●滅びゆく世界 ラ・ル・カーナは崩壊の時を迎えようとしていた。 空は不気味な色に染まり、世界樹の水源は涸れ果て、憤怒の荒野はひび割れてゆく。 かつて巨人の訪れによって出現した危険な巨獣、怪物たちは更に進化を……不気味な変化を遂げた。 それだけではない。 狂った世界樹は次々と『狂った変異体』を生み続けているらしい。 世界樹の変調は無形の巨人――R-typeとの邂逅により、真なる危険域まで到達したらしかった。 ラ・ル・カーナの造物主であり、ラ・ル・カーナそのものとも言える世界樹が暴走したままでは、状況の回復は有り得ない。 最も争いと憤怒より遠い存在として作られたフュリエたちは、理性を保ち種の形状を保持している。 だが、状況が長く続けば……他の存在達のように変異する可能性はあった。 そうでなくてもこの状態が続けば、滅亡は避けられない。 この状況を打開するには、世界樹の変異を回復する必要があった。 そして、その手段について。 アークの研究開発室は、一つの方法を見出したのである。 それは、研究を進めていたラ・ル・カーナの『忘却の石』の転用だった。 『忘却の石』は神秘存在の持つその構成を『リセット』する為の存在である。 これと……つまり、純度を高めた『忘却の石』と、世界樹にリンクする事が可能であるシェルンの能力を合わせれば…… かの存在、世界樹を構築する要素に潜り込んだ『R-typeの残滓』のみを消失出来るのでは無いか? それが研究開発室の出した推論だった。 無論、推論は推論である以上、可能性という段階で、絶対では無い。 崩壊を始めたラ・ル・カーナから撤退するという案も挙げられたが、時村沙織はこの作戦を強行するという判断を下す。 こうして、リベリスタ達とフュリエ達の連合軍は、異形と化した『世界樹エクスィス』を目指しての進軍を開始した。 ●世界樹への径 世界樹までの行程には多数の、様々な変異体たちが存在していた。 高い戦闘能力を持つそれらとの戦いは、多くの困難が予想される。 幸いというべきか……変異体たちの知性は、かなり低いようだった。 連合軍はこれを利用し、囮作戦を実行する。 囮となった者たちによって複数の変異体が誘き寄せられ、『ラルカーナ橋頭堡』へと向かっていた。 だが勿論、すべての敵を誘いだす事は不可能である。 世界中への道を切り開く為に、シェルンを送り届ける為に。 リベリスタたちの幾隊かが、進路を塞ぐように位置する怪物達へと接近を開始した。 ●歪みし落とし子たち 進路上に巨大な枯れ木のようなものを発見したリベリスタたちは、警戒しながら距離を詰めた。 そして……然程近付かずに、それが変異した巨獣らしきものである事を確認した。 ぱっと見、それは葉を失った大きな樹のような外見をしていた。 だが、根に当たる部分には代わりに、というべきか……無数の、動物の足のようなものが生えて蠢いていた。 それらを使ってゆっくりと動きながら、怪物は幾本かの枝を大きく揺する。 枝というよりは伸び縮みする触手のようなそれは、近くの岩や枯れ木を砕き、大地を穿ち穴を開けた。 砕けて飛び散った破片が樹の幹にぶつかったと思った瞬間、音を立てて粉々になる。 破片を粉々にしたのは、樹の幹に無数に付いている牙の生えた大きな口の1つだった。 一連の動作を見ていたフュリエたちが、青ざめた表情で口元を押さえる。 目の前の存在に比べれば、かつての巨獣や怪物たちも、バイデンも、異変などと表現するのがおこがましい存在だった。 ラ・ル・カーナはそれだけ歪み、混迷の時を迎えているのである。 彼方に仰ぐ、異形とした世界樹を知っていても……改めてそれを、世界の今を、突き付けるような存在。 その異常な存在は……リベリスタたちとフュリエたちに、気付いたようだった。 幾つもの口から紫色をしたガスのようなものを吐きだしながら、歪んだ大樹が一行へと近付き始める。 そして枝に生りていた不気味な実が地面に落ち、小さな異形へと変化した。 それを確認したリベリスタたちは、ただちに戦闘態勢を整える。 急がなければ、小さな異形はその数を増していくだろう。 数が増え過ぎれば自分たちが不利になるというだけでなく、他のチームにも影響を及ぼす可能性があるのだ。 リベリスタたちの動きをみたフュリエたちも、急いで戦闘態勢を整える。 気遣うように幾人かが声を掛ければ、彼女たちは表情を強張らせながらも大きく頷いてみせた。 瞳には怯えや恐怖とは異なる色が、確かに宿っている。 もっとも、フュリエたちが困惑しているのも事実だった。 巨大な樹と、それから生み出された小さな異形たちの間を……幾人かの視線が往復する。 「このような状態ですみませんが……」 もし叶うなら、指示等を出して頂けませんでしょうか? 一人が代表するように乞い、他の者たちも願うような視線をリベリスタたちに向ける。 変異体たちが不気味な音を立てて、数を増やしながら近付いていた。 迷っている時間はない。 リベリスタたちは、すぐに決断した。 そして……戦いは始まった。 文字通り、世界の命運を懸ける事になる戦いが。 |
■シナリオの詳細■ | ||||
■ストーリーテラー:メロス | ||||
■難易度:NORMAL | ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ | |||
■参加人数制限: 8人 | ■サポーター参加人数制限: 0人 |
■シナリオ終了日時 2012年10月10日(水)23:37 |
||
|
||||
|
■メイン参加者 8人■ | |||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
●滅び行く世界 たとえ自分の世界でなくても 傲慢なことであっても 「助けたいと思う」 「姿を変えた世界樹の悲鳴が聞こえるような気がする」 小さく、確認するように。 『百の獣』朱鷺島・雷音(BNE000003)が呟いた。 「退けて貰うぞ、気持ち悪ぃ樹よ」 異形の大樹に向かって、『トランシェ』十凪・創太(BNE000002)が声を荒げる。 「俺様達はこの先の親玉に用があんだよ」 そんな2人に視線を向けてから、同じく異形の大樹へと向き直って。 「それにしてもなにこの悪趣味さん。あの目玉さんのトレンドってこんな感じ?」 リボンでもつけたら可愛くなるかしら? いつも通りの様子で『Trompe-l'œil』歪 ぐるぐ(BNE000001)が口にした。 カオスの子を産む木って何処と無く今の世界樹っぽい。 「景気付けに良さそうね?」 そう言って一旦締め括ると、再び2人に視線を向ける。 「始まりの三羽烏が揃うとはね……」 なんか意味ありげに言うけれど、その意味する処は周囲の者には分からない。 或いは本人すら分からないかも知れない。 とにかく、そんな彼女とは対照的に。 (木に足がついてるよ……すごく不気味だよなんだかうねうね動いてるよ……) 「生き物とか植物をむやみに傷つけてはいけません、って学校で習ったけど、これって植物と動物どっちなのかなぁ……」 あまりの気持ち悪さに思考が現実逃避していた『いつか出会う、大切な人の為に』アリステア・ショーゼット(BNE000313)は、我に返り……いやいや、と頭を振った。 (そうじゃなくて) 「皆が大怪我しないように頑張らなきゃね」 為すべき事を自分に言い聞かすように、口にする。 「……ふん、大樹を模した巨獣、か?」 異形の大樹へと視線を向けながら、アルトリア・ロード・バルトロメイ(BNE003425)は不敵な表情で呟いた。 (これも世界樹イクスィスの影響だろうか) いずれにせよ、巨獣であるのならば倒すまでのこと。 「覚悟するが良い!」 武器を手に彼女は、力強く宣言した。 ●決意、と 「世界樹に辿りつく必要がありますから、先に進ませていただきますね」 『メガメガネ』イスタルテ・セイジ(BNE002937)も落ち着いた口調で口にした。 (今回は本気なので、やーんとか言ってる余裕はありませんっ) 恐怖や不安が全くない訳ではないけれど、今は……それらは、押し込んで。 「拗くれて良い日和だな?」 足取り軽く暢気にピクニックには最適だ。 「偶には動物に果物狩りとしゃれ込むのも良いだろう」 『普通の少女』ユーヌ・プロメース(BNE001086)はそう言ってから、引率中だから余り遊ぶ気もないが……と、ちらと別に視線を向けた。 すぐにそれを元へと戻し、変わらぬ調子で唇を動かす。 「しかし、こんな枯れ木が最後の賑わいとは弾け方が足りないな?」 世界樹にホラームービーでも見せるべきだったか。 続いて出たのは、そんな言葉。 この時、この場所にあっても、彼女はいつもと変わらない。 「なるほど時村室長の判断は優秀だ」 様子は違えどいつもと変わらぬという点は似ているかもしれない。 『生還者』酒呑 雷慈慟(BNE002371)は、何かに頷くように呟いた。 (落日の我々同じく、守って落とせた目標は無い) 「目的の為には攻勢しかあるまい」 血路を開く。 決して慣れる事の無い行動だ。 しかし、行動以外の手段は無い。 「今回はボクが指揮を頑張るのだ、見ててほしい」 雷慈慟が首肯するのを見て、雷音は続いてフュリエたちに話しかけた。 「フュリエの皆さんは少し離れて攻撃をして欲しい」 もし危険であれば、逃げることもまた勇気だ。 「フュリエさん達には無理し過ぎないで欲しいのよ」 続くようにぐるぐもそう言った。 「此処はまだ命を捨てる闘いではないね?」 そう言って見回せば、緊張した様子でフュリエたちは頷いてみせる。 ざっと周囲を確認し、皆で認識を共有させてから。 イスタルテはフュリエを含めた全員に、翼の加護を施した。 不気味な大樹が、下僕達と共に迫ってくる。 「この世界を守る為に初めて武器を取った奴らが此処に居る」 怯えながらも武器を構えるフュリエたちへと視線を向けて、創太は呟いた。 (他所者だろうが、その決意に手ぇ貸せんならやってやるさ) バスタードソードを構えると、青年は力強く宣言した。 「……語った所でわかんねーよな。んじゃ斬り倒すぜ!」 ●切り拓く道 「準備おっけー」 気配を遮断したぐるぐは、目の前の変異体の深淵ヲ覗キ込んでみた。 理解は出来ずとも、確認は怠らない。 常識に囚われた動きでは足元を掬われてしまう。 そんな気がするのである。 前衛に立ったユーヌは集音装置を利用して周囲の状況を確認した。 毒ガスを吐く前兆を聞き取れないか試すというのが目的である。 感知できれば味方に、特にフュリエたちの継続戦闘能力に大きく変化が出る事だろう。 もっとも、その時にならねばどうなるかは分からない。 今は、今できる事をするしかない。 先ずはと彼女は小変異体たちへと挑発するような言葉を投げかけた。 雑魚を自分たちへと引き寄せ、味方が巨大樹に接近する道を作りだすのが目的である。 アルトリアは全身から生み出した闇を無形、無数の武具へと創成し身に纏う。 足場の影響を受け難いようにと雷音は低く飛びながら、フュリエたちの前に位置を取った。 彼女たちを庇ったり、突破してきた敵を押さえたりできるように考えてである。 フュリエたちには低空飛行を徹底し、ブロックを抜けてきた敵を集中攻撃してもらうように、そして危険なら逃げるようにと話してある。 「來來氷雨!!」 出来るだけ多くの小変異体を巻き込むようにして、雷音は印を組み上げ、氷の雨を降り注がせた。 アリステアはフュリエたちの近く、全体の最後尾に位置を取り、前衛たちも回復の範囲内に収められるようにと調整した上で周囲の魔力を取り込み始める。 イスタルテは小変異体たちを後衛へと近付けないようにとユーヌと手分けするようにして前衛に位置を取った。 今はまだ回復の必要はなく、消耗も少ない。 そう判断した彼女は、厳然たる意志を秘めた光で、変異体たちを薙ぎ払う。 一方で、変異巨獣と呼ぶべきか……異形の大樹も一行へと不気味な音を立てながら近付き始めた。 小樹たちは先頭にいた数体がユーヌへと近付き、残りが手分けするようにイスタルテ、雷慈慟らに近付き幹の牙や触手のような枝で攻撃を開始する。 「押し通る……上手く利用しろよ!」 味方を巻き込まないようにと注意しながら前衛の一角へと進んだ雷慈慟が、自身の思考の奔流を物理的な圧力へと変換し周囲に解き放った。 直撃を受けた小変異体たちが、大きく弾き飛ばされる。 フュリエたちも射程内の小変異体たちへと攻撃を開始した。 「君達の活躍に期待する!」 「他の敵は任せたぜテメーら」 雷慈慟の言葉に、そう応えて。 創太は切り拓かれた道へと突っ込んだ。 それに続くように、ぐるぐも翼を羽ばたかせ前進しながら集中力を向上させる。 低空飛行を維持しつつ。見据える先は、ただ一つ 「さあ、闘り合おうじゃねーか樹獣野郎!」 創太はそう叫びながら、全身に闘気を漲らせた。 ●死闘 「さて戯れようか? 熟したのか腐り落ちたら知らないが、歯応え程度はあるんだろう?」 雑魚を全て引き寄せる為に。ユーヌは呪力を放ち、周囲に魔の雨を降り注がせた。 そのやや後ろ、中衛とでも言うべき位置を取ったアルトリアは、己が生命力を暗黒の瘴気へと変換し、その矛先を小変異体たちへと定める。 (イクスィスがこのような巨獣を生み出したことに、何か意味はあるのだろうか) 瘴気を操りながらアルトリアは、ふと……そんな事を考えた。 「自らもこのように動き回り蹂躙したい、という欲望の表れ……ということではないだろうか?」 世界樹イクスィスをこのように変貌させてしまったR-type…… 何の目的があってこの世界に下りてきたのか? (滅ぼしやすいから、などということだけではないと思うのだが) 「……考えても埒は明かないな」 アルトリアは呟いて、刹那の思考を頭の片隅へと追いやった。 今は他に、為すべき事がある。 「さっさと倒して世界樹に向かおう」 言い聞かすように呟いて、彼女は瘴気を変異体たちへと叩き込む。 雷音も氷雨で周囲の変異体たちを攻撃し続け、アリステアも味方の負傷は回復が必要な状態には達していないと判断し、掌へと生み出した聖なる光を変異体たちへと解き放った。 「今はしんどいけど……すべて終わったらおいしいもの一緒に食べようね」 落ち着いたらもっと皆と色々お話ししたいな。 励ますように声をかければ、彼女たちは表情を強張らせながらも、確かに頷いてみせた。 イスタルテも続くように聖なる光を小樹たちへと向ける。 一方で前衛たちの更に前では、ぐるぐと創太が大樹への攻撃を開始していた。 連撃こいこい、とか呟きながら。ぐるぐはノックダウンコンボで変異巨獣を攻撃する。 創太は破斬剣に纏わせたオーラを雷気へと変換し、巨獣の幹へと叩き込んだ。 (リスク? 知ったことか) 「後ろで闘う決意した奴らの思いに報う、これが俺様の選んだ刃だ!」 大樹はその攻撃に対し、幹の口から怒るような咆哮を発して…… 次の瞬間、無数の口からガスのような何かが高速で噴き出された。 ユーヌは音に注意はしていたものの、直前の判別まではし切れなかった。 毒ガスは一瞬で周囲に拡がり、2人にも回復が届くようにと位置を取っていたアリステアまで巻き込んでいく。 共にいたフュリエたちも直撃を受け、毒にその身を蝕まれた。 続くように小変異体たちが前衛への攻撃を開始する。 ユーヌとイスタルテらは機敏な動きで直撃を回避し、雷慈慟は防御能力を活かしてダメージを最小限に抑えながら敵の侵攻を押し止めた。 そのまま小変異体たちを吹き飛ばしながら、彼はフュリエたちへと呼び掛けた。 「無理をして倒れるなよ! 己が世界を守る為と命を落とし等したら、誰が世界を守るのか!」 身を侵す死毒に喘ぎながらも、頷いて。 フュリエたちは後退しながら援護射撃を行っていく。 ●決着の時 高位存在の意志を汲み取り、詠唱によってその力の一部を癒しの息吹として具現化させる。 アリステアの齎した聖神の息吹が、傷付き毒に侵された皆を癒していく。 それに続くようにイスタルテが浄化の光を生み出すことで、皆の身を蝕んでいた大樹の毒素は完全に除去された。 ぐるぐはデメリットが発生しない程度に意識しつつ、羽ばたいたりして高度を活かしての回避を心掛けながら攻撃する。 「しっかしこの子って弱点らしい弱点あるのかしら?」 「弱点なんざ知ったことか」 なぐってりゃいつか折れる。 創太も空の利を活かすようにして立ち回りつつ、唯只管、雷を迸らせる斬撃を巨大な幹に叩き込み続けた。 ぐるぐが枝を攻撃すれば、創太は本体にぶち当てバランス崩しに掛かり、創太が触手に絡み付かれれば、ぐるぐが触手の根元を攻撃して脱出の援護を試みる。 大樹の攻撃は纏わりつく2人へと集中されていった。 偶に毒を吐くこともあったが、2回目以降はユーヌも何となく前兆らしきものを確認できるようになってゆく。 小変異体たちは変わらず枝や牙で攻撃し続けたが、ユーヌと雷音の氷雨を受けて限界に達した数体が一気に倒れた事で戦局はリベリスタたちの側へと大きく傾いた。 数が減ればそれだけ攻撃力も大きく減少する。 大樹がその実から小変異体を生みだし続けてはいたが、一旦減少させてしまえば攻撃の集中は難しくなかった。 「懸念事項の排除を続行する!」 雷慈慟は変わらず思考の奔流で小樹たちを弾き飛ばし、フュリエたちは番えた矢で一斉に一体を集中攻撃する。 「赤子がはしゃいで踊り回るな」 母親の心が判って恐ろしいのか? 問いかけるように呟きながら、ユーヌは不運の占いの対象を選別した。 「なに安心しろ、速やかに大地の滋養に戻してやる」 高い精度で力を高めた不幸の影が、小変異体を覆い尽くす。 念の為にフュリエたちをフォローできるようにと位置を取りながら、アルトリアは瘴気を操り小樹たちを攻撃し続けた。 「別に怖いのを無理しなくてもいい」 刀儀陣を展開しながら、雷音はフュリエたちに話しかけた。 「こうみえてもボクも、怖いんだ」 けれど君たちの世界を守りたいと思えば。誰かが傷つくのを見たくないと思えば。 力は湧いてくるのだ。 「君たちもそうじゃないのかな?」 かつては彼女たちが知らなかった、想い。 ただ、世界から与えられる全てを受け入れていた……かつての彼女たち。 異変がなければ変わらなかったのか? 滅亡の危機に瀕したからこそ、今があるのか? 真実は分からない。けれど、現実はハッキリしていた。 リベリスタたちより遥かに弱いけれど、怯えてはいたけれど……彼女たちは今、此処にいた。 雷音の眼の前で、頷いてみせた。 雷音にはそれで、充分だった。 「待たせた。遠慮無用だ、やってくれ」 癒し手や攻撃手たちに力を供与しながら雷慈慟が口にする。 小変異体たちは、その数を大きく減じていた。 生み出され近くの創太やぐるぐに攻撃をしかけた個体も、氷の雨や瘴気の攻撃を受け続けると、誘き寄せられるように移動していく。 「もうちょいだよ」 フュリエたちを励ましながらアリステアは癒しの息吹で一帯を包み込み、前衛たちや大樹と向き合う創太とぐるぐを癒す。 回復は足りていると判断したイスタルテは、高速の抜き撃ちで変異体を撃ち抜いた。 「折角だから合わせ技やろうぜ! らいよんちゃんも準備おっけー?」 そんなぐるぐの言葉に頷いて。 「始まりの三羽の連携をみせてやろう、創太、ぐるぐ」 雷音の占いによって齎された強力な呪いの力が、大樹を包みこむ。 「始まりな……ずいぶん遅れちまったが、よ!」 運命の加護で攻撃を凌いだ創太が全身の闘気を爆発させ、雷気を叩き込み続けた中央へと必殺の一撃を叩き込んだ。 「風穴開けてやったぜ、行けぐるぐ!」 その言葉に続くように、ぐるぐが拳を大きく振りかぶる。 「さぁさ今宵の悪夢はこれでお仕舞い。パーッと暗雲晴らして魅せませ!」 強烈な一撃が大樹の幹を激しく揺らす。 「ま、相手が悪かったんじゃない?」 ドヤァ……顔をした直後。 「まだ動いているようだが」 ユーヌの言葉の直後、狂ったように振り回された枝がぐるぐを薙ぎ払った。 それを運命の加護で堪え抜いて。 「もう1回、もう1回!」 「分かった。援護しよう」 生み出された小変異体は雷慈慟が引き受け、フュリエたちが援護の矢を放ち続ける。 「独活の大木か、いや大木ならば日陰に使えるか」 正真正銘役立たず、いや失敬射撃練習の良い的にはなるか? 呪を操ったユーヌが大樹を傷付け、アルトリアも反動を活かした痛みの呪いを大樹へと送りこむ。 アリステアやイスタルテらの癒しの力を受けて、再び力を思い切り溜めこんで。 「ラルカーナの不安も全部ぶっとべ! 豪快絶頂拳!」 叩き込まれた拳は、今度こそ……大樹の幹の奥まで、大きな亀裂を走らせた。 「ま、相手が悪かったんじゃない?」 今度こそ、正真正銘のドヤ顔をしたぐるぐの眼の前で、大樹は力尽き砕け散る。 最後の小変異体を、ユーヌやイスタルテ、雷慈慟らの攻撃が打ち倒し。 激しい戦いは決着を迎えた。 ●そして、その先へ 「あの大きな木が元に戻ったら、すべてうまく収まるよね」 彼方の世界樹を眺めながら、アリステアは小さく呟いた。 「……なくしたものは帰ってこないけれど、もう少し頑張らなきゃね」 そうすれば、きっと……そう、信じて。 (すべてが終わったあと、ボクの想いを送ろう) だから今は…… 雷音は、養父に送るためのメールを作ってはフォルダに貯めていく。 「お疲れさん。こう呼ばれるのは嫌いかもしれねーが、お前達も立派な戦士だぜ」 創太はフュリエ達に、そう話しかけた。 怖くても、恐ろしくても。こうやって戦場に立った。 そうして、勝った。 「ま、ここは序の口だろうが」 それでも、その一歩は……自分の世界を救う一歩だ。 「一歩踏み出したなら歩き出そうぜ、この先に」 「――さ、そんじゃ行くとしようぜ?」 そう言って創太は、仲間たちへと振り返った。 「真っすぐ、世界の中心によ」 |
■シナリオ結果■ | |||
|
|||
■あとがき■ | |||
|