名称/価格(売値)
|
商品説明
|
購入/SC
|
おるごーる オルゴール 700GP(350GP)
|
少し昔、北海道のあたりを走っていたディーゼル車の形をしたオルゴール。ゼンマイを巻くと、車内放送で使われてた「アルプスの牧場」のメロディーが流れる。旅愁を誘う一品。
|
- (残:10)
説 効 詳
|
たらこいろのやつ たらこ色のやつ 700GP(350GP)
|
国鉄時代に作られたかなり古いディーゼル車の模型。西日本の田舎に行くと割とどこでも走っているらしい。「たらこ色」とか言われてるけど、正式名称は朱色5号。もう40年近い歴史のある色だとか。飾っておくと少し浪漫。
|
- (残:10)
説 効 詳
|
かなざわのやつ 金沢のやつ(北) 700GP(350GP)
|
国鉄時代に作られた少し古い電車の模型。金沢あたりを走っているらしい。割と伝統的な車両の色である青色に塗られている。飾っておくと少し浪漫。
|
- (残:10)
説 効 詳
|
わかやまのやつ 和歌山のやつ 700GP(350GP)
|
国鉄時代に作られた少し古い電車の模型。和歌山あたりを走っているらしい。青緑色に塗られているが、これは太平洋のさわやかな輝きをイメージしたものとされている。飾っておくと少し浪漫。
|
- (残:10)
説 効 詳
|
まっきいろ 広島のやつ 700GP(350GP)
|
国鉄時代に作られた少し古い電車の模型。広島あたりを走っているらしい。末期・・・もとい真っ黄色に塗られているが、これは瀬戸内海に反射する陽光をイメージしたものとされている。飾っておくと少し浪漫。
|
- (残:9)
説 効 詳
|
きょうとのやつ 京都のやつ 700GP(350GP)
|
国鉄時代に作られた少し古い電車の模型。京都あたりを走っているらしい。少し渋い緑色に塗られているが、これは日本の木々や抹茶など、和の心をイメージしたものとされている。飾っておくと少し浪漫。
|
- (残:10)
説 効 詳
|
かなざわのやつ 金沢のやつ 700GP(350GP)
|
国鉄時代に作られた少し古い電車の模型。金沢あたりを走っているらしい。真っ赤な色に塗られているが、これは輪島塗をイメージしたものとされている。飾っておくと少し浪漫。
|
- (残:10)
説 効 詳
|
ぼーきさいと ボーキサイト 700GP(350GP)
|
赤灰色の鉱石です。いわゆる鉱石見本っぽいですが、その割に結構大きいとか。飾っておけるようにケースに入っています。というか粉末を吸い込むと肺に悪影響なのでケースから出してはいけません。
|
- (残:8)
説 効 詳
|