下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






白球を追って

●一球入魂
「これ以上……やらせるか!」
 7回の表、ランナーはいない。だからこそ、ピッチャーは大きく振りかぶり……そして、真上から振り下ろす。
 踏み込み、腰の回転、肩、肘、そして最後に押し出す指先。
 どれを取ってもこの試合最高のデキだった。この試合、もっともノビのあるストレートがアウトローギリギリを掠めようとして……。

 かきーん。

 無常にも、最高の一球はライトスタンドに綺麗なアーチを描いて飛びこんで行くのだった。

●春の開幕
「そんなわけでお前ら野球できるか?」
 『駆ける黒猫』将門伸暁(nBNE000006)の突然の一言に集まったリベリスタ達の顔に困惑の表情が浮かぶ。そんな周りを見て、いきなり過ぎたかと自分でも思ったのだろう。どこから説明したものかとやや思案し。
「とある草野球チーム……『ホワイトレオ』って名前のチームらしいが、そこのチームメイトが使っているユニフォームがどうやらエリューション化したらしい。つまりアーティファクトになったってヤツだ」
「はあ」
 気の無い返事が返って来たが、伸暁は続ける。
「ただ、正直コイツらの能力は大した事は無い。せいぜい野球的スキルと体力を上げることだ。ただ、やっかいなのは……これに操られて延々と野球をやらされる被害者達だな」
「つまり。そのアーティファクトを破壊すればいいのか?」
 上がった質問に伸暁は静かに横に首を振り。
「いや、下手に破壊しようとすれば装着者も殺してしまうだろう。ただ、アイツらは自分たちに勝てる相手を求めている。つまり、野球して勝てば装着者を解放するだろう」
「なるほどな。まあ、こっちにはスキルもあるし……」
「ああ、スキルは使わないでくれ」
「え?」
「アイツらの基準ではスキルだけでなく、特殊な能力はスポーツマンシップに反するらしい。下手したらその場で逃亡してしまう可能性もある。だから、頼れるのは自分の体だけだと思ってくれ」
 一気に静まり返る場。其処に、思い出したように伸暁はニヤリと笑い。
「だから言っただろ。野球できるかって?」 
   



■シナリオの詳細■
■ストーリーテラー:タカノ  
■難易度:EASY ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ
■参加人数制限: 8人 ■サポーター参加人数制限: 4人 ■シナリオ終了日時
 2011年05月21日(土)22:29
 春と言えば野球開幕。そんなわけで野球シナリオを用意してみました。
 このシナリオは戦闘シナリオではありません、十分にお気を付け下さい。

●勝利条件
 野球の試合でホワイトレオを倒す。
 なお、草野球なので最終回は7回になります。
●敗北条件
 試合に負ける、スキルや特殊能力を使う、戦闘をしかける。

 ちなみにホワイトレオのアーティファクト化したユニフォームは、全体ライトブルーに赤と緑のラインの入った、ちょっと変わったユニフォームです。

 ちなみに相手のオーダーは。

 一番、セカンド背番号5
 二番、ライト背番号24
 三番、センター背番号1
 四番、ファースト背番号3
 五番、DH背番号39
 六番、サード背番号7
 七番、ショート背番号6
 八番、キャッチャー背番号27
 九番、レフト背番号4
 十番、ピッチャー背番号47

 背番号5は鉄壁の守備と、俊足が味の選手です。また、バットに当てる技術も高いです。
 背番号24は全般的に平均的な選手ですが、犠打が異様に上手いです。
 背番号1は走攻守肩と全て高い水準で備えたオールラウンダーです。HRを打つとバク転してホームを踏む癖があるようです。
 背番号3は完全な長距離砲です。
 背番号39はスイッチヒッターの長距離砲です。
 背番号7は堅守と抜群のバッドコントロールを兼ね備えています。
 背番号6は天才的な守備技術を持っています。
 背番号27は天才的なキャッチング技術と卓越したリードを持ちます。打撃も当たるとデカイです。
 背番号4は能力は全般的に普通ですが、足は速いです。
 背番号47はサウスポーの速球派です。球種はフォークとカーブ。特にカーブは落差が大きく決め球になっている。

 ルールは野球です。
 打席は指名打者(以下DH)を含めて十人まで入れます。
 スタメンじゃないメンバーは、控え投手、代打、代走なりと好きに相談して下さい。
 それでは、皆様の熱く白熱したプレイングをお待ちしております。
 

参加NPC
 


■メイン参加者 8人■
スターサジタリー
早瀬 直樹(BNE000116)
クロスイージス
ソウル・ゴッド・ローゼス(BNE000220)
★MVP
クロスイージス
新田・快(BNE000439)
ソードミラージュ
ハイデ・黒江・ハイト(BNE000471)
デュランダル
マリアム・アリー・ウルジュワーン(BNE000735)
覇界闘士
付喪 モノマ(BNE001658)
ソードミラージュ
ホワン・リン(BNE001978)
覇界闘士
風祭 爽太郎(BNE002187)
■サポート参加者 4人■
マグメイガス
雲野 杏(BNE000582)
ホーリーメイガス
シエル・ハルモニア・若月(BNE000650)
ナイトクリーク
桜 望(BNE000713)
デュランダル
岩佐 五助(BNE001062)

●試合開始前
 程よい雲に真っ青な空。まさに草野球日和と言ったところだろうか。そんな野球場の中に22人のメンバーが集まっていた。
「よーし、話つけて来たぜ。ユニフォームは不揃い自由でOKだとよ」
 71番のユニフォームをつけた『ベースシューター』雲野 杏(BNE000582)が相手チームの監督との交渉を終えてベンチに戻って来ると、ブルペンで肩を作っていた背番号18の『球技大会でもガチ勢』早瀬 直樹(BNE000116)と背番号2『デイアフタートゥモロー』新田・快(BNE000439)が振り返る。
「できれば先行が良かったんですけど……どうでした?」
 その新田の問いかけには力強く頷く。どうやら先行は取れたと言う意味なのだろう。
「懐かしいな……戦場でも仲間たちと一緒にベースボールは良くやったもんだぜ」
 いつもの癖で葉巻を取り出そうとして……ユニフォームにそんな物を入れてるわけがない事を今更ながら思いだした、背番号22の『気焔万丈』ソウル・ゴッド・ローゼス(BNE000220)が手もちぶたさの手をひらひらさせながら呟けば。
「野球とべーすぼーるって違うのかしら?」
 と、素朴な疑問をぶつけて来たのは、背番号5番の『優しい屍食鬼』マリアム・アリー・ウルジュワーン(BNE000735)だった。小首を傾げて可愛らしく問う姿はまるで無垢な少女のようにも見える。
 ……実年齢は考えてはいけない。
「あー……まあ、そう気にするな。似たようなもんさ」
「それにしても、スポーツは楽しいものですが、延々とやらされるのは苦痛ですね」
 大きな体をゆらした背番号59、『メタルマスクド・ベビーフェイス』風祭 爽太郎(BNE002187)
が真剣に声に出せば、周りの面々も頷く。
「敵ながら正々堂々を求めるスポーツマン精神は天晴れだ。己の持てる全力で挑む……そういう熱い勝負は私も好きだしな……!」
 そして、みんなで勝利し監督の胴上げを! と燃える背番号77の『夜波図書館の司書』ハイデ・黒江・ハイト(BNE000471)。興奮の為に尻尾が勢いよくパタパタ動いてるのは秘密だ。
「あ、オーダーはベンチに貼って置いたので皆確認しておいて下さいね」
 早瀬と投球練習をしていた新田が声を出せば、各々がベンチに確認に入る。

 1番、ショート、付喪
 2番、セカンド、ハイト
 3番、センター、ホワン
 4番、DH、風祭
 5番、ライト、岩佐
 6番、サード、アリアム
 7番、レフト、ローゼス
 8番、キャッチャー、新田
 9番、ファースト、シエル
 10番、ピッチャー、早瀬

 そして、審判の集合の声と共に、リベリスタ達の戦いが始まったのだった。

●プレイボール!
「さあ行くぜ!」
 ボックスに一礼をして1番バッター、『黒腕』付喪 モノマ(BNE001658)背番号53が右バッターボックスに入る。
 相手ピッチャーが初球のサインに首を縦に振り、第一球を投げる。
 内角高めに伸びるストレートがストライクゾーンを掠めようとするが。
「もらった!」
 初球ストレートにヤマをはっていた付喪は力みの無いダウンスイングでそのボールを捕える。
 キンッ! と、金属バット特有の乾いた音と共に飛びついたショートの横を抜けて行く。
「ナイスバッティングやよっ!」
 ベンチの前でチアの格好をした『さすらいの猫憑き旅人』桜 望(BNE000713)からの声援が飛べば、少し照れながらも直ぐに試合に意識を戻す。
 隙あらば盗塁を狙いたいところだが、相手はサウスポー。そう簡単には走らせてくれないだろう。
 続くハイトが低めのフォークを振ってしまい三振に倒れると、続くバッターは一人露出度の高い格好に13番のゼッケンをつけた『精霊に導かれし者』ホワン・リン(BNE001978)がバッターボックスに入る。
 胸をわざと揺らしたりし、動揺を誘おうとするがバッテリーの表情は変わらない。
 一本足打法から豪快なスイングを披露するが、落差のあるカーブを捉えきれず、こちらも三振で終わってしまう。
 そして、4番の風祭がボックスに入る。その巨体ゆえ警戒をされたのだろう。コースをついた配球の後、真ん中から内角を掠めて落ちるカーブに手が出ず、三者三振でこの回を抑えられてしまう。
「さあ、切り替えて行こう!」
 マスクを被った新田からの激に素早く守備位置に着くメンバー。
 新田からのサインを確認し、早瀬がゆっくりと振りかぶり第一球を投げる。
 初球はやや真ん中からアウトコースギリギリに入るスライダー。これは見送り1ストライクとなる。
 続いて内角低めに伸びるストレートを投げるが、これにバットが動く。
(打ち取った!)
 窮屈な姿勢からのスイング。これは内野ゴロになると踏んだ新田だったが、相手はこれを上手くすくい上げ、セカンドとライトの間に落ちるテキサスヒットにされてしまう。
 続く2番が送りバントでランナーを進めると、3番は警戒してたにも関わらず、綺麗な流し打ちでライト前に運ばれ、1アウト、ランナー1、3塁。続く4番には、緊張で力んだのかインハイのボールが逸れ、相手の肩に当たってしまう。慌てて帽子を取って謝る早瀬、相手の4番は一瞬ニラミつけ……ジャンピングニーでもして来そうな雰囲気だったが、すぐにそのまま1塁へと進塁する。
 此処で新田と内野陣が早瀬の元に集まり、深呼吸をする。それで早瀬も力みが消えたのか、続く5番をクサイ所で引っかけ、ショートゴロのゲッツーで抑えこの回を無失点で抑える。
 この回の先頭打者になる、背番号0、『鯨の破片』岩佐 五助(BNE001062)がカーブを引っかけピッチャーゴロに終わると、次は6番のアリアム。極力球筋を見極める事に専念し、最後は外角から中に入るカーブを見逃して三振。ただ、収穫はあったようでにこにこした笑顔のままベンチに戻って来る。
 7番は豪快なスイングを披露するローゼス。低めいっぱいのカーブをしっかり捉えレフトの頭を越える長打となる。
 続いて新田が初球のストレートに振り遅れ、バランスを崩す。これを見たバッテリーが二球目もストレートを投げ込むが……。
「ハイデさんが見てるんだ。ちょっとはイイとこ見せなきゃな!」
 と、全力でバットを振りきれば……弧を描いた弾道はそのままレフトスタンドの中に吸い込まれて行った。
 ベンチに戻ってハイタッチに迎えられ、バシバシ叩かれる新田。この流れに続こうと、背番号29、『節制なる癒し手』シエル・ハルモニア・若月(BNE000650)も打席に入る。
 いくつものファールで粘ったが、高めに外れたストレートを振ってしまい三振に終わる。
 先制点を取った、三高平リベリスターズだったが、このままで終わらないのもまた野球の醍醐味と言ったところだろう。

●ラストイニング
 7回の表、得点は2対0で三高平リベリスターズが勝っていた。お互い得点圏にランナーは出るが、後一歩で得点ができないといった感じの展開が続いていた。
 三順目の打席に立つ付喪がボックスでゆっくりとバットを構える。
 ストレートにヤマをはっていたが、低めのフォークに手を出してしまい三振に終わってしまう。
 続くハイトがゆるいカーブを引っかけサードゴロ……と、思いきや勢い良いヘッドスライディングの結果、判定はセーフ。
 これにはファーストが抗議に出るが審判は判定を覆さない。
「悪いが、止まろうと思って止まれる走りをしているつもりはない」
 と、至極冷静に言うが、頭の耳が伏せてる事から相当驚いていたのだろう。
「~♪」
 次のバッターのホワンがアニメの歌を口ずさみながらバッターボックスに入る。どうやら色仕掛け作戦は通用しないようだが、それでもそれを止める訳ではない。
 インハイに伸びるストレートを一本足から綺麗にフルスイングする。
「バナナは果物のホームラン王だ!」
 捉えた打球はやや詰まりながらもレフトの頭を超え、その隙にハイトが二塁を周る。
 レフトから矢のような送球が来るが、判定はセーフ。ホワンも野生の速さか二塁まで進み、チャンスを広げる。
「ジャンルは違うけど、体を動かす意味ではプロレスも野球も同じだ」
 そして4番の風祭がバッターボックスに入れば、その巨体以上の威圧感が生まれる。
 これに対し、バッテリーは長打を警戒して低めにボールを集めるが……アウトローのストレートを長いリーチを使い強引に振りぬき、センターに高いフライが上がる。
 センターの深い所でキャッチをすれば、それを見た新田が。
「ハイデさん! 走って下さい!」
 その声に合わせて勢いよくホームを目指すハイト。センターからレーザーのような送球が飛んで来るが……僅かにハイトの方が速い。
 続く岩佐がライト前に綺麗に流すと、ランナーは1、3塁。此処でバッターは本日当たりの無いアリアムだ。
 ここで監督の杏が代打を告げようとするが、その袖をアリアムが引っ張る。
「此処は任せて欲しいわ」
 そのアリアムの言葉に、しゃーねぇな、代打俺! とか言ってみたかったんだが。と言いながらも気持ち良くアリアムを送り出す。代わりに岩佐の代走にチアの格好のままの桜を起用し、自分はベンチに戻って行く。
 初球のストレートを見逃し、二球目のカーブをじっくりと待ち、そして捉える。
「その球は何度も見せてもらったわ」
 短く持ったバットから心地よい感触が伝わる。芯を捉えた打球はライト前に飛び、その隙にホワンがホームに帰る。
「ハッ! ガキ共がここまでやってるんだ、俺もうかうかしてられねぇな」
 ローゼスが落ちの甘いフォークを捉え、ホームランかと思った打球は残念ながらセンターがフェンスに飛び上がりキャッチされてしまう。
 だが、これで得点は4対0になり、残るは最終回の守りだけとなる。
 マウンドにはすでに肩で息をしている早瀬。無駄球は極力投げず、体力回復に努める。
 相手は2番バッターから攻撃が始まる。だが、初球の甘く入ったスライダーを綺麗にライト前まで運ばれ、いきなりヒットを打たれると、続くバッターは今日全打席安打の3番。
 まず、初球にカーブで様子見をと考えていたが、汗で滑ったのかほぼ変化せず、棒球状態で内角高めに飛んで行く。
(マズイ!)
 と、新田が思った時には、すでにボールはレフトスタンドに運ばれていた。
 3番バッターがバク転で華麗にホームを踏むと、相手のベンチが一気に盛り上がる。慌てて新田がマウンドに向かうが、かける言葉はすでに決まっていた。
「全力勝負、全球勝負だ!」
 そうして軽く早瀬の胸をミットで叩けば、早瀬も力強く頷く。
「早瀬頑張れっー!」
 ベンチからも黄色い声援が飛べば、その返事は力強いストレートで答える。
(これはただの草野球ではない……あくまでリベリスタとしての戦いなんだ。だから、俺がここで負けるわけにはいかない!)
 相手の4番がそのストレートを弾き返せば、三塁の守備範囲に強烈なライナーが飛ぶ。
「えっ」
 アリアムがその打球に反応し切れず、抜けるかと思った打球はしっかりと付喪がキャッチしていた。
「いやー某球団にいたショート風に言うなら、付喪ゾーンと言った感じだな」
 と、新田が感心していると、続く5番打者がボックスに入る。
 低めを意識しすぎたか、四球を与えてしまい続く6番にシングルヒットを打たれると、7番はライトフライで抑えるが、タッチアップをされて2アウト、ランナー1、3塁。
 此処で相手は長打のある8番。万が一此処でホームランを打たれればサヨナラ負けになってしまう。
 此処で新田が、低めにとジェスチャーしミットを構える。だが、緊張で力んだのか、それとも力が入りすぎたのか、投げたストレートはやや高めに浮いてしまう。その球を待っていましたとばかりに振りぬく。
 乾いた金属音と共に打球はグングンとレフトスタンドに向かっていくが……。
「うぉぉぉぉっ!」
 フェンスギリギリに飛んだ打球に対して、ローゼスがフェンスに激突しながら飛びつき、そして倒れる。
 慌ててショートの付喪が近づくが、ローゼスは倒れながらゆっくりとグラブを上に上げる。
 ボールの収まったグラブを。

●ゲームセット!
「ありがとうございましたっ!」
 スコアは4対2、三高平リベリスターズの勝利だった。
 よほど今回の試合が心に響いたのか、ホワイトレオのメンバーが全員ユニフォーム交換を提案して来る。もちろん、リベリスタ達にとってこちらこそが本来の任務。ユニフォームを着ていないホアンや桜を除いても丁度10人。ユニフォーム交換に問題は無いだろう。
「野球、楽しかったわ」
 交換したユニフォームを持った、アンダーシャツのアリアムが口に出せば、今回初めて野球挑戦組のメンバーも皆頷く。
「おっと、そう言えば大事な事を忘れていましたね」
 と、風祭が呟くと、一斉に杏を取り囲む。
「おいおい、まさか本当に……」
「せーの!」
 風祭の言葉が合図となって、宙に舞う杏。
「たく、みんないい笑顔しやがってよ」
 そう、言いながら自分自身も笑顔で写真を撮り始めるローゼス。
 そのレンズには子供に戻ったかのように純粋な笑顔ではしゃぐ11人のリベリスタ達が写っていた。   

■シナリオ結果■
成功
■あとがき■
 今年もペナントレースと言う名のドラマが始まりました。皆様の贔屓のチームはどうでしょうか?
 5点差を最終回でひっくり返されたり、監督が指名打者のルールを把握してなかったりと、色々なドラマがありますが、これからも野球が盛り上がっていけばと思います。
 参加されたPLさんのプレイングを見て、野球好きな人が多いんだなーと改めて思いました。
 今回のMVP(お立ち台)は先制点を取り、プレイングも素晴らしかった新田さんです。とてもこだわりのある、素晴らしいプレイングだったと思います。
 また、機会がありましたら野球依頼は出すかと思いますので、その時はまた楽しんでもらえればと思います。
 今回はご参加ありがとうございました。