下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






▼下へ
【雑談】 カフェスペース 2nd
種別: 全角200文字、改行無し    レス:500件

ホリゾン・ブルーの光(ID:BNE003658)
綿谷 光介

2012/10/14(日) 19:11:24 
カウンター、テーブル席、本棚のある店内。
本棚の上に、申し訳なさ程度に並ぶ明かり窓から、やんわりと光が差し込んでいます。

◆RP主体の雑談スレッドです。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/10/14(日) 19:13:48
そんなこんなで立て替えです。ブックカフェは今日も通常営業中! コーヒー、お茶、軽食の注文お受けしております。季節メニューは「原木椎茸のオーブン焼き」と「栗のソフトクッキー」です。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/10/19(金) 16:27:19
(各テーブルに、顔つきのかぼちゃキャンドルを置いてみている) でも、火をつけると顔が溶けちゃうって、ちょっとしたホラーかも……。


シエル・ハルモニア・若月(ID:BNE000650) 2012/10/21(日) 17:27:41
建て替え御苦労さまです♪…あ、言われてみれば…そうでございますね…<ちょっとしたホラー


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/10/23(火) 22:12:31
むー……実際どんなもんか、1つ2つ、試しにつけてみましょうか(かぼちゃキャンドルの頭に点火) そして、じぃーーー。


シエル・ハルモニア・若月(ID:BNE000650) 2012/10/27(土) 19:03:03
(同じくじーっ)…あっ!そういえば、コーポショップが実装されましたね…栞、大切に使わせて頂きますね(微笑)


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/10/29(月) 21:55:40
かぼちゃの顔がどろり……ホラーというかシュールなのです。栞、ありがとうございます! まだまだ手探り中の備品販売ですが、栞はシリーズ化してもいいかなって思ってますよー(仔猫のしっぽふりふり)


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/05(月) 17:59:29
ふぃー……楽しかったハロウィンもそろそろおしまいですね。今日からはまた、ひっそりと通常営業なのです(プリン容器とキャンドルをしまいしまい)


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/11/05(月) 19:46:39
先日越して来たばかりなのだが、本の気配に惹かれて来た。カフェ・ラテひとつ、よろしく。(写真集『コーヒーアート』 を手にとって席へ)


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/05(月) 19:53:56
ハロウィンも終わりいよいよ年末に向けて何かと忙しくなる時期だな。忙しくとも心に余裕をもって日々を過ごしていきたいものだ。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/06(火) 23:52:25
わ、いらっしゃいませ! 店番の綿谷と申します。本好きのお客様はいつでも大歓迎なのです(微笑)// カフェ・ラテお待たせいたしました。あ、その写真集……意味はよくわからないんですが、なんとなく心を静かにしたいときに手に取ったりします、ボクは。 >ステラさん


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/06(火) 23:53:03
ウラジミールさんも改めていらっしゃいませ。本当、この辺りから年末ってバタバタしますよね。個人的には、「秋」って通り過ぎてしまうのが早い気がします。紅葉とか、もっとゆっくり見ていたいと思うのですけれど。 >ウラジミールさん


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/11/07(水) 02:28:30
ありがとう。最後の写真のひと口分は、読者のために残されているようだね。面白い心遣いだ。(カフェ・ラテを口にして)うん、良い店だ。もう少しゆっくりさせて貰うよ。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/09(金) 18:14:10
飲み干して動き出す瞬間に、一体何を思うのか、といったところでしょうか。 // ありがとうございます、ぜひ今後ともご贔屓に(ぺこ) そういえば越されてきたばかりとのことでしたが、もうこの辺りにはお慣れになりましたか? 


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/09(金) 22:41:19
紅葉は桜などより尚短いが、その一瞬の時さえ愛おしいと感じる日本人の感性には驚くばかりだよ。


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/11/09(金) 23:13:07
(私なら――最後の一口だったことも忘れてすぐ二杯目へ行きそうだ。そう思うとこれは頁を捲るたびに減り続ける、無限に飲めるコーヒーなのかも知れん)そうだな、おそらくは。//この辺りは…こちらの駅で降りたのも初めてだからまだ慣れはしないが、学校もこちらだし時が否応なく慣れさせるだろう。(耳にして思う。確かに儚き物をより愛するのは日本特有かもしれない)


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/11(日) 23:30:49
あ、確かに……紅葉然り、日本人は四季の儚さを、知らず知らずのうちに慈しむ傾向があるかもしれませんね。そして本部でも、なにげに紅葉狩りが流行りのようで(微笑) >ウラジミールさん


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/11(日) 23:31:50
ふふっ、あと実はページをめくる速度で、飲む速さを調節できるのがミソなのかもしれません(少し悪戯っぽく) // あ、でしたらちょうど、新生活の始まりというところなのですね。ボクもここが長いというわけではないのですが……願わくばこの街が、ステラさんの落ち着ける場所になりますよう。 >ステラさん


シエル・ハルモニア・若月(ID:BNE000650) 2012/11/11(日) 23:41:47
三高平は良いところでございますよ…あ!申し遅れました…はじめまして…わたくし、シエルと申します…いつか方舟の依頼等で御一緒することもあるかと思います…その時はどうかよしなに…<ステラ様/四季は図らずも、命の循環を意識させて下さるように感じます…<ウラジミール様/…(そういえば三高平に来てから随分と時が経ってしまいましたね)


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/12(月) 20:46:31
命の循環というと仏教の思想になるのかな?日本人はとかく季節事、月ごとに何かと四季を感じるようなことをすると感じている。


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/11/13(火) 03:45:24
(くすりと笑って)この湯気まで映る珈琲は急いで飲めと言われても苦心しそうだな。……そうだな。良い住処になるよう願う。>綿谷さん // (本部でも紅葉狩りが流行、か……姉が行きたいと騒がなければ良いのだが。)


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/11/13(火) 03:53:25
ああ、私はまだまだ知らぬことも多く力量も不足しているだろう。任務や街のどこかでご一緒した際はお世話願うやもしれぬ。よろしく頼む。>シエルさん // (それにしてもこの男性は良い雰囲気だ……ダンディとはこういうことを言うのだろうな。筋骨隆々と逞しく、それでいて暑苦しきはない。…実に好みだ。) // 馳走になった。またお邪魔するよ。


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/13(火) 20:36:23
また、会おう。<ステラ嬢


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/13(火) 23:26:33
純粋に「生命の循環」ってことならヒンドゥー教、心のあり様までを含む循環なら仏教……あたりな気がします、確か(何かの本でうろ覚え) // でも、確かに日本人って四季折々にお祭りやったりしますよね。神道というより習慣なんでしょうが、それってやっぱり、自然や命と近しくいたいことの表れなのかもしれません。 >シエルさん、ウラジミールさん


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/13(火) 23:27:36
確実に舌がひりひりしちゃいますね……!あ、でもこの写真集はともかく、うちは本を片手にゆっくりコーヒーを飲めるのが売りですから(微笑) 色々落ち着いたら、ぜひまたいらしてくださいね。 >ステラさん


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/13(火) 23:28:08
(時節柄、古びた灯油ストーブを、奥から引っ張り出し中……)


シエル・ハルモニア・若月(ID:BNE000650) 2012/11/14(水) 20:52:08
また、何処かでお会いできますように…<ステラ様/おや?歳月を経た味わいのあるストーブでございますね…


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/14(水) 20:54:50
祈る事はあれどあまり宗教そのものには詳しくはない質だ。(苦笑)//整備をしてから使う方がいいだろう。<ストーブ>


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/16(金) 05:09:58
ボクも知識として本で読んだりはするものの、信仰そのものにはあまり詳しくない方ですね(微苦笑) // ええ、そろそろ寒くなってきたので、ストーブ必要かなって。これ、箱にしまってあったんで埃かぶってたりはしないんですが……何分古い型なので、点検は必要そうですね(いじりまわし)


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2012/11/16(金) 08:26:00
灯油ストーブの長持ちする度合いは異常。大事なことなんだが、このストーブは、上で餅とかみかんとか焼いたりできるタイプかい?


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/16(金) 23:28:47
ストーブはしっかりと手入れすれば長くつかえるものだよ。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/17(土) 10:36:33
フツさん、どうもです! お二人のおっしゃる通りですね。これも、店長が長いこと愛用してたストーブみたいですし。 // (あ、そこ、大事なんだ……!) ちなみに、よくある円筒型のやつですので、やかんをかけるのもお餅を焼くのも可能ですね。せっかくだから、何か置いてみましょうか。


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/17(土) 19:08:25
ストーブの余熱で何かを作るのはどこでも変らないものだな。


リリ・シュヴァイヤー(ID:BNE000742) 2012/11/18(日) 22:31:13
お邪魔します …わぁ、改めて見ると本当に本が色々ありますね。…普通の女の子がよく読んでいそうな、例えば恋愛などの物語は…この辺りでしょうか(それっぽい表紙の小説を手に取り


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/19(月) 20:53:47
みたいですね。うちではよく、簡単な煮物や豆スープを作っていましたよ。(点火。とりあえずみかんを数個のせつつ) >ウラジミールさん


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/19(月) 20:54:58
あ、リリさん、いらっしゃいませ。普通の女の子が読んでいそうな、ですか?(少しだけ不思議そうに) そうですねー、その辺りの恋愛小説もそうですし、最近ではパワースポット関連の本を読んでいかれる方も、見かける気がします。 >リリさん


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/19(月) 21:54:47
煮物や焼き物を作るのには良いからね。<綿谷殿


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/11/22(木) 02:19:15
こんばんは、顔を見せないままと言うのもお恥ずかしいので改めてお邪魔する。ストーブか……このところぐんと冷え込んで来たからね。ほどほどにしないと本が煤で色づきそうだが、やはり灯油のものはどこか安心する。


リリ・シュヴァイヤー(ID:BNE000742) 2012/11/22(木) 18:28:28
なるほど…普通の女の子はこういうものを読んでいるのですね(恋愛小説とパワースポットの本を手に取り読み始め)教会もある意味パワースポットでしょうか。…灯油のストーブに当たりながら読書…何だか贅沢ですね


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/22(木) 21:41:42
ええ、コンロが埋まっているときとか、ことこと煮込みたいものがあるときとか……何かと重宝します、ストーブ調理。あ、よかったら焼きみかんもどうぞー。 >ウラジミールさん、皆さん


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/22(木) 21:42:43
ステラさん、いらっしゃいませ。お写真の完成、おめでとうございます! 思慮深さを湛えた瞳と申しましょうか……とても素敵だと思います。 // 確かに、古い本も多いですから、管理には気をつけつつ(微笑) >ステラさん


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/22(木) 21:44:01
そうですね、神社や教会をパワースポットとする向きも多い気がします。あとはそれ目的で、休日に山登りするOLさんも多いとか? 自然の癒しなんですかねー。 // リリさんは、恋愛小説とか占い本とか、いわゆる「女の子が好きそうな本」っていままで読まれてこなかったのですか?? >リリさん


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/22(木) 22:03:25
頂こう(焼き蜜柑を受け取り)最近は何かと物騒な様子だようだが、大きな事件が起りそうなので注意が必要だな。


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/11/24(土) 01:00:30
お褒め頂きありがとう。私もあまり占いの本は読まないがこういった物を好きな方が女の子らしいのだろうか… // たしかに、何やら騒々しい気配が近付いているようだが…私は当分は後方でこまごまとした仕事をさせて頂こう。


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/24(土) 23:19:14
戦場にいるというのは後方でも前衛でも代りはないよ。気を付ける事だ。<ステラ嬢


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/25(日) 19:41:58
んー、「女の子らしい」の一般傾向みたいなものは、確かにあるような気もしますけど。実際、リリさんがお手に取られたような本を、読んでいかれる女性の方は多いです。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/25(日) 19:42:37
ただ、同じ女性でも、数人で占い本を囲んでおしゃべりをするお客様もいれば、お一人で黙々と専門書をめくるお客様もいますし……皆さん、「らしさ」は千差万別であるようにお見受けしますよー。 >ステラさん


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/25(日) 19:43:38
さて、騒がしくなってきましたね。ウラジミールさんもすでに、新たな現場に向かわれているご様子。ボクも今回は、ちょっと敵に思うところがありますので……珍しくハードめな依頼に、参戦させていただきます。 >ウラジミールさん、皆さん


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/26(月) 21:28:55
自分の出来る事を常に行っていくそれだけだよ。>綿谷殿 それにして、ここは女子向けの本が多いのかね?


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/11/27(火) 00:00:44
ありがとう、おじさま――いえ、ウラジミールさん。 // 長く続けてらっしゃる方にはいろいろ思うところもあるのだろうね。私はまずアークとその周りの意向を知ることから始めなければならなさそうだ。


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/27(火) 21:29:31
アークは基本的に世界を崩壊から守るという事以外はそれほど強い規律があるわけでもない組織だな。>ステラ嬢


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/28(水) 04:22:58
あ、そんなこともないですよ? 小説、伝記、写真集、画集なんかが多いですね。あとは哲学とか。買い付けもしますけど、もとは収集家のマスターの蔵書だったりするので。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/11/28(水) 04:24:18
アークの自由度は高いですよね。ボクは因縁があるわけでもないですし、倫理で戦うタイプでもないのですが……今回に限ってはただ看過できないんです。「死者を呼び出す」ならいざ知らず、意思のない「死体を使う」のは……許せない。


リリ・シュヴァイヤー(ID:BNE000742) 2012/11/30(金) 19:51:54
神秘関係や教義関係以外の本自体、殆ど読んだ事がなかったので…こういう本はとても新鮮です(ページめくりつつ)>綿谷様//生も死も、同様に尊いものです。楽団はその両方を冒涜するもの…許す訳には参りません


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/11/30(金) 23:33:05
各戦場で皆がんばるといいだろう。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/02(日) 16:49:42
それぞれの場所で、それぞれの思いを持って……戦うしかありませんね。もうファーストコンタクトの結果も出始めていますし。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/02(日) 16:52:58
本、楽しんでいただけてるようで嬉しいです。そだ、最近入れたやつでちょうどこんなのがあります。『恋患いの予感』ってポストカードブックなんですけど。要はイラストカード集で、オープンカフェの一角や、夕暮れ時の遊歩道が、それぞれちょっと意味ありげに描かれてるんです。


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2012/12/02(日) 17:16:34
へえ、ちょいと見せておくれよ。あァ、いいね、こういうの。なんか、少し特別だったり、印象的な出来事が起きそうだよな。駅のホームとか、雪の降る教会とかサ。


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/12/02(日) 22:01:56
雪がふると普段より静かになるように思うね。


リリ・シュヴァイヤー(ID:BNE000742) 2012/12/04(火) 22:42:05
ポストカードブック…そういうものもあるのですね(ページをめくり)どの場面も、何だか起こりそうな予感がします。待ち人が来て下さったりとか……恋患い……私も患っていますね


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/12/05(水) 20:12:31
若者らしい悩みだと思うがね。<恋煩い>


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/12/06(木) 00:32:42
恋、か。まだ経験はないがそれほど人を惹きつけるものなのか。雪は深く降れば降るほど好きだ。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/06(木) 21:44:24
おっしゃるように、「素敵な何かが始まりそうな空気感」がテーマなんだと思います。もし自分が絵の中に立ったら……そんな風に考えると、ちょっとわくわくしちゃいますよね(自分も本をめくりつつ)


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/06(木) 21:45:14
ふふっ、恋の悩みは万国共通、でしょうか? 現在進行形で患っている方も、そうでない方もいらっしゃるご様子。ボクも人のことは言えないのですが……。その魅力に、謎に、重さに惹かれてしまうからこそ、小説家も哲学者も恋を描くのかもしれません。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/06(木) 21:45:59
(さりげなく灯油ストーブでおしるこ調理。小豆を鍋にかけてみる)


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/12/06(木) 22:12:26
恋が人を引きつけるではなく、人が人に恋するのだよ。<ステラ殿 甘い匂いだが何を作っているのかね?<綿谷殿


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/10(月) 02:25:03
(人が人に恋をする……か、かっこいいのです! ちゃっかりメモメモ)


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/10(月) 02:25:43
ええ、冬場のサービスメニューとして、おしるこをふるまわせていただこうかと。いま、小豆を煮ているところです。ボクがよく作るのは、わりと汁気の多いタイプで……噛んで食べるというより、サラサラ飲めるようなものですね。


シエル・ハルモニア・若月(ID:BNE000650) 2012/12/10(月) 17:55:36
私も雪は嫌いではありません…しんしんと降り積もる雪は、春に大地を潤し…大地に浸透し土を柔らかくし、豊作を齎しますもの。/…おしるこ…美味しゅうございますよね♪(ほんわりと微笑)


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/12/10(月) 21:03:02
…ん?(綿谷殿を見る)<メモメモ> いつたべても善哉や汁粉の味わいは不思議なものだ。 日本だと雪はしんしんとするのか…。なるほど、奥深い表現だ。>シエル女史


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/12/13(木) 00:34:33
おや、おしるこか。冬らしくて良いね。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/13(木) 02:52:04
や、含蓄のある素敵なセリフだなぁと思いまして、つい……!(ささっとメモしまいしまい) 大人の余裕というか、深みを感じてしまいました。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/13(木) 02:52:41
深く、ときに厳しく……冬場の「静」の世界をもたらす雪が、春には「動」の活力となる。自然の巡りというのは、不思議なものですね。そして、シエルさんはいつも、季節の移ろいに聡くていらっしゃる気がします。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/13(木) 02:53:19
お、小豆が良い加減ですね。お餅を合わせて、おしるこ完成なのです! こちらでよそいますので、召し上がる方はどうぞー。


シエル・ハルモニア・若月(ID:BNE000650) 2012/12/13(木) 17:47:18
Σ!!<おしるこ~/御苦労さまでした…おしるこ…頂いても宜しいでしょうか?(何気に一番目に手を挙げるとか恥ずかしゅうございますね)


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/12/13(木) 18:27:38
(そっと手を挙げて)私も頂きたいな。 // 雪の降る様子はやはり他の土地ではずいぶん異なるのだろうか。私はずっとこの国だからそうした表現に違和感はないのだが。


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/12/13(木) 20:05:38
自分も頂こう。<おしるこ>


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/14(金) 20:14:11
わ、おしるこ、人気で嬉しいのです……! 皆さんどうぞ、温かいうちにお召し上がりください(お椀に取り分けて、配り) うちでは角餅を入れてますが、丸餅入れるところも多いみたいですねー。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/14(金) 20:15:20
ボクも日本人なので聞き流しそうになりますが、「しんしん」という表現は風情がありますよね。「しとしと」もそうですが、音ともいえないような「情景感覚」を、見事に表している気がします。でも、ステラさんの言うように、他の国や土地では、雪の降り方も日本とは違いそうです。


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/12/16(日) 21:45:44
各国色々、ものの表現の仕方はあるが、日本語は一見わかりにくいが奥が深い表現が多いね。


リリ・シュヴァイヤー(ID:BNE000742) 2012/12/17(月) 21:15:01
私も…おしるこを頂いて宜しいでしょうか。同じものでも表現の仕方が幾通りもあって大変ですが、日本語はとても美しいものですよね。好きです


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/19(水) 00:13:34
あと、擬音語もさることながら……それこそ奥ゆかしいといいますか、直接的にものを言わない表現も多いですしね、日本語。「深さ」「美しさ」であり、「曖昧さ」でもあるのかもしれません。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/19(水) 00:14:33
おしるこどうぞー、いまなら熱々なのです!(器によそい) // そしてリリさん、幸せツーショットおめでとうございます。まさしく例の恋患い、といったところでしょうか(微笑)


シエル・ハルモニア・若月(ID:BNE000650) 2012/12/21(金) 21:20:36
うん、おいしいです(微笑)<おしるこ/皆様と一緒に食べるから、より美味しく感じるのでしょうね…/アトリエですか、リリ様、おめでとうございます~♪


リリ・シュヴァイヤー(ID:BNE000742) 2012/12/22(土) 03:36:05
綿谷様、シエル様、お祝い有難うございます。…はい、ずっと恋患い、ですね//おしるこ有難うございます。わ、熱いです(吹いて冷ましつつ


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2012/12/22(土) 03:44:57
ム、いいにおいがするぜ……とおもったら、おしるこか! 順序が逆になったが、オジャマシマス。オレも一杯いただいてもいいかい。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/22(土) 05:40:05
ん、なんだか……ストーブの傍ら、皆でおしるこを手にする図って、すごくあったかくていいですね。 // フツさん、改めていらっしゃいませ。もちろんです、どうぞ召し上がってください!(おしるこ、わんさかよそり)


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/22(土) 05:40:40
(店内のクリスマス飾りはひかえめに。入り口横、夏は風鈴をかけていた辺りに、そっとリースを1つ)


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/12/22(土) 21:15:51
体が暖まるな。<おしるこ>そういってる間にクリスマスももうすぐだな。


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/12/23(日) 00:41:15
(手を合わせて)おしるこありがとう。頂きます。(ゆっくりと啜る) // クリスマスか。私は姉と二人自宅でゆっくり、だな。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/24(月) 01:05:59
おしるこクリスマス……ちょっとミスマッチかもしれませんが、ほんわかあったかいから、それもアリですかね(微笑) // ステラさんはお姉さんと二人、ですか。街はきらびやかになりますが、まったり囲めるクリスマスも、きっと良いものですよね。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/24(月) 01:17:52
そして、いそいそと、特製のクリスマスグッズを配ってみたり。(在庫はカウンター裏から取り出し)


シエル・ハルモニア・若月(ID:BNE000650) 2012/12/24(月) 20:36:17
素敵な栞ですね…ありがとうございます(微笑)


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/12/24(月) 20:50:30
プレゼント感謝だ。<綿谷殿


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2012/12/25(火) 01:45:40
(栞を受け取って)ありがとう、使わせて貰うね。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/26(水) 17:19:01
ひっそりとイベントづいてみるのもいいかなと思って、用意させていただいた次第です。お粗末様でした! // そして、ウラジミールさんはクリスマスピンおめでとうございます。まるでPVのワンカットみたいで、かっこいいのです……!


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/26(水) 17:19:25
ふぅ。クリスマスが終わると、あっという間に年末になってしまいますね。(埃がたたない程度に、本棚整理しつつ)


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/12/26(水) 19:28:02
感謝だ。<ピンナップ>綿谷殿


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2012/12/29(土) 03:46:29
ふふっ、やっぱり季節イベントは、華やかで良いですよねー。(でも、リースはもう外し) // ふ~、年末年末。年が明けたら、定番のお雑煮でも作ってみようかしら。あ、でも、カフェでコーヒーとお雑煮って、ちょっと合わなそうだなぁ。(本棚いじりながら、独り言ぶつぶつ)


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2012/12/29(土) 19:30:45
珈琲と雑煮か味がぶつかりそうな組み合わせだな。


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2013/01/01(火) 16:25:01
明けましておめでとう。このあたりのお雑煮はすましなのかな。それならコーヒーの味に負けそうだ。ちなみにぜんざいなら、粒あん入りのコーヒーゼリーを食べたことがあるが悪く無かった。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2013/01/02(水) 04:36:35
皆様、あけましておめでとうございます! 今年も「七色の霞」はゆるゆるやっていこうと思ってますので……どうぞ宜しくお願いいたします。(本棚整理は終わり。カップを磨きつつ)


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2013/01/02(水) 04:38:54
ですよね、コーヒー+お雑煮は、ちょっと(苦笑) ボクの周りは確かにすましですので、余計かもしれません。ということで、新年、まずは普通にお茶やコーヒーを淹れていこうと思います。あ、あんとコーヒーはよく合いそう……!


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2013/01/02(水) 04:39:53
あ、ステラさんステラさん。実はちょっとお手紙送らせていただきました。もし気がつかれてないようでしたら、ご確認いただければ幸いですー(ぺこり)


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2013/01/02(水) 20:53:54
明けまして、おめでとう。今年もよろしく頼む。


リリ・シュヴァイヤー(ID:BNE000742) 2013/01/03(木) 09:29:36
あけましておめでとうございます。皆様にとって、良い年でありますように …あんとコーヒーやお茶、一緒に頂いたらきっと素敵だと思います


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2013/01/03(木) 19:01:46
お手紙ありがとう!気付いていなかった。お手間かけさせて申し訳ない。(色んな意味で今ようやく気付きました。すみません…) // 明けましておめでとう。皆さんもどうぞよろしく。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2013/01/04(金) 22:26:04
正直、年末は三ツ池公園周りが、不穏な空気に包まれていましたが……いまも小休止に過ぎないとはいえ、こうして皆さんと新年を迎えることができて、何よりです。こういう仕事だからこそ、日常は大切にしたいと思ったりします。 // あ、コーヒーつながりで、何かお飲物の追加とかいかがでしょう??


シエル・ハルモニア・若月(ID:BNE000650) 2013/01/05(土) 12:18:02
明けましておめでとうございます♪今年も宜しくお願い致します(微笑)/色々と事態に動きがあったようですし、今後すべきことが決まる迄休めるときに休んでおこうかと思います。/では…緑茶を頂ければ…と。(控えめに


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2013/01/09(水) 23:26:26
っと、シエルさんとも改めて……今年もよろしくお願いいたします。 // ずっと気を張っていると、いざってときまでに、疲れてしまいますものね。どうぞ、緑茶おまたせしました(カップでなくて、ずっしり湯呑)


ウラジミール・ヴォロシロフ(ID:BNE000680) 2013/01/11(金) 21:03:08
日本茶が最近良いと感じるね。(湯呑で頂く)


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2013/01/13(日) 23:55:36
緑茶って、なんか落ち着きますよね。若干の渋味もいいですし……それに、縁側やちゃぶ台のイメージがあるからかなぁ、とも思ったり。


ステラ・ムゲット(ID:BNE004112) 2013/01/14(月) 01:22:01
たしかに、緑茶と言えば日本家屋を連想するな。あと煎餅も。 //それでは玄米茶があれば頂けるだろうか。あの香ばしさが好きだ。茶殻を庭に撒けば森の小鳥が啄みに来るのも良い。


シエル・ハルモニア・若月(ID:BNE000650) 2013/01/14(月) 12:59:34
ありがとうございます(緑茶を受け取り)…うん、美味しゅうございますね(湯のみを大事そうに両手で持ちつつほっと一息)。玄米茶…私もあの香ばしさ、好きです(微笑)。庭先に啄みにいらっしゃる小鳥を観て聴いて愛でるのも良きものですね…心が落ち着くと申しましょうか…(しみじみ)。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2013/01/16(水) 23:57:45
あー、お煎餅、欠かせない気がしますね、その純和風な光景には。最近ボク、ほうじ茶とごま煎餅の組み合わせが好きだったりします♪ // はい、ステラさん、玄米茶お待たせいたしました(ちょっと渋めの湯呑で)


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2013/01/17(木) 00:00:16
庭先の小鳥を眺める……とてもほっこりとした時間で、素敵です。あ、でもボク以前、親戚の家の縁側でそれやってて、ちょっと離席したら、おやつの炒り豆の方を狙われてしまったことがあります(苦笑) 「そっちは!ボクの!」的な。


綿谷 光介(ID:BNE003658) 2013/01/24(木) 18:22:03
さてさて、ちょっとお店のお掃除をば(立て替え、立て替え)
▲上へ