●桐姫 壁という概念は二重の意味で敵を塞ぐ。 一つは壁そのものの強度。すなわち物理的にどれだけ堅いかということ。 もう一つは視覚を塞ぐことによる情報的な防壁。壁の向こうの敵の様子がわからず、攻めあぐねる状態を生む。 「即ち。強固でありかつ上より視覚を保有すれば、それは無敵の壁となる」 鬼の姫が厳かに言う。大地より生えた無数の桐の木。それは『鬼ノ城』の城壁の前に生えた無数の桐の木は、まさに天然の防壁となって白に近づくものを阻む。 そしてその木の上から、鬼が矢や岩を放ち、侵入しようとするものを阻んでいた。 突如生えた桐の木。それは鬼の術。桐の上で陣を組む、鬼姫の術。 「人の子よ、去りなさい。うまく隠れれば生きることもできましょう。 七瀬白蘭が第二の娘、桐姫の名においてここは通しません」 ●アーク 「おまえ達、仕事だ。それも決戦的な」 『駆ける黒猫』将門伸暁(nBNE000006)は集まったリベリスタたちに向かって言う。 「鬼の戦いはまだ記憶に新しいだろうから説明を省こう。要するに鬼の苦手なアイテムを取りに言ったのだが、奮戦空しく手に入れられたのは2つだけだった。アンダスタン? 何れにせよアークは温羅に対する切り札を一先ず二本は確保し、一定の作戦成果を上げる事は出来た……といいたいが、そうも行かなくなった」 肩をすくめる伸暁。ここからが本題だぞ、と暗に伝えながら言葉を続ける。 「『万華鏡』が力を蓄えた鬼道が暴れ出し、人間社会を滅茶苦茶にする『未来』を観測した。俺たちにこれを見過ごす理由はない。そうだろブラザー。 そんなわけで準備は完全と言えないが、アーク総出で鬼の城を攻めることになった」 おお、と唸るリベリスタたち。モニターに映し出される『鬼ノ城』の堅牢さ、そしてそこに住む『温羅』の恐ろしさ。 「作戦の最終目標は鬼道の本拠地『鬼ノ城』の制圧及び鬼ノ王『温羅』の撃破だ。鬼ノ城自然公園に出現した巨城は恐ろしく攻めづらい。城そのものの堅さもあるが、鬼の四天王とその配下が城内を防衛しているからだ。 何よりも四天王の『風鳴童子』、『鬼角』、『禍鬼』はそれぞれあの『逆棘の矢』を所有している。だが逆に言えば彼等の撃破に成功すればこの矢を奪い取る事が出来るかも知れない。ピンチはチャンスだぜ、おまえ達」 暗い情報が続いた為か、明るく締めようとするフォーチュナ。 モニターに映し出されるのは「鬼ノ城』の城壁。ただしその前に無数の桐の木が生えていた。高さにすれば5メートルもあろうその木は、従来の桐とは違い歪んだ成長をしていた。数名が見張りに立てるような平坦なスペースがあり、上から見張りを立てると同時に飛び道具を使うことで迎撃もできる。 櫓。城に立てられた防御用の建物のようである。否、間違いなくそうなのだろう。 「この桐は鬼の術で作られたものだ。ここにはこの建物を作った術者と弓を使う鬼がいる。真正面から攻めればかなりの被害がでる。だからといってここを放置すれば全体の侵攻スピードに影響する。回り道はノーサンキューだろ?」 「翼で飛ぶ作戦か?」 「そいつはバッドだ。空を飛んでいるところを狙い撃ちされる。むしろそれが狙いの陣だ」 「ならどうするんだ? 燃やすか?」 「桐って言うのは案外燃えにくい。ましてやこの木は神秘の類だ。そのプランはナンセンスだぜ。 向こうが持っているのは高さというアドバンテージだ。ならばこっちも同じ物を用意すればいい。――カモン、子猫ちゃん」 伸暁が指を鳴らすと、一人の女性が入ってくる。かつて三ッ池公園で砂を操った元フィクサード。名前を砂小原アキナという。 「彼女、砂さえあれば多少の建築物を作製できるアーティファクトの所持者だ。彼女の能力で砂のアーチを作って術者を叩く。そんなサプライズアタックだ。 砂のアーチが崩れ落ちればアウト。アーチを作っているミズ・アキナが倒れてもアウト。ついでにいうと、アーチを渡っても術者を倒しきれなければアウト」 「あの……私が役に立つと聞きました。皆さんには迷惑かけてばかりですけど、すこしでも借りが返せればと思って……!」 「ミズ・アキナの計算では、アーティファクト能力をフルスロットで使えば、数分だけアーチを作れるそうだ。砂の量が少ないので、道幅も大きくはできない。精々二人が限界だ。もちろん手すりなんてない。そんな綱よりはマシな綱渡りだ。 危険なミッションだぜ、おまえ達。ミズの頑張りにこたえる気はあるかい?」 黒猫の人差し指が向けられる。アナタの返事は―― |
■シナリオの詳細■ | ||||
■ストーリーテラー:どくどく | ||||
■難易度:NORMAL | ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ | |||
■参加人数制限: 8人 | ■サポーター参加人数制限: 0人 |
■シナリオ終了日時 2012年04月11日(水)00:25 |
||
|
||||
|
■メイン参加者 8人■ | |||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
● 城壁の前にある桐の櫓。底から見下ろす鬼の弓兵。 「随分と高いところから見下ろされているけれど、あれかしらね。何とかと煙は高いところに行きたがる、みたいな?」 『毒絶彼女』源兵島 こじり(BNE000630)は櫓の上の鬼を見上げてため息をつく。毒を吐いては見るものの、高所から見下ろす戦略的な価値はこじりも理解できる。 「ボク等に任された作戦、きっちりこなして少しでもアークの勝ちに近づけるよ」 伊達眼鏡の位置を直しながら四条・理央(BNE000319)は桐の櫓を見る。戦いはここだけではない。四天王の戦いもあるし、何より温羅の戦いもある。ここで疲弊するわけには行かない。 「しかし面倒なもん立ててくれたもんだな」 カウボーイハットを被りなおして『(自称)愛と自由の探求者』佐倉 吹雪(BNE003319)は桐で守られた城壁を見る。鬼との戦いで守ることができず、悔いる思いがある。ここで失敗するわけにはいかない。 そのための作戦は、しっかり立ててある。そのカギとなる砂の橋を作るべく、一人の女性が前に出た。 砂小原アキナ。砂を操るアーティファクトの持ち主である。アーティファクト効果により砂の橋を作り、櫓への道を作って奇襲するのだ。 「協力を申し出てくれた砂小原さんに報いるためにも最速で任務を完遂させましょう!」 『鉄壁の艶乙女』 大石・きなこ(BNE001812)が幻想纏いから装備をダウンロードして気合を入れるように拳を握る。 「アキナさんとも二度目ね。足場、宜しく」 『ソリッドガール』アンナ・クロストン(BNE001816)はアキナと会うのはこれで二度目になる。一度目は命を助けてもらい、今度はアキナの方が助ける側になる。そんな事を思いながらアンナはため息と共にアキナの肩を叩いた。 「この事件が終わったら、暫くゆっくりしましょ。こんだけ引きずり回されてるんだから、一寸ぐらい休憩する権利はあるはずよ。 ……あって欲しいなあ……切実に……」 「あはは。あの、大丈夫ですよ、きっと」 無理に笑い飛ばそうとするアキナ。視線を交わさないリベリスタたち。 ともあれ、この戦いを終わらせる必要がある。アキナは心臓に手を当てて意識を集中させた。ざわり、と大地が揺れて砂が集まり始める。 「何事か?」 櫓の上にいる桐姫が異変を察する。それと同時、砂で作られた階段が櫓の方に向かって伸びた。同時に走り出すリベリスタたち。 「ヒャッハー! やっぱ攻められるよりは攻めるほうがいいよねー」 黒いハルバードを構えた『吶喊ハルバーダー』小崎・岬(BNE002119)が櫓に向かって走る。鬼たちもリベリスタの作戦に驚きながらも、弓を構えて迎撃に出た。 「砂小原! 今がんばらねーと次あるかどうか……わかんねーぜぇ?」 『三高平の狂拳』宮部乃宮 火車(BNE001845)は橋を作るアキナに唇の端を釣り上げて言葉をかけた。 「プ、プレッシャーをかけないでくださいよ、宮部乃宮さん」 「背中は手前に預けてんだ。って事ぁ……解るよなぁ!」 もちろんです、という言葉を背中で受け止めて火車は砂の階段を駆け上がった。親指を立ててその返事に応じる。任せておけ、と。 砂の足場は150秒が限界。崩れる前に戦果を挙げなければならない。そんな時間制限の中、リベリスタたちは走り出した。 ● 「桐姫様! お下がりください。ここは我等が――」 引き受けます、という言葉は魔力の火爆により遮られた。 「始めまして、皆様方。私の名はアーデルハイト・フォン・シュピーゲル。生者の血を吸い、死者の棺で眠る魔物でございます」 『銀の月』アーデルハイト・フォン・シュピーゲル(BNE000497)は手を胸の位置にもっていき、一礼する。桐姫を見据えて宣戦布告とばかりに言葉を続ける。 「その城壁、破らせていただきます。さもなくば、冥府で待つ錐姫様に叱られてしまいますもの。『あたいはこんな軟弱者どもに敗れたのか』と」 「錐姫と相対したのはあなたですか」 「はい。錐姫様は最後まで引くことなく戦いました。まさに鬼の名を冠するに値する荒々しさ」 「……」 桐姫がアーデルハイトに黙礼する。それはかすかな動きで、注意しなければ理解できないほどの動きだった。だが、アーデルハイトはそれを察する。敗者を貶めなかったことへの感謝と、そしてここから先は敵同士であると言う意味での黙礼。 「我もここは引かぬ。迎撃体制に入れ!」 「皆、いくよ!」 理央は全員に飛行の加護を与える。高く飛びすぎるのは危険だけど、低空飛行なら戦闘の支障にはならない。むしろ回避の選択肢が増える分、有利となる。もっとも、 (おそらく二度目はかけれない) 理央は冷静に戦況を分析し、それを理解する。弓矢は容赦なく飛んでくる。ここから先は回復に専念することになるだろう。 「鬨の声を上げよ! 鬼の矜持を見せてやれ!」 桐姫の命により地の底から響く重低音が空気を震わせる。気合の入った鬼たちが弓を構えている間に、鬼の姫は矢を番えて一気に放った。砂の橋を走るリベリスタと、その後ろにいるアキナに向けて。 「……ッ!」 「どうやらその術者が砂を操っているようですね。ならばそれを打ち、足場を崩すが良策」 砂小原アキナはクロスイージスである。その防御力とタフネスゆえに簡単に落ちるものではないが、名のある鬼の一撃は軽くはない。何度かまともに受ければ、倒れかねないだろう。そして鏃に塗ってある毒が体内からリベリスタたちを侵していく。 「させませんよ!」 きなこは淡い光を放ち、リベリスタの抵抗力を高めて毒を払う。きなこはアキナと櫓の射線上に立つように動くが、高所から見下ろす視界を完全に遮ることはできない。諦めて回復に努めることにした。 「お姫様。遠くの相手に構いすぎよ。目の前の脅威から目をそむけていいのかしら?」 「まずはこれでどうだー」 こじりが腕に装着した『流鏑馬』から弓形の弾丸を放ち、岬が巨大な斧を振るって真空刃を放つ。こじりの弾丸が桐姫の傍で爆発し、よろけた所に風刃で切り刻まれる。桐姫も鬼の将。初手の一撃で倒れるほど虚弱ではない。 「ただのヒーラーと思うな。そこそこに芸は積んできたわよ」 リベリスタとして戦い続けた経験は伊達ではない。アンナが神気を集め、解き放つ。一瞬で爆ぜるように戦場に広がり、鬼たちの体を揺さぶった。傷自体よりも、その神々しさに足が竦む鬼もいる。 その隙を突いて、吹雪が櫓に駆け上がる。ナイフを構え、桐姫に高速で切りかかった。踏み込んで縦に一閃。その後Zを描くような動きでナイフを振るう。傷は浅い。だが傷は与えた。刃が届く位置まで踏み込めたことは大きい。 「桐姫様!」 「構わぬ。各々の役割を果たせ! ここが鬼ノ城であることを人間たちに知らしめるのだ!」 庇いに入ろうとした鬼を制する。守り手として一手減らすよりは一矢報いろ。仲間意識の薄い鬼ゆえか。あるいは攻勢に出れば勝てると踏んだか。 砂の道を走るリベリスタたちが櫓に到達する。九人乗りの櫓が満席となり、乱戦状態になった。 弓兵とはいえ、彼らも鬼。肉体的なポテンシャルは人よりも高い。 「おおおおおおおおおっ!」 戦いの雄たけびが、上げられた。 ● 「さあ、踊りましょう。土となるまで、灰となるまで、塵となるまで」 アーデルハイトは漆黒のマントを翻し、魔力を集める。因と果を律する何かに干渉し、稲妻を生む。鬼を穿つ雷が櫓の上で暴れまわった。土となるまで、灰となるまで、塵となるまで。妥協点のない闘争。それは相手の存在を尊敬しているがゆえ。 「絡めとれ」 桐姫は帯電する紫電を払いながら、印をきる。足元の桐の枝が伸びて、櫓の上にいる者に絡みついた。味方である鬼にも絡みつくが、それも作戦のうちとばかりに鬼たちは意に介さない。 「良ぉく燃えそうな木の壁だなぁ……! 精々盛大に燃やしてやるよぉ!」 火車の拳が炎に包まれる。桐姫に近づいて、たたきつけるように拳を振るった。炎熱が体力を奪い、固く握った拳が痛みを伝えてくる。 「桐の櫓も、木の壁も、鬼も、桐姫も、鬼ノ城も、四天王も、そして温羅も! 全部潰しゃあそれで済むっつーの! こっちぁずっと煮え滾ってんだ。ぶっ潰してやる……!」 一切合財全てをこの拳でぶっ潰す。燃えてきた。拳も、心も、魂も。体の動く限り拳を振るう火車。 「防御は任せてください!」 きなこがリベリスタたちを不可視の盾で守る。アキナへのサポートを行ないながら、リベリスタ全員の回復と防御を行なう。そのために戦場を注視する。防壁のような見た目の威圧感はないが、その思考はまさに鉄壁の如く。戦場をコントロールし、味方を護る。 「温羅へ向かう際に連戦で疲れてましたじゃ冗談じゃないよ」 理央もまた、後方からの支援に徹していた。桐姫や鬼が与える悪影響を打ち払い、前衛が戦いやすいように動く。足場を固めるように前衛の不安を取り除くのが理央の戦い。時計とアキナの様子を気にしながら、流れる汗を拭った。 「鬼の王を倒す。そのために道を切り開かせてもらうぜ」 「そうは行かない。桐の名にかけてここは通さぬ!」 吹雪は全力で刃を振るう。パワーではなく速度が吹雪の武器。幾重にも繰り出されるナイフの軌跡が鬼の姫を刻んでいく。このペースで攻めれば途中でペースダウンするだろうが、そうは言ってられない。そもそも今この瞬間を逃せば二度目のチャンスがあるとも限らないのだ。 鬼たちの弓が放たれる。稲妻を纏った矢が櫓の上に立つリベリスタたちを貫いた。痺れるような衝撃が武器を持つ力を奪う。 「ったく、二十一世紀日本で攻城戦とか冗談じゃ無いわよ……!」 現代技術なら城一つなどミサイル一つで吹き飛ぶが、神秘が絡むとそうもいかない。アンナはわかってはいるけどそんな事を口にした。彼女は日常を乱されることに深い憤りを感じてる。鬼を絵本に戻すべく、光を放って鬼たちの腕を痺れさせる。 「待ってなさい。利子をつけて返してあげるから」 こじりは桐姫を睨む。腕の痺れが抜けるまで相手を睨み、溜まった怒りをぶつける算段だ。ピンクの瞳が桐姫を睨む。 「こんな高いところに逃げ込んじゃって。そんなに人が怖いのかしら」 「怖い? ええ、怖い。私たちを封じた『吉備津彦』が。その遺志を継ぐ貴方たちが。だから全力でお相手するのみ」 桐姫は人間を侮らない。かつて『吉備津彦』が鬼を封じたという事実を重く受け止め、その上で相手をする。 「アンタレス、行くぞー」 岬がオーラをまとい、桐姫に切りかかる。他の鬼が桐姫の邪魔をするなら叩き落すつもりだったが、邪魔をしないのなら直接攻撃する。赤い軌跡を残して振るわれた斧が、鬼姫を袈裟げに傷つける。タフネスに優れているとはいえ、今の一撃は堪えたようだ。 「やってくれる……! まさかこのような事になろうとは」 櫓に直接道を作られること事態が想定外だった。まさかこちらが作った防壁を予測して……いや、違う。これはもはや予知のレベルだ。それもかなり高い精度の。 やはり人間は侮れない。その認識を新たに胸に刻み、桐姫は弓を番えた。 ● 攻防は続く。 櫓の上の鬼は雷の弓でリベリスタを痺れさせて結果的に火力を奪い、桐姫は後ろから攻撃してくるものを狙う。 リベリスタも回復と攻撃を繰り返しながら、桐姫を集中的に狙う。回復するものは前衛の痺れを払うことに主眼を置いているため、全体の回復量としては鬼の暴力に押される形になる。 「我が術で生み出した桐の矢を食らうがいい」 桐姫の矢が放物線を描いて後方に飛ぶ。鎧の加護を無視する術を付与した矢が、容赦なく降り注ぐ。 「……ふん。痛いのは慣れっこよ。相変わらず怖いけど!」 「まだまだ負けないよ!」 アンナと理央が意識を失いそうになり、運命を使って場に留まる。耐久力のあるきなこはまだ余裕があるが、それでも傷は浅くない。 アンナは立ち上がりざまに回復の風を放ち、自らも含めてリベリスタを癒していく。大丈夫。皆がたっている限り、日常は護れる。そう信じてアンナは回復に徹する。 「ありがとうございます!」 理央はその回復を受けて、狙われているアキナの防壁に回る。時間の余裕はあまりない。そろそろ攻勢に回るべきか。状況を見ながら盾を構える。 「さすが錐姫様の姉君。鬼の名は伊達ではありません」 アーデルハイトも運命を削る。お返しにとばかりに放たれた雷光が、櫓の上で暴れまわる。稲妻の蛇は桐姫を中心に鬼たちに絡みつき、その電流で体力を奪っていく。 「目の前の敵を放っておくなんて、余裕じゃない?」 荒れ狂う稲妻の中、こじりが体内のオーラを電荷にして、破界器に集中させた。それを顔の前まで持ってきて桐姫を破界器越しに見る。アーデルハイトの紫電の中、薄紅色の稲妻が光る。 リベリスタの集中攻撃で疲弊している鬼の姫。こちらも他の鬼に邪魔されているとはいえ、かなりのものだ。だが、 「潰させてもらうわ。この壁も。貴方も」 雷を宿した『流鏑馬』が桐姫に叩き付けられる。こじり自身の肉体を焼きながら、稲妻は真っ直ぐに桐姫に吸い込まれるように叩き込まれた。言葉どおり、壁ごと桐姫をつぶそうという意志が篭った一撃。桐姫の足がよろめく。 「おおっと、さすがに辛いか」 鬼が放つ稲妻の矢で、吹雪が膝をつく。カウボーイハットを抑えて倒れこみそうになるのを堪える。安全靴がみしり、と櫓を踏みしめて立ち上がった。ナイフが桐姫に襲い掛かる。既にガス欠。桐姫の懐に飛び込んで横なぎの一閃を放った。素早いナイフの動きが桐姫の胸を裂く。 「オレのこの拳ぁ 鬼を爆するモンでよぉ……」 ガンガンとガントレットを打ち合わせながら、火車が歯をむき出しにして鬼たちを睨む。そのガントレットに書かれた『鬼』と『爆』の文字。それが炎に包まれる。傷ついて倒れそうになったこの瞬間からが火車の本番。鬼たちの動きが手に酔うようにわかる。ただ闘争心に従い動き、燃える拳を振るった。燃える炎のように、鬼を爆する拳は激しく桐姫を攻め立てる。 「磨り潰しきるまで、とてもじゃねぇが収まりつかんぜぇ!?」 「この戦いは鬼との決戦においての露払い的なものです」 きなこが奏でる歌がリベリスタたちを癒していく。きなこ自身もかなり傷ついているが、弱音を吐いている余裕はない。戦いはここだけではない。この壁を越えれば四天王が、そして鬼の王がいるのだ。魔力を乗せた歌が戦場に響いて、リベリスタたちの傷を塞いでいく。 「何としても成功させて、次の仲間達へと戦いを繋げましょう!」 「最期まで突っ走るよー、アンタレス!」 岬が赤い宝玉を持つ斧を大上段に構えて桐姫に迫る。邪悪な見た目の斧槍がその重量と岬の筋力を加味して振り下ろされる。ただ一つの目標を完膚無きまでに破壊するという一点において、デュランダルに勝る者は居ない。その一撃が振り下ろされた。 「が……はぁ!」 櫓から弾き飛ばされる桐姫の身体。それは放物線を描いて宙を舞い、桐の枝に受け止められながら地面に叩きつけられた。そのまま動かなくなる。 「桐姫様!」 「まだやる気かぁ?」 「当たり前だ! 桐姫様の顔に泥を塗るような真似はできん!」 「その心意気やよし。ならば最後まで舞いましょう!」 アーデルハイトの稲妻で傷ついていた鬼の弓兵達がいきり立つ。如何にリベリスタも疲弊しているとはいえ、勝機は薄いだろう。それは彼ら自身も理解している。しかしそれでも、 「最後の一兵になるまで、我等は桐姫様のために尽くす!」 再開される戦い。そして―― ● 「愛の勝利だね、こいつは」 吹雪はナイフを鞘に収め、幻想纏いにしまう。鬼の王を倒す為に道は切り開けそうだ。それを思うとこの傷の痛みも心地良くなる。 鬼の弓兵の掃討にはそれほど時間がかからなかった。戦意が高くとも、将が討たれたことによる動揺は隠せなかったようだ。多少の傷は受けたが、大きな犠牲者もなく戦いは幕を下ろした。 砂の橋を渡り、リベリスタたちが降りてくる。桐の櫓を見れば、まるで巻き戻し映像のように桐が小さくなっていくのが見える。 「お見事……です」 それは術者である桐姫が術を維持できなくなった証拠。術ばかりではない。桐姫自身の命も消えかかっていることは、誰の目にも明白であった。 「ごきげんよう、猛々しき皆様方。いずれ冥府にお会いいたしましょう」 アーデルハイトが一礼して、桐姫の目を閉じさせる。そのまま木を繰る鬼の姫は永遠の眠りについた。桐の櫓が、完全に崩壊する。 「次にあうときは、願わくば殺し合いではなくお茶会でも」 リベリスタは回復部隊による回復を終えて、城壁を越える。彼らを足止めする桐の防壁はなく、彼らを足止めするものは何もない。 侵攻開始の鐘が鳴る―― |
■シナリオ結果■ | |||
|
|||
■あとがき■ | |||
|