●A tree is known by its fruits (木の価値はその実でわかる) ――英語のことわざ ● 『ソラに浮かぶ眼球』との遭遇から数日。 そうなる前の予兆は十分に存在し、引き金が引かれた今。変異した世界樹を見れば分かる通り、ラ・ル・カーナは致命的な崩壊の時を迎えようとしていた。 空は奇妙な色に染まり、世界樹の水源は干上がり、憤怒の荒野はひび割れた。 跋扈する危険な生物達は更なる進化を遂げ、多くのバイデンは理性を消失し、暴れ回る怪物へと姿を変えつつある。それだけではない。 狂った世界樹は次々と『狂った変異体』を生み続けているのだ。 世界樹の変調は無形の巨人――R-typeとの邂逅により真なる危険水域まで到達した。 ラ・ル・カーナの造物主であり、ラ・ル・カーナそのものとも言える世界樹が暴走したままでは状況の回復は有り得ない。 元々最も争いと憤怒より遠い存在として作られたフュリエは現状までは理性を保ち、種の形状を保持しているが、状況が長く続き、森が枯れればバイデンのようにならないとも限らない。 そうでなくても滅亡は避けられ得ない状況である。 この状況を打開するには世界樹の変異を回復する必要性があるのだが、この手段についてアークの研究開発室は一つの可能性に思い当たっていた。それはかねてより研究を進めていたラ・ル・カーナの『忘却の石』の転用である。 『忘却の石』は神秘存在の持つその構成を『リセット』する為のアイテムとされていたが、純度を高めた『忘却の石』と世界樹にリンクする事が可能であるシェルンの能力を合わせればかの存在を構築する要素に潜り込んだ『R-typeの残滓』のみを消失出来るのでは無いかという推論だった。 提案は推論であり可能性の段階で絶対では無い。 崩壊を始めたラ・ル・カーナを前に退却する選択肢も考えられる所ではあったが、時村沙織はこの状況に強行する判断を下す。 それは彼の持つ『R-typeへの強い感情』を考えれば当然とも言える話であった。 かくてリベリスタ達とアークの提案を苦渋の決断で受け入れたシェルン率いるフュリエの連合軍は異形と化した『世界樹エクスィス』を目指して進軍する。 ひび割れた憤怒の荒野には危険な異形が満ちていた。 そして、滅亡に瀕する自身等の現状さえ厭わず、『世界史上最大の敵』の出現に瞳をぎらつかせる――残る僅かなバイデン達の姿も。 ●ウィアード・フルーツ・イズ・ネスティング・ボックシィズ 「これは厄介な敵ですね……!」 リベリスタの一人がそう呟きながら打刀を回転させるように振り回す。それによって叩き落された無数の小型変異巨獣が荒野に転がった。 このリベリスタが相対しているのは、人一人分の大きさを持つ変異巨獣だった。 その姿は巨大な木の実から手足が生えて独り歩きしているという奇妙なものであることに加え、更に奇妙なことにその『木の実』は身体を二つに割って開くことが可能なのだ。 そして、開かれた中からは形は同じだがサイズは小さい個体――バスケットボール大までダウンサイジングされた同じ姿の変異巨獣がいくつも飛び出してきたのだ。 そればかりか、バスケットボール大の変異巨獣たちも身体を二つに割って開くことが可能であり、やはり中からはダウンサイジングされた個体がいくつも飛び出してくるのだった。 現在、ソフトボール大の変異巨獣が無数に押し寄せてくるのを、リベリスタの青年が打刀を振り回して叩き落していたところだ。 「あれも『世界樹』から生まれた『変異巨獣』の一種みたいですね。まぁ、実に『樹から生まれた』って感じの見た目をしてますが」 打刀を振り回すリベリスタの横でレイピアを振るうリベリスタの青年が言う。 彼もまた回転させたレイピアの刃でソフトボール大の変異巨獣を次々と叩き落していた。 「ええ。世界樹は狂った変異体を生み出し続けているようです。元々この世界に居た巨獣やバイデンも世界樹の変調を受けて変異や狂化してるみたいですし」 仲間の言葉に答えながら、打刀を振り回すリベリスタは更に語る。 「僕達リベリスタはシェルンさんと共に世界樹のコアに到達しなければなりません。元々は世界樹に安全にリンクする能力を持っていたシェルンさんですが、世界樹の拒否する現状では物理的に世界樹の内部にシェルンさんを届ける必要がありますからね」 レイピアを振り回しながらその説明を聞いていたリベリスタの青年はふと疑問を投げかける。 「世界樹に到達しても、あの状態じゃ内部には入れるかはわかりません。一体どうするおつもりで?」 その問いかけに対し、打刀のリベリスタは気を吐くように答える。 心なしか、打刀を振り回す勢いも増しているようだ。 「破壊してでも中に入るしかないでしょう! 壊せるかは僕にもわかりませんけどね!」 仲間にそう答えた後、打刀のリベリスタはあることに気付いた。 「応援が来てくれたようです。ここは彼等と交代して、僕達は一度体勢を立て直しましょう」 応援に来てくれた仲間達を見て、リベリスタの青年は安堵する。彼、そして共に戦っていた青年は二人とも負傷と疲弊が酷かったのだ。 憤怒と嘆きの荒野で今もリベリスタたちは戦い続けている。 変異した世界樹は現在も変異巨獣を生み出し続けており、たった今、このリベリスタたちは露払いの為にその力を振るっているのだ。 自分たちの奮闘が、シェルンを世界樹へと到達させることを信じて――。 |
■シナリオの詳細■ | ||||
■ストーリーテラー:常盤イツキ | ||||
■難易度:NORMAL | ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ | |||
■参加人数制限: 8人 | ■サポーター参加人数制限: 0人 |
■シナリオ終了日時 2012年10月14日(日)23:44 |
||
|
||||
|
■メイン参加者 8人■ | |||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
●ア・ツリー・イズ・ノウン・バイ・イッツ・フルーツ 「アンタ達、よくがんばったわね! ここはアタシ達に任せなさい。この露払い特化リベリスタのアタシが来たからにはこの場はもう安心よ! さあ、このゴロゴロした奴らをひとつ残らず駆逐してあけるわ!」 憤怒と嘆きの荒野の一角。『重金属姫』雲野 杏(BNE000582)は、先んじて敵――『中肉中背の人間サイズの木の実に人の手足が生えたような姿をした巨獣』たちと戦っていたリベリスタ二人組の前に颯爽と現れると、自信たっぷりに言い放った。 「お疲れ……様……後退する前に……治療させて……」 「危険も顧みず頑張ってくれてありがとうございます。お二人は、傷の手当てを」 杏に続いて駆けつけた『』エリス・トワイニング(BNE002382)と『Manque』スペード・オジェ・ルダノワ(BNE003654)はリベリスタの二人組にそっと寄り添うと、二人を看病し始める。 エリスが詠唱によって生み出した癒しの微風で二人の怪我を治療している間、スペードは二人を安心させるように、彼等の手を握りながら話しかけた。 「ひび割れた荒野に、狂暴な木の実を撒く巨獣。ここはまるで、憤怒の箱庭のようですね」 心を痛めたように言うスペードだったが、先発隊の二人を不安にさせまいと、精一杯の柔らかな笑みを浮かべて語りかける。 「怖くないと言えば、嘘になるけれど。力の限りに、戦い抜きましょう。それこそが、この戦場に立つ者の作法なのでしょうから。この場は、私たちにお任せを。私の前では、誰一人倒れさせません!」 時同じくして、彼女たちからほんの少し離れた所で、誰かが一人ごちる声が聞こえる。 「地味にボクはこの世界に来るのは初めてだけど……これは酷い状況だね。元の綺麗な世界を知っている人達が嘆くのもわかるよ。何とかなるといいけどね……」 治療活動を行うエリスと、先発隊を励ますスペード、そして治療を受けている二人を敵から庇うように立った『薔薇の吸血姫』マーガレット・カミラ・ウェルズ(BNE002553)がしみじみと呟いたのだ。 「子を見れば親が分かる、であるか。フュリエの世界にバイデンが生み出された…まさに親たる世界樹の変革の兆しであったのであろうか。バイデンの存在は、是であったのか、非であったのか。弱肉強食の理により、淘汰されるがこの世界の道筋であったのかも知れぬ」 マーガレットと同じくエリスたちを庇うように、『黒太子』カイン・ブラッドストーン(BNE003445)も最前列に立つ。 眼前で蠢く敵を見据えながら、どこか憐れむように言うカインであったが、そう言い終えてから一拍の間を置いた後、激しい闘志を爆発させるように高らかな声で宣言する。 「されど! 我は貴族。誇り高き貴族である! 貴族とは、弱者の剣であり盾である!」 その声に反応し、自分へと視線を向けてくる敵に向けて、カインはなおも言い放った。 「弱者たちを淘汰させるわけにはいかぬのだ。我らは理性無き獣ではないのだから」 そしてカインは、今まさに自分たちへと牙を剥こうとしている敵や、仲間として共にこの戦場に立っている者達、ひいてはこの憤怒と嘆きの荒野にいる者すべてに聞かせるかのように朗々と声を響かせる。 「我らが生きる道は、我らで決める! 故に、天を弄るが如き強者にして狂者たる変異体に抗うのだ!」 威風堂々と振る舞うカインに笑みを向け、『フロムウエスト・トゥイースト』キャロライン・レッドストーン(BNE003473)は彼に声をかけた。 「見た目のナリとは裏腹に熱いオトコだねぇ。ま、アタシはそういうオトコ、嫌いじゃないよ」 声をかけられて振り返ったカインにキャロラインはなおも話しかける。 「せっかくだ、アンタの自慢の銃(ガン)を見せておくれよゥ! きっとアンタの人柄みたいにとびきりスパルタンなのを持ってるんだろゥ?」 「言われなくとも、貴族が弱者を守るべく臨む戦いに際し、自らの命を託す武器を抜くは必定。焦らずともお目にかけよう」 するとカインは事もなげに言い、AFから魔力銃を抜き放つ。それを見たキャロラインは余程気に入ったのか、上機嫌で口笛を吹いた。 「イイもん持ってるじゃないのさ。ま、ここで組むことになったのも何かの縁。そんでもって、ファミリーネームが似てるのも何かのよしみってコトで、ここはひとつよろしく頼むよ!」 更に上機嫌なのがヒートアップした様子でキャロラインはカインの背中を手の平で叩く。 そんなやり取りと敵の姿を交互に見ていた、『』リリィ・アルトリューゼ・シェフィールド(BNE003631)はふと一人ごちた。 「何、これ。木の実……というか、何かの実? 小さい実が生まれてくるとは聞いてたけど…なんていうか、これはすごいわね。開くところを見たくない気がするわ……。そんなことは言っていられないんだけど」 リリィが一人ごちたのを耳にしたキャロラインはカインから目を移すと、今度はリリィへと話しかける。 「食べられない木の実は好みじゃないわ。さっさと砕いて挽いて、パンにでもしちゃいましょう?」 ジョークを言うように語りかけると、キャロラインはリリィにウインクしてみせた。 「ええ。とっとと片付けるに限るわね」 ウインクに頷いてリリィが応じたのを見計らい、『混沌を愛する黒翼指揮官』波多野 のぞみ(BNE003834)も二人の会話に入ってくる。 「変異巨獣ですか、この世界はでかいものばっかりですね」 そう切り出した後、のぞみは敵へと向き直る。それからすぐに再び仲間たちへと視線を向けると、のぞみは快活な声で言い放った。 「さあ――いきましょう! 戦闘開始です!」 「敵は数が多いですからね、囲まれないように気をつけましょう」 仲間たちに声をかけながら、のぞみは自身の持つ攻撃の為の効率動作を仲間たちと共有する。 「レイザータクトとしてのチカラ、見せてあげるわ」 一方、敵たちは攻撃体勢に入ったのぞみ達を早速警戒してか、早くも応戦に出た。 敵は両脚を開いてしっかりと軸足を固めると、人間でいえば胴体と頭部にあたる木の実部分を開く。 ぱっくりと縦に割れた木の実からは、この敵をそのままダウンサイジングした姿の敵が五体飛び出す。バスケットボール大のサイズをした五体の敵は空中に放出された状態で、自分たちも木の実部分を縦にぱっくりと割って開いた。 「悪いけど、分裂させるわけにもいかないんですよね」 そうはさせまいと反応したのはのぞみだ。 「ブラッドストーンさん! ダウンサイジング個体の放流を阻止してください!」 のぞみはレイザータクトとしての適性に裏打ちされた高い指揮能力を早速発揮し、カインへと迅速な指示を飛ばす。 「応! 突破されて後衛へと雪崩れ込まれれば、被害は甚大となる。故に、我が暗黒の力は、敵の気を我に向けさせることに終始すべし!」 指示を受けたカインは既に体内で練り上げていた漆黒のオーラを一気に暗黒の瘴気に変換し、それを前方に向けて惜しげもなく放出する。 だが、勢い良く放出された敵はさながら砲弾の様相を呈しており、カインが正面切って暗黒の瘴気を放ち、敵の群れを撃ち落としにかかったものの、いくらか撃ち漏らした個体がカイン自身を、そしてその後方に立っていたのぞみに体当たりをかける。 カインとのぞみに次々に激突した小型個体の群れは、あたかも機銃掃射のようだ。 「我を誰と心得るか! 痴れ者が!」 敵に闘志をむき出しにすると同時に、自らを奮い立たせるべくに声を張り上げ、カインは身体へと次々に走る衝撃に歯をくいしばって耐える。 小型個体の体当たりにはなんとか耐えきったものの、体当たりを次々と受けたカインは思わず怯む。幸いなことにぶつかってきたのが小型の個体だったおかげで致命的なダメージは受けずに済んだが、手痛い連撃だったのは間違いない。 今の攻撃で思わず体勢を崩しかけたカインとのぞみを追撃するべく、小型の個体の群れが着地と同時にそのまま襲い掛かる。それに加えて、大型の個体の一体と中型の個体の群れもここぞとばかりに襲い掛かった。 両手を前後に振って全速力で走ってくる大型の個体と、その足元を同じように両手を前後に振るフォームで走る中型の個体、そしてそのまた足元をやはり同様のフォームで突っ走る小型の個体。大きさ以外はそっくりな三タイプの敵が群れを成して二人に迫る中、彼等を庇うようにスペードが割って入った。 「これより先へは、通しません――!」 既に全身から生み出した漆黒の闇を纏っているスペードは、普段のほんわかと可愛らしい雰囲気とは打って変わって、凛々しく勇ましい雰囲気を放ちながら敵と対峙した。 スペードは漆黒のオーラに染まった暗黒の瘴気を一気に体外へと放出し、敵の群れを正面から迎撃する。 正面から迫る暗黒の瘴気の波動に大型と中型の個体はダメージを受けながらも何とか耐えきるが、小型の個体たちはそうもいかなかったようだ。 まるで爆風で吹っ飛ばされた破片が飛び散るように小型の個体たちは派手に吹っ飛ばされ、片端から蹴散らされていく。 「今の……うちに……治療する」 敵の群をスペードが蹴散らしているうちにカインとのぞみへと素早く駆け寄ったエリスは詠唱によって再び生み出した癒しの微風で彼等の怪我を癒し始める。 「かたじけない」 礼を述べるカインの表情は平静を取り戻していた。きっと、エリスの治療によって痛みが引いてきたのだろう。そんな彼にエリスは即座に言葉を返す。 「気に……しないで……それだけが……自信をもって……出来ること……だから」 エリスがカインの治療を続ける中、キャロラインは獰猛な笑みを浮かべて仲間たちに持ちかけた。 「ここは荒野の広さを活かした『引き撃ち』の動きで行こうじゃないのさ。後退しながら攻撃して、そんでもって相手をなるべく一列に集めるよう動く――これに決まりじゃないのゥ!」 愛銃である『リボルバー「Raptor」』をガンスピンさせながら再び獰猛な笑みを浮かべるキャロライン。彼女の提案に真っ先に賛成したのはリリィだ。 「小さいのがあふれかえってる今の状況なら、数的優位を覆すだけじゃなく、退路の確保にも繋がることだから一理あるわね」 更にはリリィに続き、マーガレットも賛意を示す。 「そうして敵をなるべく一箇所、狭い範囲に集めたところで、後衛のみんなと一緒に範囲攻撃を重ねて倒す――それならこの厄介な敵を一網打尽にできそうだね」 冷静に状況を分析しながら賛同してくれる二人に対し、キャロラインは上機嫌な表情で笑ってみせる。 「そうそう。話も早けりゃノリも良くて助かるじゃないの。ほいじゃ、アンタたち二人は乗るってことでいいかい?」 キャロラインからの問いかけに頷く二人。三人が言葉を交わしていると、今度は杏がそれに加わってくる。 「面白そうな作戦じゃない! 当然! アタシも乗っからせてもらうわ!」 テンションの高揚している杏が気に入ったのか、キャロラインはウインクとともにサムズアップしてみせると、杏へと歩み寄って肩を叩く。 「お! アンタも話がわかるじゃないのゥ! ここは一丁、あの巨獣たちに手痛い反撃を叩き込んでやろうじゃないのさ」 「いいね! 巨獣どもにはちと勿体ないけど、キスより刺激的なものを教えてあげようじゃない!」 言葉を返すとともに、キャロラインの肩を叩き返す杏。どうやら、馬が合ったようだ。 「ふむ。実に上策である。ならばここは我も力を貸そう」 その声を聞き、にやりと笑みを浮かべながら肩を叩き合っていた二人は同時に振り返った。 振り返った先にいたのは、エリスに肩を貸してもらって歩み寄ってくるカインだ。 「もう大丈夫だ。重ね重ねかたじけない」 カインの言葉に頷き、エリスはカインの肩から手を放す。カインが一人で立てるまでに回復したのを見届けたエリスは、そのままキャロラインたちに向き直った。 「私も……手伝う……回復なら……まかせて」 エリスが言うと、ほどなくしてのぞみも口を開く。 「もちろん、わたしもお手伝いしますよ。指揮や管制、それにエネルギーの補給ならお任せください」 仲間たちが賛同し終えるのを待って、最後にスペードが柔らかな微笑みを浮かべてキャロラインに告げる。 「決まりですね。及ばずながら私もご助力致します。なんなりと仰ってください」 自分に賛同してくれた仲間たちを見渡しながら、キャロラインは再びサムズアップしてみせる。 「面白くなってきたわぁ。なら早速、反撃開始と洒落込もうじゃないのゥ!」 今度は銃を握る手でサムズアップすると、キャロラインはそのまま親指で撃鉄を起こす。そして合図を兼ね、彼女は景気付けに発砲した。 景気付けの一発とはいえ、熟練したプロであるキャロラインの放った銃弾は中型の一体へと肉薄し、その眉間を正確無比に撃ち抜いた。 その発砲によって敵の群れが一瞬怯んだ瞬間、のぞみも勢いに乗るように声を上げる。 「作戦開始です――集団戦の基本は孤立しない事、油断せずに気をつけていきましょう」 のぞみが言うが早いか、前衛の一人であるマーガレットが蛇腹剣を振り上げて敵へと斬りかかる。自らの足元から伸びる影とも連携しながら、マーガレットは軽やかに踊るようにステップを踏み、周囲の敵を次々と切り裂いていく。 「ここが正念場と心得た。行くぞ――!」 カインも前衛に打って出ると、体内に眠る暗黒の瘴気を一斉に大量放出し、ド派手な攻撃を繰り出すことで巨獣の群れを圧倒する。 「此の剣は、弱きを護る為に――私も参ります!」 再び凛々しく勇猛な顔つきになったスペードはカインと背中を合わせて立ち、彼の反対側から迫る敵へと漆黒の瘴気を放って迎撃する。 互いに背中を守り合うように立ったカインとスペードは申し合わせも目配せも何一つなく、同じタイミングで同じ力――漆黒のオーラを身体中からかき集め、練り上げていく。 「カインさん!」 「よかろう!」 たったそれだけの短いやり取りの後、二人は体内に満ちた漆黒のオーラを同時に放出し、各々の敵を蹴散らしていく。 だが、その攻撃は二人の身体にも大きな負担をかけた。二人は倒れそうになりながら、肩で息をする。 「待ってて……今……癒すから」 そんな二人を気遣うようにエリスが癒しの力を発動して事なきを得るが、その一方で強大かつ広範囲への破壊力を持つ二人が攻撃の手を止めたこの機を逃すまいと、敵が大挙して押し寄せる。 「近くしか攻撃できないのって、ホント不便よね……ふふ」 三人を守るべく、すかさず杏が動く。雷撃を放ち、突出した敵を打ち据えながら、杏は飛行能力を活かして巧みにヒット&アウェイを繰り返す。 「近接攻撃だけだって分かってるなら、攻撃範囲に入らなければどうってことないわ! 防御を考えずフルパワーで行かせてもらうわよ!」 杏が時間を稼いだおかげでエリスの回復が間に合い、カインとスペードは力を取り戻す。 そして、三人は阿吽の呼吸で即座に後退した。 「準備は整ったようです――さあ、ジャンジャンいきましょう!」 仲間へのエネルギー供給とともに響くのぞみの声。彼女の言う通り、前衛三人の奮闘のおかげで、敵の群れは見事なまでに一箇所へと集められていた。 「無駄な種なんてばら撒いてるんじゃないわよ、数打ちゃ当たると思ってんの? そんなのアタシが許さないわよ」 すかさず杏は残しておいた余力全てを惜しげもなく注ぎ込み、力の続く限り雷撃を迸らせ続ける。 「ほらっ、もう種切れなの? 赤玉出るまで出しなさいよ! ほらほらっ」 雷撃で敵を焼き払いながら更に挑発する杏。彼女に負けじと、キャロラインも嬉々として銃を構えた。既に彼女はクイックローダーに装填済みの銃弾を豊満な胸の谷間に幾つも挟み込んでおり、やる気も準備も十分なようだ。 「アッハハハァ! 心置きなく弾をバラ撒けるなんて、冥利に尽きるわねえ! ウィアード・ワールドで果てようとも、アタシは満足よお! それに、ダイムノベル(安小説)のラストはいつだってイイ女が勝つもんよ」 扇ぐように左手で撃鉄を起こし続けながら右手でトリガーを引き続けるというリボルバー特有の連射方法――ファニングで瞬く間に六発を撃ち終えると即座に排莢。一瞬で胸の谷間から取り上げたクイックローダーで新たな六発を叩き込んでファニングを再開し、残弾の続く限り彼女はとにかく撃ちまくる。 「来たわね…捕らえるわよ! 血の黒鎖、その身で受けなさいっ!」 自らの血液を媒介に実体化させた黒鎖で数多くの敵を縛り上げ、リリィも攻撃態勢に入った。 「責め苦の四重奏、その身で受けなさい! 行くわよ、一気に……消し飛びなさい!」 縛り上げた所を四色の魔光で撃ち抜くリリィ。彼女が放った魔力による一斉攻撃を受け、遂に敵の群れは全滅した。 戦いを終え、皆が安堵の息を吐く中、スペードは損傷の少ない木の実を探し、ラ・ル・カーナの地に植えた。 土をかけおえたスペードは普段の、ほんわかとした可愛らしい顔つきに戻り、柔らかな微笑みとともに呟く。 「いつかその実が芽吹けば、この大地を守る、立派な木となるのでしょうから」 |
■シナリオ結果■ | |||
|
|||
■あとがき■ | |||
|