●『前菜』の次は -Main dish- フィクサード主流七派『六道』首領六道羅刹の異母兄妹・『六道の兇姫』こと六道紫杏。 そして、彼女が造り上げたエリューション生物兵器『キマイラ』。 それらが神秘界隈の闇で蠢き始めて早半年以上。時間の流れと共に戦闘力・完成度を上げていったキマイラと交戦した者も多いだろう。 今回はそのキマイラ達が、大将である紫杏と共に三ッ池公園へ大挙して押し寄せてきた。 ケイオス一派『楽団』の木管パートリーダー『モーゼス・“インスティゲーター”・マカライネン』の攻撃を受け、アークが警戒を強化したこのタイミングに仕掛けてきた理由は解せないが、自信を強める彼女にはアシュレイ曰くバロックナイツのモリアーティ教授の組織が援軍を派遣しているという。 或いは競合する『ライバル』の存在が彼女を焦らせた事もあるのかも知れない。 奇襲の効果は今回殆ど無かったのは幸いだが、少なくともアークも『楽団』一派の攻勢に苦労させられているから好都合という話でも無い。 ――紫杏の狙いは『閉じない穴』だろう。 キマイラ研究の向上の為、六道紫杏の更なる野望の為に穴を使って手っ取り早く崩界度を上げるつもりのようだ。己が道を究める為に妥協を許さぬのは如何にも六道らしい。 だが当然、彼女等の好きにさせる訳にはいかない。 大規模な部隊を編成して『本気で攻め落とす』心算の紫杏派に少数で対抗するのは困難だ。 アークも大きな動きを余儀なくされる。 第一バイオリンのバレット、歌姫シアー以下『楽団員』の動きを見ればその目的が恐怖を撒き戦力を増強する『序曲』に当たるのは明白だ。今回の場合、期せずしてそういう形になった先のモーゼスの下見も効く。 ケイオス一派がこの自分達に利する――つまり六道、アーク問わず『強力な死者が生まれ得る状況』を見逃す事はあるまい。 必然的に三ツ池公園には三つの勢力が集う事になるだろう。 どう転んでも良い事は起こらないのは火を見るよりも明らかだ。 斯くして、紫杏派と教授の連合軍に先んじて三ツ池公園に布陣したリベリスタ達。敵はキマイラ、そして虎視眈々と機会を伺う『楽団』も然りである。何の因果か、かつてここを占領したジャック・ザ・リッパー達と同じく聖夜を前に敵の迎撃をする事になるのだった。 ●秘密兵器請負人のキマイラ -O.Wepon Chimaira Original- わたくしはは、 お 人形に なりたた いので す 糸やネジ巻きで動 く彼女 達の、なんてうつくしい。 わたくしは、嗚呼、お人形になり――なり人なりガ形ガガガ 『ぶひゃひゃ! ――四で七に勝てると思ったの?』 ――嗚呼……アアアアアッッ嗚呼ァァァァ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼!!! とん、とん、きり、きり、きり。 逃げ遅れたアークの職員が見たものは、裸体にフリルのコートを羽織った少女。 そして最期に見たものは、甲虫の様に顎を左右に開いた少女の顔だった。 ぬらりとした赤い口が覆いかぶさって、ブチリという音が耳に入ったその瞬間を聞いて、絶命した。 「ぶひゃ! 粗製にしては良い出来だと思わないかね?」 禿頭ででっぷりと肥えた老人は、愉快そうに身体を揺らしながら、シルクハットの男に問う。 二人の視線の先は、キマイラから離れない。やがて、シルクハットの男が口を開く。 「そちらの淑女は、死体使いが来た時"以外"は使わんでくれよ。台無しになるから」 「ぶひゃっひゃっひゃっひゃ! 紳士殿は君が嫌いらしいよ! 悲ぴーね!」 老人が後ろを振り向けば、パンツスーツ姿の女性―― 『紳士気取りの詐欺師に嫌われようと然して。私は』 「嫌われてしまったか。悲しいものだ。私は『人形細工師だった者』を援護する。手綱はしかと握っていてくれたまえ」 「ぶひゃひゃひゃ! 紫杏の小娘が失――」 制すようにシルクハットの男は、老人の口元にピッと人差し指を当てる。 「では行く」 「……ぐふふ、ま、頑張ってねん! ドリスノク君! 人形細工師君!」 |
■シナリオの詳細■ | ||||
■ストーリーテラー:Celloskii | ||||
■難易度:NORMAL | ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ | |||
■参加人数制限: 8人 | ■サポーター参加人数制限: 0人 |
■シナリオ終了日時 2012年12月30日(日)23:31 |
||
|
||||
|
■メイン参加者 8人■ | |||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
●音色 -Scream- 頬凍つ季冬、風冴ゆる。 空っ風が、呼吸の度に鼻孔の奥を不愉快に乾かせて、乾いていく不愉快さを引き立たせる様に、生臭い匂いが冷気に混濁する。息は白い。…… 南門より堂々と突破をしてきた者は、少女と青年の二人だけだった。 少女の二つ名は『人形細工師』。六道 紫杏に心酔していた、六道の研究者である。六道の研究者であった。目は虚ろなで、迎え撃つリベリスタを見渡す。…… ――――ッッッッッ!!!!! 『人形細工師』の身体が歪つに隆起した。 服を破き去って球体関節の節々より炎が上がる。背中から翼の様に、広がるものもまた、炎。下唇の中央から顎に入る一筋の赤い線から、甲虫の様に開かれた顎は、がちゃがちゃと開閉する。キリキリと、ぎちぎちと、仕掛けの音と虫の音が共鳴するように耳に響いた。 「早く壊してあげましょう…見ていられません……」 『鏡操り人形』リンシード・フラックス(BNE002684)は、小さく呟いた。 人形になってしまいたいといつも願っていた。 この『人形細工師』というフィクサードも同じ事を願っていた。その成れの果てがコレなのでは。 「いきます……」 「さぁ今宵も血と鉄と炎のもとに宴を開きましょう♪」 リンシードが飛び出して、『ヴァイオレット・クラウン』烏頭森・ハガル・エーデルワイス(BNE002939)の銃声が後を追う。 リンシードが『人形細工師』を、音もなく斬りつけると、手応えは硬い。次にエーデルワイスの銃弾突き刺さる。外殻の様になった皮膚にピシりと亀裂が入る。亀裂から燃えたオイルの如き体液が吹き出して、リンシードを焼く。 「嫌です……美しくない、ですね…機能性は抜群でしょうが」 「キマイラも楽団もあたしの必殺技にかかれば足元にも及ばないですぅ!」 『ぴゅあで可憐』マリル・フロート(BNE001309)は、左手で蜜柑の皮を握りしめる。蜜柑の汁が掌に広がって、不愉快な匂いを柑橘の香りが打ち消す様に、鼻孔をくすぐる。 「でも、今回は楽団はいないようですぅ。残念なのですぅ」 胸をなでおろし、次に気持ちを切り替えた。撫で下ろした緊張を喉元に戻し、銃を抜き撃つ。弾丸が、寸分狂いなく、エーデルワイスが狙った箇所に命中し、ヒビを拡大させる。 『黒き風車を継ぎし者』フランシスカ・バーナード・ヘリックス(BNE003537)は、黒き巨剣を肩に担ぐ。 六道が動いて、次に楽団が動き出し、また六道。何とも洒落にならない。無論、洒落でこんなことにはならないと溢して。 「キマイラも倫敦の蜘蛛も全部叩き潰すよ!」 地面を蹴り、全力で得物を振り下ろす。黒い剣から滲むように飛ぶ黒色の風が、キマイラの赤い翼に混じって濁らせる。 「ふむ、以前――が戦ったキマイラの発展型かのぅ」 『陰陽狂』宵咲 瑠琵(BNE000129)は、キマイラの弱点を探しながら、式符・影人を出す準備をする。 瑠琵は、このキマイラを迎撃するにあたって、同タイプのキマイラと交戦経験した『運命狂』から忠告めいたものを受け取っていた。 六道崩れのフィクサードが手がけた、強力なアーティファクトを取り込むキマイラ。 「胸が怪しいのう。丁度、心の臓の辺りに、手術の跡が見える」 前は弱点を露出していたが、今回は無い。恐ろしく強力だと"忠告"により知っているからこそ。 「承知しました。瑠琵様」 刹那に、『リジェネーター』ベルベット・ロールシャッハ(BNE000948)は、弾丸の様に気糸を飛ばした。 糸から伝わる硬い手応え。手術の跡すらも硬い。 「……自身をキマイラに改造するとは驚きですね」 戦いのためにそこまでする事の意味。その先に一体何があるのか。 そんなものは、本末転倒だと胸裏を締めくくる。戦う理由を失ってしまっては最早何もない。 人で在ることを完全に辞めてしまった存在を、憐れむ立場では無いと自虐的な心持ちとなりながら、次手を思索する。 アゼル ランカード(BNE001806)は、最後列から天使の息を放った。 「あたいは回復専門ですから皆さんの回復頑張るのですよー」 暗視と集音装置。戦闘指揮の観点で敵の動向を考える。 『人形細工師』の向こう側で、戦いを観察する様に在るシルクハットとタキシード姿の白人――ドリスノクという男の様子に、一つの事実を確信しつつあった。 「ドリスノクっていう人、どうもやる気無さそうですー」 アゼルの言葉を受けて、『紅炎の瞳』飛鳥 零児(BNE003014)が正眼に剣を構える。 「常軌を逸したキマイラと、観察するフィクサード。もはやどちらもお約束だな。おまけに今回は遠くにもいる」 零児は、『人形細工師』を睨み、その後ろで腕を組む男をチラと見て、更にその向こう側へ視線を送る。 「全く本当にふざけた奴らだと思うよ。いずれ終止符を打たなくちゃいけない」 奥歯を強く噛む。噛んだ力みの次に、巨大な剣に電光をスパークさせて、石火の様に疾走る。 「被弾は覚悟の上だ!」 振り下ろす巨大な鉄の塊。巨剣に合わせる様に、『人形細工師』のか細い腕が鈍ら刃を掴む。恐ろしい万力の抵抗を感じ、それでも零児は剣を押し込む。灼熱の返り血。『人形細工師』の真っ赤な口中が真正面。無数の気糸が雨糸の様に飛び出して。 ――――ッッッッッ!!!!! 「く……!」「……っ!」 リンシードと零児を貫く悪意と音色。 明瞭に戦闘開始を告げる音色の中、ドリスノクが、微笑んだ水音を、アゼルは聞き逃さなかった。 浄化の力を宿した鎧が、『人形細工師』へと施される。 ●敗北者 -Kisaragi Gnome Cellosky- 遠くで、リベリスタの戦いを観察する二人がいた。 その片方は、『秘密兵器請負人』如月・ノーム・チェロスキーという"六道崩れ"の老人であった。 ある時は、フリーの革醒者を実験に使い。 ある時は、裏野部に試作品を渡し。 ある時は、剣林に助力し。 また、黄泉ヶ辻のWシリーズにも手を出し。 「いやあ、やっぱりアークは強いなぁ。エーデルワイス君もいるぞ。見たまえよ、斑雲君。前に話しただろう」 端末を操作しながら、『秘密兵器請負人』は頬を歪ませる。 死体の群れが取り囲むも辞さずに、熱心にデータを収集する。 『マスターテレパス経由で見えています。如月博士に熱心な、奇特なリベリスタという認識です』 「酷い言い草だね! 誰のお陰でドロッドロを回避できたと思っているのかね」 斑雲と呼ばれたパンツスーツの女は短く無言で返事をすると、白い手袋を外した。周囲に群れを為した死体に、自身の血液を振りかけると、動いていた死体は、ピシリと石に変じて、動きを止める。 「ぶひゃひゃひゃひゃ! さて、データはこんなものか。ドリスノク君に渡せば依頼は完了。ここまでアークの情報収集できれば、彼も満足だろう? え? 彼は何と言ってるかね、斑雲君!」 『"箱が潰されたら逃げる"と言っていますね。尻尾を巻いて。『英国の妖怪』などという大層な二つ名より、詐欺師が似合いです』 「ふうむ、そうだ! 良いことを思いついたぞ、斑雲君」 斑雲は、ハンカチで出血を拭き取り、白い手袋を装着する。 『良いこと、ですか』 「そうと決まれば撤収だ。ま、激戦になる程度のキマイラは置いてくし。後はアークの活躍に期待して、撤収だよ!」 『かしこまりました』 「ま、ここはアーク諸君。頑張って六道の小娘を痛めつけてくれたまえ。私やドリスノク君がハッピーになれるからね! ぶっひゃっひゃっひゃっひゃ!」 ●英国の妖怪 -Dresnok- アゼルは、不穏な会話を聞き漏らさなかった。 ドリスノクという男が、仁義等の理由で戦いに参加していない事を匂わせる。 「箱を砕いたら撤収するようです」 注意を促しながら、悪意を浄化する光を放つ。 光が体液を何度も浴びた前衛の炎を消し去り、また動きが鈍った者を癒す。 『人形細工師』が真の力を発揮するタイミングで逃げる事。それでも、すべて上手く行けば撃破も可能だと考える。戦況を見れば、瑠琵の超直観が的を射ていていた段階だった。 比喩ではなく、突き刺さるは、銃弾砲弾銃弾砲弾。 そして防御面は、影人が。リンシードや零児ら前衛を庇う。 「想定内です」 ベルベットがキャノンを構え、そして放つ。 貫通弾が光の鎧を砕き、爆発が『人形細工師』の胸部を砕く。 露わになるは、瑠琵が想定した物―― 「……箱じゃ!」 ――――ッッッッッ!!!!! 痛みを覚えるかの様に、或いは痛みすらも恍惚に変えているのか。金切り声が響き渡る。 「よし、頼む。リンシード」 身体を炎に焼かれながら、零児がメガクラッシュを放ち『人形細工師』を弾き飛ばす。 「…はい」 弾け飛んだ『人形細工師』を追う様に、リンシードが弾丸の様に跳躍して、箱に刃を突き立てる。 「さぁ…私を壊して見せてください、お人形さん…」 踏み台の様に蹴り抜いて、剣を引き抜く。 反撃に生ずる炎を纏ったまま、リンシードが宙へと動けば、そこへ銃弾が突き刺さる。 「ガラクタ箱をぶっ壊せ! うふふhhhh! 嗚呼、如月・ノーム・チェロスキー大先生! こいつら血祭りにして逢いに逝くね♪」 エーデルワイスは、以前から『秘密兵器請負人』関係の事件を追っていた。 全ては『秘密兵器請負人』への尊敬とも、発明品への何かともつかない。 そして兵器を使い捨ての様に内蔵されたキマイラに嫉妬めいたものを覚え、そして憎悪を込めた弾丸は、発砲音が一つに聞こえる程の連射でもって一箇所へと突き刺さる。箱がボロリと崩れ落ちる。 「きりっとした目つきで狙えば命中もいつもよりアップですぅ!」 マリルが目をキリッとさせて、狙いを定める。箱の中身は、干からびたミイラが4つ。顔を青くしながら、首をぶんぶん振り。 「危険なお人形遊びはあたしたちがとめてやるのですぅ」 エーデルワイスの連射で、一気に削られた箱に、ダメ押しともつかないマリルの一撃が、決定的な所を貫いた。 『人形細工師』の右腕が隆起する。 べきりと外殻を突き破り、巨大な鉄の筒がそびえ立って、形成され、額に迫る。 じゃらりと、竹の子の如き円錐が整列して飛び出して。螺旋状の細かい溝が入ったそれは、ガンベルト状に繋がっている。更なる炎が迸り、金切り声のようなモーター音が響く。 「88mm大陸弾道ドリルバンカーですね」 エーデルワイスが呟く。何度も交戦経験がある、それを見間違える筈もなく。 「全て私がひきつけて…避けられれば、問題ないですね…壁は得意なので」 とん、と着地したリンシードに、砲身が向けられる。 ――――ッッッッッ!!!!! 「……っ!」 恍惚のピアニーと同時に、炎を纏ったドリルが発射される。射出されたドリルがリンシードの腹部を、瞬息の内に貫いた。影人も残らず消滅する。 今まで"そこそこ"程度被害であった攻撃が、一撃で体力の大分を穿つ攻撃に変わっている。湧き上がる血なまぐさいものに、辟易しながら飲み下す。 今後の全ての攻撃に、この火力が上乗せされるならば、大技――プロアデプトハートを受けた際の被害は大変なものとなる。 「"こんなもの"を内蔵しておったか。――やはり、退屈を紛らわせるのに丁度良かったのう」 瑠琵が構えた銃身に北斗七星の輝きが宿り、呪を込めた弾丸に陰陽・星儀を込めて放つ。 ドリルバンカーから忙しく響いていたモーター音が途絶え、炎も消え去る。 「向こうはこちら以上にダメージを負ってる……ここからは火力勝負だよ!」 フランシスカが動き、黒き巨剣から魂を焼きつくす漆黒の気を生じさせ、無造作に叩きつける。地を揺るがすソウルバーン。 「ここからは役割交代だ」 零児も動く。黒金の巨剣から、全身全霊でもって、天を揺るがす災厄を落とす。デッドオアアライブ。 両者のそれぞれの一撃が、『人形細工師』の肩口から下へと切り下ろす。 三分割となった『人形細工師』は、しかし切断面がぼこぼことマグマの様に隆起する。隆起した所から糸のようなものが伸び、離れた身体を元に戻さんと蠢く。 ――そして、『人形細工師』の身体が宙に浮く。 リンシードは、浮き上がった『人形細工師』を見て、即座に踵を返した。 そして自身に異変を感じる。身体が重い。全身に虚脱感が駆け巡る。 「これ…は……」 先の一撃で、速度が大幅に削られた。箱を失った時の『人形細工師』は、速度が速い者狙う。最も速度を持っていたリンシードが削がれた今、攻撃対象から外れた事に他ならない。 『人形細工師』の首がぐるりと動く。 「ああ、もう。シルクハット野郎を撃ち殺したかったのに」 エーデルワイスは、『人形細工師』の視界から出て、ドリスノクも含めて狙撃を試みようと考えていたが、緊急時の行動を優先させる。 「フランシスカさん、そのまま抑えていて貰えます?」 「うん!」 『人形細工師』が、得た飛行を使って高く飛び越えんとした場合に、唯一対応できるのはフライエンジェであるフランシスカのみ。 そして再び『人形細工師』の右腕に、炎が灯る。 恍惚のピアニーと炎のドリルを、エーデルワイスは全力防御で迎え撃つ。 両腕で火花が散り、機械化した手がひしゃげ、脇腹を抉り去る。 フランシスカは黒き巨剣の腹を盾にする。 高速で回転するドリルと悲鳴の様な音が共鳴して脳を揺さぶる。 「強烈……。でも、やっぱり四人分だからかな」 自身へのダメージより、先ず剣を眺めて呟く。剣に傷は無い。 「そうだな」 フランシスカの呟きに答えながら、零児は飛来したドリルに剣の腹をぶつける。叩き落とす。 「俺も、何時だったかに比べれば、まだな」 「あたしより……火力がある人が倒れては……いけないですぅ」 「……」 マリルがリンシードの庇いに入った事が、運命を燃やして立ち上がる事になる一撃を防ぐ。 持っていれた所からおびただしい血が出る。左膝を着きかける、着きかけた左膝の埋め合わせをするように、右足を出す。 「ですがあたしも簡単には倒れないですぅ!」 痛いことは嫌いだが、勝利のため、ねずみのビーストハーフ最強を自負するのだから。 「飛行。ドリスノク……の仕業ですね」 ベルベットが無感情に分析する。 『翼の加護で飛行を得ること』。想定していたとはいえ、リンシードはかなり深手。あと一撃受けた場合、運命を燃やす形とあいなる。ギリギリにマリルが防いだが……。 「ブレイクフィアーで速度を戻す事も迂闊にできないと」 砲弾を込める。 「尤も、こうすれば良いのですが」 「そのとおりじゃな」 ベルベットに対して、瑠琵も意見を重ねる。 銃声。放つ陰陽・星儀を込めた弾丸。破裂音。放つ貫通弾。炸裂音。 砕ける様な音と共に、『銀細工師』は地面へと墜落した。 「もう翼の加護も、浄化の鎧も。援護は無いですー」 アゼルがそっと告げたのは、ドリスノクが撤退した事に他ならない。 少し残念な胸中を切り替え、聖神の息吹を齎すと、息吹で活力を得たリンシードが『銀細工師』に剣を向ける。 「貴女は…どういう方だったのでしょうか」 この段階で、ほぼ勝敗は決まりきっていた。アゼルの重厚な回復。飛行がもう無い今。正常に作戦は遂行されるのみである。 「人形になりたい…私と同じ。そして、まるで速い者に恨みでもあるかのような能力は」 多き銃弾。多き斬撃の。『銀細工師』の容姿は、所々が砕けて蜂の巣であり、痛々しい有様だった。リンシードが『人形細工師』の首を裂く。 「決めるわ」 「決める」 フランシスカと零児が短く言い切って、剣と思しき塊を振り上げた。 |
■シナリオ結果■ | |||
|
|||
■あとがき■ | |||
|