下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






▼下へ
親世代を語るスレッド
種別: 全角200文字、改行無し    レス:500件

クェーサーの血統(ID:nBNE000021)
深春・クェーサー

2014/07/21(月) 22:23:10 
……どうも、何時も事態は急転直下だが……
今度、三高平に生じた『リンクチャンネル』の事は知っているか?
そうだ、その件だ。どうもあの穴は『1999年の日本』に接続されているらしい。
その場所が我々の生きている現代に直接繋がる場所なのかどうかは知らないがな。

……1999年7月、つまりナイトメアダウン直前だ。
R-typeがこの日本の神秘勢力を完全に塗り替えるその前。
お前達がリベリスタである以上、親や兄弟、師匠等も『居た』だろう。
当然、我が誇りある父・ハインツも。母・深雪も戦場に居た。
語るのは或る意味で感傷だが……こんな時でも無ければ機会もあるまい。

一つ、私に聞かせては貰えないだろうか。盆も近いし、な。




 このスレッドで語られた『親世代』リベリスタは<クロスロード・パラドクス>というタイトルを持つオープニングに登場する可能性があります。
 但し、下記の幾つかの条件を満たした中からST側が任意に選出する形となります。

1、現在存命でないこと。
2、BNEの基本的な設定に沿っていること。
3、度を越して強力すぎないこと。(PCより強い程度なら問題ないです。バロックナイツ級とか駄目です)

 存命のリベリスタを語っても構いませんが、その場合は【存命】とつけて発言をお願いします。
 この場合、シナリオに登場する事はありません。


戯 ぐるぐ(ID:BNE005021) 2014/07/21(月) 23:11:37
【存命?】その頃ならぐるぐさんもいたよー。怪盗が1世だった時代だよー


シルフィア・イアリティッケ・カレード(ID:BNE001082) 2014/07/21(月) 23:16:22
この時代なら…確かお祖父様とお祖母様が生きていた筈よ。聞いた話だけど、お祖父様はかなりの日本贔屓だったからこの国の危機に真っ先にすっ飛んでいって……帰ってこなかったわ。


ランディ・益母(ID:BNE001403) 2014/07/21(月) 23:19:01
俺の義母の遼子母さん【存命】がそうだな、当事はルーキーだったらしいが、任務に同行した恋人はミラーミスの攻撃の余波で消し飛んでそん時見つけた俺に恋人の名前つけて引き取ったとか。今は鬼教官気取っているが案外未練たらしいよな。


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2014/07/21(月) 23:31:44
【存命】俺が3つのころだな、お祖母ちゃんのメアリーは 今の俺くらいの強さで、自分の身を守るくらいしか できなかったって言ってました。


ステイシー・スペイシー(ID:BNE001776) 2014/07/21(月) 23:33:36
その辺だとぉ、自分の祖母が東京旅行に先で行方不明になったわねぇん。80過ぎる婆なのに女優顔負けっって位に若々しくてぇ、場末のスナックやりつつ恋人取っ替え引っ替えでパトロンに困らないっていう変な人だったわぁん。小遣い割と貰えたしぃ、悪い人じゃぁ無かったわぁん。頭が糞硬い両親のせいで疎遠になってたけどぉ、今考えたらぁアレ「一般人」とは言い難かったわねぇん。時々変な牙が見えてたしぃ。


時村 沙織(ID:nBNE000500) 2014/07/21(月) 23:35:43
一応補足するが、パーソナルデータ(外見年齢、ジョブ、性格、フルネーム、ビジュアル、能力傾向)何かも含めてある程度具体的に語ると分かり易くて良いかも知れんぞ。あと、勿論血縁上の親じゃなくてもいい。師匠でも近所の兄ちゃんでも死んだ親友でも何でもね。


祭雅・疾風(ID:BNE001656) 2014/07/21(月) 23:40:22
当時12歳くらいだった自分がナイトメアダウンに巻き込まれた時、三郎太爺ちゃんが助けに来てくれたんだ。その時がきっかけで覚醒したけど、爺ちゃんが助けてくれたあとそのまま戦場に戻って行ったんだ。「まだ逃げ遅れている一般人がいるかもしれない。助けにいかなかれば」って言い残して。でも帰らなかったな。実力は今の自分より多少上でジョブは覇界闘士だったと思う。


祭雅・疾風(ID:BNE001656) 2014/07/21(月) 23:51:44
種族はジーニアスか、ハイジーニアスかよくわからないんだけど外見上は割と普通のお爺ちゃんだったな。壱式迅雷が得意技だったらしい。近所の子供にも優しくしてた。


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2014/07/21(月) 23:52:03
イギリスから来たおばあちゃんの弟、バンパイアで 金髪オールバックで正義感の強いイケメン眼鏡男子 で筋骨隆々な盾役 クロスイージスだった大叔父さんの スティーブ・サンデーことスティーブおじさんは お祖母ちゃんを守って亡くなったそうです。


朝町 美伊奈(ID:BNE003548) 2014/07/21(月) 23:52:20
朝町・満……父です。香油入れの石膏の壺(聖遺物)を使うホーリーメイガスで、元々神父だったそうなんですが、この時はもう、フィクサードだった母を説得、結婚して足を洗わせる為に職を辞していた筈です。……ナイトメアダウンでは死んでいませんが、私が生まれた年に亡くなりました。優しい人だったそうです。 尚、母はフィクサードを辞めただけでリベリスタになった訳では無かったので、戦場にはいない筈です。


アンジェリカ・ミスティオラ(ID:BNE000759) 2014/07/21(月) 23:53:57
ボクの死んだ両親が覚醒者だったかどうかは解らないけど、【存命!】ボクを助けて育ててくれた神父様、マルコ・バルディーニはその頃30前位かな、世界中を旅してたって聞いたよ・・・。日本の事も良く知ってたから日本にも来たのかもしれないね・・・。一緒にいた頃はボクは神秘界隈についてよく知らなかったけど、今思えば神父様、クリミナルスタアだと思う・・・。


高原 恵梨香(ID:BNE000234) 2014/07/22(火) 00:01:34
その頃ならアタシの師、ハイジーニアスのマグメイガスのメルリン・シルヴェスター翁が健在だったはずよ。いかにも魔術師・仙人然として落ち着いた年齢不詳の髭の老人だったわ。ナイトメアダウンで負った傷が元で引退して、亡くなるまでアタシに魔術の手ほどきを授けてくれた恩師よ。


御経塚 しのぎ(ID:BNE004600) 2014/07/22(火) 00:05:51
しのぎさんは自分の事は分からないけれど、こじりちゃんの母親・・・・・・源兵島こづかさんがそうだったみたい。北陸地方では結構名の知れたプロアデプトだったらしいけど、それは実力というよりも横の繋がりを大事にしていたからかな。何か事があるとそれに適したリベリスタを紹介したり、情報屋みたいな感じだったのかな。まあ、その性格のせいでナイトメアダウンの時にも行動せざるを得なくて、亡くなったんだけどね。


紅涙・真珠郎(ID:BNE004921) 2014/07/22(火) 00:10:09
何ぞ紅涙でもいたがの。蛇のデュランダルで、強さ何ぞ当時の我にすら勝てなんだが。14ちゅー若さのせいか、紅涙らしからぬ奴じゃった。何をおもうたか静岡にいくちゅーてついぞ会う事はなかったの。こっちに来て死亡者リストみたら名前だけがあったよ。


依代 椿(ID:BNE000728) 2014/07/22(火) 00:15:20
ND直前な…せやったら、先代の紅椿がちょうど静岡向かう辺りやろか? 先代、十二代目紅椿はうちの曾お祖父ちゃんやね。今はもうかなりフリーダムやけど、当時の紅椿組はちゃんと本家守護兼地域治安維持組織としてリベリスタ組織やっとったんよ。全盛期に比べれば大分組織として縮小しとったらしいけど、それでも県内全域をカバーできる程度には活動しとったらしいわ。


依代 椿(ID:BNE000728) 2014/07/22(火) 00:15:37
先代は歴代紅椿の中でも一・二を争う腕の持ち主やった…とか、神物両面に秀でた近接専門家とか色々話は聞いたんやけど、実際にうちが先代の技を見たわけや無いからな…。とりあえず、その実力とカリスマで組織を纏め上げとったらしいわ。でも、先代はNDの放置は静岡の被害に留まらん言うて、当時の構成員全員連れてってなぁ…。その結果、紅椿組は壊滅。今でも本家で『先代の判断は正しかったか否か』が議論されとるな。


依代 椿(ID:BNE000728) 2014/07/22(火) 00:15:50
え、先代の個人情報!? えと…見た目は普通にお祖父ちゃんやね。あぁ、お祖父ちゃん言うても50か60くらいに見えるわ。白髭生やして髪の毛束ねた、ちょっと侍感あるお祖父ちゃん。ジョブ…デュラかクリスタな刀使いっぽかったらしいけど、魔術と武術を組み合わせた独自の近接技も使っとった言う話もあるわ。うちには優しかったけど、礼儀に煩くて怖かったとか。名前は依代竜胆…うちんところ、皆名前に花の名前がついとるんよ。


蓬莱 惟(ID:BNE003468) 2014/07/22(火) 00:19:59
そうだな……。当時日本に派遣されていたギリシア騎士系リベリスタ一派のニコラオス(イージス。見知らぬ誰かを護る事こそ誇り。外見30半ば。入り婿)とデイアネイラ(ダクナイ。強敵を打ち倒す事こそ誉れ。外見10代前半。武器は黒銀の無銘剣)のアタナシアディス夫妻は蓬莱秀一(ホリメ。【存命】)、蓬莱遥(マグメ。【存命】)と共にR-typeに挑んだそうだ。


蓬莱 惟(ID:BNE003468) 2014/07/22(火) 00:20:11
第一波で後衛の二人が再起不能の重傷、ニコラオスはその場に残存した戦闘可能人員を纏め、避難させた娘を友人二人に任せ再突入を敢行、そのまま帰らぬ人となったらしい。生きていたならば、これも騎士道の何たるかを見定められたかも知れぬが、な……。


内薙・智夫(ID:BNE001581) 2014/07/22(火) 00:30:01
僕が知ってるのは、親戚の内藤永一おじさんかな。平均的なクロスイージスで、ナイトメアダウンの頃に死亡したんだけど、死体は担当区域外で発見された上に原型を留めてなかったらしいよ。直前に連絡しようとした形跡はあったらしいんだけど…何があったのかは未だに判んない。


水守 せおり(ID:BNE004984) 2014/07/22(火) 00:38:00
私のお母さんはよく分かんないけど、育ててくれた水守のお父さんから聞いた話だと、ナイトメア・ダウンの時を境に音信不通になってしまったので、その時に死んじゃったのではと。目の覚めるような美人で、10歳違いくらいのお姉ちゃんもいたとか。お姉ちゃんも生きてるかは分かんないけどね。


エリエリ・L・裁谷(ID:BNE003177) 2014/07/22(火) 00:49:15
シスターから聞いた話ですが、私の父親もその頃日本に居たそうです。巨大なハンマーを振り回す戦闘狂(でゅらんだる)の神父で、戦い以外はさっぱりの長髪糸目のメガネ野郎だったって。普段はぼんやりしてるのに、戦になると眼の色を変える辺り、エリエリが似なくて良かったよと言ってました。……私は、結局、父とは会っていないんですがね。名前は植人。苗字は、私の本名がバレるので言えないです。


水守 せおり(ID:BNE004984) 2014/07/22(火) 00:49:20
(せおりと嶺の実母は銀咲峰香。一般人の舞台女優(ヅカ系)で、パトロンとの間に未婚のまま種違いの隠し子を2人設けています。革醒者家系ですが数代に亘って血は発現せず。水守家に養女に出した、2歳になる前のせおりに面会しようと、嶺を連れて兵庫から神奈川に移動中にNDに巻き込まれました。)


司馬 鷲祐(ID:BNE000288) 2014/07/22(火) 00:54:26
……15年前、ガキの俺は戦場を眺めていた。それを止めた連中がいた。リベリスタ組織だったんだろう。野戦服のような統一感ある装備を身に着けて銃器を携え、俺と戦場とを見事に切り分けていた。あんまりにも強くてな、自然と応援していたのを覚えている。……確か、ゴリラのような厳ついおっさんがいてな。俺の声に口を真一文字にしたまま振り返り、ぴっと敬礼をくれたんだ。その後は背中を見送り……親父にひどく殴られたっけな


ターシャ・メルジーネ・ヴィルデフラウ(ID:BNE003860) 2014/07/22(火) 01:33:00
日本に嫁いでいたアルテリーゼ叔母様がNDに巻き込まれて亡くなったと聞いてるよ。結婚してアルテリーゼ・モリムラ=ヴィルデフラウだったかな。ダイヤモンドみたいな目とプラチナブロンドでおっぱいがご立派。蛇がベースのメデューサの幻想種なせいか、眼力系のスキルの使い手だったみたい。ジョブは聞き忘れたしもう知る人もいないけど、うちの一族はだいたいそうだから後衛神秘系のはず。


ターシャ・メルジーネ・ヴィルデフラウ(ID:BNE003860) 2014/07/22(火) 01:56:40
ちなみに叔母様は静岡在住だったよ。現モブリスタの叔父様、森村獅堂とイトコの璃人兄様は、それぞれ出張と小学校キャンプで静岡に不在。家に残っていたメモと遺品から総合するとND当日はママ友ランチ会で、一般人を逃がすために戦ってたみたい。正義感が強くて朗らかで、高笑いが印象的だったとか。武器は結婚指輪を強化したもの、って叔父様から聞いたよ。


烟夢・クローフィ(ID:BNE005025) 2014/07/22(火) 03:25:33
…NDかの直前、か。私はあの人と一緒にいたよ。師匠と呼んでいた人。名は九 月人(いちじく つきひと)。短い髪も瞳も黒かったし、顔付きから考えても日本人だったと思う。見た目は普通だったし、多分ジーニアスかハイジーニアスじゃねぇの。年齢は…多分私より10は上…だと思う。まぁ…自分にも他人にも厳しい人だったよ。あと物静かな人だった。


烟夢・クローフィ(ID:BNE005025) 2014/07/22(火) 03:25:44
「お前には才能がある」って言って、いろいろ教え込まれたね。あー…確かプロアデプトだったはずだ。刑事だ、って本人は言ってはいたが…正直それはうさんくせぇと思ってる。ま、今となっては確認のしようもねぇんだが…。ただ、いつもスーツ着てたのは覚えてるな。…いろいろと……いろいろとあったよ。……結局NDでおっ死んじまった。……こんなもんでいいか?


不動峰 杏樹(ID:BNE000062) 2014/07/22(火) 08:18:43
あの時は、養父の神父様と日本に居たな。置いていかれたけど、神父様、不動峰 獅郎神父は戦地に向かった。身の丈もあるボウガンを振るうサジタリーだった。不器用で口下手で言葉遣いも荒かったけど、お人好しだったと思う。助けを求める声があれば、あちこち首を突っ込んでた。


不動峰 杏樹(ID:BNE000062) 2014/07/22(火) 08:29:19
たしか齢40は超えてたかな。白髪で大柄な人だった。当時はよく知らなかったけど、不滅型だったのかな。射手ながら敵をガッチリ受け止めて、守りの戦いをする人だった。私は、その背中が特に大きく見えたよ。


柴崎 遥平(ID:BNE005033) 2014/07/22(火) 09:00:19
(タバコに火をつけ、一服置いてから)あの頃、三高平署の捜査一課って言えば曲者揃いで有名でな。革醒者のチームもあったんだぜ?ダンディ気取りの鷹司、洒落者の大山、新人で舎弟分だった村田。そんな連中を「大馬鹿者!」と怒鳴りつつも信頼して使ってくれていた刑事課長。俺もそんな捜査一課の一員だったよ。警察なのにジョブがクリミナルスタアばかりでさ。笑えるだろ?


柴崎 遥平(ID:BNE005033) 2014/07/22(火) 09:01:11
……どうなったかって?(銜えていたタバコを深く吸い、静かに紫煙を吐き出してから)お巡りさんがさ、市民見捨てて逃げるわけには、いかないだろ? ……あの日生き残ったのは、俺一人だよ。


櫟木 鶴子(ID:BNE004151) 2014/07/22(火) 10:01:44
旦那様……当時は、親同士の決めた許婚でしたけれど。櫟木 承一郎(いちのき しょういちろう)様は、齢16を数えたばかりの若者で御座いました。学生服に、家紋の入った日本刀を携えていた、と聞いております。恐らくジーニアス、デュランダルであったのでしょう。とても溌剌とした青年で……恋も知らぬ年頃のわたくしが、おにいさま、と呼ぶ度に困ったような顔で笑いかけて下さる、とてもお優しい方で御座いました。


風歌院 文音(ID:BNE000683) 2014/07/22(火) 10:18:57
私の母も鴉のような羽でしたねぇ。風歌院鈴音。戦闘はからっきしだったけど情報収集に命をかけていたと聞いていますよー


喜連川 秋火(ID:BNE003597) 2014/07/22(火) 10:58:27
そうだな…ボクの実の両親はボクが物心つく前に事故で亡くなったと、剣の師匠であり両親の友である人から聞いている。本当の所は知らないけどな。その師匠もまた、NDを生き延びた後にエリューションとの戦いで死んだがね。両親の名?父は喜連川春綱、母は喜連川冬深と聞いている。


喜連川 秋火(ID:BNE003597) 2014/07/22(火) 11:04:35
師の芳賀惣一は言っていたよ。ボクは母親似なんだとさ。父は大太刀の使い手で母はボクと同じ小太刀の使い手だったと。ボクが師について剣を学び、小太刀二刀流の道に入った時は師は言ったよ。「お前、やっぱりどこまでも母親似だな」って。多分、お袋はボクと同じ狐交じりだったのかな。親父は外見上は普通の人らしいぜ。


日下部・あいしゃ(ID:BNE003958) 2014/07/22(火) 14:58:45
ママから聞いた話だけど、ママのパパ…あいしゃのおじいちゃまはあいしゃと同じ覇界闘士でヴァンパイアだったの!勿論、あいしゃと同じ水色の髪で青色のおめめだったのよ。あいしゃはおじいちゃま似なの!ええっと、おじいちゃまはリベリスタで正義感が強かったから困った人がいたら見捨てられなかったとか…「人助けこそ正義! ただし可愛い女の子なら更にやる気がみなぎる!」らしいの!


日下部・あいしゃ(ID:BNE003958) 2014/07/22(火) 15:00:25
とっても気さくな人だったらしいのよ。気さくにひっかかりを感じるけど、気のせいなの……。戦場に猪突猛進で困ったってママが笑ってたの。おじいちゃまはNDで勇敢に闘ったらしいわ!パパは「彼は馬鹿な人だった。女好きだったよ」っていうけど、そんなことないわ。多分。多分だけど、あいしゃの誇りね!…馬鹿だったらどうしましょ!あ、名前は「日下部一生」なの。かずおって読むらしいの。どう?素敵なおじいちゃまでしょ?


斜堂・影継(ID:BNE000955) 2014/07/22(火) 17:18:55
俺の親父で斜堂一族当主だった斜堂・影正(しゃどう・かげまさ)は一族郎党を連れてNDの戦いに遠征し、討死した。奮戦したと思いたいもんだ。 親父はジーニアス/ソードミラージュ。 当時四十代前半、和服姿で「真影」という銘の斬馬刀を振るっていたそうだ。 性格は社会正義だの一族の掟だのを重んじる、ガチガチのLaw型だな。 実力は今の俺と同程度だが「影」や「シャドウ」とつくスキルを豊富に使えた。 それが斜堂流本来の姿らしい。


海依音・レヒニッツ・神裂(ID:BNE004230) 2014/07/22(火) 19:19:51
そうね…昔話をしましょうか。 ワタシ本人の両親と敬愛する神父様はナイトメアダウンでなくなりました1999年、8月のあの日に。両親は一般人ですが、今思えば、ワタシの教会の神父様――ラドゥ・フロレスク神父様は不思議な力を使って、怪我をみるみるうちに治してくださる不思議な能力の持ち主でした。 同じ力をワタシが得たのは本当に憎々しい神の悪戯にしかおもえないのだけれども。 


海依音・レヒニッツ・神裂(ID:BNE004230) 2014/07/22(火) 19:20:03
ラドゥ神父は1999年のあの夏、ワタシの祖母のいる日本に家族共々来ていました。 彼は神父であるのと同時に、ドラキュラ(ヴラド・ツェペシュ)研究者でもありましたので、その研究情報を日本の静岡にある組織に報告をするために一緒に来日したのですが…詳しくは聞きませんでしたが、今思えばそれもプロトアークのことだったのかもしれませんね。 


シエル・ハルモニア・若月(ID:BNE000650) 2014/07/22(火) 20:21:42
私は当時8歳でしたし、若月家そのものは…私の両親の代でリベリスタの力が途絶えていたせいもありナイトメアダウンについては「直接的には」存じ上げません…でも1999年8月に東北に住む若月家分家の叔母様「若月陽子(わかつきようこ)」は、NDの戦いに参戦し、其処で命を落としたと伝え聞いております。…もっとも詳細を知ったのは、実は箱舟に来てからなのですが(苦笑)。


シエル・ハルモニア・若月(ID:BNE000650) 2014/07/22(火) 20:25:46
先のお話は、私のホーリーメイガス教導における先生が偶々、叔母様の事を知っていたから分かったことなのですが…本当に世間は狭いですよね…/叔母様は今の私と姿形がかなり似ておられたようです…私も己が姿を鏡で観る都度思います故に。…和服趣味も同じですね…職業は同じくホーリーメイガスで、全体回復を得意としておられたようです…全く「血」とは因果なものでございます…


リリ・シュヴァイヤー(ID:BNE000742) 2014/07/22(火) 20:30:33
師と呼べる方は元居た『教会』に多く居たのですが、特に印象深いのは『十字砲火』のハンナ様でしょうか。1999年の当時、彼女は20代後半で……沢山の『お祈り』に精を出されていたと、敬虔で苛烈な戦いぶりは教会の方から多く聞いていました。彼女の十字砲火隊に入るのは、教会に入りたての頃の私の夢でした


リリ・シュヴァイヤー(ID:BNE000742) 2014/07/22(火) 20:30:53
普段はとても優しいご婦人で、彼女に教義の事を教えて頂いたり、オルガンの伴奏を頂いて賛美歌を歌ったりしていました。近年、教会がオルクス・パラストに統合されてからもずっと変わらない形で『お祈り』を続けられていて、つい先日……フェイトを喪われました。彼女の最期に立ち会えたのは、幸い……でしたね


リリ・シュヴァイヤー(ID:BNE000742) 2014/07/22(火) 20:31:41
彼女は最期、堕ちるのを覚悟で他の仲間の盾になったそうです。教えに拠らず、ご自分の意思で――メタルフレームのスターサジタリー、放つ弾丸で祈りの数を数える二丁拳銃の使い手。ご立派な方でした


坂本 ミカサ(ID:BNE000314) 2014/07/22(火) 20:43:21
ND直前…馬鹿だよね。静岡になんて行かなければ、父も義理の母も妹も死ななかったのに。祖国に帰ったと思っていた実母が日本に居て、更にNDに参戦していたっていうのも驚きだけれど。


坂本 ミカサ(ID:BNE000314) 2014/07/22(火) 20:43:30
(一息吐き)……リサ・バルブロ・ベックマン。俺が6歳の時に出て行ったから顔なんて殆ど覚えてないし、性格も知らない。今でも懇意にしている伯父(母方)曰く、褪せた金髪で灰青の目で性格も見た目も…60'sファッションを好むのも俺そっくりだったとは聞いてる。ツイッギーみたいな感じだったんじゃない?


坂本 ミカサ(ID:BNE000314) 2014/07/22(火) 20:44:17
……スウェーデン出身の欧州リベリスタ、ヴァンパイアのソードミラージュだったそうだよ。……外見年齢?20歳辺りで止まっていた様だよ。実母が革醒者で、NDで死んでたなんて知ったのはアークに来てからだけどね……データベースっていうのは、便利なものだね。知りたくもない事まで目に入る。


緒形 腥(ID:BNE004852) 2014/07/22(火) 21:01:54
あー、…うん。インヤンマスターでおっさんの育てと名付けの親で…うん?生みの親かね、覚えてないなあ…それで師範の、緒形 離星(りせい)って言うんだけど、もちろん日本人じゃないよ。台湾の人さ。でも日本語読みなんだよね。一昔前の黄色い道士服を着て、生白い顔した金髪碧眼ツインテールの爺さんなの。見た目はショタ、男の娘ってヤツだ。尖った八重歯が見えてたからヴァンパイアだろう。アレで90(歳)近いとか世界は広いね。


緒形 腥(ID:BNE004852) 2014/07/22(火) 21:05:24
何時も、のっぺりした式神を連れていたのを覚えてるよ。しかも、今お前の心を読んでるぞ。って、明け透けに物を言って笑い飛ばしてくる性格の悪いクソジジイでさ。恐らく霊力も体術も今のおっさんより、上だ。特に霊力。


ステイシー・スペイシー(ID:BNE001776) 2014/07/22(火) 21:06:39
(AFかちかち)嗚呼、死亡者リストに登録されてたわねぇん。旧姓で登録してやがって気付かなかったわぁん。//「佐々木・百合香」。源氏名は「ジュリア」。テンプテーションやら魔眼やらでいろんな方向への根回しに特化したスキルばっかり持ってる、ヴァンパイアのマグメイガスだったのねぇん。


緒形 腥(ID:BNE004852) 2014/07/22(火) 21:12:14
おっさんに素質が殆ど無いのを知ったら、腥(なまぐさ)好きのお前は道士よりも人斬りが似合いだ、とか言うの。まあ、何だかんだ言って面倒見が良い人だったから…道術を一通りは叩き込まれたな。そんな爺さんがNDの数日前くらいに、深刻な顔して占いをしてるなと思ったら、師範の座をおっさんに押し付けて日本に行ったんだ。詳しい事は何にも言わずに、一言だけ「虚無の日が近い」って。暫くして、NDで死んだ事を電報で知ったんだ。


ステイシー・スペイシー(ID:BNE001776) 2014/07/22(火) 21:13:08
負けん気の強い姉御肌でぇ、若作りっていうかぁ大体40才位の一昔前の女優みたいだったわぁん。白黒映画に出てくる別嬪さんをそのまま体現したような感じねぇん。育児を親戚に任せてあちこち放浪という名のリベリスタ活動してたせいでぇ、糞堅物に育った親父との相性は超最悪!自分も数えるほどしか会わせて貰ってないわぁん。


瀬伊庭 玲(ID:BNE000094) 2014/07/22(火) 21:39:17
妾の父上も母上も、もしかしたら隠していただけで すっげーつえーリベリスタだったかも知れぬのぅ まぁ昔の話なぞ、まーったく覚えておらんのじゃがな! にゃーっはっはっは!


レイ・マクガイア(ID:BNE001078) 2014/07/22(火) 22:37:19
日本でナイトメアダウンに巻き込まれた時に私を助けてくれた人物がいました。その時の傷が元で間もなく命を落としたと聞いています。その人の所属する組織が、私をリベリスタとして育成しました。「ナイン」とコードネームで呼ばれていた事だけは覚えています資料によれば、高火力の遠距離攻撃がメインのデュランダル……だったそうです。深緑色が印象的な男性でした。彼のパワードスーツの系譜は、同僚の石川が受け継いでいます。


遠野 結唯(ID:BNE003604) 2014/07/22(火) 22:51:20
過去に一人、私に影響を与えた奴がいる。 谷崎新造。 ハイジーニアスでソードミラージュだ。 ヤクザの頭だった男だ。当時、既に老いていたが革醒者としては現役だった。その男が私に言った台詞がある。 曰く、たとえ神秘の世界でも己の道は自分で決めるべきだ、と。


遠野 結唯(ID:BNE003604) 2014/07/22(火) 23:02:28
当時、私は革醒していなかったし神秘の事など何も知らぬ、ただの子供だ。ヤクザと知り合ったのもただの偶然だ。ただ、私が革醒し人間の道を踏み外した今でも己の意思で活動しているのは、この言葉があったからと言ってもいい。新造はNDで戦死したがな。…新造の事は組の者に聞いた情報だ。今思えば色々あったな…。ちなみに今そのヤクザの組合はNDを機に任侠組となっている。


蜂須賀 朔(ID:BNE004313) 2014/07/22(火) 23:03:22
蜂須賀の先達もND時にはかなりの数が動員されたな。全員は知らんし、知っている者を語るだけでも時間がかかる。私に縁のある者で、恐らく当時の蜂須賀家で最も強かった者の話をしよう。


蜂須賀 朔(ID:BNE004313) 2014/07/22(火) 23:04:09
蜂須賀 光(こう)。実年齢、外見年齢ともに70程の老婆だったと記憶している。いつも袴を着て腰に刀をさしていた。ジーニアスでジョブは覇界闘士だったが、攻撃は全て独自の居合技だったな。覇界闘士の技で使っているのを見たのは縮地法だけだ。


蜂須賀 朔(ID:BNE004313) 2014/07/22(火) 23:04:30
命中回避のバランスが良く、広域殲滅の居合技を得意とし、一人で敵陣に突っ込んでいく無茶を良くしていたと聞く。その居合は覚醒者でも抜刀と納刀が見えず、彼女の刀身を見たものはいないと言われていた。故にその銘は『無刃斬魔』。


蜂須賀 朔(ID:BNE004313) 2014/07/22(火) 23:04:48
私の居合は彼女に教わった。最も、師事した期間が短いので今はほぼ我流になっているがな。蜂須賀にしては珍しく気さくな人だったよ。居合を教わる私に「お前はびっくりするほど下手くそだねぇ」などと言ってくるあたり、少々性格に難があったのは事実だがね。私の性格も彼女に影響を受けているのかも知れんな。


戦場ヶ原・ブリュンヒルデ・舞姫(ID:BNE000932) 2014/07/22(火) 23:12:07
あの日、父は、幼いわたしを護って、命を散らした。誰かを守るために身命を賭す、それが正義。そのときから、わたしの命は、正義を為すためだけにある。父の死が、わたしの魂を縛り付ける。正義という名の、狂気と狂信。……お父さん。わたし、本当のことを言うと、顔も良く覚えてない。けど、誰かを護ることが出来ると、お父さんが誉めてくれるような気がするんです。「舞姫、よくやった」って、すごく優しい顔で。


シルフィア・イアリティッケ・カレード(ID:BNE001082) 2014/07/22(火) 23:15:41
パーソナルデータ…ねぇ。見た目は範馬○次郎みたいなマッチョなフライエンジェだったわ。あれでホリメとか詐欺よ。術士だからこそ近接に慣れるべしとか何とかでこうなったとか言ってたけど…デュランダルのスキル取得してそう。フルネームはサーマデューク・ヴァンセット・カレード…かなり長いわ。享年75歳だったそうよ。


月姫・彩香(ID:BNE003815) 2014/07/22(火) 23:40:17
リベリスタの任務で殉職し、もう居ないが…。 彼女…御影・那由多は、私が事故で独り身になった時のその事故の現場で私を保護して暫く世話をしてくれた、そんな関係の人だ。 1999年と言えば彼女は10代後半だっただろう…ポニテが似合う駆け出しのリベリスタだったんじゃないかな。 体術を使う猪突猛進な戦い方をし、「愛は世界を救う」と豪語していて、必要以上に抱きつくスキンシップとる、そんな変わり者だったよ。


イーリス・イシュター(ID:BNE002051) 2014/07/22(火) 23:48:56
カバ王・・・本当かうそかは知らないのです。カバ王は1999年、RTYPEと戦った英雄だったらしいのです。 カバ王は動物です。サバンナの王者です。 でも、なんと!リベリスタだったのです。


柳生・麗香(ID:BNE004588) 2014/07/22(火) 23:51:02
わたしの知っているのは柳生美園(やぎゅうみその)おばさんかな。巨乳の女教師なんだけどソードミラージュ。異名は「ぷるるん但馬守」見とれている隙に相手の得物を奪ったり背後に回ったりしてたようです。


柳生・麗香(ID:BNE004588) 2014/07/22(火) 23:56:22
ナイトメアダウンのときは「ちょっと田んぼの様子を見てくる」といったきり殉職してしまいました。当時はわかりませんでしたが戦況の確認をしていたのでしょう。


絢藤 紫仙(ID:BNE004738) 2014/07/22(火) 23:58:43
先代絢藤家当主で私の父、絢藤仙・・・ボサボサ髪、無精髭、着流し。 掴み所のない、のらりくらりとした人で当主の威厳など微塵もなかったな。 そんなあの人が身なりを整え、暫く家を留守にすると出かけて行ったあの日の事はよく覚えてる。


絢藤 紫仙(ID:BNE004738) 2014/07/23(水) 00:00:28
外から婿養子としてやってきた親父殿には絢藤の家は閉鎖的で息苦しく感じていたんだろう。 あの人が私に残した最期の言葉は「紫仙、お前はこの家を出ろ!家に囚われるな、外の世界は面白いぞ」だった。 あとは、そうだな・・・親父殿はわたしと同じ猫のビーストハーフで覇界闘士だったか。 我が友、志賀倉はぜり(BNE002609)の父上殿とコンビを組んで行動していたな。


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2014/07/23(水) 00:02:08
妻、イリーナ・ヴォロシロフ。自分よりもやや背が低めの銀髪のショートだったな。気性は物静かな方だが、勝ち気であり、負けず嫌いなところもあったな。丁度、このNDが起きた頃に故郷とともに消えてしまったがな。


絢藤 紫仙(ID:BNE004738) 2014/07/23(水) 00:02:37
おっと・・・志賀倉はぜの父上殿ではなく母上殿だったな。


エレオノーラ・カムィシンスキー(ID:BNE002203) 2014/07/23(水) 00:02:51
1999年7月時点で言えばあたしは69歳、ヨーロッパ諸国を逃亡生活しててNDは日本で大変な事が起きた、って聞いたくらいね。お父様のイリヤ【存命】は当時ロシアに居て直接関与はしてないと思う。お母様のエリザヴェータは91年に亡くなっているから、それこそ関係はないわね。


エレオノーラ・カムィシンスキー(ID:BNE002203) 2014/07/23(水) 00:06:09
あ、当時なら。こっそり手紙くれた元同僚が日本に向かうって言ってたわ。その後は消息不明だから巻き込まれてる可能性は高いかも。イワン・ラザレフって言って外見は20代後半、黒髪青眼の長身で小奇麗な顔した男ね。ヴァンパイアのインヤンマスターだったかな。影人とか式神を使うのが得意だから。腕利きで結構自信家だったけど、ちょっと抜けた所もあってまあ悪い奴じゃなかったわ。男だって知ってるのにあたしに花贈ったりとか。


志賀倉 はぜり(ID:BNE002609) 2014/07/23(水) 00:07:06
志賀倉の家は、インヤンマスターの力を使った忍の一族でね。【志賀倉ちるか】……うちの母親にして、うちの師匠だったくのいち。長い銀髪をポニテにした、スタイル抜群の気前のいい姐さんってカンジだったね。額に一本ツノを生やしてて、自分は冗談ぽく鬼だーなんて言ってたけど、今にして思えばサイのビーストハーフとかその辺りだったんだろーね。うち独特の呪符と苦無を合わせた術の使用も、この人から学んだんだよ。


志賀倉 はぜり(ID:BNE002609) 2014/07/23(水) 00:07:27
紫仙 (BNE004738)ちの親父さんとコンビ組んでたらしーね…あの日も、いつも通り笑って『お勤めに行ってくる』って言ってたんだけど。ま、そしたらあの大事件。親戚とかもまとめてやられちゃってねぇ。10歳のガキんちょだったうちは、あちこち転々とするしかなくなったし。だからまぁ…99年のあの日は、うちの人生を一変させてくれやがったワケだ。 ……あー、にひひ。やだねー、これ考えると湿っぽくなっちゃうや。


城山 銀次(ID:BNE004850) 2014/07/23(水) 00:16:05
立浪京司…取引に向かった先でNDに巻き込まれて死んだウチの幹部であり、俺の親友だった男だ。年も変わらないってのにやけにインテリぶってていけ好かねェ男だったが、不思議と馬が合ってなァ。共に鉄火場を潜り抜けたもんさ。


城山 銀次(ID:BNE004850) 2014/07/23(水) 00:17:36
「真の極道は目で殺す」とか訳解らん事抜かしながらドスもハジキも持たず鉄火場に飛び込んでいくヤツだったなァ。どこで覚えたのか分からんがレイザータクトのスキルを使ってたぜ。体捌きと目力では誰にも負けないとか言ってたっけなァ…んな事になるなんて知ってりゃあ行かしゃしなかったのよ…まったく、未練だぜ。


明覚 すず(ID:BNE004811) 2014/07/23(水) 00:18:29
父親の葛宮 勇、息子の葛宮 清士という親子のリベリスタがおっての。勇がデュランダル、清士がクロスイージスやったね。どっちも割と、背は高くはないけど骨太でガッチリした、いかにも日本人の戦士、って風貌やったねぇ。ま、良くも悪くも仲間想いで勇敢やったからね、だからこそ仲間を逃がすためにNDで真っ先に散っていったんやけど。にしてもその時は、清士の息子まで面倒見ることになるとは思わなんだねぇ。


新城・拓真(ID:BNE000644) 2014/07/23(水) 01:41:11
…新城弦真、俺の祖父。 俺の人生の師であり、全てだった人だ。今でも敬愛し、目標としている。 ――最も誠実なる剣。道無き道を切り拓き続けた男だったと閃剣に聞いた。 故に、通り名は誠の双剣。 ジョブはデュランダル、種族は…恐らくジーニアスかハイジーニアス。 二刀流を扱う剣士だった。 年齢は当時、74歳。見た目はそのまま歳をとっていて…よくよく考えると、俺が歳を取ると見た目はあの様な感じになったのかも知れない。


新城・拓真(ID:BNE000644) 2014/07/23(水) 01:41:59
…といっても、年齢ほど衰えて見えては居なかった。鍛え上げられていた肉体のそれだな。 優しくもあったが、厳しい人でもあった。 己の信を貫き、立ち向かう事を子供の俺に教えてくれた。 最も、当時の俺はあの人がリベリスタだったとは知らなかったが。 …今でも、最後に見送ったあの時の事は鮮明に覚えているよ。


新城・拓真(ID:BNE000644) 2014/07/23(水) 01:42:25
剣の腕前は…正直、どうなのか解らないという部分が多い。 剣林百虎に弦の字と呼ばれていたらしく、その他の剣林の古株にも知られていた事から…。 少なくとも、武人としての腕前は相当な物だった筈。 噂の可能性も高いが…当時のフィクサード組織を一人で壊滅させただとかいう話も聞いたな。


風宮 悠月(ID:BNE001450) 2014/07/23(水) 03:37:29
先代風宮家当主、風宮 怜(れん)……要するに私と紫月の父です。1999年8月、ナイトメア・ダウンに際してお父様はお母様や他の皆と共に三高平に向かって――そのまま、未帰還となっています。 当時29歳、ジーニアスのマグメイガス。長い黒髪と、私と同じ灰の瞳で……お祖母様がイギリス人だった関係からお父様はハーフ、日本人的な顔立ちでは無かっ加えるなら、細面で女性的な面持ち、とでもいいましょうか……


風宮 悠月(ID:BNE001450) 2014/07/23(水) 03:37:51
今振り返って評するなら……、冷静で厳しく事に当たる人でしたが、日常では穏やかで優しかったことも覚えています。 魔術師としては――少なくとも、先祖から受け継いだ研究成果の力を未だにきちんと引き出せていない未熟な私では遠く及ばない、と思っています。目標ですね、色々な意味で。


風宮 悠月(ID:BNE001450) 2014/07/23(水) 03:38:28
お母様の名は深月。日本の古き神事を受け継ぎ司る家の出身で、ジーニアスのホーリーメイガス。当時27歳、私と紫月はお母様似との事ですが、どちらかというと紫月の方が似ていますね。妹が順当に大人びれば……と。 優しい人だったのを覚えています。実力は……図る物差しが当時の私に無かったので評価は難しいのですが、お父様が戦にあたって頼りにしていたようですので相応という所でしょうか。


靖邦・Z・翔護(ID:BNE003820) 2014/07/23(水) 12:17:33
オレのおじいちゃんがリベリスタの筈ないじゃん、そのちょっと前まで毎晩ニュースで叩かれてたような人だぜ?でもあの頃噂になってた謎の研究費とか謎の建造費とか謎のリゾート開発費とか謎の水着コン開催費とか、今考えるとそういうことだったのかもしれないね。そういや最近声は聞くのに顔見ないなおじいちゃん。夏カゼかな?


ソラ・ヴァイスハイト(ID:BNE000329) 2014/07/23(水) 12:51:56
あの頃の日本。わたしの恩師がいたわね。私がドイツの実家にいた頃、両親に招かれ家庭教師を務めてた日本人。日本語は彼に教わった。あとサブカルチャーとかいろいろ。赤毛、中肉中背でバトル漫画の主人公の様な性格。本名は覚えてない。中二病をこじらせた人だったから。「天空寺・凱亞」とか名乗ってたわ。もうちょっとマシな名前思いつかなかったのかしらね。 見た目は20代前半、成長が止まっていたらしいから実年齢不詳。


ソラ・ヴァイスハイト(ID:BNE000329) 2014/07/23(水) 12:52:21
何度か手合わせをした記憶があるんだけど、覇界闘士とデュランダルとマグメイガスのスキルを複合的に使ってたわ。ジーニアスの覇界闘士だと思うんだけどね。スキル使用時に自分でつけた技名を叫んでたんだけどネーミングセンスが・・・。 日本での本職は教師だったらしく、よく自分の育てた生徒の話をしてくれてたわね。 NDのちょっと前に日本へ帰国しそれ以来音信不通。


新田・快(ID:BNE000439) 2014/07/23(水) 16:05:00
"ナイトメア・ダウン最強"の新城弦真は、噂通りの物凄い人だったんだなあ……そういえば、俺がまだ訓練を受けていた頃に聞いた話なんだけど、真に"守護神"って呼ばれたクロスイージスがいたらしい。堅牢な防御力を土台にチーム全体の護りを底上げし、局面を打開する攻撃力も兼ね備えた真のイージス。的確な状況把握と行動判断でチームを勝利に導き、彼がいた戦場では仲間の死者を一人も許さなかったなんて話もある。


新田・快(ID:BNE000439) 2014/07/23(水) 16:05:25
最期はミラーミスを「止める」と言って突入し、一瞬だけど文字通り「止めた」らしい。仲間達が体勢を立て直す数十秒、自分の命と運命を全て燃やして。名前は……若林、って言ってたっけ。


フランシスカ・バーナード・ヘリックス(ID:BNE003537) 2014/07/23(水) 16:21:49
ふむ…その頃ね…。 義父さんの…バーナード家の食客に日本人がいたわ。よく遊んでもらった記憶がある。飄々としてて優しくて…でも時折すごい殺気を放つ時があったわ。義父と手合わせしてるのを何度か見たことあるけど凄まじい強さだった。思えばわたしが強さを求めたのも、きっと彼のその姿が記憶に焼きついてたからね。今のわたしと同じく、でかい業物を愛用していたわ。


フランシスカ・バーナード・ヘリックス(ID:BNE003537) 2014/07/23(水) 16:26:36
やんちゃ盛りだったわたしは嫌がる彼に無理を言って一度だけ手合わせしてもらった事がある。結果?一撃でのされて三日程寝込んだわ。あの一撃は全身がばらばらになるかと思ったほど凄まじかったわ。わたしが寝込んでる間に彼は義父に暇を貰って日本に帰ったそうよ。無理を言ったわたしが悪かったのに……。


フランシスカ・バーナード・ヘリックス(ID:BNE003537) 2014/07/23(水) 16:33:39
日本に帰った後、何度か手紙のやり取りをしたわ。でもしばらくして音信不通になったわ。それが話に聞くナイトメア・ダウンの辺りだったからきっと戦死したのね。その人の名前はね、確か…小野・新之助(おの・しんのすけ)って名前だったわ。ジーニアスのデュランダル。見た目は飄々とした優男風だったわね。


祭雅・疾風(ID:BNE001656) 2014/07/23(水) 18:21:07
爺ちゃんのフルネームは祭雅・三郎太。普段は主に近所の子供向けに武術の道場を開いてたよ。若手のリベリスタの修行とかもつけたかもしれないけど。両親(共にリベリスタ)や妹(一般人)は【存命】してるから詳しい事は割愛するよ。


鋼・節(ID:BNE004459) 2014/07/23(水) 20:36:52
わしの旦那様はのう、鋼・或帝滅人(あるてぃめっと)と言ってそりゃもう男前なメタルフレームじゃった。元帝國軍人で鎧の収集が趣味じゃったわ。娘に「女帝皇(めてお)」なんて名前を付けてしまうくらいぶっ飛んだお人じゃった。わしには止められなんだ。


鋼・節(ID:BNE004459) 2014/07/23(水) 20:37:17
強引な所もあり厳しい人じゃったが、身内には優しい方じゃった。婿殿とも仲が良かったしのう(主に鎧関係で)。NDで亡くなってしもうたから孫達と接する機会もほとんど無かったわい。しかし旦那様の誇り高き精神は今も鋼家に受け継がれておるのじゃ。


ロアン・シュヴァイヤー(ID:BNE003963) 2014/07/23(水) 20:55:48
(妹が退出したのを確認してから)……『教会』メンバーは皆頭おかしかったけど、僕がよく覚えてるのはヘンリック・キルヒナー神父……だったかな。妹の上司で、表の顔、普通の教会としては僕にとっても上司だった。表でやってる分には、真面目で人のいい神父様なんだけど……神秘(こっち)方面に来ると、『祈るか、さもなくば死ね』くらいの原理主義というか、極端な気狂いだったよ。


ロアン・シュヴァイヤー(ID:BNE003963) 2014/07/23(水) 20:56:32
種族はヴァンパイア、ジョブは『教会』メンバーの例に漏れずサジタリー。デュランダルのスキルも結構使ってたね。名物は、敵の真っ只中に飛び込んでの銃乱射……烈風陣。僕は当時一般人で神父見習いと戦闘周りの雑事をやってたんだけど、あの乱射っぷりは少し怖かったな……


ロアン・シュヴァイヤー(ID:BNE003963) 2014/07/23(水) 20:57:02
Wachet! betet! betet! wachet!(目を覚まして祈れ! 祈りて目を覚ましおれ!)っていうのが口癖だったよ。……頭おかしいよね(やれやれ、といった感じで吐き捨て)  そんな感じで、いつの間にか殉教……磨り減って死んでたよ。ハッキリは覚えてないんだけど、多分NDの時期……だったはず。


真雁 光(ID:BNE002532) 2014/07/23(水) 21:26:10
ボクのおじさんがNDで帰らぬ人になってます。名前は神田輝夫。ジーニアスのデュランダルで熊のような大男。パンツ一丁で覆面にマント、武器は斧だったと聞いてます。ボクはスーツ姿で(変な意味ではなく)子供が大好きな優しいおじさんしか見たことが無いのでちょっと想像できませんが。


ティオ・アンス(ID:BNE004725) 2014/07/23(水) 21:54:53
親世代…一人いるわね。名前は「リオ・リクス」。私の故郷、緑の里の女性で、当時は土着の神秘を研究するために日本に滞在していたわ。性格は…普通かしら?一緒に外に出た時には私と似てるって、よく言われた。能力は異常耐性と回復で自己生存力に特化した神秘型のクロスイージス、フライエンジェ。髪や眼の色は私と同じね。緑の秘術…里に伝わるEXスキル。その一つも使えたし、今の私より余程強かったんじゃないかしら。


ティオ・アンス(ID:BNE004725) 2014/07/23(水) 21:55:13
彼女は恐らくR-TYPEと戦ったはずだわ。私達の増援は間に合わなかったから、正確な確認は取れていないけれど。連絡がない以上死んだのでしょうね。彼女がそれまで得た神秘はその命を代償として余りある財産となったわ。私が日本に来たのは彼女の後釜という形ね。


ヘルガ・オルトリープ(ID:BNE002365) 2014/07/24(木) 01:42:11
パパ……クラウス・オルトリープがそうね。記憶が確かならデュランダルだったと思う。兄と姉も革醒者で、ママだけ普通の人間だったわ。パパは2009年にフィクサードを討伐しに行って……そのまま帰らなかったけれど、1999年ならまだ姉が生まれた頃、かしら。居るとしたらミュンヘンだけど、叔母が日本人と結婚しているから、もしかしたら日本に来ていたかもしれないわ。


ヘルガ・オルトリープ(ID:BNE002365) 2014/07/24(木) 01:42:22
誘拐事件がきっかけで私が革醒してしまったのを機に日本の三高平にやってきたのだけれど、今思えばこれはまだ幼かった私が種族特徴を隠すのに苦労しないように、っていう気づかいだったのね。 凄く優しくて、笑った顔が柔らかくて、けれど怒った時は鬼さんみたいで……大切で大好きなパパだったわ。……私も、いつかパパのように強くなりたいの。


草臥 紅葉(ID:BNE001702) 2014/07/24(木) 02:05:24
えらい前のことのように感じるけれど、まだ15年前のことなんやねぇ……。あたしゃ60過ぎてから革醒したんやけれど、ちゃあんと田仲紫(たなか・ゆかり)ってお師匠さんも居ったんよ。出会った頃はまだ15歳くらいの女の子やったけれど、ずっと先輩でずっと強かったんを覚えとるわ。それからお師匠さんの実年齢と外見年齢が離れてって……覚醒で成長が止まっとった、ってはっきりしたんがお師匠さんが二十歳を越えた頃やった。


草臥 紅葉(ID:BNE001702) 2014/07/24(木) 02:05:54
1999年の夏……そう、8月13日やね。大事な用があるからって出てった後、届いたんはNDによるお師匠さんの死亡の報せだけやった。出てく時に嫌な予感がしたから自分もついてく言うたんやけれど、その頃丁度まだ小さかった木蓮 (BNE002229) を家で預かっとってな、お前はその子を置いてくんかって怒られたんよ。……うふふ、最後まで怒られてばかりやったわ。


明神 涼乃(ID:BNE003347) 2014/07/24(木) 02:24:28
ナイトメアダウンで師を失ったな。私に様々なことを教え、様々な影響を与えた人だ。体育会系でスパルタだったせいだろうか、訓練を受ける内私にも口調が移ってしまった。 師は名を飛鳥一(あすか・はじめ)といい、赤い髪赤い目の熱い……些か暑苦しい男だ。妻子が居たというのに落ち着きのない子供のような面のある人だったが、覇界闘士としての腕は確かだった。


明神 涼乃(ID:BNE003347) 2014/07/24(木) 02:24:39
故に惜しい、と思っている。生きていれば私の子供達にも色んなことを教えてほしかったし、辛いだの今度は薄いだの散々ダメ出ししてきた味噌汁でぎゃふんと言わせてやれたのだが。じつに、惜しい。


天月・白蓮(ID:BNE002280) 2014/07/24(木) 05:52:09
1999年ですか。 鮮明に覚えているのは娘のことですね。 名前は蓮華(れんか)。 芯の強い、とても真っ直ぐな子。 ジー二アスのデュランダルで、身の丈程の黒い槍を愛用していました。 リベリスタ組織を率いて戦っていたんですよ。 組織といっても本当に小さい。 昔ながらの任侠組織や自警団の延長のようなもので、名前は確か『月軌の組』と。 NDでは躊躇うことなく死地に飛び込んでいったと。 生き残った方に最期の話を聞きました。


ボブボブ・B・ブラックウェル(ID:BNE004764) 2014/07/24(木) 08:10:20
1999年っつーとまだ現役バリバリのフィクサードだったけど語っていいのかね? あの頃は故郷にゃ墓参りくらいでしか帰らなくてよ、各国を転々として好き放題してたんだ。すげー楽しかった。その最中にクッソ奇特な奴が居てな、確かパリでだったか、俺の弟子になりてぇって言うんだ。12歳のガキのくせしてだぜ? けど俺は退屈してた。その場凌ぎの暇潰しくらいにゃなるだろって思ってOKしたんだ。


ボブボブ・B・ブラックウェル(ID:BNE004764) 2014/07/24(木) 08:10:56
そして思い知ったぜ、あいつの厚かましい彼女気どりの世話焼き女房みてぇな性格をな。名前はフランツ・アメルハウザー。金髪のドイツ人だ。男のくせして家事全般全てこなす変な奴だったが、聞きゃグータラな母親を反面教師にしたんだと。そいつが四六時中世話焼いてきやがる。ありゃ懐きすぎた犬ころだ。 そんで、ある日独り立ちの試験と称して日本に送った。そしたら死んで戻ってきやがった。NDなんて知るかよ。


ボブボブ・B・ブラックウェル(ID:BNE004764) 2014/07/24(木) 08:11:39
しばらくして俺も日本に乗り込んで、まだ混乱の収まらねぇここで殺人鬼活動を続けてくことにした。ガラじゃねーけど、あいつの死んだ場所で、あいつにいつもと変わらねぇ自分を見せてやろうと思ったんだ。でも俺もバカじゃねぇ、すぐ気付いたさ、無意味だってな。


ランディ・益母(ID:BNE001403) 2014/07/24(木) 21:40:17
俺の義母益母 遼子【存命】についてだな。 性格は俺より遥かに苛烈で荒くてな18の頃に俺を拾ったって話だが思い出してみりゃあ妙に若いからそうなんだろ。 典型的な身内に厳しいタイプで拾われてすぐ俺を戦闘員として鍛え上げやがった、大体その訓練が10歳のガキ(俺)を雪山で一ヶ月放置するとか、実際にエリューショ退治に付き合わせるとか俺が今生きてるのが不思議なレベルだ。


ランディ・益母(ID:BNE001403) 2014/07/24(木) 21:46:41
二つ名は「鉄拳」でメタルフレームのデュランダルだ、俺の師匠らしく不得意分野が無いタイプで武器は邪魔くせぇから要らんつって機械化した両手でアホみたく殴ってきやがる。確かボクシングやってるつってたな。 技は俺と似たよーなモンだが独自技が散弾式アルキャみてーな技で攻撃範囲も広いが至近距離で撃たれるとかなり効くんだぜ。本人曰くリミットオフしてからの連撃で一気に沈めるのが得意だったらしいが


ランディ・益母(ID:BNE001403) 2014/07/24(木) 21:55:32
ランディ・ラギーニ、義母の恋人だなRタイプに消し飛ばされちまったらしいが、態々恋人の名前をつけるとは案外アレで未練あったのかね。 牛のビーストハーフのクロスイージスで二つ名は「豪腕」リベリスタってより米軍基地に勤めていた軍人E事件の時にやり合ったのががなれ初めとか、そらまあいいか。


ランディ・益母(ID:BNE001403) 2014/07/24(木) 21:57:23
此方も解り易いパワータイプだが軍人らしく銃器の類を愛用してたようだ、、ただ手ごわい相手がいるとビーストハーフのパワーで敵を捻り潰していたようだ。 性格は義母曰く「クソ真面目でつまらん奴」って通り命令至上で融通が利かないタイプだったって話だ。 強さは義母と同じ位だったよーだぜ。 こんなとこか


水守 せおり(ID:BNE004984) 2014/07/24(木) 22:37:33
うーん、実家のお父さんに聞いてみたけど、本当のお母さんは本名も伏せてたから行方も辿れないって。ND当日に、お姉ちゃんが急激に体調を崩したから静岡で途中下車するって電話があってそれっきり。


水守 せおり(ID:BNE004984) 2014/07/24(木) 22:43:07
ND発生当時は、水守は地元フィクサードとの抗争にかかりきりで動くのも遅くて。【共に存命】イージスの幾子叔母さんと、ソミラの頼人叔父さんが現地に行ったときはもう、電話で聞いた総合病院は瓦礫と肉片と血の山で探しようもなかったって……


風芽丘 L 真(ID:BNE003580) 2014/07/25(金) 15:10:50
【存命】中な上にうちの両親リベリスタじゃないよ。革醒してないしね。でも仕事で旧三高平市街外縁部に住んでて地震が起きたと思ったら建物が崩れたり色々天変地異じみた事が起きて来て死にかけながら必死で逃げてたらどこをどう逃げたのか隣の市に居たとか言ってた。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2014/07/26(土) 05:33:22
ボクが店番を引き受けているブックカフェの店長【存命中】は、一応当時の神秘関係者にあたりますね。今でこそ、私物の本で店を開いたうえ、経営もそこそこに海外を放浪している気ままなおじさんですが、ND前はリベリスタ達の後方支援を引き受けるポジションにいたそうです。いわゆる黒服さん的な。ただやっぱり、身近なリベリスタの死に色々思うところがあったみたいで……NDを境に一線を退いて、今の生活に入ったのだといいます。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2014/07/26(土) 05:33:47
で、そんな店長が当時、特にその死を悼んだのは、同年代の女性リベリスタだったとも聞いています。シャンパン色の長髪が印象的な、知的な女性だったそうで。物静かなかわりに、とにかく膨大な量の本を読む人だったらしく、そこが粗野だけど無類の本好きだった店長と気があった所以みたいです。彼女の武器は知識そのもの。東欧や南米由来の古式の魔法陣を複数組み合わせて技を使う、巧みなタイプのマグメイガスであったそうです。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2014/07/26(土) 05:34:19
寡黙にして博聞強識。ふふ、憧れちゃいますね。うちの在庫も、半分は彼女の残した本を店長が引き取ったものだそうですし。ちなみに彼女の名前は、七瀬川カスミ。まったく……店長も大概わかりやすいですよね。「彼女とは何でもなかったさ」とか言いながら、ちゃっかりお店にお名前いただいちゃってるんですから。それといい加減、放浪はやめて戻ってきてほしいものです。世界中どこを探したってもう……彼女はいないのですから。


白雪 陽菜(ID:BNE002652) 2014/07/26(土) 17:52:11
当時はアタシの周りに革醒者とかいなかったから神秘とは無関係だったよ。旅行中にナイトメアダウンに偶然巻き込まれて一緒にいたお爺様を亡くしてアタシだけ革醒して生き延びたって感じ。もしも会えるなら「ありがとう」の一言くらい言いたいけど、任務の特性上無理だよね…。


四季神楽・冬夜(ID:BNE002521) 2014/07/27(日) 00:07:50
これ、ウチ生まれて…まだ幼稚園とかその辺やった話やの。アーク来る前に居ったリベリスタ組織…『京』言うんやけどな。京都ではそこそこの規模やってんけど、NDいう一大事に駆けつけて殆ど壊滅状態になったって話や。確か4代目がそれで亡くなったんやったな。名前は月ヶ瀬小百合やったか。ウチとそう歳は変わらんかったって聞いとる。


四季神楽・冬夜(ID:BNE002521) 2014/07/27(日) 00:14:17
ジーニアスのナイトクリークやけど、本職を分からせん為にいろんなジョブ(デュラ~プロアまで)のスキル(Rank2まで)持っとっていろんな戦局に対応しとったそうやで。得物は野太刀とライフルやったの。大和撫子みたいな人やーって話もあるんやけど、やることはかなりエグいらしいで。逃げる敵を後ろからズドンは当たり前みたいな。


紅涙・真珠郎(ID:BNE004921) 2014/07/27(日) 00:39:55
名前?紅涙えりすじゃよ。紅涙一族っぽく性別不詳での。何ぞ学ランを着ておっての。ダブルアームガトリングぶっぱなす、よう解らんデュランダルじゃった。


坂本 瀬恋(ID:BNE002749) 2014/07/27(日) 07:24:38
アタシは当時まだガキもいいとこだったからよく覚えてねえけどよ。親父の弟…アタシの叔父にあたる奴の話なら聞いたことあるぜ。名前は坂本 浩史(こうじ)。黒スーツ、サングラスのわかりやすいクリスタで火力バカだったらしいぜ。


坂本 瀬恋(ID:BNE002749) 2014/07/27(日) 07:26:35
任務にかこつけてノーフェイスだのをいびったりする糞リベリスタに喧嘩売ってボコって回ってたとか。気に食わねえ奴はリベリスタ、フィクサードお構いなしだったみてーだな。自分なりの筋ってもんを持ってた奴だったらしいぜ。


坂本 瀬恋(ID:BNE002749) 2014/07/27(日) 07:28:46
エリューションなんかも潰してたらしいけど、扱いとしてはフィクサードになるのかね?ま、そんな生き方してりゃ当然敵は多いっつーわけだ。消息不明になったのはNDの時らしいけど、R-Typeにやられたのかフィクサードかリベリスタにやられたのかわからねぇらしいぜ。


ミリー・ゴールド(ID:BNE003737) 2014/07/27(日) 21:27:43
ナイトメアダウン以前には日本にもドラゴンがいたのかしら!いろんな生物がワリくってそうよね


シィン・アーパーウィル(ID:BNE004479) 2014/07/27(日) 23:49:53
まぁNDの頃は自分の影もなかった時期ではありますが、今住んでいる屋敷の前の住人がその時に帰ってこなかったみたいですよ。 名前は、ハイディ・グ・ロゲ。 日本語ペラペラでナイスミドルな、自称英国紳士のロゲ伯爵の弟?さんだそうです。


シィン・アーパーウィル(ID:BNE004479) 2014/07/27(日) 23:50:15
アレな名前は本名か、そもそもどこの国の人なのか怪しいですが、容姿は非常に優れていたのだとか。 中性的な顔と、細身な身体を活かして、その日の気分によって男性と女性のどちらでいるか決めていたらしいですよ。 性格的にはノブレス・オブリージュを体現したような人で、施しと言っては色々な事で周りを楽しませていたそうです。


シィン・アーパーウィル(ID:BNE004479) 2014/07/27(日) 23:50:35
その性分から、NDの時は自ら進んで最前線へ赴き、一人でも多くの仲間の傷を引き受けたらしいですよ。 能力はヴァンパイアのクロスイージスで、再生に特化していたそうです。 強いというよりも只管厄介だったのだとか。


雑賀 木蓮(ID:BNE002229) 2014/07/28(月) 00:23:31
父方の祖父がリベリスタだったらしいな。親父がうちに婿入りしたから苗字も違うし、あまり会う機会もなかったから母方のおじいちゃんほど印象には残ってないんだけどさ。名前は南方時頼(みなかた ときより)、無口なんだけど女好きで口説く時はぽんぽんと言葉が出てくるようなアレな性格だったらしい。親父がカタブツになったのもこの人を反面教師にしたからなんだろうな……。


雑賀 木蓮(ID:BNE002229) 2014/07/28(月) 00:26:16
あと俺様と同じビーストハーフの物理系スタサジのはずだぜ。たしか黒トラだっけか、そういや帽子姿ばっか記憶に残ってる。ベイカー銃に似た銃を使ってたらしいけど一体何歳だったんだろう…、外見は若いままだったって聞いてるけど俺様が知ってるのは幻視を使ったいかにもな姿だしなぁ。そんな祖父もNDの日に行方不明になったきりだ。この穴の向こうではまだ元気に女の子追い回したりエリューション撃ち殺したりしてるのかな…?


フランシスカ・バーナード・ヘリックス(ID:BNE003537) 2014/07/29(火) 22:45:49
そういえば新兄ぃのこと、少し忘れてた。見た目は20代前半、黒髪黒目でいつも青い着流しって言うの?着てた。すらっとした長身で、戦い方は力より技って感じだったかな。わたしと同じ歳ぐらいの弟がいたって言ってたなぁ。その子はNDの後生き残ったらしいんだけど今どうしてるんだろ。弟は源次郎って名前だったかな。


鬼蔭 虎鐵(ID:BNE000034) 2014/07/30(水) 00:17:29
その時の事だと俺の場合はフィクサードになるな。俺を剣林に拾ってくれた人の友人だな。俺の直接の剣の師でもあり喧嘩ってぇか戦いの楽しみを教えてくれた一人だ。見た目は30代前半で黒髪で短髪だったな。筋肉質ってぇかガチで喧嘩で鍛えましたっていう体躯だな。本当に剣林って感じの人だった。百虎とは友達だったとか言ってたが実際はどうだったのかはしらねぇな


鬼蔭 虎鐵(ID:BNE000034) 2014/07/30(水) 00:19:26
百虎とは友達だったとか言ってたが実際はどうだったのかはしらねぇな。能力傾向は俺の師だけあってバリバリのパワータイプでクリスタだったのかデュランダルだったのか謎だな。確かナイトメアダウンの時にR-Typeと戦うつって行っちまったなー帰ってこなかった所を見ると多分死んじまったんだろう。名前か?黒金 剛三って奴だ


熾竜 ”Seraph” 伊吹(ID:BNE004197) 2014/08/01(金) 12:07:39
リベリスタ組織【RD】――Red Dragonの略だが俺が元いた組織だ。小さいが伝統ある組織で、源流は大陸で日本に来たのは清朝末期と聞く。秩序と混沌が入り乱れた時代はフィクサード組織に分類されたこともあったそうだ。まあ俺がいた頃は一応全うなリベリスタ組織といってよかったと思う。少々ネジの外れた奴が多かったが、気持ちのいい連中ばかりだったな。


熾竜 ”Seraph” 伊吹(ID:BNE004197) 2014/08/01(金) 12:07:48
NDで当時のメンバーは俺以外全員前線で戦死した。…うむ、俺だけが後方配置で生き残ったのだ。その頃俺は娘が生まれたばかりで、気遣われたのだろうな。リーダーに配置に不服ならボコって営倉にぶちこむとまで言われて…実行しかねない人だった。忘れもしないあの日の朝、皆いつもと変わりない様子で前線に出て行った。笑顔で、冗談を言い合いながら。覚悟はあれ死が平気な奴などいないのに、誰も俺に恨み言一つ言わなかった…


熾竜 ”Seraph” 伊吹(ID:BNE004197) 2014/08/01(金) 12:08:03
当時のRDリーダーは熾竜望。35歳のクロスイージスで、先頭に立って戦う攻守に優れた指揮官だった。人望があり清濁併せ呑む度量を持つ絵にかいたような快男児だった。女にももてたが独身で、二人で呑んだ時に酔った勢いで実は俺の妻が本命だったと詰め寄られて困惑したな…。そういう変に不器用なところも俺は好ましく思っていた。


熾竜 ”Seraph” 伊吹(ID:BNE004197) 2014/08/01(金) 12:08:16
『熾竜』はRDのリーダーが代々受け継ぐ名なのだ。本来なら俺など継げる器ではないのだが、組織を維持するため預かった。もっともその組織を私事で潰してしまったのだから、やはり器ではなかったのだな。あの世とやらで望に会ったら一発殴られるのは覚悟の上だが、最後には笑って許してくれるだろう…そういう奴だった。ただ妻と別れたことは…なんと言うかな。


剣城 豊洋(ID:BNE004985) 2014/08/01(金) 18:35:51
良い奴だった。今ならわかるがあいつはリベリスタだったんだな。人を引き付ける魅力を持ったいい女だった。ああ、黙っていればお嬢様で通るような人だった。まあ、口も悪けりゃ拳も早かったがな。義侠心にあふれ気風も良かったよ。名か?武藤・巴。通称巴御前…フフッ聞かれたら鉄拳制裁だったがな。関係?アイツ先輩俺は愉快な仲間達の一人ってとこだ。俺はまだ早い…か、当時わからんかったが、その通りだったな…ああクソッ…


星川・天乃(ID:BNE000016) 2014/08/05(火) 02:08:11
うちは、家系が家系だけ、に…超人的な、それこそ忍者のような動き、をするような先祖の話、は残ってる。ただ、父も祖父も、そんな動きは出来なかったし、多分直近に革醒者、はいなかったはず。だから、子供時分から、眉唾だと思っていた…けど、二回ほど本物の忍者じゃないか、と思える動き、を見た事がある。近所、にやっぱり忍者の家系を標榜する一家、があってね。そこの話。


星川・天乃(ID:BNE000016) 2014/08/05(火) 02:12:55
田中一郎、という…まあ、忍者らしく目立たない名前、を付けられた息子、がいた。お兄ちゃんと呼ぶ事、を強要してくるような、少年だった…それはともかく、小学生に上がった頃、だったと思う。忍者を頑なに否定した私、の目の前で、文字通り、壁を歩いていった、よ。中学生の彼、の得意げな顔を今でも覚えてる。それが一度目。


星川・天乃(ID:BNE000016) 2014/08/05(火) 02:21:52
二度目、は小学二年の夏…丁度、NDの年、だね。夏休みに入り、妹と共に、山に放り込まれて数日、経った頃。正確な日付、はわからない…ただ、その晩は夜半に小雨、が少し降ってね。川沿いの崖、に掘られた小さな洞穴、で妹を寝かしつけたあと…雨上がりの、闇の中、水を飲もうと、外に出た、んだけど…木々を飛び回り、川面を走る人影、を数人見た、よ。


星川・天乃(ID:BNE000016) 2014/08/05(火) 02:21:58
はっきりとした、姿は見えなかったけど…こちらに気付き振り返った一人、が得意げにピース、とかしてきたから、なんとなく彼なんだ、と思ってた。…彼の一家、が盆休みを利用した熱海旅行、で地震に巻き込まれ、亡くなった、と知ったのは八月の終わり。家に戻ってからだった、けど…今考えれば、関係がある、のかもしれない。


伊呂波 壱和(ID:BNE003773) 2014/08/11(月) 06:00:34
番長さんに聞いたお話ですが、番長さんの師匠な番長さんがいたそうです。弥次呂 平助。仲間を率いてグループで活動しては、弱い者いじめする奴を懲らしめてたり、静岡周辺を縄張りにヤンチャしていたようです。


伊呂波 壱和(ID:BNE003773) 2014/08/11(月) 06:16:50
並み居る番長の中でも不倒不屈の姿から、弥次郎兵衛のヤジなどと呼ばれて、一目置かれていたとか。一応リベリスタさんですね。フィクサード、と言われるかもしれませんが、そんな括りを気にせず、俺がいる街で暴れるんじぇねーと、怪物も豪傑もぶっ飛ばす豪快な人だったそうです。最後はその言葉を残したまま、仲間と共にどこかに向かって、戻ってこなかったそうです


抗議者・正義と・善意の(ID:BNE005068) 2014/08/13(水) 20:40:51
お前ら本当に茶番劇が好きなんだな!採用されているのが一部の連中だけじゃねえか!!!!!!コウシキシュジンコウサマだけ優遇して、あとは無視ってkonntanかい?バカみてえだな!


オー ク(ID:BNE002740) 2014/08/15(金) 13:50:39
戦火することしか頭に無いあっしを拾ってくれた黒猪組ってヤクザ組織があってな。長年その組長の運転手をやっとった(それがマスドラに反映)が、その後は組の中でバクチと女の世話を任されて成りあがっていったンだ。何年かは良かったンだが、あっしに対抗意識を燃やした別の組員が薬の取引に手を出しやがって…抗争の、最中にNDときた。皆死ンじまったンだろうな……組長は生きてればそりゃ強えぇクリスタだったと思うよ。


桐月院・七海(ID:BNE001250) 2014/08/21(木) 23:42:23
残念ながらナイトメアダウンでリベリスタを知りました。ですがこの機会はまあ何か滾るものがあります。
▲上へ