下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






<世界を飲み干す者>橋頭堡を目指して

●滅びゆく世界
 ラ・ル・カーナは崩壊の時を迎えようとしていた。
 空は不気味な色に染まり、世界樹の水源は涸れ果て、憤怒の荒野はひび割れてゆく。
 かつて巨人の訪れによって出現した危険な巨獣、怪物たちは更に進化を……不気味な変化を遂げた。
 それだけではない。
 狂った世界樹は次々と『狂った変異体』を生み続けているらしい。
 世界樹の変調は無形の巨人――R-typeとの邂逅により、真なる危険域まで到達したらしかった。
 ラ・ル・カーナの造物主であり、ラ・ル・カーナそのものとも言える世界樹が暴走したままでは、状況の回復は有り得ない。
 最も争いと憤怒より遠い存在として作られたフュリエたちは、理性を保ち種の形状を保持している。
 だが、状況が長く続けば……他の存在達のように変異する可能性はあった。
 そうでなくてもこの状態が続けば、滅亡は避けられない。
 この状況を打開するには、世界樹の変異を回復する必要があった。
 そして、その手段について。
 アークの研究開発室は、一つの方法を見出したのである。

 それは、研究を進めていたラ・ル・カーナの『忘却の石』の転用だった。
『忘却の石』は神秘存在の持つその構成を『リセット』する為の存在である。
 これと……つまり、純度を高めた『忘却の石』と、世界樹にリンクする事が可能であるシェルンの能力を合わせれば……
 かの存在、世界樹を構築する要素に潜り込んだ『R-typeの残滓』のみを消失出来るのでは無いか?
 それが研究開発室の出した推論だった。
 無論、推論は推論である以上、可能性という段階で、絶対では無い。
 崩壊を始めたラ・ル・カーナから撤退するという案も挙げられたが、時村沙織はこの作戦を強行するという判断を下す。
 こうして、リベリスタ達とフュリエ達の連合軍は、異形と化した『世界樹エクスィス』を目指しての進軍を開始した。

●誘引任務
 世界樹までの行程には、様々な怪物が、巨獣が、変異体たちが存在していた。
 高い戦闘能力を持つそれらとの戦いは、多くの困難が予想される。
 だが、幸いというべきか……変異体たちの知性は、かなり低いようだった。
 連合軍はこれを利用する作戦を取る。
 囮となる隊を用意し、怪物たちを『ラ・ル・カーナ橋頭堡』へと誘き寄せ攻め入らせようというのがその内容だった。
 近付きさえすれば、たとえ防御に優れた場所であったとしても変異体たちは橋頭堡に攻め込むことだろう。
 誘き寄せられれば、そこから先は別の作戦である。
 もっとも誘き寄せる事も簡単ではない。
 変異体たちが自分たちを追ってくるように仕向けねばならないのだ。
 ただ逃げるだけでは怪物たちは他の目標を探し始める事だろう。
 囮といえども、それなりには戦わねばならない。
 その『さじ加減』は……判断は、決して容易とは呼べないものである。
 それでも直接撃破する困難に比べれば、その程度は幾らかマシであると言えた。

●凶獣
 明らかにその巨獣達は、奇怪な……信じられないような外見をしていた。
 ワケの分からない粘土細工か何かのような……別々であるべきものを無理矢理に繋ぎ合せたような、異様な外見。
 変異した巨獣の挙げる咆哮に、フュリエたちが表情を強張らせた。
 リベリスタたちとフュリエたちの視線の先にいる2体の巨獣は、どちらも大きな……ボトムチャンネル風に言うと、トリケラトプスに似たような外見を持っていた。
 もっとも、あくまで基本は、である。
 足を6本に増やし、頭も無理矢理にくっつけて増やしたかのようなその外見は、世界そのものが狂い始めた証であるかのようだった。
 一方の巨獣の頭部は2つ。もう一方の巨獣の頭部は、3つ。
 その頭部が咆哮をあげながら辺りを見回し、リベリスタとフュリエ達を視界に捉える。
 リベリスタたちが視線を向け、声を掛ければ……フュリエたちは怯えながらも頷いてみせた。
「……大丈夫です」
 皆さんみたいには出来ませんけど、それでも。
「一緒に戦わせて下さい」
 フュリエたちはフィアキィを傍らに、弓を構える。
 それに頷きながら、リベリスタたちも戦闘態勢に入った。
 巨獣は一行へと向きを変え、狂ったように頭を振り回し地響きを立てながら突撃してくる。
 それを、何とかして橋頭堡まで誘き寄せねばならない。
 できなければ……
 世界樹へと向かう者たちに、一層の困難が襲い掛かるのだ。


■シナリオの詳細■
■ストーリーテラー:メロス  
■難易度:NORMAL ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ
■参加人数制限: 8人 ■サポーター参加人数制限: 0人 ■シナリオ終了日時
 2012年10月09日(火)23:24
オープニングを読んで頂きありがとうございます。
メロスと申します。
今回はフュリエたちと協力し、変異体をラ・ル・カーナ橋頭堡まで誘き寄せるという任務になります。


■戦場
憤怒と嘆きの荒野になります。
対峙した変異体を誘き寄せながら移動し、ラ・ル・カーナ橋頭堡まで移動する事になります。
荒野は多少の起伏等はありますが見通しは良く、この行程には戦闘や移動の大きな障害となるような物はありません。

■変異巨獣
数は2体。
巨大なトリケラトプスのような外見ですが、一方は無理矢理増やしたかのように頭部が3つあります。
もう一方も大きさや外見は似ていますが、頭部が2つです。
足はどちらも6本生えています。
狂ったように3つの頭で周囲を見回し、目に付いた敵らしき存在に突撃し、頭部を振り回したり足で踏み潰そうとします。
極めて高い耐久力を持ち、異常も効き難くなっています。
巨体と力に相応しい攻撃力を持ち、厚く硬い皮膚のために防御力も高めです。
また、CT・FBの値もやや高くなっているようです。
(頭が3つの方が、CT・FB値もより高いようです)

■フュリエたち
全員で8人、弓を装備しています。
戦力的にはアークのリベリスタに大きく劣りますが、フィアキィたちと共に懸命に戦いに加わります。
耐久力には劣りますが、ある程度機敏で遠距離攻撃が可能です。
(攻撃力は神秘の方がやや高めのようです)
変異巨獣たちに怯えてはいますが、リベリスタたちから指示を受けた場合、全力で果たそうとします。
また、特に指示等を出さずともリベリスタたちと共に行動します。


●重要な備考
『<世界を飲み干す者>』はその全てのシナリオの状況により決戦シナリオの成否に影響を与えます。
決戦シナリオとは<世界を飲み干す者>のタグを持つイベントシナリオを指します。
予め御了承の上、御参加下さるようにお願いします。

変異体たちを橋頭堡まで誘き寄せられれば、依頼成功となります。
それでは、興味を持って頂けましたら。
宜しくお願いします。

参加NPC
 


■メイン参加者 8人■
ソードミラージュ
鳳 天斗【監視】(BNE000789)
スターサジタリー
マリル・フロート(BNE001309)
マグメイガス
丸田 富子(BNE001946)
クロスイージス
村上 真琴(BNE002654)
ホーリーメイガス
綿谷 光介(BNE003658)
レイザータクト
毛瀬・小五郎(BNE003953)
ホーリーメイガス
ナターリャ・ヴェジェルニコフ(BNE003972)
インヤンマスター
一万吉・愛音(BNE003975)

●決戦の前に
「さぁさアンタ達、仕事だよっ!!」
 威勢よく、『三高平の肝っ玉母さん』丸田 富子(BNE001946)が皆へと声をかける。
「とてもハードな鬼ごっこになりそうなのですぅ」
 ちらと彼方の巨体を眺め、『ぴゅあで可憐』マリル・フロート(BNE001309)は口にした。
(いつもはふとどきなねこどもに追い掛け回されてるですけれど、今回はねこよりしゃれにならないのがおっかけてくるのですぅ)
「巨獣にあたしの超必殺技が通用すれば良いのですけれど、ねこでは無くトカゲの化け物なのできびしそうですぅ」
 緊張しているようで、普段通りでもあるような……そんな調子で彼女は呟く。
「わし等の世界にも終焉に纏わる神話は多くありますが、物語の中だけの話ではないようですのう……」
『三高平のモーセ』毛瀬・小五郎(BNE003953)は遠くを見るような瞳で呟いてから、何、大丈夫ですじゃと付け加えた。
「破壊と再生は表裏一体……必ずこの世界も再び元の美しい世界に戻りますとも……」
 そう言って、緊張している様子のフュリエたちへと視線を向ける。
(世界樹での決戦を控えて居ますが、まずは世界樹に向かうための障害除去)
「その為に」
「囮でございますね」
『鋼鉄の戦巫女』村上 真琴(BNE002654)の言葉に『愛の一文字』一万吉・愛音(BNE003975)が続け、真琴は静かに頷いてみせた。
 即ち、各地に散在する変異体を可能な限り橋頭堡に誘引し、そこで殲滅戦を行うこと。
 今回自分たちはそれを、変異巨獣2体に対し行う事になる。
「……正念場だねぇ」
 富子も短く呟いて。
(ここで踏ん張らなきゃアタシ達の世界もどうなるかわかったもんじゃないよっ)
「橋頭堡までの誘導、やってやろうじゃないかっ」
 気合を入れるように口にする。
「あくまでおびき寄せですから、殲滅とは少し勝手が違いますね……」
 でも橋頭堡の仲間たちを信じて、と。
「ボクらにできることをしましょう!」
『羊系男子』綿谷 光介(BNE003658)は皆と、フュリエたちと、励まし合った。
(楽出来るか、前次第って感じか)
「思いっきりやれ! 骨は拾ってやる!」
『地火明夷』鳳 天斗(BNE000789)は前衛たちへとそう言ってから、橋頭堡から此処までの時間を確認した。
 作戦を開始したら、同じように時間を計る予定である。
 変化の乏しい地形であるから、何らかの目安があれば気の持ちようも変わるというものだ。
「私、まだ追いかけられるほどカリスマモデルではないですけれど……熱烈なファンに追いかけられる時ってこんなかんじなのかしら?」
 ナターリャ・ヴェジェルニコフ(BNE003972)はそんな問いを発してから、ですがと自分の意見を続けた。
「こちらからアプローチ(攻撃)しないと追いかけてこない輩は必要ありませんわよ」
 私の存在があるだけで追いかけられるようなカリスマ的存在になる。
「それが私の目標ですわ!」
 これは、その為の第一歩。
「さあ捕まえてごらんなさい巨獣殿、遥か橋頭堡を目指し追いかけごっこでございますれば」
 愛音も変異巨獣たちに向かって、語りかけるように口にしてから……力強く、付け加えた。
「ただし愛音の愛の護りは、愛なき手では破れるものではないのでございまするよ!」

●それぞれの役割
「これだけ大きければ遠くからでも容易に目視できるのでございます」
 愛音と真琴を前衛にリベリスタ、フュリエたちは陣形を整える。
 リベリスタたちが前寄りに、フュリエたちは後方寄りに。
 小五郎はそのままフュリエたちに、今回の役割について説明した。
「確か、娘さん達は炎や氷の技をお持ちだとか」
 基本は後衛で、自分と同じように移動しながら攻撃。
 敵の突進が壁役の抑制力を上回る時等に、可能ならその力で攻撃。
 治療術を持っているなら回復が足りない時にお願いしたいと小五郎が頼めば、フュリエたちは回復ができる者はこの中にはいないけれど、フィアキィたちの力を借りての攻撃はと、快く了解する。
 フュリエたちを励まして二手に分かれてもらうと、小五郎はそのまま味方全員で共有する防御のネットワークを構築した。
 愛音は式符によって自身を援護する小鬼を創りだす。
 富子は詠唱によって体内の魔力を活性化させ、真琴は全身のエネルギーを防御に特化させ完全なる防御態勢を整えた。
「フュリエの皆様、あまり高く飛び上らないように気をつけて下さいませ」
 ナターリャはフュリエたちを含めた味方全員に翼の加護を与えていく。
「全員位置について、かまえるですぅ!」
 マリルは低空飛行で後方に位置を取ると、魔力銃で光弾を作りながらフュリエたちに号令をかけた。
 フュリエ達は一斉に矢を番え、弓を引き絞る。
「今なのですぅ! 一斉にうちこめぇぇぇですぅ!」
 彼女の放った光弾に続くようにして、次々と放たれた矢が空を切り、変異巨獣達に襲いかかる。
「そして逃げるですぅ! 猛ダッシュですぅ!」
 ほとんどかすり傷しか受けず、怒り狂って一行に向かって突撃してくる怪物から逃れるように、マリルは後退し始めた。
(きりっとした顔であたし、かっこいいですぅ)
 彼女自身はそんな余裕があるけれど、フュリエたちは全員が恐ろしさに強張り、実際に突撃でも受けたかのように怯えながら後退する。
「落ち着いて集中すれば大丈夫ですじゃ……」
 本当の戦いはこの後、無理は禁物。
 小五郎がそう説けば、フュリエたちは真剣な表情で頷いてみせた。
 変異体を橋頭堡へと誘導する作戦は、こうして幕を開けたのである。

●作戦、開始
 小次郎は低空飛行を行いつつ指揮の為にと、味方や敵の状態を把握する。
 後衛たちと共に後退した彼は、そのまま誘導性の真空波を作りだし、巨獣の一方に向けて放った。
 天斗も後退しながら式符で烏を創り出す。
 常に仲間全員を、回復の範囲内に収められるように。
「少しずつ、着実に下がりましょう!」
 光介は味方の移動距離までしっかりと確認しながら中衛の真後ろに位置を取り、周りに声を掛けながら後退する。
 愛音も巨獣を挑発するように、式符で組み上げた鴉を放った。
 彼女が引き受けるのは頭が2つある方の変異巨獣である。
 狂ったように咆哮をあげながら突撃してくる巨獣の動きを読み、残像を生むほどの機敏さで。
 少女は凶暴な攻撃を回避する。
「HAHAHA!! 大丈夫、後ろにアタシがいるんだっ!」
 中衛に位置を取っている富子は皆の負傷や消耗状態を確認しつつ、属性の異なる魔術を連続で組み上げ、四色の魔光で巨獣を狙い撃った。
 その攻撃を意にも介さぬという様子で三頭の巨獣が真琴へと突撃する。
 真琴も機敏な動きで攻撃を回避すると、ブロードソードを振りかぶった。
 自分たちの役割は、変異巨獣たちを橋頭堡まで誘導する事である。
 殲滅する必要はない。
 全員で橋頭堡に着くことが第一である。
 それでも、少しでも多くのダメージを与えて橋頭堡で迎撃する者たちの負担を軽減できるように。
 神聖な力を秘めた一撃が巨獣の胴を直撃する。
 だが、巨獣が受けたダメージは大きくない様子だった。
 異常な程に頑丈で、生命力の高い存在である。
 その異形に向かってナターリャも、詠唱によって作り出した魔力の矢を発射した。
 味方は攻撃を受けておらず回復はまだ不要と判断してのことである。
 攻撃を行いはしても、自分の位置取りは忘れない。
 前衛や中衛達を必ず回復範囲内に収められるように。
 注意しつつ彼女は加護によって得た翼を羽ばたかせ、巨獣の攻撃が届かぬ上空から戦況を確認する。
「フュリエの皆様も頑張って下さいませ」
 呼び掛けに応えるように。
 小五郎と共にフュリエたちは後衛を堅持し、後退しては一斉に射撃という動作を繰り返す。
 作戦は今の処は順調だった。
 だが、始まったばかりであるのも事実である。
 それぞれの役割を果たしながらリベリスタたちは、フュリエたちは、橋頭堡を目指して後退していく。

●橋頭堡への、長い道
 中後衛たちも攻撃を続けることで、変異巨獣達は次第に目の前の存在……前衛である真琴や愛音以外にも意識を向けるようになり始めていった。
 それにより危険度は更に高まっていく。
 二人だけを狙っている間は攻撃しつつ回避するだけで良かったが、中衛や後衛たちを狙うのを防ぐとなると、二人だけでは巨獣を留めることは難しかった。
 加えて怪物たちは、巨体に相応しい攻撃力を持っていたのである。
 機敏さだけであるならば愛音はもちろん真琴も、巨獣達に簡単に直撃は許さないだけの実力を持っていた。
 だが、思考の読めないメチャクチャな、ワケの分からない動きは時に守りをすり抜けるようにして2人を捉え、傷付ける。
 直撃をさけ、或いは威力を半減させても……二、三度受ければ耐え切れなくなるほどの破壊力を、その攻撃は持っていたのである。
 真琴は無理に攻撃せず陣形を保つようにして移動していたが、それでも誘導は容易ではなかった。
 2人を援護する為に、小五郎と富子が前に出る。
 そして天斗も並走するようにして位置を取りながら巨獣の一方へと狙いを定めた。
 負傷した真琴はその場を仲間に託し、一時的に後退する。
「私の歌声、皆様に届くように」
 仲間たちの上を舞いながら戦況を確認していたナターリャは、詠唱によって清らかな存在へと呼びかけた。
 癒しの福音が周囲に響き、傷付いた真琴や愛音を癒してゆく。
 上空に留まる事で何か不都合があれば高度を下げて低空での移動も考えていたナターリャだったが、今の処は大きな問題はなさそうだった。
 フュリエたちは後退しながら攻撃を続け、マリルも距離を維持しつつ橋頭堡の方角へと巨獣たちを導くように移動していく。
 追い付かれる可能性も心配していたけれど、幸いというべきか今のところは大丈夫そうだ。
 前衛へと移動後も小五郎は状況を確認し、皆へと声をかけながら戦っていた。
 真空波は巨獣へと直撃することで出血を強要し、怪物の体力を確実に奪っていく。
 もっとも長くは続かない。それでも、少しでも効果があるだけマシだった。
 異常の殆んどは直撃しても効果を発揮しなかったのである。
「臓腑を荒野の肥料に撒いてやる」
(やるからには殺す気で行くタチなんでね、その方が後詰めも楽できる)
 ギアを切り換え反応速度を高めていた天斗は、式打ちした鴉で巨獣を狙う。
 ナターリャと声を掛け合い仲間たちの負傷について確認した光介は、一時的に後退した真琴を癒すべく詠唱によってへと癒しの力を宿した天使の吐息を生みだした。
 もちろん、回復を行いながらも移動は忘れない。
 愛音の方はそのまま前衛へと位置し、巨獣の進路を妨害するように動き続ける。
「HAHAHA! そんなへな猪口な攻撃でこのアタシを突破できるとでも思ってるのかい?? 片腹痛いよっ!!」
 巨獣を挑発するように口にしながら、富子は幾度目かになる連続術式を組み上げた。
「どっせぇぇぇぇぇーーーーーいいいぃぃ!!!」
 四色の魔光が再び、巨獣達へと命中する。
 今回は……今回こそは死なせない。
「誰一人死なせはしないよっ」
 頭に浮かんだ何かを振り払うように。
 富子は……語りかけるように、叱るように、願うように……叫んだ。
「アタシより先に逝くなんて許さないからねっ」

●最後の、努力
 橋頭堡への方角は、常に見失わないようにして。
 マリルは荒野を駆ける。
「橋頭堡までもう一息ですじゃ……!」
 小五郎は皆を励ますように口にしながら後方へと移動した。
 巨獣の強烈な突撃を受け、彼は激しく傷付いていた。
 それでも天斗の受けた傷に比べればまだ軽い。
 攻撃を受けた彼は重傷を負い、後方で肩を借りながらの移動を余儀なくされている。
「術式、迷える羊の博愛!」
 傷付いた仲間たちを癒すため、光介は詠唱によって清らかな存在へと呼びかけた。
 高位存在の意志を汲み取り、その力の一部を世界へと導くようにして……癒しの息吹を具現化させる。
 巨獣達は既に一行を全滅させる事に全てを懸けているかのようだった。
 ただ逃げるだけでも充分な状況だと判断すれば、光介は皆へと呼びかけ移動に全力を尽くした。
「愛音の愛の護り! 貫くは容易ではございませんよ!」
 移動しつつ、愛音は巨獣達の様子を見ながら位置を取る。
(頼りになる仲間の癒しがございますれば、愛音は愛音の役割を全力で果たすのみ)
「突破はさせないでございますよ巨獣殿!」
 呼び掛けは巨獣への挑発もある、が……自分自身への約束、誓……そんな意味もあるのかも知れない。
「愛は不倒でございますれば、愛音を倒すことは不可能でございまする!」
 支離滅裂な動きから繰り出される圧倒的な攻撃を受けても、彼女は運命の加護を支えに堪え続ける。
「アイタタタ……さすがにキクねぇ……」
 前衛を託し後退してきた富子は呟いて……心配げなフュリエたちへと笑顔を見せた。
「あぁあたしのことは気にしなくていいから、アンタ達はバンバン攻撃しちゃいなっ!」
 それが役目、だろう?
 頷いて、心配よりも自分たちの全力を尽くすことこそ報いる事だと……信じてフュリエたちは弓を絞り、矢を放つ。
 フィアキィたちの力を借りて、炎を、氷を、巨獣たちに叩きつける。
 富子も攻撃を再開しつつ、皆の消耗に注意を払った。
 通常の戦いに比べて極端に長いこの作戦は、力を大きく消耗する。
 回復はもちろん、自身を強化するスキルを使用するものの消耗は普段の比ではないだろう。
(注意してあげないとね)
 味方に気を配りながら、彼女は再び属性の異なる魔術を組み上げ始めた。
 それでも……リベリスタたちフュリエたちの攻撃を受けながら、巨獣達は未だ、怯む様子も見せない。
 怒り狂い咆哮を上げる様子からは、傷付き、痛みを感じているのであろうということは推測できる。
 それでも、まるで無尽蔵の体力でも持つかのように、吼え、猛り、暴れ回る。
 常に絶対的な防御態勢を維持しながら真琴はそんな巨獣達と対峙し、その動きを妨害し続けた。
 仲間たちを癒しながら周囲を確認するナターリャが、方角が逸れそうになれば軌道修正を呼びかける。

 どれだけ……時が流れただろう?
 実際に過ぎた時間はともかく、一行にとっては、あまりに長いひと時だった。

 彼方に、見覚えのある建造物が……ラ・ル・カーナ橋頭堡が、姿を現す。
 後はそこへと雪崩れ込むだけだ。
「後ろから撃ってくれるなよ 」
 少し安心できたのか、冗談めかした口調で天斗が口にした。
「さぁ、最後の仕上げです!」
 後退の直線上に橋頭堡を背負うように、光介は仲間たちへと呼びかける。
 巨獣の関心が、そちらに向かうように。
 彼らは、彼女らは……橋頭堡へと、到達する。
「ここまで引き付ければ十分でございますね」
(後は仲間がやってくれるでございましょう)
 変異巨獣たちが橋頭堡へと向かい始めたのを確認すると、愛音は視線を転じた。
(任せるべきは任せ、愛音はやるべきことを成すのでございまする)
 向かうべくは世界樹。そこで、ラ・ル・カーナの全てが決する。
「世界に愛を示すため! 世界樹に向けて進軍でございまする! LOVE!」

 リベリスタたちは再会を約束し、それぞれの新たな戦いへと旅立っていく。
 最後の戦いは……もう、そこまで迫っていた。



■シナリオ結果■
成功
■あとがき■
依頼の方、お疲れさまでした。
長い誘導の途中で負傷などもありましたが、無事に任務成功という事になりました。
個々の能力を活かした行動、連携や確りとした回復。
様々な要因が組み合わさったからこそ、強力な攻撃の効果を減ずる事ができたのだと思います。

御参加ありがとうございました。
それではまた、御縁ありましたら。
宜しくお願いします。