下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






バーチャルワールド―赤い魔王


 見た目はただの赤い壺の中に、その奇妙な世界は広がっている。
 青年の作った夢の城。
 コンピューターゲームのようなグラフィックで構成された建物内は、熱気なのか何なのか、異様な暑さに包まれている。
 赤い髪の青年は、その奥深くで王様として鎮座している。
 何よりも強く、何よりも崇められる自分。
 そんな、歪んだ妄想を抱きながら。



「今回はアーティファクトの破壊をお願いしたい」
 『駆ける黒猫』将門伸暁(nBNE000006)がリベリスタの皆に向け、言う。
「ものは壺。赤い壺だ」
 そして資料をめくり、テーブルの上に滑らせた。
「一見すればただの赤い壺なんだけどね。実はこれはアーティファクトで、持つ者の邪念を吸い取り、その内部にバーチャル世界を作り出してしまうという能力を持っているんだ。早急に破壊して欲しいところだけど、壺の中には既に、アーティファクトに取り込まれノーフェイス化してしまった青年が存在する。そしてこの青年が存在し続ける限り、外部から破壊することは出来ない。すなわち皆には、壺の中に入ってノーフェイスを討伐し、壺を破壊して貰わないといけない、というわけなんだ」
 で、だ。
 と、彼は話を続ける。
「壺の内部は、コンピューターゲームのようなグラフィックで構成されててね。どうもイメージは「魔王の城」ということらしいんだけど、とにかく凄い暑いんだ。むしむししてるらしい。構造としては地下三階くらいまであるみたいだけど、青年ノーフェイスは地下三階の一番奥の部屋に居るみたいだ。あと、所々に宝箱が落ちている。何が出てくるかは開ける人次第ってことらしいんで、まあいろいろ頑張って。ただ、何が出て来たとしても、持ち帰ることは出来ないからね。それだけは忘れないで」
 で、次に敵の情報だけどね。
 伸暁はそう続け、資料のページを繰る。
「敵は青年ノーフェイスが一体だ。「赤い魔王」と自ら名乗ってるらしいんで、そう呼ばせて貰おう。赤い魔王のフェーズは2だ。ネガティブな空気とかいう技を使って攻撃してくる。この技を使われると、赤い魔王の周りに、灰色の丸いシャボン玉みたいなやつがいっぱい出現してね。それがこちら目掛けて飛んでくるらしいんだ。ぶつかるとダメージを受ける他、やる気が削がれたり、マイナス思考に陥ったりして戦いがままならなくなったりすることもあるらしいから、気をつけて。でも逆に、赤い魔王は熱意とか根性とかポジティブとか、そういう感じには弱いらしいんだよね。それ系の言動を見てるだけで何かダメージを受けちゃうらしい。物理的に攻撃するよりも、そちらの方がダメージの効きが良いらしいから、そっちで何か作戦を考えてもいいかもね。何かこー、根性試し大会的な物とかそんな感じの。まー別に普通に倒してもいいけどね。で、倒せば普通にバーチャル世界から戻って来られるからね。あとは壺を壊して終わり、というわけ」
 と、そこまで言って伸暁は、「あ」とか何かを思い出したかのように、声を上げた。
「そうそうそれから、バーチャル世界の中では、服装とかがわりと自分の想像次第らしい。コスプレもご自由に、ってことかな」
 そして何を考えてるのかは全く分からないけれど、どういうわけか、そこに居るリベリスタの皆をぼーっと眺めた。
「じゃあまあそういう感じで。後は任せたよ。よろしくね」




■シナリオの詳細■
■ストーリーテラー:しもだ  
■難易度:NORMAL ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ
■参加人数制限: 8人 ■サポーター参加人数制限: 0人 ■シナリオ終了日時
 2012年09月11日(火)23:08

そんなわけで。お目に止めて頂き、幸いです。
こんな感じですが、今回も毎度の如くいろいろ緩いシナリオをお届け致しますこんにちは。
「宝箱」「コスプレ」「赤い魔王との戦闘」のあたりでは、細かい事は考えず、いろいろとお気に召すままにやっちゃって頂ければと思います。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げております。


参加NPC
 


■メイン参加者 8人■
ソードミラージュ
仁科 孝平(BNE000933)
インヤンマスター
焦燥院 ”Buddha” フツ(BNE001054)
デュランダル
日野宮 ななせ(BNE001084)
ソードミラージュ
天音・ルナ・クォーツ(BNE002212)
プロアデプト
アーリィ・フラン・ベルジュ(BNE003082)
マグメイガス
セレア・アレイン(BNE003170)
ダークナイト
一条・玄弥(BNE003422)
デュランダル
義桜 葛葉(BNE003637)


●軽くドラマ仕立てで「選ばれし8人の者達」
 昔々、とある小国がありました。
 軽装甲騎士・天音・ルナ・クォーツ(BNE002212)(騎士道一直線)は、その小国で騎士として仕え暮らしていました。主である国王のため、そしてその国で慎ましくもささやかな幸せを守る民のため、鍛練する日々を送っていたのです。
 けれど、そんな穏やかな日々は長くは続きませんでした。魔王の軍勢が責めこんで来たのです。魔王の手下たちは、無慈悲にも町に火を放ち、城の住人達を次々に襲いました。天音はもちろん、こんな日のために鍛練を行って来たのではないか、と、自らを奮い立たせ、魔王の軍勢に立ち向かいました。けれど、魔王の軍勢は、軍勢というからにはめちゃくちゃ多く、その頃の天音にはまだ、それに対応出来るだけの十分な力がなかったのです。
 魔王軍に襲われた町は、無残に滅び、慕っていた王も、王女も、そして可愛い王子も、皆、命を落としてしまいました。守り切れなかったそれらの命を悔みながら、一人、辛くも生き残ってしまった天音は、廃墟と化した城の中で、半ば死んでいるように日々を過ごしました。傷の痛みよりも、心の痛みが、彼女をそんな、暗い闇の中に閉じ込めていたのです。
 けれどやがて彼女は立ち上がります。
 悪の力に対抗し、いついかなるどんな時も正義を貫くこと。その勇気を持つこと。そんな騎士の心が彼女を支えました。
 そしていつか、魔王を倒す日を夢見て、彼女は自らを鍛え始めました。そんな時です。町に一人の僧侶が訪れました。
 何者か、と問いかけると、「僧侶だ」と、その坊主頭の青年は言います。まー確かに何かもう、見るからに僧侶な雰囲気は出ています。名前を問うと、彼は、自らを焦燥院 フツ(BNE001054)(てるてる坊主)と名乗りました。そしてこう続けます。
「オレはショソーイン派の僧侶にして、魔王を倒すため勇者を探す者だ。ここも魔王に襲われたんだってな。どうだ、魔王を倒す旅に、共に、行かないか」
 そうして差し伸べられたフツの手を、天音はわりとあっさりと握り返しました。
 とにかく彼女は、そうして強く決意をしたのです。きっと魔王を倒し、またこの城を復興させよう、と。


 その頃、その小国から少し離れた大きな城の城下町では、遊び人・セレア・アレイン(BNE003170)(┌(┌^o^)┐の同類)が、今日も男共にアイテムやお金を貢がせていました。
 黒いレオタードに網タイツ、頭には黒い猫耳をつけた、見た目だけは、そう見た目だけは良い女、な彼女にすっかり騙されてしまった男達が、今日もその姿を一目見ようと酒場に長蛇の列を作っています。
「いやー。人生って甘いよねー」
 ぱたぱたと札束で顔を扇ぎながら、遊び人らしく言う彼女の元へ、突然だだだだだだ、と凄い勢いで駆けつけてくる小柄な陰がありました。
 ハイテンションポジティブ戦士・日野宮 ななせ(BNE001084)(シトラス・ヴァンピール)です。
 って分かっていたけどとりあえず知らん顔しとこーとか思って、セレアが完全に見なかったことにしていると、最早オレンジ色の魔物か何かなのか、くらいの勢いのそれは、勢い余ってセレアの前をがちゃがちゃがちゃがちゃと鎧をはためかせながら通り過ぎ、わー行き過ぎてしまいましたー! とか、キキーッと止まって、またがちゃがちゃがちゃーと戻ってきました。
 騒がしいな、とセレアは思いました。
「あー! セレアさん、またこんな所で飲んだくれてますね! 駄目ですよ! 勇者を探す旅に出るって言ったじゃないですか!」
 び、と糾弾するように指を突き出すと、彼女の頭のアホ毛もピン! ととんがります。
「んーいやそんな、酔っぱらってた時の話とか持ち出されてもお姉さん困るんですよ」
「お姉さんってセレアさんわたしより年下じゃないですかー」
「うんねえねえこれ見て、自分の耳は髪の中にちゃんと隠してるの。凄いですよね、こだわりなんですよ」
 って完全に明らかにあからさまに、セレアは話を変えました。
「はいはい、分かりました分かりました。ほら、行きますよ!」
「えー真面目ですかー」
 とかいう一連の流れを、強盗・一条・玄弥(BNE003422)(√3)は、酒場の隅で金貨を数えつつ眺めていました。そしてくけけっと奇怪な笑い声を一つ上げると、こりゃあ金の匂いがしやすぜ、とか何か呟いて、こっそりと後を追い出しました。
「儲け話は見逃さへんでぇ! むしろぼったくったんでぇ」
 って、あれ何か悪そうなオジサンついて来てますけど大丈夫ですか、とセレアは多少思ったのですが、というか実際隣のななせに「オジサンついて来てるけど大丈夫なの」とか聞いたのですが、そしたらアホ毛を揺らしながらななせは、
「あーホントですねー」
 って凄い笑顔なので、まあいいのかな、と片づけることにしました。
 二人とも、わりとそこんところは気にしない性質だったのです。
 そうして三人が酒場を出ると、そこに、僧侶と騎士が立っていました。フツと天音です。フツは、「ちょっと訪ねたいんだが」と三人に呼びかけ、「アーリィという名の僧侶を探しているんだが、知らないか」と、訪ねました。
「えーいやーえーどーだろー」
 セレアとななせは顔を見合せます。
 そしたら何かいきなり、
「アイツは、我らがショソーイン派と勢力を二分する宗派の僧侶。これが魔王を倒すためでなければ、共に戦う気などないのだが、悔しい事にアイツの実力は折り紙つきだ。勇者の居場所が分からない今、魔王を倒すにあたり、あいつの力は見過ごせない」
 って誰も別に聞いてないのに、フツはどんどん語り始めました。熱く熱く語り始めました。セレアは、どうしようちょっと面倒臭いな、と思いました。
「え、魔王倒すんですか! 奇遇ですね! 私達もなんですよー!」
 するとななせが、まるで旅行先が一緒だった人を見つけた人、みたいにはしゃぎました。「じゃあもうこれ一緒に行っていいですよね!」
 益々面倒臭くなりそうだな、とセレアは思いました。
「その者の居場所なら知っているぞ」
 そこでいきなり、ぼそ、と声が聞こえ、え、と全員で振り返ると、そこには格闘家が立っていました。つまりは見るからに何かもうこれはああ格闘家なんだな、と分かる風情の青年が立っていました。
 格闘家・義桜 葛葉(BNE003637)(閃拳)です。
「俺はかつて魔王に殺された大陸一の格闘家の弟子、クズハ・ギオウ。魔王を探し、一人で旅を続けている。その者の名は、噂で聞いてな。魔王を倒すなら是非力になって貰おうと思い、ここに来た。居場所は分かっている。まだ、会ってはいないのだが」
「そうか。それではそこに案内してくれ。悔しいがその噂は本当なんだ。あいつの力は本物だ」
 って、何か物凄い面倒くさそーだけど、それほどまでに言われるアーリィとは、一体どんな見た感じから凄い感じの人なのか、セレアはちょっとだけ興味がわきました。


「うん、そうだよ! わたしがアーリィだよ」
 って現れたのは、思いっきり見た感じ11歳くらいの、ただの小さな女の子にしか見えないんですけど?! みたいな少女でした。
 その、青いすべすべとした衣装に身を包んだ少女、あるいは僧侶・アーリィ・フラン・ベルジュ(BNE003082)(ゲーマー人生)を、セレアは、物凄い不思議な生物を見るみたいな目で見下ろします。
 人は見かけによらない。そしてそんな事を考えました。深くそれはもう深く、哲学的に文学的に、前衛的に考えました。
「おお我がライバルよ。悔しいがお前の力を貸してくれないか」
 明らかに仰々しい感じでフツが言います。
「あ、そうなの、ライバルなの?」
 と、何だかもー全然状況分かってないみたいな感じで、アーリィは小首を傾げ、けれどすぐににこりと微笑みました。
「だけどフツさんの頼みなら、うん、いいよ!」

 そうして一同は、魔王の城を目指し始めました。
 その道中、いつの間にか仲間の中には、軽装の剣士・仁科 孝平(BNE000933)(宵闇に紛れる狩人)が、居ました。それはもうマイルドに、さりげなく、むしろそこはかとなく、溶け込んでいました。のっけから居たんじゃないかと錯覚させそうなくらい、自然に仲間の中に居たのです。魔王より勇者より不思議な人でした。気付いた時にはもう居たのです。どういうことか全然分かりません。目的も背景も何だかもう全然何も分かりません。ミステリアスな人です。ミステリアスだけど、凄いさりげなく居るのです。しかもそれを、仲間の誰にも意識させないくらいマイルドなのです。マイルドに馴染んでいることを、マイルドに意識させないくらい、マイルドなのです。
 こうして、選ばれし8人は運命に導かれるようにして集まり、魔王の城に到着しました。


●インターバル
「だってさ」
 フツは、明らかにこの扉の向こうに魔王、居るよね、みたいな、大きな扉の前に浮かぶ、透明の大きなスクリーンのような物を指さしながら、仲間を振り返った。
「うむ。これは分かりやすいな」
 サーベルの柄に手を預けながら、天音が頷く。
「コスプレが出来る、とあのフォーチュナは言っていたが、コスプレに設定があっても、言わないと仲間には伝わらないからな。これは重大な問題だと思ってたんだ」
「こうしてそれとなーく纏めておいて貰えると分かりやすいですよね!」
 かちゃかちゃと鎧を揺らすななせは、隣で黒い猫耳を弄るセレアを見やる。「ね!」
「そうそう、これがバーチャル世界ですよねー! いやあこんなこともあろうかと日々遊び人っぽく暮らしててお姉さんは良かったですよー」
「確かに何ともある種凄いとは思いますが」
 眼鏡を押し上げた孝平は、感心というよりは呆れているような声で言う。「傍迷惑な能力があるというなら、そのまま放置しておくわけにはいきませんよ。だいたい、マイルドにそこはかとなく居るって、どういうことなんでしょうか」
「まー仮想電脳世界ってなもんの言うことは、気にしねえことですぁ」
 とか、くけけっ、って笑ってる顔が絶対にそれ面白がってんですよね、としか見えない玄弥にそんな言葉を言われても、孝平は全然嬉しくない。
「とにもかくにも、いよいよ魔王とご対面ってことだ。さて、歯応えがあれば良いが」
「じゃあ皆! お仕事も頑張ろう!」
 葛葉の言葉を合図に、アーリィが扉を指さし声を上げた。
「魔王との対決だー!」



●赤い魔王が現れた!
「我が名は赤い魔王だ。貴様ら、良く来たな。私に勝てると思っているなど、片腹痛い。今すぐに返り討ちにし」
「って口上が長すぎんねん!」
 とか、魔王が喋っている所に玄弥がもういきなり飛び出していた。
 で、魔閃光を発動していた。
「っていやいやいやいやいや、今一切長くなかっただろ! っていうかむしろ、もうちょっとで終わってたくらいだろ!」
「わーフツさーん! 惑わされちゃ駄目だよ! 熱血だよ熱血! 熱い台詞だよ、熱い台詞!」
 アーリィが、後ろから援護の声をかける。「わたしも頑張るからー! それー! スーパーピンポイントアターーック!」
 続けてひらひらと青い衣服をはためかせつつスーパーピンポイントを発動し、「ふう。わたし、頑張ってるよ! 凄い頑張ってるよ! 根性だよ! アーリィ今世紀最大のガッツだよ!」とか何か言いながら、額の汗を拭う。
「何なんだこいつらのこの、無駄にガツガツした感じは。ウザい。ウザいぞ」と魔王は、すっかりのっけから引き気味になった。
「しかし、まだまだ俺達の力はこんなもんじゃないぞ!」
 そこへフツが、陰陽・結界縛を発動しながら歩み出て来た。
「その”赤の衣”……この光にて、封じさせてもらう!」
 特殊な結界が魔王の周りを取り囲み、眩い光を放つ。「これはオレの心を表す! 全力で魔王を打ち倒す、という決意の光だ!」
「ついにここまで来たんですね。魔王! 僕は正義に捧げたこの剣で貴様を討ちます!」
 トップスピードを発動した孝平は、バスタードソードを振り上げ、そんな台詞を叫ぶ。ソニックエッジを発動した。「この一撃は、正義が貴様を滅ぼす布石となるでしょう! 覚悟して下さい!」
「そうだ。私達は、悪を滅ぼすため、皆のために剣を振るう! ただそれだけだ!」
 更にサーベルを振り抜いた天音が幻影剣を発動し、二つの陰は魔王を撹乱するように交差した。
「わが剣は今を生きる皆の為に! 受けてみよ! 曇りなき刃!!」
 そうだ。必殺技名を叫ぶのは浪漫だ。
 うっとり。
 って若干内心恍惚としながら天音は、鋭い刃で魔王を切り裂く。
「わー正義に輝く刃が魔王を討つよー! 熱いよー! ロマンだよー!」
 って背後から臭い解説を叫び、アーリィは更に魔王を追い詰めた。
「わー! 黙れくそー! くそー!」
「黙るものか魔王……! 漸く出会えたぞ、我が師オルハが貴様に殺されてから数年……! 漸くだ、漸く師の仇を取る事が出来る!」
「そうだよそうだよ、ようやくは絶対漢字だよ! 漸くだよ、漸く! 漢字だよ! 熱いよ!」
 拳を掲げる葛葉の背後から、またもアーリィが囃したてる。
「我が拳、最大の奥義を受けよ、赤い魔王よ!」
「そうだよそうだよ。今まさに格闘家が、拳に力を入れ、腰に力を貯め真っ直ぐに赤い魔王へと渾身の一撃を撃ち込むよ!」
「屠竜剛断撃ー!」
「そしてここで技の名前だー! ロマンだー!」
「竜の鱗すら貫通し、ダメージを与える最大の奥義だ! これを受けて、立っていられるか……!」
「って実際は土砕掌だけど、ここで更に、最もらしいうんちくとか言っちゃう、最高に熱い格闘家だよー! 少年漫画だよーー!」
「わーーーーー!」
 完全に戦意とか喪失しかけて、ダメージも受けて、ぼろぼろの魔王に降りかかる、更なる試練。
 拳を撃ちこんだ体制で止まっていた葛葉は、いきなりガッとか魔王にしがみつきだした。そして、叫ぶ。
「さあ、ななせ、セレア! 俺が魔王を食い止める! 今のうちだ! やれ──!」

 って言われてそろそろ、と歩み出て来た二人は、顔を上げると突然。
「ななせ」
「セレアの」
「メロドラマ劇場」
 とか声を合わせて言いだした。
 え。どういうことなのどういうことなの、どういうことなのー! って最早魔王は全然どうしていいか分からない。
 とか全然気にせずマイペースに、劇は始まる。

「ごめんね、ななせ」
「え、どうしたんですか、セレアさん。そんな、真面目な顔してっ」
「あたし、黙ってたけど……実は、魔王の娘だったんだ……」
「え!」
 そんな馬鹿な! と、ななせが、わざとらしく、それはもうわざとらしく、手で口を覆う。
「本当は途中でみんなを裏切る気でいたんだよ。後ろからざっくり刺そう、って……でも、みんなを見てたら、そんなことできなくて。悩んだけど。いっぱい悩んだけど、でも、どうしてもそんなこと出来ないよ!」
「セレアさん……」
「だって、みんな……もう、もう大事なあたしの仲間なんだもんっ」
 そしてわ、と顔を覆いながら、セレアは泣き崩れる。
「セレアさん、セレアさん!」
 ななせも大きな瞳に涙をためながら、その手を掴む。「分かったから。もう、分かったから。泣かないで!」
「うん、うん」
「一緒に倒そう。魔王を、倒そう! わたしにとっても貴女はもう大事な仲間なんだよっ」
「そうだね……あたし、父を倒します! みんなの仲間として! 何が本当に大切か、気がついたから……」
「そう、大事なのは勇気と努力とこの友情! 貴女はもう魔王の娘じゃない! さあセレアさん、一緒に歌って下さい!」
「え。歌、え、歌うの」
「暑くたって負っけなーい♪ 鎧着ててもだいじょーぶ♪ 魔王なんかに負っけなーい♪ 世界の明日のために、正義は今日も負けられなーい♪」
「わー! やめろやめろー! その臭い芝居も歌もやめろー! があああー!」
 最早虫の息で魔王が叫ぶ。
「さあ魔王、これでトドメだ」
 そんな魔王を静かに見下ろし、フツが言った。
「俺はずっと魔王を倒す勇者を探していた。ホト・ケ……ってつまりこれは神の名ってことなんだけどな。いやまあいいか。で、えーっと何だ。そう。でだ。ホト・ケに仕えるオレには分かる。皆、「自分は勇者ではない」と言っているが、オレはこのパーティの中に、勇者がいるんだ、とな。けれど具体的に誰が勇者なのか分からない自分が悔しかった。けれど俺は分かったんだ。真の勇者とは何か。それ即ち」
 そしてそこに居る仲間達を見渡す。
「勇者とは、特定の誰かを指し示す言葉ではないのだ。と。勇者は、それぞれの胸の中に居る。俺達は最早全員が勇者だ。そうなりたいと、守りたいと救いたいと思ったその時から、その人はもう、勇者なんだ」
 シーン。
 ってなってる陰で玄弥のくけけっとかいう笑い声がちょっと、響く。
「うわーやめてくれぇぇぇ」
 続いて魔王の断末魔の叫びが、その場に轟いた。
「わーやばーい、フツさんやばーい!」
 褒めているのか、面白がっているのか、良く分からない声でアーリィが叫び、その間にも魔王の声は、その姿と共に消滅していく。
「なんてな」
 フツが、ちょっと照れくさそうに笑った。


 こうして赤い魔王は倒され、赤い壺は壊された。
 8人の選ばれしリベリスタ、もとい、勇者達の手によって。



■シナリオ結果■
成功
■あとがき■

そういうわけで。
結果は成功でございます。皆様ご苦労様でございました。

当シナリオにご参加頂いた皆様には、誠に感謝です。
また機会がありましたら、ご参加をお待ちしております。