下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






▼下へ
「同人誌に材料提供するためだけの作品」っていうジャンル分け、我ながら秀逸だと思ってる。
種別: 全角600文字、改行50回まで    レス:500件

クオンタムデーモン(ID:BNE004018)
鳩目・ラプラース・あばた

2013/05/31(金) 04:46:23 


アーティファクト物品の取引を邪魔しに行った時に、殺滅する方々としない方々に分かれたと言う話。
https://bne.chocolop.net/quest/replay/id/4194/

ちょっと前の話題で恐縮ですが、自分の中でも整理が出来ていなかったのでここに記します。

依頼の概要については上記の通り。

で、その際にフィクサードを殺す気満々の方々と、別に殺さなくていーじゃんな方々がそれぞれおりまして、わたしは殺さなくていーじゃん派でした。

理由としては、

・向こうの方が人数が多い
  まともにぶつかるとこっちは負けるだろうなと思ってた(実際はかなり優勢でした)。

・殲滅は依頼の主旨ではない
  取引の妨害、アーティファクトの回収及び破壊が目的でした。

・リベリスタは手段と目的を取り違えてはならない
  不必要な殺滅は「趣味」以上の理由を持りません。


このぐらいかな。
それぞれは独立しているのではなく、お互いに絡み合って「殺すことに拘らない」理由を形作っています。

逆に言うと、

・相手の方が人数が少ない
・殲滅こそが依頼の主旨
・我々はリベリスタではない

このいずれかが満たされれば、わたしは殲滅を目的に行動していました。


一番いい子ちゃんぶって見えるのは三番目だと思うのですね。

三番目は「フィクサードなんだから殺してもいいだろ、それがリベリスタの役目だろ!」という方には受け入れがたいんじゃねえかなー、とは思っています。


誤解されやすそうなので言っておきますが、わたしは「フィクサードだって人間だょ!ほんとぅゎころしちゃぁだめなんDA!」とか思ってるわけではありません。
そもそも人間だと思ってないし。
虫けらの命に「殺すべき」だの「生かすべき」だのそんな価値があるとも思えません。どうでもよい。
どうでもよいからこそ、「殺す」というのは「わざわざ手間をかけて殺す」ということになる。
この依頼でも、わたしは殺すことを肯定はしませんでしたが、「わざわざ生かす」ということもしていません。

どっちでもいいから、現実的な方を取りました。即ち「人数に勝るフィクサードにわざわざ殲滅戦を挑んだりしない」という手段を選んだわけです。これはわたしがトラップネストという一撃で無力化する手段を持っていたからの判断でもありますが。

で。
わたしにとって、「殺す」が「余計な手間」と判断される状況であった以上、「それでもなお殺す」のは単に趣味の問題に帰してしまうのです。

そして趣味で殺すのはフィクサードの思考です。
アークの看板を背負っている以上、こっちで仕事をやる限りはフィクサードに寄った行動は御法度。


以上のように考えて(当時はこのように言語化はできていなかったのですが)、わたしは件の依頼では「引き払え」と進言しています。




すっきりした。オチはない。


千賀 サイケデリ子(ID:BNE004150) 2013/06/04(火) 21:03:30
自分の中で言いたいことをその時点で瞬時に言葉にして、的確に相手に伝える事ができる能力が欲しいです。
後で悶々としながら、「結局あのトキ、アタシが何をゆいたかったのか」と考えてひねり出すことは出来るんですケド。
やっぱり普段から意見のぶつけあいとか、ディベートとかして訓練していないと、いざスイッチを入れても回路が作動しねーです。
誰かアタシに瞬間思考能力をプレゼントして下さい。



鳩目・ラプラース・あばた(ID:BNE004018) 2013/06/05(水) 00:05:06
その場その場で言葉に出来ることって本当に一握りですよねえ。

頭の中のもわもわを表現できる語彙を探してるうちに間が過ぎてしまうこと多々あります。
時間を!時間を圧縮するんだ!



千賀 サイケデリ子(ID:BNE004150) 2013/06/15(土) 12:15:00
物事を正確に話すより、相手に分かるように話すコトのほうが何倍も何十倍もムツカしいですよねぃ。


鳩目・ラプラース・あばた(ID:BNE004018) 2013/06/15(土) 20:17:22
そうねー。
大体前提条件からちがったりしますしね。
育ってきた環境が違うから夏がだめだったりセロリが好きだったりしちゃいますし。

▲上へ