下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






Draconian (どらこにあん) [活動休止]
【お気に入りに登録】
【依頼一覧】            【完了依頼一覧】
クリエイター登録:2011-05-10 02:39:38
自己紹介 2012-10-18 00:46:52 更新
はじめまして、Draconianと申します。
ドラコニアンとかドラコとかご自由にお呼びください。
ライターとしてのお仕事はこれが初めてとなります。
精一杯頑張りますので、宜しくお願い致します。

■趣味
ローグライクやTRPGなどゲーム類。
そして音楽。デスメタルやハードロックなど。
政治経済なんかも興味があったりして趣味だったり。
色々と何気にネタ織り交ぜるので知ってるとニヤリとできるかも。
ドラゴンが好きです。 ええ、おもいっきり!

■作品傾向
シリアス、*ハード*ファンタジー、そして*ブラッディ*!
血に塗れながらも出来る限り頑張りたいと思います。

■判定傾向
未熟者ではありますがヤミーに習ってスパイシーにできたらなぁ。
スパイス効かせすぎたらごめんなさい。(コラ
ティアマット宣言してたりしたらそれはキツイものです。
バハムート宣言してたりしたらそれは結構やわめです。
私も頑張ります。互いに頑張りましょう。

■セリフについて
セリフ改変OKだったり、ある程度自由に動かしていいなら「fr-ok」と、
プレイング冒頭か分かる場所にお願いします。

■プレイングにおけるスキル名略称について
最初だけフルでお願いします!
あと分かりやすく考慮してくれれば自由に使っていいよ!ヽ(゜▽、゜)ノ
ex.コンセントレーション(以下:コンセとかConとか)

英語イニシャルを略称に使うときは英単語に気をつけるんだ!
分かれば何でもいいのだけれど気になる時があるからね!
ex.ジャスティスキャノン(JusticeCanon)

あと、こっちがちゃんとわかるものでないと書けないから気をつけてね!
不安だったらそれとなく通信欄とかに内訳書いてくれると喜ぶよ!
楽しんでいってね!



依頼結果
総依頼数:14 ( VeryHard:0  Hard:6  Normal:8  Easy:0  VeryEasy:0 )
完全成功:0  大成功:1  成功:12  失敗:1  大失敗:0  結果待ち:0 

付与称号一覧
担当NPC

雑記 2013-02-14 02:32:12 更新
■気まぐれ名言
「苦しいこともあるだろう。 云い度いこともあるだろう。
 不満なこともあるだろう。 腹の立つこともあるだろう。
 泣き度いこともあるだろう。 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。」
 ――山本五十六
「冷や飯を食わされている期間に、どれだけ成長出来るかが鍵である」――麻生太郎
「エキスパートとは、ごく限られた分野で、ありとあらゆる間違いをすべて経験した人物である。」
――ニールス・ヘンリク・ダヴィド・ボーア
「失敗したとしても、気にする必要はない。それはただ方法が、間違っていたに過ぎない。」
――W・エドワーズ・デミング
「皆がしない仕事をした人を皆は英雄と呼ぶ」――言者知らず
「子曰く、人 能(ひとよ)く道を弘むる。道 人を弘むるに非(あら)ず。
 過(あやま)ちて改めざる、是(これ)を過ちと謂(い)う。 」――『論語』

■活動方針について(執筆:2012/2/25)
リプレイもいくつか積み重なり、文章等に触れて求道していく中、
やはり地力の不足というか、書き込み不足の感覚を否めないでいます。
なかなか答えも出ない中、
やはり答えを出すには数を書かねばならんだろう、と思いつめることしきり。
なので、3月からしばらく本数重視で運営のほうを行おうと思います。
本数としては、月4~5本をテキパキと書くことを目標に。

これは、野球で言えば「百本ノック」や「投げ込み」のようなもので、
文章力の裾野やSTの能力を広げるという意味でも、基礎トレです。
私自身としましては、変化球なシナリオはかなりかなり好きです。
しかし、過去シナリオ等の繋がり物も時々出しながらにはなりますが、
直球がしばらくは多めになるかと思います。
重ね重ねではありますが、ご協力のほど、お願いいたします。

業務を通じての形とはなりますが、この投げ込みや基礎トレが終わったその時、
より良い形でのお客様の笑顔が見られるようになることを、信じて。

■活動
死事中・・・。

ファンレター、一通受け取っております。
有難うございます。活動の活力となっております。

■雑談
開けてました、おめでとうございます。(遅すぎる
いろいろ工夫しながら居る今日このごろ。
今年は何かと注目の年になりそうです。今後とも宜しくお願いします。

■こだわり
リプレイをご覧になるとわかると思いますが、私はよく改行を使います。
一文ごとに区切って横の幅を合わせ、綺麗に詰めた文章書くようにしてるんです。
理由は簡単で、続けて書いていくと画面に出してにハンパで切れたときに見栄えが悪い。
密度が濃い文章呼んでる時にハンパ切れが見えると気になったりするんですよね。
そういうところにちょっと気を使ってみたりしています。

■お願い
『オープニング、イイね!』や歴史考証の間違いなど批評も受け付けております。
というか欲しいです。貰えるとすごく有難いし嬉しいのです。
返信などは返せませんが、ぜひとも皆様のお導きで成長したいと思います。
受け入れるを受け入れ、頑張ります。

審判の権威もたしかに大事だけど、実力が付けばそれは付いてくるものだと思うから。
繰り返しになりますが、なにとぞ宜しくお願い致します。