▼下へ
|
■台所&一言掲示板
種別:
全角600文字、改行50回まで
レス:500件 |
|
先祖返り(ID:BNE004308)
纏向 瑞樹
2013/03/17(日) 13:03:59 |
|
炊飯器には常に暖かな御飯。
そして、コンロの上にはお味噌汁が作られている。
室内へ視線を巡らせば、大容量の冷蔵庫が目を引く。
住人が増えるに合わせて買い換えたのだろうか。
そして、その隣には掲示板。
何か書かれているようだ。
・御飯と味噌汁は食べ放題ですので、各自御自由にお食べ下さい。
ただし、他の人もいるということを考慮して下さいね。
・冷蔵庫に物を入れる時は、名札等を忘れずに。
忘れていて食べられたり、飲まれたりしても自己責任ですよ。
・掲示板の空きスペースは予定を書き込むなり、自由に使ってくださいね。
食事をしたり、掲示板に何かを書き残したりする場所。
掲示板への書き込みはお客様でも、誰でも可。
掲示板発言の時は【】で括るなりすると分かりやすいかもしれませんが、お好きに。
GP・RP稼ぎにでもお使いください。
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/03/17(日) 13:08:20
フンフーン♪ これでよしっと。(炊飯器をセット、コンロにお鍋を)
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/03/19(火) 07:35:32
……美味そうなご飯と味噌汁がある……
そんな上手い話が、あるわけがない……
よもやこれは、罠か……?(硬直している)
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/03/19(火) 19:09:54
(差し入れされた料理の一部を持って現れ)
うん? 優希さん、何を固まってるの?
…あ、そうそう、三輪の叔母様から許可を取って、
御飯とお味噌汁は食べ放題になったから、遠慮せずに食べてね。
あんまりインスタントに頼ってばかりじゃ駄目だよー?
(冷蔵庫に各種タッパーを入れ、掲示板に何かを書き込んでトタトタと退室)
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/03/19(火) 19:10:28
【益母さんから差し入れがありました。誰でも好きに食べてね。】
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/03/20(水) 02:41:15
そ、そうか……ならば、有り難く頂くとしよう。
(席に着き、両手を合わせて)頂きます。
……白いご飯に味噌汁が、これほどまでに美味いものであったとは……
(感動しながらゆっくりと食す)
ランディの差し入れも凄まじいな。蕪のサラダだと?
食は人生の潤いであるな……(もぐもぐ)
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/03/22(金) 22:13:00
~♪(カチャカチャと食器を洗い)
|
|
|
|
式乃谷・バッドコック・雅(ID:BNE003754) 2013/03/24(日) 00:16:31
(冷蔵庫に名前を書いたペットボトルを放り込みながら)……優希もこれを機に瑞樹に料理の基礎でも習えばいいんじゃないかしらね
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/03/25(月) 18:49:41
料理の基礎か。教えて貰えるならば、助かるが……
取りあえず料理とは、火を通せば良いのだろう?
豆腐や蒟蒻は、生でも食えるよな。
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/03/26(火) 23:48:42
豆腐にしても、蒟蒻にしても、生で食べれないことはないだろうけど、少し茹でたりしてアク抜きした方が美味しいかもね。
料理の基礎はあれだよ。
一緒に台所に立ってると、自然に覚えるものだね。
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/03/28(木) 20:24:05
何……蒟蒻の灰汁抜きも、料理のコツであったとは。
豆腐の灰汁抜きも必要であるのか?
では良ければ、これから何か料理をしてみないか?
そして出来た料理は雅に食ってもらうとしよう。
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/03/29(金) 20:48:00
一括りにしちゃってたから、紛らわしかったね。
灰汁抜きをした方がいいかなっていうのは蒟蒻の方。
豆腐は生でもいけるよね。木綿とか絹とかで好みはあるだろうけど。
簡単なお料理…何がいいかな。
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/03/31(日) 00:34:25
ふむ……では、定番の卵焼きを頼んでもよいだろうか?
卵をかきまぜ、油を敷いてフライパンで焼く。という程度の知識は有しているぞ。
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/04/04(木) 08:48:42
卵焼きだね。
うん、大雑把にいうなら優希さんの手順でいいと思うよ。
じゃあ、一つ一つ一緒にやってみようか。
(ボウルや四角いフライパンを用意しようとしながら)
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/04/08(月) 04:59:44
了解した。では、いくとしよう。まずは、卵を割るぞ。とうっ!
|

|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/04/08(月) 05:00:10
(ボールの上に卵を投げ、手刀で一刀両断する)
……む。卵と殻が、ボールの中に落ちてしまっただと!
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/04/08(月) 21:25:42
わ、空中で卵を割るだなんて、流石マスタークラスだね!
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/04/08(月) 21:26:48
…じゃなくて、えっとね、優希さん。卵は投げちゃダメだよ?
ボウルの端とか、キッチンの角とかを使って割るの。
(コンコンと卵を1つ、割って見せ)
|
|
|
|
式乃谷・バッドコック・雅(ID:BNE003754) 2013/04/09(火) 00:34:00
(……先が思いやられるわ……)
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/04/13(土) 08:57:34
フッ、普通でよかったのだな。ならば卵よ、これでも喰らえ!(真似して卵を割ってみる
|

|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/04/13(土) 08:58:33
……フン、脆いな……(器内に散った卵の殻をスプーンで必死に掬う)
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/04/13(土) 21:16:32
………。(終わるまでに、卵が足りるといいなぁ)
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/04/13(土) 21:17:34
…よし! 卵割の練習は、またの機会に回すとして…
卵の殻が全部取れたら、次は卵を菜箸で掻き混ぜようね。
箸を立てるようにして、素早く掻き混ぜるのがポイントだよ?
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/04/15(月) 21:03:33
フフフ、ハハハハハ!箸を立てて素早く掻き混ぜれば良いのだな。
そういう事ならば任せるといい。卵よ覚悟するがいい。
悪・烈・斬!成敗!!!
|

|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/04/15(月) 21:04:03
フッ、こんな所だ。どうだろうか!?
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/04/18(木) 20:52:43
お…おぉ!! 優希さん、やれば出来る子だね! いい感じだよ!
今回、調味料の加減とかはこっちでやるとして、次は焼く工程に入ろうか。
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/04/18(木) 20:53:57
まずは、油をひいて熱したフライパンに、ボウルの卵を3分の1ぐらい投入だね。
そのままだと、スクランブルエッグとかになっちゃうから、固まり切る前に卵を手前手前に巻いていこう。
巻ききったら、それをフライパンの奥にやって残りの卵を投入。同じことを繰り返すよ。
ポイントは焦げを恐れず、最初は強火で。そして、最後の巻きは弱火で丁寧に、だね!
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/04/21(日) 10:57:49
フ、いきなり難易度が上がったな。致し方あるまい。これも試練……。
取りあえず巻いて強火を上げまくれば良いのだな。任された!!
|

|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/04/21(日) 10:59:14
なん、だと……改心の出来となっただと。これ程までに上手くいくとは。
俺はもしや料理の天才か……!?
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/04/23(火) 19:12:49
焼き目も綺麗で、見た目もふっくら美味しそう。
最初はどうなるかと思ったけど、かんっぺきだよ!
これなら、誰に出しても恥ずかしくないね!
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/04/27(土) 04:17:23
うむ、成功して良かったものだ。瑞樹の指導があればこそ。感謝する。
この卵焼きは雅にも是非。必要であれば唐辛子もかけるとしよう。
|
|
|
|
式乃谷・バッドコック・雅(ID:BNE003754) 2013/05/08(水) 21:15:00
……なんか呼ばれた気がするけどどうしたの。何か完成したのかしら?
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/05/15(水) 22:33:53
(黙って卵焼きを突き出す)
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/11/01(金) 00:45:54
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/11/01(金) 00:46:33
というわけで、鍋に挑戦だ。
水と野菜を土鍋にいれて、燃やせばいいのだろう?
しかし美しく作るやり方が解らんな。
|

|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/11/02(土) 21:27:00
優希クッキングの時間だね。
えっと、水炊きを作るんだっけ?
前の時もだけど、優希の説明は大雑把に合ってるよね!
でも、水と野菜だけじゃ、味が悲しい事になっちゃうかもだから、まずは出汁を取ろう。
昆布と鶏がら、どっちが好きとかあるかな?
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/11/08(金) 02:19:12
知識はあるのだ。そして一応火は通すので、食えもするのだ。
だが、味は普通以上にしかならず、特に見かけが美しくない。
そう、悲しい出来となるのだ。これは忌々しき事態なのだ。
出汁か。昆布は、乾燥した昆布を放り込めば良いのだな。
鳥ガラは、骨のついた鶏肉を放り込めば良いのだろうか。
骨付き肉か、手羽先あたりだろうか?
馴染みが全くないので、鶏がらを試せると有り難い。
|

|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/11/11(月) 17:27:28
そ、そうなんだ…。
今は出汁粉末とかもあるし、お手軽なそっちを使ってもいいかも。
でも、今回は優希希望の鶏がらでやってみよう。
鶏がらは優希の予想通り、手羽先を使うよ。
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/11/11(月) 17:27:42
それじゃあ、まずは土鍋に水を張って、沸騰させてね。
それで、沸騰したら手羽先を投入して、ゆっくり煮ていくよ。
灰汁が出てくると思うから、それを取り除くお仕事をお願いしてもいいかな?(お玉を渡し
出汁を取りすぎず、なるべく灰汁だけを取るようにしてみてね。
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/11/12(火) 20:57:59
ああ、言われた通りにやってみよう(鍋に水を張る)
手羽は沸騰してからで良いのか。
灰汁抜きか、了解だ。完膚なきまでに取り尽くしてくれる!!!
(お玉を受けとって)
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/11/12(火) 20:58:42
(ダイスとジャンケンを間違えただと…)
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/11/12(火) 20:58:59
落ち着け俺!!!
|

|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/11/12(火) 20:59:49
よ、良し。灰汁は綺麗に取れた。水は半分まで減ってしまったが、追加で足すしかないか。
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/11/13(水) 21:14:26
優希、優希、落ち着いてね。
お、灰汁は綺麗に取れたんだ。ありがと!
それじゃあ、鶏もも肉を投入して、もう少し煮てこう。
火加減に気を付けて、水は適宜足しながらね。
これは少し時間が掛かるから、タイマーを掛けてっと…これでよし!
この間に白菜とかを切ってもらおうと思うけど、大丈夫かな?
こんな風に切っていくんだけれど。(白菜をそぎ切りしてみせ
|
|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/11/17(日) 21:14:16
手羽先を出汁用に投入し、更に鶏もも肉も投入するのだな。
これはカテゴリ的には水炊きなのだろうか?
おお、流石に綺麗なものだな。
白菜をそぎ切り……ほう、これがそぎ切りか。
刺身の切り口と似ているな。
では早速白菜を切ってみるとしよう。完膚なきまでに駆逐してくれる!!!
|

|
|
|
焔 優希(ID:BNE002561) 2013/11/17(日) 21:15:39
…………。
すまん、バラバラになってしまった……。
ま、まぁ、細かく掬って食えば、食えぬことはないだろう……。
|
|
|
|
纏向 瑞樹(ID:BNE004308) 2013/11/21(木) 21:51:58
うちでは、こんな感じで教えてもらったよ。
優希のところだと、また違った感じで作ってたのかもしれないね。
其処此処で内容とかが変わるのは、鍋の醍醐味…なのかな。
あはは、気合を入れて切ったんだね。
もう少し気を抜いても大丈夫だよ。怪我はしてないかな?
すごく細かくなってる分は雑炊する時とかにでも使うとして、まだ使えそうな部分を水炊きで使っていこうね。
それじゃあ、残りは大根と人参をいちょう切りしてみよう。
今度はバラバラにならないよう、気を付けてみてね。
あ、他の具材はこっちで準備しておくよ。
|
|
▲上へ
|