する言葉は出なかった。図星を指されたか、反論を思うかべるだけの力が無かったか。
 幻覚の闇に、意識が呑まれていく。

「あれ? お金……余ってます」
 父亡き後キンバレイは一人暮らしを始める。今まで父が使っていた……というかキンバレイの稼ぎを使い込んで遊んでいた父の浪費が無くなると、アークの稼ぎだけで生活が成り立っていた。っていうか十分すぎた。
「えっ? おとーさんにいろいろご奉仕とか普通じゃなかったんですかっ!?」
 そしてキンバレイの父がネグレクトしていたのではないかという疑いが出てきた。いや疑いというかそのものというか。
 そして数年後、立ち直ったキンバレイは地元から離れたお嬢様系学校で新たな生活を始めるのであった。
「いい人生じゃネェカ。これがお前の幸せの道なんだヨ」
 響くノーフェイスの声。
「だがこれは幻影だ。現実に戻れば父親の虐待が待ってるゼ。
 この幸せがほしいのなら、現実に戻ってオマエがやるべきことは……分かるよナ?」
「私は……おとーさんを……」
 キンバレイは確かに父の死という喪失から立ち直った。だがその幸せは現実に戻れば消えてしまう。あの小学生時代に戻ってしまう。
 ……ならば。

 指一本動かせないアンジェリカ。
 自分はここにいるのに、誰も気づいてくれない。このまま空気になって消えてしまうのでは。そんな錯覚すら陥る。何とか身をよじると、ポケットの中から八色に輝く結晶の欠片が落ちる。
 あるアザーバイドとの邂逅で手に入れたもの。ありがとうのひとかけら。
 それを口にくわえ、道路を引っ掻く。かすかな音が小さく響く。
 時に強く、時に弱く。リズミカルに、そして緩急を混ぜて。
 それはまるで歌のよう。音楽と呼ぶには美しさが足らず、楽曲と呼ぶには音が足らず。
 しかしそれは歌だった。
 誰かが誰かに思いを伝えようと音を出す行為。それを歌と呼ばずしてなんとよぼうか。ただ綺麗な言葉を並べても、高い楽器で音を奏でても。
(諦めない。ボクの思いを届ける。心に響かせるその時まで)
 思いをこめて響く音。それが誰かに届くまでアンジェリカは歌い続ける。
 いずれその音が、誰かに届くと信じて。

 倒れたクロトを無視するように『チャプスィ』は次の目標に向かう。立ち上がってその行く手をふさぐことはもうできそうに無い。
 それでも。
「行かせるかよ!」
 クロトは『チャプスィ』にしがみつくようにして動きを止めようとする。力なき妨害。その気になれば振り払える程度の邪魔。
「行かせねぇよ。俺が倒れても味方がオマエを倒せばそれで勝ちだ!」
 それは案の定振り払われる。小馬鹿にしたような笑いがクロトの耳に響く。
「バカかテメー。仮に勝ってもオマエは死ぬんだヨ」
「ああ、バカかもな。でも負けたくねぇんだ。実力でも気持ちでも。
 誰かが言ってた……諦めたその時点で負け、死んだとおんなじだ」
 クロトには記憶がない。それでも心の中には短いながらも蓄積してきた『言葉』があり、それが彼を支えている。
「戯言ダナ。どうせおまえは死ヌんだよ。諦めようが諦めまいガ」
 その言葉を否定し、闇に突き落とすノーフェイス。それでもクロトはその足を掴み、叫ぶ。
「戯言と笑うなら、今度はちゃんと姿を見せて来いよ。幻覚を現実にしてやるぜ」
 死を受け入れ、それでも戦うことを諦めぬ心。それが幻覚の死から生を掴んだ。 

 体が痛い。傷口が灼熱のように熱い。
「オレはまだ、生きているのか」
 風斗はかすれた声で呟いた。手首は動く。目は開く。くすんだ空が視界に広がり、手放しきれなかった剣が手の中にある。
「オレはまだ死んでいない。こうして意識があり、体がわずかでも動いているのなら」
 生きなければ。最後の最後まで。たとえ無駄な足掻きとしても。
「失って、たまるか!」
「いいや、お前は失っタ。護るべきもの全てを。
 今立ち上がってもその剣で守れるモノは何もない。立ち上がってなにをするんダ?」
 風斗はその言葉に体を震わせる。ナイトメアダウンで家族を失い、その悲しみを他の誰もに味あわせないように風斗は剣を振るってきた。誰にも何も失わせないために、全てを護るために。
 だがその対象は、もう存在しない。
 体は立ち上がることはできるかもしれない。だが立ち上がった後、風斗の心を支えるものが無かった。
 天が絶たれ、風斗の意識は静かに落ちていく。

「鉾を見て月見るたびに思う哉……違うな、極道らしくない」
 甚之助は苦笑して読み直す。極道らしい最後。それをしめそう。
 カタギを護るため、といいながらも根っこのところは自分勝手である。手前のために泣かせてきた者の数は多い。正道を外れるということはそういうことだ。それでも救える人がいるならその道を進む。
 何を望み、何に怒り、誰のために戦って、誰に願いを託すのか。
「おもいつかねぇもんだぜ」
「安心シナ。思いつくまで待ってやるゼ。ゆっくり考えナ」
「へぇ、あくどい性格と聞いていたがなかなか粋なところもあるんだな」
「ケケッ。とっとと読んで死ね、っていってるんだヨ」
 辞世の句を読もうとする。それは終わりを真っ向から認めた清々しい心だ。
 しかし甚之助はそこに留まり、人生を締めくくろうとした。それは幻覚の終末を受け止めたことに等しい。
「……ああ、浮かんだぜ」

 たとえアークが消えて果てたとしても。
「アークで戦った過去は消えない」
 悠里が手を伸ばして助けた人がいる。悠里を助けてくれた人がいる。悠里が守った人がいる。悠里を守った人がいる。
「そいつらはすべて死んダ。アークという組織自体がきえたンダ」
 ノーフェイスの声が響く。確かにそれは事実だ。
 戦う理由は確かに折れたけど、今まで培ってきたものがそれを支えてくれる。
「僕に踏み出す勇気を示してくれたのは、アークの仲間だ」
 たとえそれがすべて消えてなくなったとしても。
「彼らは今も僕の胸で『生きている』。アークの皆の生き様は、僕の胸にある」
 大切なものは、すべて心のなかにあった。掴んだ手のぬくもりも、悔しくて握り締めた手の痛みも。全て。
 だから彼は拳を握り締め、声高らかに叫ぶ。
「僕は、『ボーダーライン』の設楽悠里だ! 何度失敗しても、何度失ってもこの手を伸ばすことをやめたりしない!」
 その篭手が、全てを護る戦士の証とばかりに。

 結局のところ、アンナにとってみれば初めから負け戦だったのだ。
「……そうね。十分にありうる未来だわ。
 で。『それがどうした』」
「強がりカ。もうオマエが護るものは壊れてるんダゼ」
「強がり? 悪あがき? その通り。私にとってはいつものことよ。
 いい? 私の希望はね。なるべく死人がでないように、私の知ってる普通の日常が続くようにしたいって、それだけだった」
 アンナはベットからおり、包帯を解く。幻覚の中だけど体は痛いし、血だって滲んでる。でも動けないほどじゃない。
「でも実際はご存知の通り。ノーフェイスは殺さなきゃならない。ゾンビで日本は一辺蹂躙されてる。大きい戦いが有る度に知り合いが欠けてく。……挙句の果てに、アーク自身の手で異種族一つ皆殺しときた」
「ケケッ、ヒデー話だナ」
「そうよ。酷い話よ。いつものことなのよ」
 アンナにとって、神秘の戦いは初めから負け戦だ。それがどれだけ酷くなったとしても。
「私の当初の希望(もくてき)なんかとっくにぶっ壊れてんのよ。
 今更世界がどうなろうが私の希望(やりたいこと)なんて変わらないわ」
 誰かを癒す。アンナの気持ちだけは変わらない。それは終末においても。
 故に心は折れはしない。救える命がある限り、彼女はただ泥沼の中を走り回る。


 天は絶たれることは無く、リベリスタは偽りの終末から現実に戻される。
 玲、風斗、甚之助は幻覚のダメージが大きいのか、そのまま膝を突いた。命の危険は無いが、すぐに動けるものではない。
「あ? 今の夢かよ……ったく、イイのが浮かんだのに、興醒めだぜ」
 甚之助はそれだけ呟き、意識を手放した。
「いつかの言葉、覚えてる? 僕は君を救いたいって」
 現実に戻った悠里はノーフェイスに向かって語りかける。
「戯言だな。アークにノーフェイスは救えネェ」
「だけどその心は変わらない。君を助けたいと思ってる人間がいる事は覚えておいて」
 その言葉にノーフェイスは答えない。
 ただ視線をそらさず、闇の中に消えていった。
 
『天絶陣』の与える終末は偽りだ。
 だが万物に終わりは来る。真の終末のとき、あなたはどのように過ごせるのだろうか?
 ――それでは、よい終末を。


■シナリオ結果■
成功
■あとがき■
 どくどくです。
 すこし意地が悪いですが、復活できたか否かはプレイングとキャラクター設定を加味した結果となりました。どくどくの判断で『このキャラならこういわれたら、心が折れる/折れない』というものです。
 このシリーズ、後一回だけ続きます。
 え、十個無いのですって? 十絶陣全部やってられっかぁ!?

 ともあれ以上の結果となりました。描写していませんが『ソードレイン』も無事です。
 それはまた、縁があれば幻覚の中で会いましょう。

 それではまた、三高平で。