下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






▼下へ
>獣塚>休憩所>人を殺すと言うこと
種別: 全角600文字、改行50回まで    レス:500件

夜翔け鳩(ID:BNE000189)
犬束・うさぎ

2012/09/17(月) 21:47:51 
(獣塚の休憩所での談笑がふと途切れ、少しの沈黙が場を試合した時、うさぎが何時に無くおずおずとした様子で口を開く)


人を斬る感触とは、いかなるものなのでしょうか


うん、ごめん冗談です。
いやまあ、冗談では無いですけどね。
割と真面目に聞いて見たいから先ずおちゃらけて見ました。
漫画の真似ではなく、普通に聞きなおしましょう。
(コホンと咳払いしてから)


『人を殺すこと』って、なんでしょう?
私達には、どうしたって無関係ではいられない事柄です。
避けている人もいるでしょう。
率先して担当しようとする人もいるでしょう。
嫌がっている人も、悦んでいる人も、気にしてない人もいるでしょう。

でも、法治国家である日本に住んでいるのです。
何も思って無い人はいないでしょう?

……どう、思いますか?

(再び堕ちた沈黙は、先ほどよりもずっと、重い)

・状況は『日中の休憩室』、話題は『人を殺す事に関して』。この二点を条件とします。
・『既に済ませて談笑に入っている』ので、挨拶や自己紹介は必要ありません。
・勿論、『新しく顔を出した所から参加したい』のなら別ですが。
・誰も来なかった場合はうさぎのスーパー一人芝居タイムです。
(『誰か』と会話している体を取ります)


犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2012/09/17(月) 22:04:14
まあ、10人居れば9人は人を殺す事が嫌いだと思います。
法律で禁止されてるって事もありますが、
そもそもかなり根元に根付いてる禁忌でしょうし。
それ以前に、感情として不愉快だ。少なくとも私は。
(溜息を一つ)
だから、可能であれば避けたい事柄です。
出来る限りそれをせずに済ませたい行為です。
大前提としてそこは間違いありません。
(空を仰いで、また一つ溜息をついて)
それが可能かどうかは別として。ですけど……



楠神 風斗(ID:BNE001434) 2012/09/17(月) 22:28:37
オレは、命が失われること自体が嫌だな。
だが、逆に「命を軽々しく奪おうとする者」に対して、強い殺意を覚えるのも確かだ。つい先日の依頼でも、一般人を玩具のように痛めつけ、殺していた連中を相手にして、容赦なく殺そうと思った。仲間に止められたがな。

命を失わせたくないが、失わせようとする者の命を奪いたい。矛盾した気持ちが、オレの中にある。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2012/09/22(土) 22:53:35
……ふむ。

『命を大切にしない奴なんか大嫌いだ! ぶち殺してやる!』
って事ですね。よーするに。

…いやまあ、でも冗談は抜きにして、そう言うもんだと思いますよ。
殺意の出所が違う。
貴方は要するに下らない動機で人を殺す事が許せない訳で。
絶対に許せないと言う信念の元に抱く殺意は、まあ、別物でしょう。

勿論、どこまで言っても殺意である点においては同じである。
と言う事もまた事実ではあるんですけど。
二律背反、ああ、二律背反、人の心は本当にままなら無いものです。



楠神 風斗(ID:BNE001434) 2012/09/22(土) 23:36:14
オレも最近は割り切ってしまってるところがあってな。
自分が護りたいと思った存在以外は、どこか軽視してしまっているんじゃないかって思うときがある。
誰を救って、誰を救わないか、そんな、命の取捨選択をしてしまっている自分に、「神にでもなったつもりか」と問いたくなるときがな……



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2012/09/26(水) 23:53:07
神様に位、幾らでもなればいーじゃないですか。
神だろーが人だろーが、どの道、人を殺すのです。
……人を殺すのです。



楠神 風斗(ID:BNE001434) 2012/09/27(木) 12:30:48
ならばせめて、その「殺人」に意味を持たせたい。意味があってほしい。どうあっても殺さなければならないのなら、殺すことで拓かれる未来が、明るいものであってほしい……


ヤマ・ヤガ(ID:BNE003943) 2012/10/05(金) 00:12:35
…ふむ。物騒な事で悩んどるなぁ、若人よ。
殺しに意味を求めるなら、手段として殺すか、結果として殺すか、の二つは分けて考えるべきだと思うがの。
聞いとる範囲じゃぁ、混ざっておるようだが。



楠神 風斗(ID:BNE001434) 2012/10/07(日) 20:04:40
手段としての殺しと、結果としての殺し…… 合っているかはわからないが、手段として殺しを選ぶのなら、それはもう、それ以外に方法が無いというくらいでないと選びたくはない。
結果として相手をしなせる、というのは、故意ではない可能性もある、ということだろうか。こちらは……本来なら避けえたことだろうから、後悔してもしきれないな。そういうことが起きないようにしたい。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2012/10/08(月) 21:04:53
私としては……と言うか、昔人に教わった事ですが。

『致命傷を与え得る武器を振るった時点で、相手を殺しているのと同義』
だそうです。
より正確には『個別に考える理由が特に無い』と。

正直未だにピンと来ない考え方ですが、
それでも最近ようやく何となく朧に程度には分かって来た気もします。
そう言う意味では、私は結果的な殺しを山ほど犯していますね。



ヤマ・ヤガ(ID:BNE003943) 2012/10/09(火) 00:15:26
かか。なるほど。言葉が足りなんだの。

手段として殺す、ちうのは、相手を恒久的に排除せにゃ目的が達成出来ぬ、と判断して自覚的にやる殺しのことだ。

結果として殺す、ちうのは相手の排除自体が目的でなく、何か別の意図をぶつけたら結果として相手を殺してしまった、ちう所だの。

憎悪をぶつけた所行くところまでいってしまった。
踏み躙り愉しんだら最終的に動かなくなってしまった。
このあたりが後者に当たるかの。

…まあ、実際には、殺さにゃ止まらぬ外道はそれなりの怒りを生むで、どちらとも言えんよなこともあるのだがの。
ただ、殺しに意味を求めるなら、まず相対した相手を『殺す必要があるか』で見るがええ。

犬束のは面白い言だの。ちぃと詳しく聞いて見たいところだが、ええか?



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2012/10/09(火) 00:55:34
最初からそのつもりで殺すか、結果的に殺すか。
の違いですかね。
殺意の有無……と言うか目的意識の所在を問うている。
と言う事でしょうか?

詳しく、詳しく……うーん、面白いですかねえ。
まあ、先ほども言いました通り私自身まだ理解仕切ってませんので。
聞いたまるままで宜しければ簡単に。
(腕組みし、記憶を探るように少し小首をかしげる)



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2012/10/09(火) 01:05:21
『物事を整理するには、先ず出来る限り単純に考える事です。
 複雑な要素に関しては、
 一端結論を出してから、そこに改めて加味して考えれば良い。

 ですから、先ずは人を殺す事を出来る限り単純化します。
 殺意や意志や思考など、人間の精神に関わる事はすべて排除なさい。
 それらは複雑な物の代表だ。
 一切交えず、もっと具体的な物のみで理屈を組むのです。

 では『人を殺す』時。必要な行為は何ですか?


 …そう、『攻撃する事』です。


 物理攻撃、精神攻撃、毒、依頼……方法はいろいろありますが、
 ともかく何らかの形で攻撃しなければ人は殺せません。
 そうでなければそれは事故であって殺しではない。
 つまり、人を殺す事とは、攻撃する事です。
 だから攻撃すればもうそれは人を殺す行為なんです。

 …納得がいかないようですね。
 では一つだけ、少し複雑な要素を加味しましょう。
 攻撃とは言え絶対に相手を殺しえない物もあります。
 ちょっとした罵倒や、ハリセンを使った殴打などなど…
 そう言った物は省きましょう。
 『致命傷を与え得る武器』或いは手段に絞るのです。

 これで納得がいくでしょう?』



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2012/10/09(火) 01:10:56
まあ、ぶっちゃけ何一つ納得出来ませんでした。
だから散々色々聞いた物ですよ。
危険な武器で殴りかかったって、その程度で死ぬ相手じゃない場合はどう何だ、とか。

『その程度で死なない。と言うのはあなたの勝手な考えでしょう?足を滑らす、突然弱体化する、死なない程度の心臓麻痺を起こす。幾らでも不測の事態は起きえます』

とかなんとか。それならハリセンチョップでも死ぬかも知れないじゃん。
とか食い下がったんですが……
ええ、本来はそうです。
条件を絞ったのはあくまで理解しやすくする為の特別措置ですから。
って、平然と。


だから、その人は、リベリスタもフィクサードも、星の数ほど人を殺してるも同然だと。そう、本気で考えていたようです。
相手が死んでいないのは結果論に過ぎないと。



楠神 風斗(ID:BNE001434) 2012/10/09(火) 23:24:44
ああ……なるほど。
そういう意味では、オレはまごうことなき「殺人鬼」だな。アークの依頼は、そのほとんどが戦闘だ。武器を振るい、敵を打倒する。倒すなどと言う言葉を使おうと、結局のところ相手を殺しにかかっていることに変わりはないのだから。

これまで数多いフィクサードと戦ってきたが、そのほとんどに対してオレは手加減などしていない。追い払うだけでいい依頼であっても、戦うときは全力で剣を振るうし、その結果相手が死ぬとわかってはいるが、それに心を痛めたことはあまりない。

結局のところ、オレにとって殺人とは「死なせたくない相手を手にかけること」であり、どうでもいい相手には当てはまらないのかもしれない。鬼畜の考え方だな。



恋宮寺 ゐろは(ID:BNE003809) 2012/10/13(土) 00:45:10
そーだね、ちょっと理解できない。

アタシはどんな相手や状況でも人殺しなんかしないで済むならそうしたいわ。
なんて言うんだろ…そもそも感覚として気持ち悪い、異常ってのはあるけど、そういうの含めて 殺すっていうサイアクな横着しかできない事が嫌、かな。
手段としての殺しも当然、殺す可能性がある行為もしたくない。誰が相手でも殺人は殺人、不愉快だよ。

あー…なんだろ、混ざってんのって
「意義として」と「行為(感覚)として」じゃない?他にも色々あるだろーけど
アタシなら意義としては公的な利益・不利益以外はありえない。それだって勿論やだけど。
行為として不愉快だから、ってのが根底にあるからね。

ンー…自分が不愉快だから、正直殺した相手のこと考えてる余裕なんかないんだよね。
あるとしてよっぽど時間が経ってから…や、それでも思い出したくないけど。
それが出来るってのはすごいって思う反面、ある意味じゃ怖いかな



ヤマ・ヤガ(ID:BNE003943) 2012/10/14(日) 01:13:28
(とんとんと机を指で叩いて)
…ふむ。

ちィと抽象的だが、具体的なレベルに落としこむと、こうかの。

『ナイフや銃を抜いた時点で殺意が存在しないとは言えない』
『我々は常にナイフや銃を使って仕事をする』
『故に我々は意識のレベルでは常に殺人者である』

この三段か。…なァるほど。それなりに分り易くなっとるなあ。
誰が言うたかは知らぬが、小知恵の回る奴よな。

筋は通っておるようだが、臭いの。
修辞を使うて人間を外道に引きずり降ろそうとする匂いがする。
理屈だけで考えるとマトモなようだが、ヌシの気分、感覚としてはどうかの、犬束の。




ヤマ・ヤガ(ID:BNE003943) 2012/10/14(日) 01:39:26
>恋宮寺
かか、そりゃそうだ。
守れよその感覚。こんな稼業やっとると忘れるが、それが一等大事での。

まあ、分かりにくい物言いではあったな。ちと噛み砕いていこか。

「色々と他の案を検討したがノーフェイスの革醒を抑えるためには他に手がない。だから殺す」
これが手段。

「残虐極まりないフィクサードがいて怒りのままに全力で殴り倒した。死んでしまった」
これが結果。

言った通り、『殺しに意味を求めるなら』それはやる必要があるかどうか、掛かる前に吟味せェ、という事だ。
ま、結果も手段も無く好き嫌いで加減するのも、それはそれで人間臭くてアリだの。
むしろ、まともに生きていくためにはそれぐらいの方がええのかもしれんな。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2012/10/14(日) 03:33:48
マトモで無いとは、思いますよ。
屁理屈で人殺しを身近な物にはめ込もうとする詭弁だと言う感想にも
特に否定する要素はありません。

ただ、ね。
それでも確かに、殺す覚悟は常に必要なのだなと。

それは、人の命を奪う覚悟……では無く。
命を奪う事で、恨まれ蔑まれ疎まれ恐れられ罵られそして殺される事。
殺した事で生まれる精神的な傷、麻痺、心理的な衝撃、憂鬱、自己嫌悪。
それら全ての弊害を己が受け得るのだと言う事への覚悟です。

殺す事はリスクです。
リスクには事前の準備と迅速な対処が必要です。
それらを十全とするには、前もっての予見が必須です。
だから、『殺してしまうとは思ってなかった』殺しだけはしてはいけない。
不意打ちに対応は出来ないから。

『人狼なんているわけないじゃないか!』と言って次の日死んでる楽天家の様になりたくないのなら。最悪は常に念頭に置いて置かなくてはならない。

常に恐れ、怯え、覚悟し、備えを怠らない事。


なるほど、あるに越した事はない心構えかもな。
と、最近は少し思います。



犬束・うさぎ(ID:BNE000189) 2012/10/14(日) 03:52:35
…もっとも、ねえ。
この理屈。物凄いドライなんですよ!
て言うか100%自分の都合しか考えてない。酷いもんです。
挙句、逆に考えると、
前もって認識さえしていれば、他者からの非難から己の感情の揺れまで全てに対策しきれる。と、そう言ってるも同然なんです。
マジか。冷血人にも程があるわ。

…参考には出来ても信奉は絶対出来ません。
(フルフルと首を振る)

つまり風斗さん、貴方はチョロすぎます!(ビシリと指差す)
こんな屁理屈でアッサリ自分を鬼畜にしないで下さいバカチン。
『どうでもいい相手』何て本当は一人もいない癖に!

(※よく考えると滅茶苦茶理不尽な説教)



…そう言う意味では、
理解できないと切った恋宮寺さんは至極正しいですよね。

不愉快である。嫌だと思う。その上で必要であれば吝かではないけど、
だからって歓迎する訳は無いし、忌避はあくまで継続する。
道理です。完全に正しい道理だと思います。



楠神 風斗(ID:BNE001434) 2012/10/14(日) 22:19:22
い、いや、オレだってえり好みくらいは……多分、してるんじゃないかなあ……って……
▲上へ