|
纏うのは夜のいろ。得てしまった力の代わりに、『その日』を全て無邪気な少女の振りの中に仕舞い込んで。心だけ幼いままで在る事を願い、そうであり続けようとする女性■振舞いは奔放で自由気侭。夢見る様な微笑と共に紡ぐのは少しだけ甘ったるい言葉。今の自分を取り巻くものをこよなく愛し、無邪気な顔で言葉を紡ぐ。■そんな振舞いに反し外見も内面も年相応。矜持は譲らず選択も曲げない。時折見せる大人びた一面が求めるのは生き残った自分と得た力の意味■箱舟に居る理由は「しあわせ」の為。自分が、仲間が。そして、誰かが。願うまま、しあわせになれるように。それが普通と違っても。しあわせを叶えるのが、自分の為すべき事だと。
|
|