下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






▼下へ
>獣塚>慰霊碑前>棚引く紫煙
種別: 全角600文字、改行50回まで    レス:500件

夜翔け鳩(ID:BNE000189)
犬束・うさぎ

2014/06/01(日) 01:23:23 
(エキゾチックと言うか、エキセントリックと言うか、有体に言って化物と言うか。そんな慰霊碑の前に立ち、あらゆる動物の供養を願って作られたと言うその像を見上げている)

……やっぱ貴方センスありませんよ、大伯父さん。

(手に持っていた煙草の箱から一つ出し、真ん中あたりを抓む様に持ってライターで火を点ける。そのまましゃがみ、慰霊碑の前に設置された線香立てにツプリと刺した)

ふう……
今日も空は青いですね。偶には七色とかになってくれても別に構いませんのに。


・RPスレッド。のんびり
・ルールとかは特に無いです。


犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/01(日) 01:24:06
(空に向けて伸びる煙草の煙を目で追っている)


潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/06/05(木) 00:39:27
(そっと空の色に超幻影を被せる。虹のように薄く七色のもやを掛けて、それを眺めながらも特に隠れる事無く慰霊碑前にやってくる)


犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/05(木) 21:40:02
……む。
(唐突に現れた虹の靄に普段からキョトンとした目を更に少し見開き)
ふうむ……
(現れた人影を確認し、少し思案)
……
………ん。
(お返しとばかりに相手の前方数mほどの地点に最大サイズ5m範囲の超幻影を設置。適当な造形の虹色狸(中途半端に擬人化)が3匹ほど裸踊りをしている。無視して進めば数秒で通り過ぎれるが、その代り近くに設置した事で相手の視界のほとんどを投影範囲に出来ている)



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/06/05(木) 21:59:56
ほう、ほう。
(立ち止まり、狸の姿をまじまじと見る)
……
(裸踊りする狸の周りに虹の霧を纏わせ、更に後ろに金屏風を作り、さながら演芸場のように演出を加える)



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/06(金) 20:37:21
む、むう……
(少し悩んだのち、
 取り敢えず狸を三身合体させて巨大狸にして見る)



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/06/06(金) 23:17:14
おお、これはこれは。
では……こうかな?
(ミニチュアの街を足元に創り出す。東京のようだが、若干情報が古く赤いタワーしか目立つ建物が存在しない)



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/07(土) 22:14:34
(取り敢えず火とか吐く巨大虹狸)

……いかんネタが尽きて来た(深刻そうな無表情)



断頭台・ギロチン(ID:nBNE000215) 2014/06/08(日) 04:27:55
夏休みこども映画祭にはまだ早くないですか。


犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/08(日) 20:19:59
………
(幻影の隅に『予告編』と言う文字を浮かばせる)
よし……!(自信ありげ)



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/06/09(月) 21:20:42
うーん……参った。
綺麗に終わってしまったから、これ以上は野暮というものかな。
(改めて向き直り)
初めまして。煙が気になってこちらを散策していたら呟きが聞こえたんだ。ちょっとした悪戯のつもりだったんだが(手を軽く振り)……こども映画祭?(ちらりと男性の方に目を向け)



断頭台・ギロチン(ID:nBNE000215) 2014/06/10(火) 21:56:50
輝く七色の空に煙るシガレット。
此処は旧都市TOKYO。
蔓延る狸型化生達は今宵も好き勝手に舞い踊り我が世の春と謳歌している。
街を滅ぼした七色の霧、通称『オーロラ』の力を取り入れる事に成功した彼らにとって、此の地は何処よりも強く在れる場所だ。
その三体も、嘗て栄華を誇った人間を嘲笑うかの様に金屏風の前で賑やかに過ごしていた。
が、シガレットの香り。彼らが嫌うものの一つ。
吸うでもなく、右手に摘まんで紫煙を漂わせながら現れた存在に、狸たちは警戒の色を見せた。微かに自分達と似た匂いがしたけれど、友好的な表情は勿論、敵意も殺意も浮かべない瞳で眺めてくる『それ』は、明らかに違うものだった。
故に、彼らは肩車でもするかのように二匹が土台となり一匹が肩に乗る。一瞬にして一つになった彼らは周辺の建築物を壊しながら巨大化していった。
「矢張りこの程度の結界もどきでは駄目でしたか」
ぱちりと瞬いた『それ』……うさぎの目は巨大化した狸型化生を捉え、次の瞬きには自らを巨大な狸――いや、狸の胴体を持つ過去の化生の者、鵺へと変えていた。
火を吹く狸にも怯んだ様子を見せない鵺を、遠方から見詰める影。
「ふふ……私の作り出した『オーロラ』を破れるかな?」
纏う旗袍が妖しげな雰囲気を醸し出す。
謎の美女、蘭の狙いは何なのか。
滅びた街に侵入したうさぎの目的は?

謎が謎を呼ぶ大体大作な気がする『(題名未定)』、獣塚にて絶賛予告編上映中!



断頭台・ギロチン(ID:nBNE000215) 2014/06/10(火) 21:58:17
なんだかナレーションを入れるべきだと思ったので入れてみました。後悔はない。


犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/10(火) 22:59:03
内臓スピーカーにもほどがあるわ。


犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/10(火) 23:02:39
(断頭台さんにサムズアップをしながら蘭さんの方を向き直り)
なるほど、私の呟きが聞こえましたか。それはちょっと恥ずかしいですが……

でも、リクエストに答えてくれるとはサービス精神旺盛ですね。

はじめまして。私は犬束うさぎです。
で、こっちは全自動ナレーション機さん。
(蘭に向かい挨拶と、勝手に断頭台さんの嘘紹介)



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/06/12(木) 08:45:08
おやおや、これはまた。本職のナレーター、いやスクリプターかな?

紹介をありがとう、犬束君。
それと……ああ、ええと……ナレーターの君。
私の名前はファン・ティ・ランだよ。長いから、ファンでもランでも好きに縮めてくれて構わない。



断頭台・ギロチン(ID:nBNE000215) 2014/06/15(日) 01:38:50
(サムズアップ返し)
あ、ぼくの事はあまりお気になさらず。
全自動ナレーション機です、お気軽にギロチンとお呼びくださいね!
うっかり未成年喫煙を目にしたかと思って出現しました。
嘘です。適当に散歩してました。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/15(日) 23:52:23
はい、よろしくおねがいしますね蘭姉ちゃんさん(躊躇なし)

しかし、良く分かりましたね断頭台さん……
実はその線香立て、昨年新調した新しいのなんで1歳なんです。
つまり未成年なんです。
なのに煙草咥えて……不っ良~!



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/06/16(月) 00:05:45
ギロチン君か。此処に居ると言う事はアーク関係の仕事なのだろうね。
未成年とはまた、私も若く見られたものだ。ふふ、違うのかい?



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/17(火) 22:49:25
蘭姉ちゃんさんは如何にも大人な女性と言う感じですしねえ。
まあ、見た目の年齢が当てにならないのが革醒者ではありますが……

しかし、雰囲気から大人びて見える。気がします。



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/06/17(火) 23:42:43
姉さんと呼ばれる程の歳でも無いのだけれども。
……というか、多分に他意を含んでいるね、その呼び名。
日本のアニメだったかな?生憎知識が少ないんだ、期待した反応が出来なくてすまない。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/18(水) 22:29:30
反応なぞしなくて良いのですよ。
基本自己満足です。寧ろ通じなくても問題ない。
て言うかうろ覚えでも知ってた事にビックリですよ。名前的に外国の方だと思ってましたので。



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/06/19(木) 09:51:22
現地の言葉を覚えるのに良い方法は、子供向けのコンテンツに触れることさ。
平易な言葉、分かりやすい展開、耳で音に慣れ絵で文化に慣れる。
まあ、一番は現地に行って生き延びる事だけどね。嫌でも身に付くから。
……ああ、バベルが欲しいなあ。アークでは売ってるんだろう?



断頭台・ギロチン(ID:nBNE000215) 2014/06/21(土) 00:00:42
蘭さんは未成年には見えませんが、『若く見られる』なんて言う程でもなく見えますねえ。
あはは、現場じゃなくて本部でお会いする事が多いと思いますがその時は宜しく。

ところで不良の線香立ては後でお灸と言う名の線香をお供えするとして、つい覗きにきちゃいましたけどお邪魔じゃなかったですかうさぎさん。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/21(土) 23:52:04
一瞬土産物屋にバベルの塔ペナントが売ってるのを想像しましたがまあそれはそれとしまして……言葉の壁は確かに厚いですよね。私ソレとてもニガテ(カタコト)。ごく短い期間ながらロシアに居た事もあるんですが全然ロシア語身に付きませんでしたね。ハラショービーフストロガノフブタキムチーてなもんですよ。

断頭台さんは確かに本部で会う事が殆どですよね。
あそこで嘘を吐くのがお仕事ですものね。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/21(土) 23:59:49
ともあれ、邪魔等ではないのでご安心を断頭台さん。
獣塚は、この像の前は特に万人の為の場所です。
(少し振り返り、再び棚引く煙をチラリと一瞥する)



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/06/22(日) 08:41:50
本部付きか。機会があればよろしくね。
言語化する能力が高いのはフォーチュナにおいて重要なことさ。外国の言葉もそうだが、考えていることが通じない程悲しいものはないからね。
神秘という名のずるを許容するのなら、念話でイメージを伝えるのも手だとは思う。テレパスは言語の壁を超えられる……のかな?浅学で詳しくは知らないけれど。

ペナントが売っているなら買っていこうかな。ああいう物品の収集は悪くないよ。自分が何処を巡り何処へ辿り着いたか、物の形で残すのはいい。記憶はうつろうからね。

お邪魔だったかな、うん、私もそうだね。あろうことか幻で悪戯する初対面というのは、どうだろう、迷惑じゃなかったかな。此処で少し過ごすことを許してくれると良いのだけど。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/22(日) 23:39:10
インパクトがあって大変良いのではないでしょうか。
(キッパリ)
それこそ記憶に残る為にも、印象深さと言うのは大事ですよ。

そして蘭姉ちゃんさんも言うまでも無く迷惑ではないので、好きなだけ過ごして下されば良いと思います。ノンビリなさって下されば幸いですよ。
……元より、その為の場所でもあるんですしね。



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/06/27(金) 00:01:53
のんびりするには少しエキゾチックな風景だけどね。
郷愁に浸るには悪くない場所だと感じるかな、うん、悪くないね。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/27(金) 21:25:10
(クルリと慰霊碑を振り返る)

………

(クルリと蘭姉ちゃんさんの方に向き直る)

……悪くない、です、か?



断頭台・ギロチン(ID:nBNE000215) 2014/06/29(日) 20:57:42
皆さんがぼくを嘘吐きにしてくれるので助かってますよ!
まあフォーチュナ以前にぼくはお喋りが好きなので沢山喋れるのはいい事です。

じゃあ遠慮なくお邪魔してます。
ところでこの……像? は誰?……何? なんですかね。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/06/30(月) 00:39:15
……ダムダムゾンゲルゲとかじゃないですかね……
(無表情のまま器用に遠い目をして像を再び眺める)

まあ、慰霊碑ですよ。
全ての動物達を弔う為になるたけ沢山の動物の面を彫って行ったらこんな有様になったそうです。
(首をゆるゆると左右に振ってからため息)
……前管理人、と言うか此処の創始者である私の大伯父が手づから彫った物でして、素人仕事だけに細緻とは全く言えませんが……逆にそれが何かこう。素朴かつストレートな何かを訴えてきますよね。大伯父の故郷の地獄園の亡者像と一緒ですね。ここにも小さいのがありますけどね地獄園。



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/06/30(月) 01:02:22
いいじゃないか、実に幻惑的で。
それでいて、そこには慰霊という意志が込められている。
この像を見たら早々忘れられる事はないだろう?
形として残り、記憶として刻まれ。きっと天に還った動物達も満足だろうさ。
ああ、悪くないね。それは偶像で、本物ではないけれど、真実の想いなんだ。私はそういうの、嫌いじゃないのさ。
幻に浸った人生だったからね。縁が欲しいのさ。死者に対しても。



断頭台・ギロチン(ID:nBNE000215) 2014/07/03(木) 00:32:16
ダムダム……。
(とりあえず携帯で検索かけた)
まさかの見たら死ぬ系の存在だと。

なるほど、特定の誰かではなく無数の何かに向けて作られたのですか。優しい方ですねぇ。
仏像とかも思いを込めて彫られたものは巧拙より身に来るものもありますよね。
タイでしたっけ? 現地の地獄園は凄いのもあるってパブで働いてた友人に教えて貰った事があるんですけどあるんですか此処。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/07/03(木) 22:10:35
忘れられない。と言うのは……そうですね、大切です。
縁は、ええ、確かに死別しても途切れません。
だからこそその為にこそ、墓と言う物はあるんでしょう。多分。

優しい、ですか。
そう言って貰えればあの飲兵衛も浮かばれると言う物です。
……まあ、大伯父が優しかったのは動物に対してだけでしたけどね。私や母や祖母以外の人間には寧ろ厳しいと言うか偏屈と言うかシスコンと言うか……まあいいや(横に置く仕草)

ありますよ、地獄園、あちらの方です。
……動物関連の像しかありませんけどね。
(少しだけ奥側の方を指さす、良く見れば確かにちらほらと人工物のシルエットが見える)
アーク発足直ぐにあったスタンプラリーの催しにも使いました。好評なのか不評なのか判断に苦しむ感じでしたねえ。



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/07/04(金) 23:19:30
このセンスの違い、日本では中々味わえないね。
日本は落ち着いているというか、こう、大人しい感じだね?



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/07/13(日) 23:06:40
(そっと線香を添えて、手を合わせる)
……これで合っているのかな?



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/07/14(月) 23:29:40
あってますよ、有難うございます。

……尤もまあ、元より作法はさほど問題ではないそうです。
悼む気持ちと懐かしむ気持ちと愛する気持ちがあればそれで良いとか何とか微妙にポエティックで意味の判然としない事を言っておりました。



潘・氏・蘭(ID:BNE004989) 2014/07/18(金) 21:30:32
郷に入りては郷に従えと言うからね。
まあ、多少の間違いは大目に見て欲しいとは思うから、その心遣いはありがたいかな。

……悼む気持ちも、愛する気持ちも、生者が抱く物。
自己満足でしか無くても、煙の向こうに伝わる事を願ってやまないよ。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/07/23(水) 22:36:22
……願う限りは伝わりますよ。そう言う物です。
そう教わりました。

生者はまあ、アレです。割と度し難い所が色々あるものです。
だから死者はその分、シンプルです。きっと。



伊柄木・リオ・五月女(ID:nBNE000273) 2014/10/04(土) 21:02:53
こういう場所は……気持ちの持って行きようがある分助かるね。
最近でこそ取り扱う霊園も増えてきたが、昔は蛙を葬るなんざ、植木鉢とか畑の隅っことかそんな所に埋める位だったからなぁ。
……うん? 蛙込みで祈って良いのかな、此処。
(首を捻ってから線香を供え、取り敢えず手を合わせる)



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/10/05(日) 01:36:18
おや、こんにちわ(ペコリと会釈)

蛙ですか。
勿論問題ありませんよ、慰霊碑にもほら。蛙の面が…
(指し示した先には確かに蛙の顔がある)
……でかいなこの蛙。
(素人が彫っただけあり、慰霊碑の動物の顔のサイズはマチマチで縮尺があっていない。蛙面は人の顔より大きかった)

蛙は結構長生きしますしね。
長く連れ添った分愛情の深い飼い主さんも多いのか、結構埋葬に来られる人はいますよ。
…まあそりゃ犬猫には敵いませんけども。母数が違いすぎますし。



伊柄木・リオ・五月女(ID:nBNE000273) 2014/10/06(月) 10:20:02
あぁ、お邪魔してるよ。
って慰霊碑にも蛙がいるのかい?
……デカイ蛙良いじゃないか……! ええとええと、慰霊碑って事は触るのはアウトなのかな?
(示された方向を見て目がキラッキラ。両手そわそわさせながら触れたがる。……触れたがる)

それにしても、蛙を葬る場所があるのは本当に有難いよ。
昔は数が少なくてね、持ち込めるペット霊園なんかはうちの近所じゃ殆ど無くてさ。
まぁ流石に、犬猫兎鼠系なんかに比べたら、確かに当時はペットとしては数え難かったのかも知れないが。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/10/06(月) 23:18:35
触る位なら構いませんよ。
ポッキリ折れても悲しいので上に登るのとかは断ってますけども。
……うん、改めて見ると蛙の顔より象の顔の方が小さいとかシュール……(シミジミ)

ともあれ(横に置く仕草)
仰り様からしますと、昔から蛙さんを日常の友にしてたんですか?
蛙は独特の愛嬌がありますけど、それを愛嬌と感じる人は存外少ないんですよねえ……。

ちなみに私は基本不機嫌そうに見える顔の子が好きです。プクーと口の下膨らませる系の、横長い顔の子。



伊柄木・リオ・五月女(ID:nBNE000273) 2014/10/08(水) 09:37:04
本当かいっ?
あぁ、確かに折れたり外れたりは嫌だねェ。賑やかだし、このまま何時までも居てもらいたいものだよ。
(有難く蛙をぺたぺたぺた撫で撫でさわさわ)

ん、そうなるかな。
昔蛙頭の何か……まぁ十中八九アザーバイドだろうが、そいつに助けられたことがあってね。以来すっかり虜だよ。
目元といい口元といいぷくっと膨らむ所と良い、蛙には愛嬌しかないと思うんだがなぁ……。

あぁ好いね! ぺたっとしたお顔の子。
アタシは小さくころっとした子が好きなんだが、ウシガエルなんかの哀愁湛えた背中も捨て難いよ。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/10/08(水) 23:59:49
ええ、いきあたりばったりで作られてるんで、バランスあんまり良くないんですよねえこのモニュメント。乗ったりしたら折れるどころか崩れたりするんじゃねえかと不安で……(少し遠い目をして見上げる)
正直風雨に晒してるだけでも若干不安ですからね。今のとこ平気みたいですけど。

蛙頭の何か……ですか。
ふむ、きっと別チャンネルの勇者か何かに違いない(勝手に)

まあ、結局人間は見慣れない物を不気味に感じがちですしね。最近の人は子供の頃虫や蛙と遊んだりあんまりしない見たいみたいなんですよねえ……そして大人になってから見て気持ち悪いと抜かしよる訳です。寂しい限りな話で。ええ。

ウシガエルは矢張りあの声が良いですねえ…



伊柄木・リオ・五月女(ID:nBNE000273) 2014/10/10(金) 12:25:22
ああ、崩れるのは厄介だな!
流石にそうなると事故扱いになってしまうだろうし、ふむ……(同じように慰霊碑を見上げる)

そうそう、アタシもそう思う事にしてるんだよ。
その方がロマンもあるしね! 別世界の騎士なり勇者なりに助けられたんだとしたら、中々に刺激的な経験じゃないか。それも相手が蛙頭とくれば!

しかし、自然に触れずにいてどんな人生が送れるのやら。子供の頃はオタマジャクシを掬い上げたり、蛙やザリガニ捕まえて遊んだものだがなぁ。
悲しむべきというか、嘆くべきというか。そもそも自分達がそうして育ってきたのに、我が子には汚いから駄目だと叱る親というのがな、むう。

鳴き声で言えば蛙らしくは微塵も無いが、アメフクラガエルなんかはとびきり可愛いよ。
ヒキガエルのどっしりした隠居か大旦那のような風格も好ましいし、イエアメガエルの置物のような色艶も良い。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2014/10/10(金) 23:36:11
別世界。
別チャンネルと言うのは、勿論危険も山積みですが。
しかし否定し得ない事実としてロマンあふるる新天地でもありますね。
それなりに行ったり調査したりはしてますが……
もっと色々本格的に冒険して見たくはありますよね。
……バロックナイツやら七派やらの、同郷同士のゴタゴタが片付けばもうちょっと取り掛かれるでしょうか。

(オブジェを見上げたまま肩を竦める)

まあ、科学だの医療だのが発達していく以上、段階的に育児も過保護になって行くのはしょうがないのでしょうけどねえ。

ともあれアメフクラガエルにイエアメガエル……ふむう、寡聞にして初めて聞きました(スマホ型AFで検索する)
……お、おお……なるほど可愛い。と言うかイエアメガエル何これすげえ。ほんとに陶器見てえ!

▲上へ