▼下へ
|
修練場~訓練その1~
種別:
全角200文字、改行無し
レス:500件 |
|
誰が為の力(ID:BNE000644)
新城・拓真
2011/01/23(日) 21:37:14 |
|
此処は修練場。
一般的な道場と似たようなつくりをしており、隅には武者鎧が飾られている。
静かで静謐な空気が漂う、何処か気を引き締まるような気がするかも知れない場所だ。
今は、俺くらいしか使っていないがまだ十分に使用出来る場所だ。
他の皆も、精神統一をするなり、修練をするなり……。
他の人の邪魔にさえならなければ雑談も良いと思うぞ。
どんな時でもなるべく礼は欠かぬように。
スキルの使用などは基本的に周囲を壊さないのであれば問題ない、と言う事にしておく。
何か問題がありそうなら、また付け加えるかな。
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/24(月) 19:17:16
…… とりあえず、人を招く訳だしもっと床をつるつるに磨いておくべきだろうか。(思案気に佇み)
|
|
|
|
桜小路・静(ID:BNE000915) 2011/01/24(月) 22:44:28
たーのもー…訓練ができる場所がきたと聞いて、来てみたんだけど…うぁっ!?(つるっと床に足を取られ)あ、靴下で上がっちゃまずいんだっけ?
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/24(月) 23:09:24
あぁ、いらっしゃい。見ての通り、普通の道場だが良かったら使ってくれ…って、大丈夫か?(そちらを見て)とりあえず、使い易いようにして貰えればと思うが、今の床だと靴下の場合よく滑るみたいだ。
|
|
|
|
桜小路・静(ID:BNE000915) 2011/01/25(火) 18:08:11
は。今日は(ペコリ)ちょっと力みすぎてたみたいで恥ずかしいぜ…(靴下脱いで)(できそうだな、とチラリと見て)よかったら、手合わせをお願いしても大丈夫ですか?これからの戦いの前に、腕慣らしをしておきたくて。
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/25(火) 18:58:20
あぁ、こんにちは。(視線を受けて)… 俺とか?それは別に構わないが。そう、だな… 得物はどうする?一応、まがりにも道場だった場所だからな、竹刀なんかの類には困らないが。それと、俺は新城 拓真だ、宜しくな。
|
|
|
|
桜小路・静(ID:BNE000915) 2011/01/25(火) 22:52:29
あ…すみません!オレは桜小路静といいます。よろしくお願いします!(頭を下げて)
そうですね、遠慮なく打ち合える竹刀がいいな。
実践前に怪我をしたら、元も子もないし。(足場を確かめるよう、ピョンピョン跳ねて)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/26(水) 10:42:17
あぁ、こちらこそ。(頭を下げて)名前で呼んで構わないか?俺の事も拓真で構わないし、敬語も構わないからな。解った、竹刀だな。(立掛けている竹刀を手に取り)こいつを使うと良い、古い物だがしっかり手入れはしてあるし、修練には十分だろう。(竹刀を差し出して)
|
|
|
|
桜小路・静(ID:BNE000915) 2011/01/26(水) 21:24:25
勿論名前で呼んでOKだぜ。えっと…(年上ということに躊躇しつつも、言葉に甘えて)
じゃ、よろしく、拓真。竹刀ありがと。へぇ…武道の心得とか、そういうものが得物の手入れ一つから
見えるものなんだ。名は体を現すとはよく言ったもんだ(竹刀を受け取りまじまじと見て、道場の名を思い返して)
オレ、型は無茶苦茶だと思うけど、大丈夫かな?
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/26(水) 23:28:19
あぁ、宜しく、静。まあ、俺の観察眼は昔から此処に居たからというのもあるかも知れないが。あぁ、型なんかは気にしないで構わないぞ。俺もこの道場の剣術を修めている訳ではないし、ほぼ我流なんだ。実は。(肩を竦めて)
|
|
|
|
桜小路・静(ID:BNE000915) 2011/01/27(木) 20:33:22
我流なんだ?楽しみだ、そうでなくっちゃ。
(つつつ…と間合いを取って。測るように剣を斜めに構えて、腰を落とし)
じゃあ、いきますね?…じゃなかった。いくからな?
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/27(木) 20:40:36
俺が祖父達から学んだ物は、技術ではなく心の在り方だったからな。(すっ、と竹刀を正眼に構え。表情を引き締めた)──あぁ、始めよう。何時でも来てくれて構わない。
|
|
|
|
桜小路・静(ID:BNE000915) 2011/01/28(金) 03:59:44
心の在り方かぁ…倒れない強さに、倒されない強さを養う、ってこと?
(隙の無い構えを見て、目を細め)
…んじゃ、いくぜ!(強く踏み込み、まずは隙を作るべく小手を狙って竹刀を払い上げ)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/28(金) 18:49:11
その問いの答えは、仕合が終わってからにしようか。あぁ、来… っ!(自分の予想より遥かに速い速度に目を見開いて、竹刀で受けるには間に合わないと見たか、右後方へ咄嗟に下がり、隙が出来る)
|
|
|
|
桜小路・静(ID:BNE000915) 2011/01/28(金) 20:24:07
よっしゃ、隙あり!(ニヤリと微笑み、更に二歩踏み込んで。大きく振りかぶって、力任せの上段払いを打ち込む!)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/28(金) 22:09:44
【…また退くか?否、狙うは大きく開いた胴──!】おおおおっ!!!(後ろに下がった直後、ダンッ!と前に足を踏み出し、胴を払おうとする!)//勝敗の結果がどうなるかは、次の静のRP次第です。(勝ち、負け、引き分け。自由にどうぞ)
|
|
|
|
桜小路・静(ID:BNE000915) 2011/01/29(土) 03:58:23
ーッ!?(迫力に押され思わず勢いを緩めてしまい)……あッ!
(竹刀が届くより前に、胴に打撃を受け、動きを止める)
ってて…。参ったよ。凄い気迫。エリューション相手にしてるみたいな勢いで
向かってくるんだもん。いや本気出してくれて嬉しいけど…痛ってぇ…。
(思わず片膝をついて、胴を押さえて)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/29(土) 19:20:59
(真剣な顔から、はっとした表情になって)……済まん。静が予想していた以上に早くて、対応しおうとしたらつい本気になってしまった。こういう時の為に救急箱があるから、少し待っててくれ。打ち身に良く効く物があった筈だ。(道場の隅にある棚へ向かい)…今回は、不意をうったようなものだったから勝ったが。次にやるとしたら、俺の方が分が悪そうだ。
|
|
|
|
桜小路・静(ID:BNE000915) 2011/01/30(日) 01:01:03
あ…悪ぃ、ありがと!
もしかして、道場秘伝の「煎じた薬草」とかあったりするのか?
(期待を馳せつつその場で待ってる)
…はぁ、未熟だよなぁ。これが本当にエリューション相手だったら
死んでたよな…。気迫で負けて死にました、なんてことになったら
目も当てられないぜ…(落ち込み)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/30(日) 02:18:49
ん?あぁ、いや、煎じた薬草じゃあないが、昔から打撲なんかの怪我は多いからな。秘伝の軟膏だ、一つ持って帰ると良い。(すっと差し出して)だがそこを改善すれば、静はもっと強くなる訳だろう?俺は頼もしい事だと思うな。…この何時か死ぬか解らない様な時だ。そういう風に感じれる戦友と出会える事は、とても嬉しい。…いや、勝手に戦友認定されると静が困るか。
|
|
|
|
桜小路・静(ID:BNE000915) 2011/01/30(日) 03:08:33
ちぇー。でも軟膏は秘伝なんだ。やっぱ道場は秘伝じゃなくっちゃなぁ。
サンキュ!(ははー、と両手で受け取り)
…拓真みたいな、真っ直ぐで強い奴と戦友になれるなんて、こちらこそ嬉しいよ。
今日は有難うな。んじゃ、最後に…(キリ、と真顔になって)
揺らがない精神を保てるよう、鍛えたい。心の在り方に一番必要なものって何なんだろ…?
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/30(日) 15:45:24
ん、怪我が治らないうちは無理はしないようにな。俺の方こそ有り難う、だ。やはり、自分ひとりで鍛錬をするよりも刺激になる。…心の在り方について、か。そうだな…俺が思うに一番必要なのは力を振るう理由だろうと思う。
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/30(日) 15:58:38
(長文になってしまった為、連投失礼します)強くなりたい、誰かを助けたい、人によっては様々な理由があると思う。ただ、それがはっきりしている人間は迷わない、それ故に揺るがない。……祖父の言葉だが、俺も実践出来ているとは思えないんだがな。まだまだ、試行錯誤中だ。
|
|
|
|
桜小路・静(ID:BNE000915) 2011/01/31(月) 03:45:59
んー…タフな方なんだけどな。それだけ拓真の技が鋭かったってこと、か。
力を振るう理由か…(考え)言葉にすることはできるけど、薄くなりそうだ。
まだ実感を得るには、多分経験が足りてない。
…こんなんじゃ、まだまだダメだな(ぐっと拳を握り)//
…さってと。今日はありがとな。
もし次に戦える時が来るならさ。もっと強くなっとくから。
じゃっ、またな!(身を翻し、笑顔で手を振って)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/01/31(月) 20:20:47
逆に言えば、それだけ本気を出さざるを得なかったと言うことだ。余裕なんて無かったからな。…先ほどの言葉が、静に何かを考えさせたのなら幸いだ。//あぁ、楽しみにしている。俺も、やられてしまわない様に気をつけなくちゃな。何時でも来てくれ、歓迎しよう。(笑って、応えて)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/02/02(水) 20:53:16
さて、あぁ言った手前、俺もしっかり訓練しておかないとな。…そろそろアークも本格的に武器や防具の支給を始める様だし…。
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/02/04(金) 22:17:36
昨日は、節分と言う事でなにやら街中に鬼が現れて居たらしい。…どうも、戦うタイプではなかったようだが実際に鬼が居たとしてどれくらい強いのだろうか…。(竹刀を手入れしながら)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/02/20(日) 12:37:24
さて、少しばかり間が空いてしまったが自主訓練と行こう。先ずは、軽く柔軟でもするか…。(ぐぐ、と膝を曲げつつ)
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/05(土) 04:57:10
(上がる前に一礼し、靴、靴下を脱ぎ、素足で上がる) ‥‥デスクワークが多いといかんな。昔の勘を忘れそうになる。 (トントン、と軽くジャンプした化と思うと、急激に体を前に倒し、その勢いで道場の反対側まで一気にダッシュする。そしてずずーっとスライディングで止まる) むう、この練習は壁にぶつかる危険性もあるか‥‥
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/06(日) 19:39:40
(戸口のところに寄りかかりながら)…失礼。道場というものを見かけて、少し懐かしくなった。邪魔させて貰っても構わない?
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/06(日) 21:51:52
(戸口の所から顔をだして)やっているな。どうやら、うちの道場じゃ少し小さかったか。もっと広ければ良かったんだが…。<オーウェン//おや、いらっしゃい。あぁ、幾らでも邪魔してくれて構わないぞ。俺は新城 拓真。宜しく。<八幡
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/07(月) 00:42:08
どうも。私は八幡雪、流派は失伝された流派である所の八幡流、よろしく。道場破りではないから流派を名乗る意味はないかも。(靴を脱いであがり、道場の端に胡坐で座り込み)
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/07(月) 03:30:02
【>新城氏】いや、こちらこそ、場所を考えるべきではあった。申し訳ない。こちらの方の訓練の方が合っているのかも知れんな‥‥(腰を沈め、静止していると錯覚するような速度で、ゆっくりと拳を薙ぐ) //
【>八幡氏】む、オーウェン・ロザイクだ。流派は無いが‥‥先にここで邪魔している。よろしくお願いしよう。
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/07(月) 22:06:35
まあ、道場破り…といわれても、今は館主が存在しないからな。しかし…八幡流か。どんな剣術なのか、興味が沸くな。<八幡//いや、良いさ。オーウェンの使いやすい様に使ってやってくれ。その方が道場にとっても、良いだろうから…な。
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/08(火) 09:44:15
いや、やり過ぎると壁に激突するなど、建築物に多少なりともダメージが出る可能性が有る故な。出来る事を行わせてもらうとしよう(苦笑// ふむ‥‥?館主が存在しない、と言うのは? てっきり、お前さんが館主だと思っていたのであるが。(緩急を付けながらの動きを行いながら
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/08(火) 12:58:02
よろしく。修練を行うのには人の立場の貴賎も上下もない。当然流派なんて何の意味も成さない。鍛えた分だけ結果が出る。>オーウェンさん / ほとんど形骸化した流派。長刀と短刀の二刀の流派で、短刀は主に防御用。あとは案外大雑把。 …へえ、館主不在。各道場にドラマあり、ね。>新城さん
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/08(火) 20:39:10
(少し思案し、履物を脱いで道場に上がる)邪魔をするぞ。我の名は降魔刃紅郎。何れこの世界の……いや。実はこの三高平に来て間もないが、街を歩いても荒事の一つも無く退屈でな。ここは道場なのだろう? 軽く身体を動かしたいと思っているのだが、構わぬか?
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/09(水) 02:18:52
…いや、義心館は俺の祖父の道場だったんだ。しかし、俺の父は剣術には興味がなかったし、俺は祖父から剣を握るための心得は学んだが、技術などは全く。それ故に、もはや義心館の技を知っている人間はもう居ない。つまり、不在と言う訳だ。こうして道場を開放しているのは…まあ、俺のただの感傷なのだろうな。何もせずに放っておくのは嫌だった、そんな所か。<オーウェン、八幡
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/09(水) 02:24:27
ふむ、俺も二刀を扱うが…そちらは短刀と長刀か。いずれは手を合わせてみたいものだな。<八幡//……(ぴく、と反応して)俺の名前は、新城 拓真。宜しく。しかし、驚いたな。この様な気配を纏っている人間に出会えるとは。まあ、それは良いか…ともあれ、道場を使うという事なら遠慮はしないで構わないぞ。<降魔
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/09(水) 02:46:24
なるほど。同じく失伝はされていても、技術を身に着けているだけ私のほうがマシみたい。秘伝書の一つでも残っていれば、それを読み解く楽しみもありそうなのだけど。 手合わせは興味があればしても構わない。驚くほど雑な流派だけれど。>新城さん / 随分と剣呑な気配を漂わせた人、現代では珍しい。どのような生き方をしてきたのか興味が出る。>降魔さん
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/09(水) 04:27:45
くく……この道場の張り詰めた空気、そして貴様達からも我と同質の……そう、戦う者の気質といったものか…それが我を滾らせ、此処へ上がらせたのかも知れぬ。新城拓真、か……礼を言おう。この道場、暫し使わせてもらうぞ。>新城
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/09(水) 04:47:16
なに……我には語るほどの過去など持ち合わせてはおらぬ。今この胸に抱き、見据えて進む王道だけが、今の我の全てよ(少し目を細め、自嘲的な笑みを浮かべる)……ふふ、しかし新城といい、貴様も只ならぬ雰囲気を纏っているな……女よ、その名を聞いていなかったな。我も改めて名乗ろう。降魔 刃紅郎だ>八幡
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/09(水) 04:51:28
【>新城氏】 つまりは、お前さんも我流の技‥‥と言う訳かな?それなら、是非一度は手合わせしてみたい所ではあるが‥‥な(にやり
【>八幡氏】 その意見には至極同意ではあるな。如何なる技を持とうと、一瞬の隙が致命的な結果を招く。その隙を減らすのが鍛錬だと、俺は思うが‥‥
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/09(水) 04:51:39
【>降魔氏】 ‥‥む(一瞬表情が変わるが、直ぐに元に戻り) ‥‥よろしくお願いしよう。‥‥敵にすると、面倒になりそうなタイプではあるな(苦笑
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/09(水) 07:58:01
八幡 雪。この街は戦うために集まり集められた者が多い。剣に限らなければ実力者は多いはず、私はその一人に過ぎない。 当然ここに至るまでの過去も様々。少し気になっただけ、失礼。>降魔さん / これから戦いの場に赴くことが増えるから、鍛錬は決して無駄になることはない。やる気を高めるだけでも十分意味もあると言える。>オーウェンさん
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/09(水) 09:14:12
ふん……何か含むところがあるようだが、そう構える事はない。互いに初見ではあるが、我には貴様が何れ我と道を違え、反目するような輩には思えぬ。まあ確かに、色々と面倒な気質であろう、というのには少々の自覚はあるのだがな(苦笑で返す>オーウェン
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/09(水) 09:16:18
ははっ、そうか!(破顔する)この街に来て以来、何処も彼処もどうにも緩んだ空気でな……我とて太平の世を望みはするが、些か不安になっておったのだ。まだ見ぬ実力者がこの街で来る戦いに向け牙を磨いておる……それを聞けたでも、先ずはここへ来た甲斐があったというものだ。八幡雪……うむ、覚えたぞ>八幡
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/09(水) 22:45:27
しかし、あれだな…。こうして、自分以外にも同じ様に鍛錬を忘れず、先を見据える者に出会えるというのも嬉しいものだ。偶然かも知れんが、これから先も宜しく御願いしたい所だ。<オーウェン、八幡、降魔
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/09(水) 22:56:23
戦う者の気質…か。成程な、俺は確かにそうかも知れん。戦いなど、無い方が良いと願っていても…この力を振るう事に愉悦を感じる自分が居る事にも気づく。…全く、困った物だ。ともあれ、道場は好きに使ってくれ。<降魔
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/09(水) 22:58:53
俺の祖父は筆不精だったからな…。蔵を漁れば何かしら出てくる可能性も有るといえばあるんだが。<八幡//あぁ、俺の剣は我流だ。何処まで、この先通じるかどうかが解らん所がやや不安だがな。それ故に、磨かねばならない。<オーウェン//…急に手合わせの相手に困らなくなったな。俺と戦ってくれるのは良いが、皆もそれぞれやり合ってくれて構わないからな。
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/10(木) 02:16:10
さて、それでは早速、我も己の鍛錬を始めさせてもらうとするか……(軽く柔軟を行うと、持参した練習用の巨大な木剣を片手で握り、皆から少し離れた場所で振り回し始める)ふん……少々衰えたか…無理もないな……(振るった木剣が一振りごとに轟、と剣風を巻き起こす)
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/10(木) 04:34:52
私は先を見据えるというより、武芸しか生きる術を持っていない。結果的に先を見据える形になっているだけだから、貴方程立派なわけでは。>新城さん / 私も鍛練の真似事でも。(座ったまま座禅に入る)
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/10(木) 05:01:50
(緩慢極まりない動き続行中)
【>降魔氏】 ‥‥それなら、問題は無いだろう。そちらから害を成さぬ限りは、反目するつもり現状‥‥俺にはない。 ただ、その威圧の気は‥‥年少者を怖がらせる可能性があるのを考えていたので、な。 // (剣撃を見、片目を瞑る) ‥‥ふむ。圧倒的な身体能力による「剛」剣と言った所‥‥だろうか。
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/10(木) 05:02:05
【>新城氏】 先を見据えている訳ではないが‥俺を保護者として見ている者も居るので、な(苦笑) その者たちが楽しんで過ごすために、敗退する訳には行かんからな‥‥ // む、それでは、俺も暫く、挑戦を受ける側へと入り、待機するとしよう。<手合わせ
【>八幡氏】 ‥‥やる気、か。殆どの場合、やる気の有無は、「その背に守るべき物があるか」に拠ると思うのであるが、な(苦笑
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/10(木) 17:42:15
… 凄いな、正面から行くとあっさりと吹き飛ばされそうな程の力強さだ。(降魔を見ながら)//立派、か。そこまで大層じゃないと思うんだが……。良し、それでは折角だ。良かったら俺を手合わせをしてくれないか。八幡の剣をこの身体で直に体験したい。<八幡
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/10(木) 17:44:41
成程、貴方が戦う理由はそれか…。とても素晴らしい物だと思う。きっと、良き保護者として皆に頼られているのだろうな。<オーウェン
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/11(金) 00:16:53
構わない。(立ち上がり) 木刀を借りる。…長さは足りないけれど、これでいい。(短刀の長さのものと、一番長い木刀を手に。道場の中央に立ち、右の短刀を正眼に、左の長刀を背中に担ぐように構え)…いつかかってきてもいい。>新城さん
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/11(金) 00:39:39
(鬼神の形相で剣を振るい続ける)伝統も無く! 格式も無く! 我の剣は道を阻む障害を粉砕、蹂躙、征服するためにのみ存在する力よ!(最後の一閃を振り切ると、少しだけ寂しそうな表情をする)…故にお前たちと立ち会うことは出来ぬ…優劣ではない、力の性質が違うのだ…振るう事で心を磨くことも出来ぬ…我がお前に威圧的な印象を与えてしまったというのも、宜なるかな…>オーウェン
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/11(金) 00:50:30
ほう…これは面白い! 拓真と八幡が立ち会うか!(道場の中央に視線を向け、どっかと腰を下ろす)大小二刀…それが八幡の構えか。美しい構えよ…対手の拓真も確か双剣を扱うと申していたな。これは見物ぞ……!>八幡・新城
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/11(金) 03:24:44
(滑るように一回転し前進、そのまま壁に背中から寄りかかる) 確かにこれは見物ではある。同様に二刀を使う者‥‥如何なるスタイルの違いが表れるやら。
【>八幡氏】 (ふむ‥‥長短二刀の場合、往々にして長刀が攻、短刀が守となる物だが‥‥さて、どう言った使い方となるのやら)
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/11(金) 03:25:22
【>新城氏】 寧ろ女手が保護者になった方が、あいつらの為になるとは思うのであるが、な。‥‥まぁ、この鍛錬も‥‥あいつらには心配はさせたくない故な。見つかる可能性を考えれば、こちらで鍛錬した方がいいと言う結論に至ったわけだ。誰か来た場合には‥‥事前に発覚できるであろうからな(苦笑
【>降魔氏】 「覇道」と言う言葉が実に似合うな。‥‥然しそれならば、後に残るのは廃墟のみ。それで、良いのかね?
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/11(金) 06:00:27
こんな話をしよう。この三高平に朽ちた城が在るのを知っておるか?(※参考:コーポ「なにもない城」)我が居城に相応しきかを見極める為に足を踏み入れてみれば、そこには瓦礫を運び城を蘇らそうとする小さき者達の姿が在った。その輝ける目に我は確信を得た。たとえ我が暴君の様に数多の死山血河を築こうとも、後に続き国を築き上げる善き民在れば、王道楽土は揺ぎ無し、とな。故に我が覇道の剣、一片の迷いも無しよ>オーウェン
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/11(金) 21:13:38
遠慮は無用、そういう事か…。ならば、俺も遠慮なく相対させて貰おう。(二本の通常の木刀を手に取り、特に構えらしい構えは取らず、八幡の前に立ち)…宜しく御願いします。//例え、女性の保護者が出来たとしても、オーウェンが保護者だという事に変わりはないと思うぞ。…少なくとも、そうやって心配をかけまいと努力する姿、行動を否定する者は居ないだろう。貴方は、もっと自身を誇っても良い人だ。俺はそう思う。
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/13(日) 07:39:12
宜しく。二刀を相手にするのは珍しい。(正眼に構えた短刀をまっすぐ突き付けたまま) …では、こちらから動こうか。(そのまま姿勢を上下に動かさずすり足で前進し、無造作に長刀を振り下ろす。全ての動きは無駄なく素早く。)>新城さん
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/13(日) 08:41:35
【>降魔氏】 後ろに続く者を信頼しているのか。‥‥確かに尊敬すべき信念ではあるな。守るべき者が後ろに居る俺では、真似は出来んが(苦笑
【>新城氏】 ‥‥それでも、如何に努力しようと、俺では出来ぬ物も多いので、な(苦笑) 誇っていいと言われても、誇るべき相手も居ないが‥‥
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/13(日) 08:41:47
(片目を瞑ったまま)新城氏は無形の構え‥‥八幡氏はやはり長刀を攻撃に使用したか。新城氏が一刀ならば、これを刀で受けた場合短刀による追撃が来るのであろうが‥はてさて、どうなる事やら。
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/13(日) 10:41:52
まだ口が開き足りないが… 会話をしながら戦って良い相手ではないな…。(口を閉ざして)//──っ!始動の気配が感じられなかった…?!いや、間に合わない速度ではない…!(左の長刀に、左の木刀で合わせる様に受け、同時に右の木刀を左から右に薙ぐように構えている)<八幡
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/13(日) 10:54:57
(胡坐をかいたまま顎をさする)新城の無形は後の先を取る。だが……八幡の動きの早さと正確さ、刀に乗れば恐るべき一閃となろう。短刀に気を取られ、初撃にて討ち取られねば良いがな……くっくっ
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/13(日) 11:00:40
(っと、不覚…すでに始まっておったか! ふふっ……流石は新城、あの気配無き一閃に追いつくか!)
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/13(日) 11:57:35
…へえ。(防いだことに感心しつつ、右の短刀を手首を返して右の木刀を防ぐように備え) でも、一撃ではない。(止められた左の木刀が跳ね上がり、さらにもう一撃袈裟掛けに)>新城さん
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/13(日) 22:40:11
…!(防ぐか?いや、それでは動きが間に合わん…!)おおおおっ……!!(身体ごと踏み込むように、右の木刀を全力で薙ぎ払いに行った)<八幡
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/14(月) 19:51:34
…!(右の短刀で絡め取るように攻撃をいなし、踏み込みに対して左の木刀を引き、距離を取ろうとする)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/15(火) 22:53:04
くっ…届かんか…!しかし…っ(逃がしてなるか、とばかりに剣の間合いから逃がさぬように追い縋り、続けて左の木刀を逆袈裟に仕掛けようとする)
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/16(水) 00:41:25
思い切りがいい。…けど。こういうことも、ある(左の木刀の背で受け止めるに構え、無造作に前蹴りを放つ)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/16(水) 01:52:19
なっ…!(虚を突かれて、防御の姿勢も取れずに腹に前蹴りを喰らう)… っ そう、来るか…。(からん、と木刀を落として膝をつき)… 参ったな、俺の負けだ。
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/16(水) 12:44:58
ありがとうございました。(一礼) 剣術としてはかなり邪道なことをしたから、剣の試合ならこっちが負けてたかも。思い切りがいいというのはリスクも高いけれど、決定力になる。私も勉強になった。
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/16(水) 14:14:03
二人の動きが思っていたより疾く、途中目で追えぬ部分はあったが、少々焦り気味に距離を詰めようとする新城を逆手に取り、退くと見せかけ踏み込みを誘い、仕留める……新城の真直さに対して八幡の搦め手が綺麗に噛み合ったという所か。邪道といえど、実戦を想定すれば充分に起こり得る事よな……うむ、面白い試合であった。
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/16(水) 19:21:10
くっ… 結構来るな…。(ぐっ、と力を入れて立ち上がり、一礼し)此方こそ、有り難う御座いました。いや、降魔の言っている通り、これが実戦なら完全に俺の負けだよ。俺としては、こと戦いに置いては綺麗事だけでは済まないと思っているし。<八幡//もう一度、最初のあの初動を感じさせぬ一太刀が来たら防げる自信が無かったのでな。つい、決着を急いてしまった。全く、まだまだ修行が足りんよ。<降魔
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/17(木) 00:14:26
あのような一撃は初撃にしか使えない。長期戦になると手数になってしまうのがうちの流派。だから一撃の重い攻めを受けると突き崩されかねないからこその不意打ち。本当ならば正道だけで対処できれば良かったのだけど。我流であれなら、相当なもの。>降魔さん、新城さん
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/17(木) 02:09:01
ふむ。八幡氏が体術を剣術に織り交ぜていたのは、予想外であったな。まぁ、俺も降魔氏、新城氏の言う通り、実戦においては如何なる手も許されるとは思うのであるが。
【>新城氏】大丈夫かね?どこかに薬箱が置いてあるのであれば、持ってくるのだが。
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/17(木) 14:52:09
…本当の所を言うと、我流は我流だが根本は俺の記憶の中におぼろげに残っていた物を根本に置いているんだ。それを長年磨いて、偶然力を得て漸くここに至った…と言った感じでな。そこまで評価して貰えると頭が下がる思いだ。有り難う。<八幡
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/17(木) 14:56:05
あぁ、なんとかな…。そこの隅の小さな棚に、怪我をした時の為の物品などが入っているよ、済まないな。//それと、話が随分巻き戻るが。誇って良い、というのは自分に自信を持つ…という意味合いだった。オーウェンは良く苦笑いをするが、折角の良い男が台無しだと思ってな。余計な事だとは思うんだが…まあ、若造の戯言だと聞き流してくれ。<オーウェン
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/18(金) 04:13:20
【>新城氏】 む、了解した。 流石は道場、用意がいいな。(薬を纏めて抱えてくる) どれが正解かは、分からなかったので、な // 自信とは、自らの能力を評価し、それが自らの基準に達した際得る物と俺は思っている。俺は未だ、その基準には至っていない故な。 // 苦笑いについては‥‥まぁ余り気にしないでくれたまえ。癖のような物だ。 偶に、他人が羨ましく見えることがあるので、な。
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/18(金) 13:22:05
基礎がある故にということね。まだまだお互いに研鑽する余地だらけのよう。>新城さん / 未熟を補うための体術。あまり得手ではないし、完全な不意打ち用としかいえない。ただ、一点で決めるときには思いのほか使える。人外には意味が薄いけれど。>オーウェンさん
|
|
|
|
降魔 刃紅郎(ID:BNE002093) 2011/03/18(金) 15:48:02
さて……と。もう少し色々貴様達と話をしてみたい所だが、我はそろそろ帰るとしよう。汗を流し、どこか広い風呂に浸かりたい。そうそう、飯屋も探さねばなぁ(靴を履き、帰り支度を始める)次は土産の一つも持ってこよう……ではな、新城! オーウェン! 八幡! また会おう!(訪れたときよりも大分くだけた雰囲気で、道場を出て行く)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/18(金) 19:42:11
いや、持って来てくれただけでも助かる。有り難う。(棚の一つを開けて、薬を取り出し)//そうか… 解った、詰まらない事を言ったな。しかし、勿論何れ到達するのだろう?//ふむ… 余り聞かないほうが良い話か。<オーウェン
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/18(金) 19:42:57
むしろその方が遣り甲斐があるという物だ。これまで数多の剣士が歩んだ道、何処まで行けるのか自分を試してみたい、という思いもある。それと、言うか悩んだが顔写真の完成おめでとう。ここくらいしか祝辞が出来そうになかったのでな。<八幡//あぁ、黒扉の向こう側でまた会おう、王よ。勿論此処でも構わんが。<降魔
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/19(土) 00:12:51
また出会う事もある。それでは。>降魔さん / ありがとう。乏しい表情ではあるけれど、こうして切り取られると案外あるものだと驚く。 鍛錬は続けることに意味がある、高みに至るためには。実戦の技術はまた実戦で磨かれるだろうし。>新城さん / しかし思いの他に武芸に優れたものが多いもの。まだ見ぬ達人も多数いるのでしょう。
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/19(土) 01:28:44
【>降魔氏】 ‥次に相見える時は‥‥共に戦う時やも知れぬな。
【>新城氏】 ‥‥無論だ、といいたい所であるが‥‥科学者としては「不明」としか言いようがないな(苦笑) <到達 // まぁ、別段隠すような事でもない。‥‥俺には家族が居なかった、それだけである。
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/19(土) 01:28:55
【>八幡氏】 ‥‥その割には、相当な威力だったように見えるのであるがな(新城氏の様子を見て) // 俺の普段のスタイルは徒手‥‥武器を使わない体術故、手合わせしてみたいのであるが、お願いできるだろうか?
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/19(土) 13:06:30
(戻そうとしてた木刀を再び手にして)徒手空拳、相手したことはあまりない。面白そう。(再び道場の中央に戻り、構え)
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/19(土) 14:45:38
‥‥マッチアップ、成立であるな。それでは‥‥(腕をまっすぐに伸ばすと、アクセスファンタズムと思わしき鉄尺が袖から滑り出し、それを地面に置く)
実戦ならば刃を防ぐための緊急兵装として使うのであるが、刃がない木刀ならば必要はあるまい。
(道場の真ん中に入り相対し、一礼する。)‥‥よろしくお願いしよう。
(構えを取らず、自然体のまま片目を瞑る。不規則に、体を四方に僅かに揺らしている)
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/20(日) 03:19:47
ふむ…立ち上がりがわかりにくい。体術専門だとそういうこともあるか。(前回と同じく、短刀を正眼に構え、長刀を担ぐように構え) …そちらからくる?それともこちらから?
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/20(日) 05:36:04
先は譲るとしよう。レディーファースト、であるな。(軽く言いながらも、開いた片目の目線は雪の足元に集中しており、体は依然として不規則な揺れを続けている)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/20(日) 15:59:31
俺は大人しく場を静観させて貰うか…。徒手空拳と剣術か…どうなるか、見物だな…。(隅へと移動して戦いの場へと視線をやり)
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/20(日) 20:10:25
わかった。ではこちらから。(言い終わる前に僅かに間合いを詰め、ぎりぎりの間合いで長刀を無造作に、すばやく振り下ろす)
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/20(日) 22:28:55
(「条件トリガー『足の前進』を確認‥‥」)やはりか‥‥(右後ろに、長刀の振り下ろしに合わせる様に捻りながら体を倒し、ギリギリで回避)ならば、『剣術』の弱点を突かせてもらう!(そのまま倒れこむ勢いを、手を地面に付けて押す事で前進に転換。スライディングで足首を狙う)
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/21(月) 15:55:37
…!(スライディングに反応して軽く跳躍、そのまま長刀を返す刃で足元を凪ぐように振り)
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/21(月) 21:50:14
むっ‥‥!(背中のバネを使い自身をバク転するように跳ね上げ、左膝で木刀の腹の部分を蹴り軌道を僅かに逸らし、右足で顎を狙う)
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/22(火) 12:36:16
くっ…!(短刀の背で右足の蹴りを受け、反動まかせで飛んで距離を取る)
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/22(火) 13:57:34
‥っ、完全な奇襲だとは思ったのであるがな。(バク転からそのまま着地し、再度体を左右に2度程揺らしたかとと‥‥不規則に左右に距離の違うステップを踏みながら距離を少しずつ縮めていく)
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/22(火) 21:27:24
(視線を真っ直ぐ二人の戦いに向けながら。)…早いな、全てを追い切れるか…?
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/23(水) 17:14:00
さすがに驚いた。やはり慣れない武術を相手にするというのは驚きに満ちている。(短刀を正眼に突きつけたまま、距離を測り)
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/23(水) 19:58:27
‥‥そうか、楽しんでいただいて幸いである‥‥なっ!!(少しずつ横へのステップ距離を減らしたかと思うと、突如右足でドンッと、強烈な踏み込みをかけ左側へ移動。体を捻り回し蹴りを背中狙いで放つ!)
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/24(木) 15:36:28
!?…くっ!(通常の回避では間に合わないと判断、自分から転倒するように身を地面に倒しながら、長刀を振り上げる)
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/24(木) 22:19:00
む‥‥真似られたか‥‥!? だが‥!(ムーンサルトするように刃の上を越え、着地寸前で回転を加速。そのまま後ろへ足を伸ばすように、両足でドロップキックを放つ)(これにてオーウェンのアクションは終了です。勝敗はそちらのご自由に)
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/25(金) 19:26:44
!?かふっ…!(体勢を崩していて反応しきれず、直撃しそのまま道場の端まで吹っ飛ぶ。ごろりと受身を取って立ち上がり)…参りました。予測できない動きに対応しきれない。まだまだ未熟。
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/25(金) 21:01:04
決着、か…。どうしても動きを読もうとしてしまうから、オーウェンのような不規則な動きには俺も対応はしづらそうだな…。//大丈夫か?しっかり受身は取っているようだから、それほどのダメージは無さそうだが。<八幡
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/26(土) 03:21:22
【>八幡氏】 (ドロップキックを行って落下した体勢を、一回転がる事で立て直し) む‥‥しまった、やり過ぎたか‥‥?(薬箱を拾い上げ駆け寄り)‥‥大丈夫かね? // 今回はそちらに色々不利があった故に、俺が勝利したと推測される。 そもそも新城氏との一戦を見ていなければ、初手の気配なしの一撃を有利体勢で避ける事は不可能であったからな。逆に俺は、そちらに手の内を見せていなかった故、な。
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/26(土) 03:21:43
【>新城氏】 俺の戦法は寧ろボードゲームやカードに近いのでな。己の手の内を隠しながら、相手の隙を推定、突く物だ。 故に、一度手の内を見られ、正面勝負になると弱いのだがな(苦笑)
|
|
|
|
八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/26(土) 21:41:41
問題ない。まごうことなき詰め将棋の戦いといえる。読みの浅いこちらの未熟というしかない。>オーウェンさん / あくまで組み手。怪我などはない。大丈夫>新城さん
|
|
|
|
オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/27(日) 22:54:20
そうか。それなら良いのであるが(薬箱下ろし) // 剣術はどうしても下段よりの攻撃に対応しにくくなる傾向がある故、今回はそれを突いてみたのであるが‥‥ジャンプで回避されてしまったな。一つ、こちらも勉強になった。
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/28(月) 11:22:11
ふむ、成程。しかしながら、一度手の内を見せるのもそちらの策の内…と考えてしまうな。こういう風に相手の思考をコントロールするのも、そちらの戦い方なのだろうな。<オーウェン//ん、そうか。無事ならば問題ないな。
|
|
|
|
新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/28(月) 11:23:25
さて、そろそろ100をある程度超えましたのでスレッドを立て替えます。続きはそちらにて。
|
|
▲上へ
|