http://bne.chocolop.net/img/top_bg/BNE_bg_20140623ex.JPG
<カウンター・ニャルラトテップ>
「つまる所、貴方達はその異世界で『鍵』を見つけた……という事でいいのよね」
アーク地下本部、戦略司令室に集まった要人の中で最初に口を開いたのは同盟組織『オルクス・パラスト』の首魁であるシトリィン・フォン・ローエンヴァイス伯爵だった。
「如何にも。尤も、冒険の『日程』は些か複雑怪奇を帯びているようだが」
彼女から向けられた水に頷きを返したのはその夫であるセアドである。
彼とアーク精鋭である十人のリベリスタが『ドリームランド』なる異世界へと赴いたのは――『一ヶ月半程前の出来事』である。しかし、セアドが口にした通り、冒険行の終末はやや不可思議なものとなった。
『一ヵ月半前に旅立った彼等は、長い冒険の後に出発日の朝に戻って来た』からだ。
セアドと十人の冒険者から話を聞いた限りでは、彼等が謁見した『神(ノーデンス)』なる存在の異能に原因を求めるのが一番正解に近しいのだろうと思われたが、『夢だから』と言われればそれもそうである。その辺りの理屈は誰にも定かではないのは事実だった。
「……本日、お越し頂いたのは理由があります」
珍しく折り目正しく言った戦略司令室長・時村沙織はシトリィンの視線が自らに向くのを待ってから先を続けた。
「セアド殿とリベリスタが持ち帰った『鍵』――ラトニャへの対抗策に或る程度の目処がついたからですね」
「……いいニュースだわ。聞きたいような、聞きたくないような」
目をすっと細めたシトリィンの纏うある種の冷たさは、彼女の抱く復讐心の質を告げている。成る程、数百年に渡り悪夢に苛まれ続ける原因となった女が相手なのだ。彼女でなくとも恨み骨髄は間違いない。
「智親」
「あいよ」
沙織の声を受けた研究開発室長・真白智親が室内の大モニターに解析中の『鍵』の詳細を映し出す。
「リベリスタ達が神との謁見で受け取った『鍵』は二つ。
神様ってのがどれだけ信頼出来るかは分かりかねますが、少なくとも彼等が持ち帰ったそれはこの世界には存在し得ない『可能性』と呼ぶ事は出来るでしょうな。『可能性』の転ぶ先は約束されちゃいませんが」
「ドクトル、前置きは結構だわ」
「失敬。美人を前にすると、どうもはしゃぎ過ぎていけませんやな」
頭をボリボリと掻いてみせた智親に沙織は苦笑した。セアドは気に留めた様子は無い。
「神(ノーデンス)に謁見したというリベリスタは、朱鷺島・雷音(BNE000003)と蜂須賀 朔(BNE004313)の二名。彼女達は彼にラトニャの存在を問い、彼女への対抗策を尋ねる事に成功した。ここまでは分かってると思いますが」
智親は面々の顔をぐるっと見回した。
前置きをするなと言われた割には勿体つけた調子だが、ここは誰もそれを口にしない。
「彼女は階層世界の上位で例外的に膨大に膨張する『横の世界の一柱』だという事ですな。
神の結論は、我々が『彼女』を撃破せしめる事は不可能だと。まぁ、これ自体は予想の範囲内です。エクスィスの時もそうだったが、ミラーミスってのは早々始末がつくようなもんでもありませんからね」
「でも、『鍵』は確かにあった」
「そうです。神の言葉を二人が丁寧に引き出したのは僥倖でした。『我々が神を倒す事は出来ない』――そんな当たり前の一言にも存外に多くの意味があるもんですよ。
まぁ、そこの乳ねぇ……アシュレイ殿のご協力もあっての話ではありますけど」
ブイサインを作る『塔の魔女』アシュレイはさて置いて。
智親は緊迫と自信を綯い交ぜにして自身の結論を述べる。
「『ラトニャは、我々以外には倒す事も出来るかも知れないし、我々でも嵌める事は出来るかも知れない』」
「嵌める……?」
柳眉をピクリと動かしたのは作戦参謀としてこの場に居た深春・クェーサーである。
「詳しく聞きたい所だ」
|