下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






▼下へ
合理的に考えた結果
種別: 全角600文字、改行50回まで    レス:500件

クオンタムデーモン(ID:BNE004018)
鳩目・ラプラース・あばた

2014/06/24(火) 23:10:52 



わたしの仕事はほとんどが夜勤で、夕方に出て日が変わっている、という働き方になっています。
その為、夕食やお風呂、宿題を娘と一緒に行うことができません。

仕事は毎日というわけではないのですが、それでもそれなりの頻度で家を空けますれば、その間、娘はご飯と夕食と宿題と就寝を1人でこなさなければいけません。
ただでさえ夜は感覚が鋭敏になるのに、教育上よろしくない。

そういうこともあって、わたしに無理やり養子縁組させた我らがボスは、暫くの間、世話役を派遣してくれました。
心理的なケアもそうですが、1人でお風呂に入ってもらうというのはそれなりにわたしも心配だったので助かっていました。
それなりの年月がたったので、今はサンダー1人で夜のお留守番をして貰っています。

元々被虐待児と言うこともあり、親が帰らぬ夜には慣れていたのでしょう。今のところ大きな事故もなく、わたしが帰った時には、ちゃんと流し台に食器を置いて、パジャマを着てベッドで寝ています。
宿題をしているかどうかはわかりません。

わたしはそのあとメールチェックをした後シャワーを浴びて就寝、午前4時ごろに起き朝の修練へ。
午前6時前に家に戻り、娘の朝飯を作って洗濯機回してサンダーの朝食作って彼女を学校へ送り出し洗濯物干して新聞を読んだらブランチ。
お昼過ぎに寝て、起きて、夕食を作り置きして、サンダーの帰宅を待ってから夜勤突撃。

そんなライフサイクルです。

仕事の無い日は夜勤の時間が丸々コーディングに当てられたりアークの依頼になったりします。

結婚したくはないけどハウスキーパーメイド欲しい。凄く欲しい。
▲上へ