下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






(・θ・)

●ウラガワ
 ヒヨコは雄として生まれてくると、将来卵を産む事も出来ない為、殺処分にされるという。
 大抵はひとつのバケツにヒヨコ達を投げ入れ圧死か窒息死させるらしいが、ある工場ではアメリカに倣いミンチ機によって処分していた。
 ミンチとなったヒヨコは毛皮を剥ぐべく育成されているミンクの餌になるそうだが、そんな事は男にとってはどうでもよかった。
 男は最近この工場で働く事になったばかりの新人だった。仕事内容は聞いていたが、ゲーム等では人や動物はあっさり死んだりするので、最初は何とも思っていなかった。気楽に考え過ぎていたのだ。
 が、実際にヒヨコと、そしてヒヨコの死と向き合うと、気が重くなるのである。しかもその処分方法がミンチと来た。生半可な覚悟でこの仕事に臨んだ男は最早ベジタリアンになる程のストレスを抱えていた。
 しかし今更職を辞してもすぐに新たな職に就けるわけでもない。辞めるに辞められない生殺し状態である。男は己の迂闊さを少し、いやかなり恨んだ。
 そんなある日の事だった。
「……ああ、またミンチかぁ……ミンチ、ミンチ……うう、もうハンバーグ食えねぇよ、昔はあんなに大好きだったのによーっ」
 ぶつぶつとぼやきながら、大きめのケージに目を遣る。其処には何も知らない純粋なヒヨコ達が囚われていて、此方につぶらな瞳を向けてくる――筈だった。
 だが、この日は違っていた。
「……あれ?」
 男は思わず自分の目を疑った。まず頬を全力で抓った。鈍い痛みを覚えるだけの結果に終わったので、今度は目を全力で擦った。けれど目が痛くなっただけだった。
 そして、遂に男は現実を認めた。

「……いないー!?」



●ユキサキ
「……と、そのヒヨコ達は今、フェーズ1のE・ビーストとなって、工場近くの人気のない原っぱで遊び回ってる」
 何処か遠い目で、『リンク・カレイド』真白イヴ(nBNE000001)は告げた。
「幸か不幸か、ヒヨコは五十羽毎に別のケージに入れるようにしてたらしいから、全部逃げたってわけじゃなかったみたいだけど」
 それでもちまいのが五十羽。逃げたのだ。
「エリューション化した事で、ちょっと嘴や爪が鋭くなってたりする。それに警戒心が強くなってるから、人が来たら最初は草叢に隠れて姿を見せない。でも、こっちがのんびりまったりしてたりで、敵意がない事を示せば、遊んでくれるかも、なんて期待してきたりして、すぐに出てくると思う。いじめたりしなければ、攻撃もしてこないみたいだし」
 もう既にただの人懐こいヒヨコだ、それ。
「うん、言いたい事は判る。倒すのちょっと勿体無い気も、判らなくもないけどね。でも、フェーズ1とは言え、エリューションだから。可哀想かも知れないけど、割り切って。倒してきて」
 ああでも、とイヴは付け加えた。
「最終的に倒してくれれば、その前に一緒に遊んできても構わないから」
 寧ろそっちがメインではなかろうか――そんな言葉をリベリスタ達は呑み込んだ。
 うん、もう何も言うまい。


■シナリオの詳細■
■ストーリーテラー:西条智沙  
■難易度:EASY ■ ノーマルシナリオ 通常タイプ
■参加人数制限: 8人 ■サポーター参加人数制限: 0人 ■シナリオ終了日時
 2012年02月17日(金)23:03
こんにちは、西条です。
雄ヒヨコもですが、カラーヒヨコも可哀想ですよね。
可愛いのですが運命は残酷で……

……話が逸れました。
今回はヒヨコのE・ビーストと遊ん……E・ビーストを倒してきて下さい。


●敵データ

イヴの説明にある通り。
五十羽の人懐こいヒヨコです。
嘴と爪は鋭いですが遊んであげれば使ってこないと思います。
寧ろ遊ぶの推しょ……げふんげふん。
てきをむりょくかするためにもあそんできてください。


●地形データ

人気の無いだだっ広い原っぱ(草原)です。
草叢の中にはヒヨコ達が隠れています。
のんびりまったり過ごしていればその内出てくると思います。
工場近く、と言っても工場は小高い丘の上にあります。
人が出てくる事もまず無いので、人払いは気にせずモフを堪能し……げふんげふん。
せんとうのおとでまんいちのことがおこらないためにもあそんできてください。


以上です。
皆様のご参加、お待ちしております。
参加NPC
 


■メイン参加者 8人■
クロスイージス
カイン・トバルト・アーノルド(BNE000230)
デュランダル
ラシャ・セシリア・アーノルド(BNE000576)
インヤンマスター
焦燥院 ”Buddha” フツ(BNE001054)
ソードミラージュ
エレオノーラ・カムィシンスキー(BNE002203)
覇界闘士
白鈴 藍(BNE003075)
ダークナイト
レイチェル・ブラッドストーン(BNE003442)
ダークナイト
カイン・ブラッドストーン(BNE003445)
ダークナイト
甘咬 湊(BNE003478)

●セイテン
 ――今日は快晴!
 絶好のピクニック日和である。
 そんな日に、とある工場近くの原っぱを訪れたリベリスタ達。今回、彼等は此処に、五十羽ものE・ビーストが出現したと聞いて、その討伐の為にやってきたのだ。
 だが――今回の相手は、まだ純粋無垢な子供と言っても過言ではないような、ヒヨコ。本来なら何も知らぬままミンチにされてその一生を終える筈だった彼等に、リベリスタ達が出来る事は。

「小さい的というのはどんなもんだろうのぅ~」
 それまで燻らせていたシーシャを片手に、『永久なる咎人』カイン・トバルト・アーノルド(BNE000230)は草原に寝転がり、のんびりと考える。実際、ヒヨコに攻撃する事になろうとは思ってもみなかった。その為、余りその光景が想像出来ないといったところである。
 そんな彼女の妹である『刹那たる護人』ラシャ・セシリア・アーノルド(BNE000576)も、すぐ傍に腰を下ろし、ヒヨコ達に思いを馳せる。
「しかしヒヨコいいな、可愛いし」
「もふもふ!ひよこ!50匹も……夢のようだわ」
 『蒙昧主義のケファ』エレオノーラ・カムィシンスキー(BNE002203)も、その双眸を輝かせ、此処に来るまで幻視によって隠していたその羽を緩やかにはためかせて。
 彼女――否、彼の言葉に『白面の金狐』白鈴 藍(BNE003075)もまた、耳と尾をぴこぴこと動かしつつ、うんうんと頷く。勿論これ等も此処に来るまでは幻視によって隠されていたが。
「倒さなきゃならないけど……せめてその前に、いっぱいいっぱい一緒に遊ぼうね」
 蘭の言葉には、皆も通じるものがあったようで。
 真っ先に頷いたのは、『黒姫』レイチェル・ブラッドストーン(BNE003442)であった。
「こういう依頼はちょっと辛いものがあるわね……けれど、今だけは心を鬼にしましょう」
「うむ、事情とは、いろいろとあるものであろうが……せめて安らかに、との考えもまた、傲慢であるやも知れぬが。ヒヨコたちの命を背負い、生きてゆこう」
 妹であるレイチェルの言葉に続けて、『黒太子』カイン・ブラッドストーン(BNE003445)は呟き、その決意を新たに。
「さて、そろそろ飲み物の準備でもするか」
 と、『てるてる坊主』焦燥院 フツ(BNE001054)が始めるのは、紛うこと無きピクニックの用意。温かい麦茶を閉じ込めた魔法瓶を取り出し、レイチェルの用意した紙コップに注いでゆく。
 そう、ヒヨコ達が最後に楽しめるように。一緒に遊ぼうと。その為のピクニック。
 エリューションであろうとなかろうと、世を儚まなければならないのは同じ。それでも、何の思い出も無く刻み殺されたりする位なら。
(今この時だけでも、この子達に全力の愛情を注ぐ事をお許しください。本当の子であるかのような全力の愛を)
 『敗北者の恋』甘咬 湊(BNE003478)が、祈る。



●ノンビリ
 ――ぴんぽんぱんぽーん。
 全員の紹介を終えた所で、業務連絡です。
 今回、特例として、カイン・トバルト・アーノルド様及びカイン・ブラッドストーン様を、それぞれ姓表記とさせて頂きます。
 それでは、引き続き本編をお楽しみ下さい。
 ――ぽんぺんぱんぽーん。

 お茶はアーノルドのチャイ、フツの麦茶、藍の紅茶と三種類が揃い。
 また、ラシャがツナ、カツ、野菜のサンドウィッチを、ブラッドストーンが卵焼き、ミートボール、そしてデザートにタルトタタンを用意して、準備は万全。
「待ってましたー♪」
 楽しげな声を上げる姉のアーノルドにラシャは溜息を吐きつつも、心なしか楽しそう。
「皆さんサンドイッチでもどうぞ」
「わぁ!サンドイッチ!!美味しそうだねっ!」
 依頼の一環とは言えちょっとしたピクニック気分を味わえる事にワクワクが止まらないらしい藍。自慢の尻尾もゆらゆら揺れる。
「折角草原まで来たんだから、俺達もヒヨコ達も楽しめるといいよな」
 フツもサンドウィッチを頬張り、リラックス。その傍らで、エレオノーラがブラッドストーンの弁当箱を覗き込み。
「わあ、そのお弁当、カインちゃんの手作り?」
「うむ、ノブレス・オブリージュ故、手料理ぐらい出来ねばならぬ。とりあえず、我が姉・レイチェルの好物を作ってきたのだ」
 人の上に立つ者には出来ぬ事等あってはならぬと言うだけあって、見事な出来栄えだ。紙皿に皆の分も取り分けつつ、愛してやまない姉の分もちゃんと確保。それを夢中になって食べるレイチェルを、ブラッドストーンは微笑ましげに見つめて。
「ああ、もう、口元をこんなに汚して……やはり姉様には我がいなくてはいけないようだな」
「もう、子ども扱いばっかりして……」
 ミートボールのソースが付くのも構わずに、夢中になって兄特製弁当を食していたレイチェルの口元を優しくハンカチで拭うブラッドストーン。レイチェルも口では文句を言うが抵抗はしない。
 そんな姉弟と言うよりは恋人だろうか、と周囲に思わせる程の溺愛っぷりを披露。
 此処で、話題は工場で最近雇われたという新人さんの話へ。
「殺処分とは何か思うところあるものであるな」
 と、ブラッドストーンが切り出せば、卵焼きを分けて貰っていたエレオノーラも頷いた。
「企業の行動としては仕方ないのかもしれないけれど、ストレスにはなるでしょうねえ」
 リベリスタもそうだが、仕事というのは得てして生半可な覚悟では務まらないものである。命の遣り取りをする仕事であれば、特に。
 その遣り取りを聞きながら――湊は、皆の今の感情を、密かに読み取ってみる。
 皆、楽しげだ。これからやって来るであろうヒヨコ達との対面も楽しみにしている様子で。反面、そのヒヨコ達に対して、矢張り多かれ少なかれ、遣る瀬無い思いは一様に抱いているようで。それを知って、湊は微かに安堵した。しかし同時に、自らも心を痛める。
(皆さん、悲しんであげて下さっている。その悲しみも、愛も、感情は、わたくしを苦しませ、そして救う)
 そして、湊は、目の前にいる仲間達のものではない感情も、確かに読み取っていた。
(……そう、これは“あの子達”の)

 顧みた先に、確かに、小さな黄色の群れが、いた。



●ピヨピヨ

「おーい、こっちに来て、一緒に遊ばないかい?」
「みんなー!ひよこさーん!出ておいでー!!君達のご飯も用意してあるよー!」
 フツと藍が、ひょっこり顔を見せているヒヨコ達に呼び掛けた。すると、興味を惹かれて顔を出していたヒヨコ達の他に、まだ隠れていたヒヨコ達も、ぴょこぴょこと顔を見せ始める。
 その数は次第に増えてゆき――やがて、草原は、一面にタンポポの花が咲いたかのような景色へと早変わり。
 やがて、ヒヨコ達は警戒よりも好奇心が勝ったようで、一羽がぽてぽてとリベリスタ達に近付くと、残ったヒヨコ達も釣られるかのように、向かってくる。
 程無くしてリベリスタ達は、総勢五十羽のヒヨコに囲まれる形となった。
 持参してきた飼料やパンくずを差し出せば、ヒヨコ達は大喜びで啄む。どうやらこれですっかり懐いてくれたようで、遊んで構ってと言わんばかりに一番近いリベリスタの下へ寄っていく。既に膝辺りに乗っている個体も数羽いる。
 寧ろ普通のヒヨコ以上に人懐こいかも知れない。
「か、かわいい……もふもふしてるわ……」
 手や羽に乗せた(或いは自ら乗っかってきた)ヒヨコ達の愛らしさに双眸を輝かせるエレオノーラ。
「あはー!ふわふわでもふもふで可愛いなぁ!!」
 藍もパンくずを与えながら、寄って来たり乗って来たりするヒヨコ達を撫で撫でもふもふ。至福の一時。
「オイオイ、頭の上に乗るのはいいが、滑り落ちねえようにするんだぜ」
 頭の上によじ登ってきたヒヨコ数羽に苦笑しつつ、フツは携帯を開いて。画面にはダウンロードした花の図鑑が。
「お前はぼたんで、お前はつばき……お前はパンジーって感じだな」
 一羽一羽に名前をつけてやれば、ヒヨコ達も心なしか嬉しそう。
「ああ、可愛いなあ。見ているだけでも飽きないな」
 言いつつ、ラシャは自分の腕や脚に乗ってまったりしているヒヨコ達を撫でつつ、姉の肩等にも大人しくしているヒヨコを乗せてみたり。
「お、いらっしゃいだ!」
 と、アーノルドが声を掛ければ、『ぴ!』と返事を返してくれたりして。その姿にも和まされ、飼料を与えてやればこれまた喜んで啄み。
 レイチェルも、恐る恐る手を伸ばして撫でてみれば、ヒヨコも嬉しそうに身体を上下させて。どうやらご満悦のようだ。
「……可愛いわね。兄様も遊びましょ?」
 と、兄のブラッドストーンを誘えば。彼は既に大量の黄色い毛玉、もといヒヨコの群れを抱えて顔を埋めていた。
 それを見たレイチェルは思わず指を指して笑った。が、ブラッドストーンは気にした様子も無く、もふもふを堪能している様子であった。
「もふもふは可愛いである、正義である」
 そんな事を真面目くさった調子で言うものだから、余計にレイチェルは笑いを堪え切れない様子。
 そうしてヒヨコ達と戯れている皆の様子を、湊はヒヨコを手に乗せながらも暫く眺めていたが、やがて自分も自ら招いたヒヨコ達に向き直る。
(このぬくもりを、生涯忘れることが無いように……)
 ただ、強く強く心に刻み込むように、それだけを願い、優しく撫で、抱き、時を過ごしてゆく。
「お弁当の残りとかあげるのも悪くないわね」
「私のサンドウィッチもパンの部分を細かくすれば飼料の代わりになるだろうか……」
「ああ、じゃあタルトタタンの端っことか、サンドウィッチのパンの部分とか、あげてみましょう?」
 エレオノーラの提案で、ヒヨコ達の餌が増える。これにも矢張りヒヨコ達は大喜びだった。まさに食べ盛りの子供、といった風情である。
「あはは、いっぱい食べてね~♪」
 藍が掌に餌を乗せて差し出せば、ヒヨコ達は我先にと啄みに来る。そんな些細な触れ合いでも、エリューションでも、愛おしい。
 楽しい時間は雲が流れる如くに過ぎてゆき――日が暮れる。



●サヨナラ
「……倒さなければ、いけない時が」
 湊が、ぽつりと何処か寂しげに呟いた。
 既に日は傾き、空は茜の色に染まっていた。東の方を見やれば、微かに群青の帳がすぐにでも空を覆わんと、その顔を覗かせているのが見えた。
「さぁ次はバトルで遊ぶか!」
 アーノルドが、重い腰を上げて、気合の入った声でヒヨコ達を誘う。
「おーい、お前ら集まれー」
 ヒヨコ達を集めるのに、ラシャが残った飼料やらを一所に撒いてゆく。ヒヨコ達は無邪気に、ぴょこぴょこと群がると、それ等を一斉に啄み始めた。
 その無垢な姿に――胸が、痛む。
「スマンな。お前さんに恨みがあるわけじゃないんだが」
 本当に、申し訳無さそうに、フツが言葉を投げ掛ける。ただの短い言葉であるのに、それ故か、何処か微かに痛みさえ伴う響きで。
 すっかり満腹になったヒヨコ達は、おにいさんおねえさんどうしたの、とでも言いたげに、リベリスタ達を見つめ、首を傾げた。
「ごめんね……君たちはもうこの世界では生きていけないんだよ……ボクたちが倒すしかないんだ……」
 藍も、先程までの笑顔を、今では嘘のように、悲痛な表情へと変えて。けれど、本当に悲しいのはこのヒヨコ達だと、彼とて良く知っている。
 エリューションでなくとも食われる為に殺されて。その支配から自由になった今でも、エリューションと化し世界に生きる権利を剥奪されたも同然になって。
 行き着く先は、結局、同じく、死しか有り得ないのだ。
「……逃げる事は許されません、わたくし自身の手でこの尊き命を、おわらせようと思います。それがわたくしの義務ですから」
 湊も、そう改めて自分に言い聞かせて。判っていても、それでもなお、辛くとも。これは、自分が背負うと決めた事。
 その思いは、少なからず皆の中に、等しく在り。
「タイミング合わせて一気に行くわよ、早く終わらせてあげましょう」
 レイチェルは、兄に寄り添う。独りで全て背負い込んでしまいかねない兄が、背負うであろう痛みを、重みを共有するように。
「済まぬ……済まぬ……!」
 妹や、仲間達もこの重みを自ら共有せんと動いた事に、瞬間、目を丸くするも、ブラッドストーンはすぐにヒヨコ達に向き直る。そして、謝罪の言葉を絞り出し、妹の剣に合わせてライフルを抜いた。
 ――それが、合図で。

「ごめんね」

 エレオノーラが、最後に一言、静かに告げた。



●ヤスラギ
 リベリスタ達が武器を収納する。
 黄色の小さな群れは、一所に固まったまま、鳴く事も、動く事も、二度と無かった。
「次は普通のヒヨコとして一緒に遊べたらいいなあ。せめて埋めてあげよう」
 合掌してから、ラシャは穴を掘り始める。率先して、蘭が手伝った。
 やがて、窪み程度の穴が出来ると、冷た横たわるヒヨコ達を並べてゆく。五十羽全てが並び切った所で、穴を埋め、埋葬した。
 それを見届けて、エレオノーラが墓の前で、手を合わせる。そして、リベリスタ達全員が、それに倣って改めて静かに合掌した。
「一緒に遊べたの、すごく楽しかったわ」
「安らかに、眠ってね……」
 それは藍の心からの願い。痛みを伴わぬよう、皆で一息に葬ったが、それでも命を奪ったのだ。だから、せめて彼等の行く先が平穏の地であるよう、願わずにはいられない。
「非常に良いもふもふであった。もふもふ達が成長を許されたなら、酒を飲むこともできたかもしれんな……」
 アーノルドは、持参していた酒瓶の中身を、景気良く墓の上から掛ける。ヒヨコ達の眠る地に、それが沁みてゆくのを見て、アーノルドは満足そうに笑う。
 それが、リベリスタ達の救いになる。ヒヨコ達にも同様であれば良いのだが。
「いつかそちらの世界に行くことになれば、またもふらせて貰おう」
 呟き、かかか、と笑う。
 その隣で、湊が崩れ落ちた。ごめんなさいごめんなさいと、謝罪を繰り返して。
「神さま、この子達に罪はありません、なにも悪くないのです。この子達は天国で、幸せにしてあげてください……」
 ごめんね、と。感情の箍が外れ、泣き出しそうな声で。
 そんな中、フツは交霊術で、天に昇ってゆくのであろうヒヨコ達に、語り掛けた。
「何かオレ達に言いたいことはあるかい。恨み言でもなんでもいい。お前さん達にはそれを言う権利がある」
 語り掛ける。返事を待つ。
 ――ややあって、ぴよぴよと何事か声が返ってくる。
 それは、普通に聞けばただの鳴き声だ。けれども、動物会話を身に着けているフツには、はっきりと、確かに、聞こえた。

『あーたのしかったー』
『さいご、ちょっといたかったけど、いっぱいあそべたねー』
『ごはんもおいしかったー』
『おにいちゃんおねえちゃん、ありがとー』
『またいっしょにあそんでねー』
『ばいばーい』

「……!」
 思わず、フツは天を仰ぐ。そして、悟った。
 矢張り、彼等は何も知らぬまま。
 何の疑いも無く。
 思い出を胸に、天へと旅立った。
 ならば、いつか彼等が生まれ変われた時。或いは、リベリスタ達が彼等の待つ世界へと向かう時。
 ――また、一緒に遊ぼう。

■シナリオ結果■
成功
■あとがき■
ご参加有難うございました。
ヒヨコ達は全員、天へと召されてゆきました。

心情系依頼をお届けするとほぼ毎回思うのですが。
何故こうも皆様西条の想定を上回る温かいプレイングをかけて下さるのでしょうか!
オープニングのはっちゃけ具合が嘘のようです。
不覚にも西条の方がほろりときてしまいました。

そんな皆様に西条が出来るのは、確かな思い出として結果を残す事。
皆様の心に今回の一件が少しでも残って下されば、幸いです。

それでは、ご縁がありましたらまた宜しくお願いします。