▼下へ
|
クレジットカードで買った酒は涙が出るほど旨い。
種別:
全角200文字、改行無し
レス:500件 |
|
クオンタムデーモン(ID:BNE004018)
鳩目・ラプラース・あばた
2012/08/21(火) 04:06:49 |
|
やってはいけないことにはやってはいけない事なりの楽しみと言うのがあります。
背徳感と呼ばれるものであったり、そこに内包される、「やってはいけないことをやっているアウトローな自分」への憧れであったり。
ならぬことはならぬものですと言えど、ならぬからこそ価値があるとも言えるわけで。
やってはいけない、やることでリスクを負う、誰もが避けたがる、そこには希少価値があります。
そして価値がある以上、求める人はいる。さてこれを根絶するのが正しいのやら。
いや、正しいのだ。ただ、正しさでは叶わぬ望みがあるだけで。
そう言えばするめも買ったので空ける。
みんなもどうせバケモノなんだし、虚しくて人倫に反して刹那的な楽しみを享受しようぜ!
|
|
|
鳩目・ラプラース・あばた(ID:BNE004018) 2012/08/21(火) 04:21:55
組織的なボットネットの摘発もあったりして、十年一昔って感じです。
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/4600
話題としては古いのですが、非倫理的な行いが、ようやく?ネット上でも利益を出した事例と言うことで。
|
 
|
|
|
鳩目・ラプラース・あばた(ID:BNE004018) 2012/08/21(火) 04:23:44
倫理的にあかんことというのは、善良な人間の誰もが避けるからこそニーズがあるという不思議な一面がありまして。
|
 
|
|
|
鳩目・ラプラース・あばた(ID:BNE004018) 2012/08/21(火) 04:24:30
避けるということは興味があるということ。興味があるということはつまり、メリットも認めているということです。デメリットしか無いだけの事柄に人は興味を示さない。
|
 
|
|
|
鳩目・ラプラース・あばた(ID:BNE004018) 2012/08/21(火) 04:26:04
著しく人倫にもとる行いでも、(時にはだからこそ)需要はあるわけですよね。極端な話、メリットが「他人を踏みにじり優越感を得られる」というただ一点でも人に寄っては十分なリターンだったりする。
|
 
|
|
|
鳩目・ラプラース・あばた(ID:BNE004018) 2012/08/21(火) 04:27:18
である限り、世から悪を根絶する試みは限りなく虚しい。世にディストピアな作品が絶えないのも、そういう現実に抗う切なる祈りの発露だと認識しております。
|
 
|
|
|
鳩目・ラプラース・あばた(ID:BNE004018) 2012/08/21(火) 04:38:57
ダメ人間は正しく欲望に従い堕落し、デキる人間は自分の欲望を出来るだけ適切な形で実現させたがる。どちらもわたしには尊い。わたしが許せないのは、真の望みを誤魔化し、誤魔化したことにも気付かぬ輩だけです。
|
 
|
|
|
鳩目・ラプラース・あばた(ID:BNE004018) 2012/08/21(火) 04:39:21
そういう意味では、わたしはリベリスタよりもむしろフィクサードにこそ誠実さを感じる。
|
 
|
|
|
桃子・エインズワース(ID:nBNE000014) 2012/08/30(木) 12:56:51
沼の妖精さんは6000円ほど払ってメーカーズマークの46を買ったそうです。呑めないので贈答用なんですけどね。
|
|
|
|
鳩目・ラプラース・あばた(ID:BNE004018) 2012/08/30(木) 23:42:32
調べてみたらバーボンかあ。
かっちょいい。贈答してもらいたい。
|
|
▲上へ
|