▼下へ
|
【相談・考察スレッド】
種別:
全角200文字、改行無し
レス:500件 |
|
常闇の端倪(ID:nBNE000016)
竜牙 狩生
2012/06/20(水) 23:41:52 |
|
世界には神秘が満ちている。
唯、我々に見えないだけでそこに神秘は隠されている……
フフ、全くいざ異世界の地面を踏めばそんな在り様にも納得がいくというものです。
シェルンさんより情報を得て幾らかは状況がハッキリしましたが、まだこの世界には隠された事情や見えていない事実があるかも知れません。
シェルンさんが隠しているというよりは――ひょっとしたら彼女も読み切れない事実が、という意味ですがね。
業務の相談の合間にラ・ル・カーナの考察を進めてみるのも良いかも知れませんね?
※このスレッドは業務の相談や状況の考察をするスレッドです。趣旨の範囲でご自由にお使い下さい。
|
|
|
ランディ・益母(ID:BNE001403) 2012/06/21(木) 00:28:02
考察ねぇ……
つまるトコバイデンって連中やその領域に住んでる連中はどいつもRタイプの影響を受けてるって事なんだろうな。
眷属って言い方がしっくりくるのかね、どうしたもんか。
|
 
|
|
|
楠神 風斗(ID:BNE001434) 2012/06/21(木) 00:34:14
話を聞いて最初に思ったのは、バイデンたちが「世界樹の生み出した抗体」ではないか、ということだ。フュリエたちは戦う力に乏しいようだから、世界が己を護るために、戦う力を欲したのでは、と……ま、ただの印象、妄想にすぎんが。
|
 
|
|
|
司馬 鷲祐(ID:BNE000288) 2012/06/21(木) 00:44:55
まぁ、バイデンというものはあの世界に本来正常に存在するものではないということだな。 だからどうした、というわけでもないし、今のところは敵性対象でしかないが……R-Typeについて、なんらかの情報源には成り得るかもな。
|
 
|
|
|
ランディ・益母(ID:BNE001403) 2012/06/21(木) 00:48:07
あぁ、そうだな。
確かに風斗の言う抗体って奴の方がしっくりくるな。その話を聞いて俺はアレルギーを思い出したぜ。しかしバイデンが世界樹から生まれている、って事は現状、連中を完全に排除するという事も出来ないってワケか。
|
 
|
|
|
設楽 悠里(ID:BNE001610) 2012/06/21(木) 01:00:52
この世界からバイデンを排除ってのは難しそうだねー。世界樹を正常に戻す方法なんて想像もつかないし。出来ればバイデンからも情報を聞きたいね。こうやってここに陣地を敷いていれば好戦的な彼らの事だから攻めて来る可能性は高そう。ちょっと乱暴だけど倒して捕まえてから話を聞くってのが現実的なところかな?
|
 
|
|
|
ウーニャ・タランテラ(ID:BNE000010) 2012/06/21(木) 01:02:12
依頼お疲れさま。バイデンが抗体って説面白いわね。報告書に出てきたミミズみたいなモンスター?なんてバイデンは大喜びで狩りとかしてそう。バイデンがモンスターと戦って数を減らしてなければ今頃フュリエは滅んでいた……とかあるかもしれないわね。バイデンがリベリスタでモンスターがフィクサード。一般人のフュリエって感じ。
|
 
|
|
|
絢堂・霧香(ID:BNE000618) 2012/06/21(木) 01:04:58
遅かれ早かれ、バイデン達はここに気付いて襲ってくるだろうね……。悠里君の言う通り、倒して縛って情報聞き出すのが良いかな? ……友好的に聞き出すのは無理そうな気配だし。
|
 
|
|
|
依代 椿(ID:BNE000728) 2012/06/21(木) 01:06:32
バイデンが抗体な…ウーニャさんの言うたことと合わせて考えると、それも一つ納得やねぇ。今まで争いなく平和やった世界に"巨人"が突如現れたことで、それに対する抵抗力を持たへん世界樹が、与えられた影響を参考にして生み出した抗体が"バイデン"…で、直接バイデンに『この世界を守ってね』と言うたわけやあらへんから、目に付く異種族全てを攻撃してフュリエにも迷惑かけとると…
|
 
|
|
|
斜堂・影継(ID:BNE000955) 2012/06/21(木) 04:00:55
森が枯れてる範囲の広さは、事実上、崩界レベルが目で見て分かってる感じか? どの道、フュリエ側の知識だけじゃ状況が改善しないのは明白だぜ。世界樹に行って実情を確かめる、バイデンとの接触を図る、色々試して情報をかき集めないといけないだろうな。
|
 
|
|
|
焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2012/06/21(木) 06:27:23
ウム、手分けして色々な面からの情報を集めてきてくれ、みたいな依頼も出るのかもしれねえな。情報は足で稼ぐのが基本だしサ
|
 
|
|
|
ミルフィ・リア・ラヴィット(ID:BNE000132) 2012/06/21(木) 09:05:02
依頼に参加された方はお疲れ様ですわ(深々と礼)、、確かに、バイデンが世界樹の生み出した『抗体』云々、、、というのは興味深く、しっくりもくるような感じですわね、、。何にせよ、お茶など出して話し合い、、というような方々でもなさそうですし、彼らとの戦闘は避けられないかもしれませんわね、、。フツ様の申される通り、とりあえず何は無くとも情報集めですかしら、、。
|
 
|
|
|
ルーメリア・ブラン・リュミエール(ID:BNE001611) 2012/06/21(木) 10:00:44
闇雲に情報集めるのも難しいと思うし…やっぱバイデンさん達からも情報を得てみたいなぁ…。あと、『万華鏡』の範囲をなんとかラ・ル・カーナまで伸ばすか、こっちに設置するとか、できないかなぁ…いきなりは無理かなぁ…。
|
 
|
|
|
晦 烏(ID:BNE002858) 2012/06/21(木) 15:18:38
万華鏡に関しては誰かフォーチュナに来て貰って予知をして見ると良いかねぇ。三高平とどの位の違いがあるのかだけでも確認したいものな。取り合えず沙織君に要請してみるか。
|
 
|
|
|
祭雅・疾風(ID:BNE001656) 2012/06/21(木) 15:21:13
『忘却の石』ってもしかしてジョブチェンジもしくはスキルP初期化用アイテム?真白開発室長による研究が待たれるところでしょうか。/世界樹そのものの調査もそのうち必要になるんじゃないかと思います。
|
 
|
|
|
メアリ・ラングストン(ID:BNE000075) 2012/06/21(木) 19:09:52
世界樹を調査してまたフュリエを産み出すようにせんといかんのう。
|
 
|
|
|
楠神 風斗(ID:BNE001434) 2012/06/21(木) 20:05:10
結局、今わかっていることもフュリエ側からの情報でしか無いわけだしな。嘘はついていないのだろうが、真実の1側面でしかない可能性もある。やはり捜索隊を組織して、情報の収集と裏づけを進めるべきなのだろうな。 あと、斜堂さんが言ってるように、この世界の崩界が目で見える形になったいるのかもしれん。この世界を救うことで、オレたちの世界を救うための何かが掴めるかもしれないな。
|
 
|
|
|
宵咲 氷璃(ID:BNE002401) 2012/06/21(木) 20:58:46
『R-TYPE』の出現で世界樹がロストコードを起こしてラ・ル・カーナの半分が崩界を引き起こしたようね。崩界した世界は旧来の住人を拒否すると言われているけれど、バイデンがフュリエとは何もかも真逆である事や、バイデンエリアとフュリエエリアで空の色が違う事(世界そのものが変質している?)、バイデンが増えるとバイデンエリアの侵食が進む事も、それが原因だとすれば頷けるわ。
|
 
|
|
|
宵咲 瑠琵(ID:BNE000129) 2012/06/21(木) 21:03:28
万華鏡はそうホイホイと増やせるものでは無いじゃろうしのぅ。シェルンが世界樹の記憶を巡って『予知の力』に似た能力を持ってるなら、わらわ達の世界と同じような感じで“シェルンが予知した情報を頼りに依頼を受ける”のが手っ取り早いと思うのじゃ。
|
 
|
|
|
四条・理央(ID:BNE000319) 2012/06/21(木) 21:08:57
報告書を見ると、現状は異世界同士が合体したよりも一つの世界が変異して行く過程がラ・ル・カーナの現状と判断できそうだね。バイデンが抗体かどうかわからないけど、意図的か事故かのどちらかで世界樹=世界から生まれた命なんだろうな~
|
 
|
|
|
氷河・凛子(ID:BNE003330) 2012/06/21(木) 21:56:54
フォーチュナーまたは万華鏡がアークに居ながら『ラ・ル・カーナ』の出来事を予知できるのか、あちらに行かないと予知できないか、あっちにいっても予知できないのか、それが判ればよいのですが…。
|
 
|
|
|
ランディ・益母(ID:BNE001403) 2012/06/22(金) 00:16:36
ま、問題は、バイデンから情報を集めることが出来たしても現状の俺らはフュリエ側だ。 そしてバイデンとフュリエは性質的に絶対に相容れないって事だな、話し合いがどうかではなく自然の摂理レベルで。尤もシェルンからの話だけではあるが、さて、どうしたもんか。
|
 
|
|
|
司馬 鷲祐(ID:BNE000288) 2012/06/22(金) 01:37:24
……ランディの言っていることが真理だな。だがそれは同時に、相容れない二種の一宝に歩み寄れた俺達が、フュリエとバイデンの間に立てる可能性を持っていることも示している、ってことだな。全く、バベル持ちにはいい舞台だな、この世界は。
|
 
|
|
|
ツァイン・ウォーレス(ID:BNE001520) 2012/06/22(金) 03:52:56
うーん、なるほどバイデンが抗体か。枯れていってるのはバイデンのせいじゃなく、Rタイプの影響って事でいいんだよな。という事は世界樹は汚染を止められないから、汚染された世界で生きていけるバイデンを生み出し始めたのかも知れない…。最初は世界樹がいかれちまったのかと思ったけど、そう考えると世界樹は必死に抵抗しようとしてるだけで、どうにかすべきはRタイプの汚れ?みたいな方なのかもな。それを取り除く方法、か…
|
 
|
|
|
晦 烏(ID:BNE002858) 2012/06/22(金) 09:24:37
バイデンもそうだが、巨獣ってのも何なのかだよな。バイデンと同じタイミングで現れ始めたわけだしなぁ。ミミズ型以外にもさなざまな形状の巨獣がいるのかねぇ。
|
 
|
|
|
アラストール・ロード・ナイトオブライエン(ID:BNE000024) 2012/06/22(金) 10:18:31
バイデンの総量=世界の荒廃とはまだ確定していませんし、ミミズ型巨大生物が増えた所為という可能性も。
感知索敵型のリベリスタを集めて、バイデン領や世界樹の異変調査はまずやりたいですね。
|
 
|
|
|
トビオ・アルティメット(ID:BNE002841) 2012/06/22(金) 16:13:40
うぃんうぃん。異変調査はぜひやりたいですわね。情報源はフュリエ様やバイデン様だけとは限らないのですわ。サイレントメモリーで鉱物から記憶を探るのもありだと思いますの。彼らの記憶は断片的ですけど、先入観といったものがありませんから客観的なのですわ。動物会話や植物会話ですとどちらかというとフュリエ様に近い考えかもしれませんわね。
|
 
|
|
|
如月・達哉(ID:BNE001662) 2012/06/22(金) 16:47:42
どっちにしろ世界樹の内部とバイデンの勢力圏に殴り込みに行かねばならんわけだがな……。生態調査もそうだが友好的なフュリエ側とも文化交流(騒乱終了後には留学含めて)もしなければならないとも思うがそれはまだ先の話だな。
|
 
|
|
|
宵咲 氷璃(ID:BNE002401) 2012/06/22(金) 21:50:47
世界樹がフュリエの代わりにバイデンを生み出しているのなら、巨獣は森の木々かフィアキィに当たる存在かしら? シェルンから巨獣に襲われるフュリエの救出依頼が出ていたから、何か新しい情報を得られるかも知れないわね。
|
 
|
|
|
ランディ・益母(ID:BNE001403) 2012/06/23(土) 00:13:22
つう訳でミミズ退治に行ってくらぁ。
そんなに詳しく調べられるかはわかんねーけどな。
何にしろ、今は俺ら側の目的の一つであるバイデンからのこちらの世界干渉阻止にも力入れねぇとな。
|
 
|
|
|
陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2012/06/23(土) 09:32:32
俺は抗体と言うか、フュリエって女性みたいな人たちが多く男性みたいな人を俺はまだ見かけないのですがフュリエ『女性』の対として世界樹がバイデンと言う『男』を生み出したと言う
気がしますいわゆる世界創世の神話みたいに。
そこら辺もできたら、戦いとかしつつ調べてみたいです。
|
 
|
|
|
楠神 風斗(ID:BNE001434) 2012/06/23(土) 14:29:37
そういえば、この世界の生物は皆世界樹から生まれてくるのだろうか。だとしたら生物的なオス、メスというものが存在しない……? エウリスに聞いてみるか。
|
 
|
|
|
アリス・ショコラ・ヴィクトリカ(ID:BNE000128) 2012/06/23(土) 18:22:53
そうしたら、、あの世界には、、いわゆる男性と女性の『恋愛』とか、、そういった感情も存在しないんでしょうか、、?
|
 
|
|
|
陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2012/06/23(土) 19:03:54
アークで皆が質問した時、性別の概念がわからないと
答えられたと思う。
と言う事は恋愛とかはないのかも知れないね、家族愛とかはあるみたいだが。
話を聞いてみないと、何とも言えない。
|
 
|
|
|
四条・理央(ID:BNE000319) 2012/06/23(土) 19:24:34
陽渡さんの推測は「何故、今になって」の欠けが致命的にならないかな?世界樹が命を生み出す機能を損なってないなら、今まで作らなかったアダムとイブの組み合わせを何故作るかの想像がないと調査もし難いんじゃないかな?
|
 
|
|
|
氷河・凛子(ID:BNE003330) 2012/06/23(土) 20:07:35
きっかけは、『R-TYPE』の出現。それからバイデンが出現したということですが、バイデンは外来のものなんでしょうかね?
|
 
|
|
|
陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2012/06/23(土) 20:35:14
四条さんは補足どうもです、何故今になってとかは俺も考えが
至りませんでした。
|
 
|
|
|
ヴィンセント・T・ウィンチェスター(ID:BNE002546) 2012/06/23(土) 21:28:31
ラ・ル・カーナの大地の裏側ってどうなっているのでしょうね?機会があれば是非行ってみたいものですが(ぱたぱた)ひょっとしたら文字通り世界を裏から操っているモノがいるかもしれませんね。世界樹の根に干渉するなどして。
|
 
|
|
|
御厨・夏栖斗(ID:BNE000004) 2012/06/23(土) 21:38:36
男女として性別をお互いで認識してない雰囲気はあるよね。だから恋愛未満、奪うことでしかバイデン側はアプローチをわかってないのかも。 13年間組み合わせがなかったわけ、だよね?分かる範囲では
|
 
|
|
|
宵咲 氷璃(ID:BNE002401) 2012/06/23(土) 22:14:00
分かっている範囲では、バイデンはフュリエを連れ去るか殺すかしているわね。連れ去られたフュリエがどんな扱いを受けているのかも調査する必要があるわ。エウリスの反応を見ると無事では無さそうだけれど……。
|
 
|
|
|
設楽 悠里(ID:BNE001610) 2012/06/24(日) 01:51:22
出来れば隠密行動や偵察が得意な人を集めてバイデンの居住区がどうなってるのか偵察もしてみたいね。その場合、護衛部隊との2隊で行くといいかな。
|
 
|
|
|
小雪・綺沙羅(ID:BNE003284) 2012/06/24(日) 02:55:58
ラ・ル・カーナは小さな世界だし、常に人口は一定なんだろうね。もし、フュリエを減らせばバイデン側がその分増える仕組みなのだとしたら和解は困難を極めそう。
|
 
|
|
|
アラストール・ロード・ナイトオブライエン(ID:BNE000024) 2012/06/24(日) 08:20:28
バイデン=抗体という話を聞くと環境変化は劣悪な環境で生存するより強い種を残す為に世界樹が作り変えた適者生存の場だったりするのかもしれませんね。//世界の裏側に行くなら適任は常時飛行可能なフライエンジェの方々ですか、まぁ、その他の優先事項が終わるまでそちらは後回しだと思いますが。
|
 
|
|
|
風宮 悠月(ID:BNE001450) 2012/06/24(日) 15:28:18
抗体であれなんであれ、バイデン含む新種族が既存の世界の構成要素であるフュリエや自然に対する破壊行動――少なくとも現状ではそう認識するしかない行動をとっている事に違いはありません。世界樹と彼らの関連性は、調べないといけませんね。後は…気になる所では、バイデン領域に面する側の世界樹と水源付近の様子とか。私達の世界では、水源の付近には集落等が生まれるものでしたが…
|
 
|
|
|
四条・理央(ID:BNE000319) 2012/06/24(日) 17:19:16
バイデン側への本格的アプローチはもう少し時間をかけてからじゃない?バイデンの威力偵察が出てるらしいし、捕虜を確保&情報引き出しをして集落の場所を特定しないとピンポイントの偵察はし難いよ。
|
 
|
|
|
宵咲 氷璃(ID:BNE002401) 2012/06/24(日) 18:31:16
捕虜となるとそれ相応の拠点装備が必要になるわね。それもバイデンに打ち破られない程度の強度の設備でなければ捕らえておく事は難しいでしょう。世界の裏側を調べるなら先ず式神を飛ばすか千里眼で調べた方が安全だわ。
|
 
|
|
|
彩歌・D・ヴェイル(ID:BNE000877) 2012/06/25(月) 04:26:08
今の所威力偵察程度に留まってるけど、バイデン側に『世界樹』の記憶を辿る能力を持った個体がいる可能性を考えると、バイデン側勢力圏は近づいただけで気付かれる可能性も考えたほうがいいかな……?
|
 
|
|
|
四条・理央(ID:BNE000319) 2012/06/25(月) 22:46:58
バイデンを捕らえておくとなると専用の地下牢が必要かな?/他に拠点で必要そうなのが何かも相談が必要ならこっちで相談しても良いかも。例えば、防衛力強化で物見とは別の大きな櫓とか、滞在環境良化にシャワー室とかね。
|
 
|
|
|
宵咲 氷璃(ID:BNE002401) 2012/06/27(水) 10:54:47
バイデンは鼻が良いらしいから下手に近付くと匂いで気付かれそうだわ。/地上に作ると壁を壊されそうだから捕らえておくのなら地下牢の方が安全でしょうね。
|
 
|
|
|
御厨・夏栖斗(ID:BNE000004) 2012/06/27(水) 14:39:22
そう言えばシェルンがエウリスからバベル能力を受け取ってたけどあれ逆方向無理なの? 出来ればフュリエ助ける系でフュリエだけでも会話できた方が楽なんだけど、どうにかなんねえのかな? フェイト持ちだけの技能とかそういう奴なのかな?
|
 
|
|
|
楠神 風斗(ID:BNE001434) 2012/06/27(水) 23:19:59
……なんというかもう、バイデンに対しては小細工なしで真正面から戦ってブッ倒して、それから話をするのが手っ取り早いんじゃないかと思い始めた……
|
 
|
|
|
ミルフィ・リア・ラヴィット(ID:BNE000132) 2012/06/28(木) 07:49:04
まあ、、あーだこーだと理屈並べ立てて話し合いをするよりも、『拳で語れ』的な事のほうが得意そうな連中のようですからねぇ、、、。そっちの方が早いといえば早いのかもしれませんわね、、、。
|
 
|
|
|
祭雅・疾風(ID:BNE001656) 2012/06/28(木) 08:32:31
肉体言語万能説?
|
 
|
|
|
セルマ・グリーン(ID:BNE002556) 2012/06/28(木) 09:29:21
どうもバイデンは戦士としてかくあれかし、という風潮があるような気がしますね。こちらもいっぱしの戦士であると認めさせられれば…対話は可能かな?
|
 
|
|
|
晦 烏(ID:BNE002858) 2012/06/28(木) 09:59:15
バイデンとはぶん殴りあって、お互い大地に倒れこんで健闘をたたえあい、後は肉と酒があればよしって流れかねぇ。牢に捕らえて捕虜にするよりは暴れないと約束させて自由にこの拠点内を歩かせるのもありかも知れねぇな。
|
 
|
|
|
遠野 御龍(ID:BNE000865) 2012/06/28(木) 10:12:41
フェリエの側はバイデンと最終的にはどうしたいんだろうねぇ。仲良くしたいのかぁ、居なくなって欲しいのかぁ。相当ひどいことされてるっぽいからから後者かなぁとも思うけどぉ。
|
 
|
|
|
祭雅・疾風(ID:BNE001656) 2012/06/28(木) 20:32:42
天下一武○会的な大会開いてバイデン側代表と戦って勝つとか?>対話
|
 
|
|
|
四条・理央(ID:BNE000319) 2012/06/28(木) 21:32:05
肉体言語をするにもバイデンと言う種全体となれば全面戦争レベルでぶつからないといけないね。全面戦争となれば、アークが勝っても向こうが対話をする気になるかは微妙。殴ってから対話は全面戦争にならないように時と場所、狙う相手までしっかり吟味しないと拙くないかな?
|
 
|
|
|
遠野 御龍(ID:BNE000865) 2012/06/28(木) 21:44:21
めんどくさいからどっちか皆殺しにしちまおうぅ。なーんて言ったら身も蓋もないかねぇ。
|
 
|
|
|
ヴィンセント・T・ウィンチェスター(ID:BNE002546) 2012/06/29(金) 16:30:33
全面戦争と言っても落としどころが難しいですね。迂闊に仕掛けてアークが敗退したらボトムに攻め込まれて藪蛇という可能性も。またどんな理由があろうと種を滅ぼすというのは重大な判断です。ボトムでも人間基準で害獣とされた動物を駆除した結果深刻な問題になった歴史があります。バイデンはフュリエに都合が悪い存在(とされている)だけで世界全体でどういう位置づけなのか現状は不明。切実に情報が欲しいところですね。
|
 
|
|
|
ツァイン・ウォーレス(ID:BNE001520) 2012/06/29(金) 16:30:45
カズトの言ってる言語の共有が出来たらかなりありがたいな。やってないところをみるとなんか制約があるのかも知れんが。出来るか出来ないか聞くだけ聞いてみてもいいんじゃねぇかな?んー、エウリスに質問してみるか、室長に提案するのがいいのかな。あと異文化交流とかいうかパーティみたいなの開いてもいいかも。戦況が悪化したらそんな事言ってられなくなるし、今がチャンスの様な気もする。
|
 
|
|
|
御厨・夏栖斗(ID:BNE000004) 2012/07/01(日) 07:22:10
っと、エウリスに聞いてみるのも早いか?まあ、できそうであれば室長に提案、実行を進めてもらうのがいいかもだね。 異文化交流はたしかに! 簡単な挨拶は教えてもらってる状況だし、ソレ以上の交流はしたいところだよね。
|
 
|
|
|
門真 螢衣(ID:BNE001036) 2012/07/01(日) 12:56:34
フュリエの誕生は謎…ということはバイデンの増殖も謎ですね。バイデンは戦闘種族のようですので、どこかでたくさん生まれて、巨獣や同属と戦ってたくさん死んで強いものへと淘汰されているように思います。とはいえ、ラ・ル・カーナの異変から僅か13年で新しい種族は産みだせないと思います。バイデン抗体説にはわたしも賛同しますが、ラ・ル・カーナで作られたというより他のチャンネルから召喚されたのではないかと思います。
|
 
|
|
|
遠野 御龍(ID:BNE000865) 2012/07/02(月) 19:30:37
ところでフュリエの側はバイデンはいなくなって欲しいと思ってるのかしらぁ。それとも一応仲良くしたいと思ってるのかしらぁ?まぁどの道バイデンをねじ伏せなきゃぁならないけどぉ
|
 
|
|
|
四条・理央(ID:BNE000319) 2012/07/03(火) 21:57:37
他のチャンネルから召喚だと巨人=Rタイプがラ・ル・カーナで起こした崩界再びの危険性があるし、世界樹が狂って無ければ除外して良い可能性じゃないかな?世界樹が工場で品物を作るように命を作るシステムなら13年はむしろ十二分の新たな種を生み出せる時間だね
|
 
|
|
|
ランディ・益母(ID:BNE001403) 2012/07/07(土) 00:06:13
現状、シェルンの話ではそもそも仲良くするしないの以前に、生物的なレベルで天敵、よって相容れる事は不可能だと思うがね。 バイデンは正面から倒せばいい、それが連中から話を聞く一つの方法だろうよ。 しかしおもったんだが俺らはフュリエに関してはどれだけ知っていると言えるのだろうな?
|
 
|
|
|
ランディ・益母(ID:BNE001403) 2012/07/07(土) 00:09:15
つまるとこ 正しく フュリエとバイデンって二つの種族と存在する意味を理解しないと連中に対して融和なりそういった温厚な手は逆に危険な気がするぜ。 何故ならここは俺達の世界では無いから理だって違うだろうしな。 その辺りもしっかり知る様にしねーとな。
|
 
|
|
|
小雪・綺沙羅(ID:BNE003284) 2012/07/07(土) 01:54:01
どの道、バイデン倒すだけじゃ一時しのぎにしかなららないのは確か。世界樹に狂いが生じてる限りバイデンは生まれるし、フュリエ達は増えないから減る一方。
|
 
|
|
|
新田・快(ID:BNE000439) 2012/07/07(土) 07:07:19
……なあ。全然関係ない上に突拍子も無いこと言うんだけどさ。「巨獣」って、俺達にも飼えないかな。
|
 
|
|
|
朱鷺島・雷音(ID:BNE000003) 2012/07/07(土) 09:03:04
もうしわけない。近隣までバイデンの兵士を近づけてしまったのだ。 快に追随する意見になるが、野生の巨獣をバイデンはどのように飼育、しているのだろうか? その方法がわかればボクたちにもなんとかなるかもしれないな。 餌で引き寄せるなどはできるのだろうか? 動物会話などで、上手くいうことを聴かせることはできるのだろうか
|
 
|
|
|
朱鷺島・雷音(ID:BNE000003) 2012/07/07(土) 09:09:21
現状乗り物としている種は ◆ジラジラ ◆ダクーラ ◆ヘビーライナス ◆乗尾獣 などかな? 比較的おとなしい巨獣もいるのかもしれないのだ。 飼いならしていると明確にいわれているので、飼うことは不可能ではないとおもう
|
 
|
|
|
小雪・綺沙羅(ID:BNE003284) 2012/07/07(土) 21:52:38
飼おうと思えば飼えなくは無いだろうけど、バイデンは基本的に戦闘向きの勇猛な巨獣を好む傾向があるようだから比較的大人しいと言えるレベルか微妙な線。飼うとしてもまずは1~2匹程度からかな。せっかく作った設備を壊されても困るし、巨獣の飼育スペースを用意するにしても時間がかかるしね。
|
 
|
|
|
ユーニア・ヘイスティングズ(ID:BNE003499) 2012/07/07(土) 23:33:17
食うの?<巨獣 ってのは冗談だけど、子供の頃から飼い慣らせばいけるんじゃないかな。ちょっと巨獣の巣探してくるぜ。/どんまい。いずれ見つかるのは仕方なかったと思うぜ。>らいよん
|
 
|
|
|
門真 螢衣(ID:BNE001036) 2012/07/08(日) 12:25:38
巨獣を扱う…ですか。とりあえず使い魔にできないか試してみたいですね。神秘的でない手段での調教は、時間をかけて試してみないと分かりませんね。ただ、飼う場合は餌を用意するに一苦労だと思います。三高平から取り寄せるとしても、何を食べさせるのがいいのかが分かりませんし。
|
 
|
|
|
メアリ・ラングストン(ID:BNE000075) 2012/07/08(日) 21:26:29
フュリエがフェアキィ持てるようにバイデンは巨獣を操る力をもっとるんかのう。
|
 
|
|
|
晦 烏(ID:BNE002858) 2012/07/09(月) 00:29:23
マスタードライブで馬を乗りこなせるんだから巨獣もと行ければ良いが、こればかりは依頼中に試して見るしか無い気はするな。
機会は設けることはそう難しくもないだろうし。
ただ、巨獣もラ・ル・カーナ崩壊後に現れているので
恐らくは幼体は無しで成体が生み出されているんじゃないかって気はするな。
その辺はフュリエと同じだろうとね。
|
 
|
|
|
晦 烏(ID:BNE002858) 2012/07/09(月) 00:32:15
飼育についても施設破壊の懸念もあるので拠点外(堀などの外)に調教施設を設けて試行錯誤してみるとかだな
現段階で一部の巨獣は特定の実を食べると言う事例は出ているし
飼育は不可能ではないとは思うね。
(<Lost World>クノアがゆと尾獣肉 の依頼参考)
|
 
|
|
|
司馬 鷲祐(ID:BNE000288) 2012/07/09(月) 02:45:20
ふむ……面白い話だな。 土着の生物に俺達が関われん理由もない。まぁ食性なんかの情報が一切ないから、調査部隊と捕獲部隊を動かすのが速いかもな。
|
 
|
|
|
氷河・凛子(ID:BNE003330) 2012/07/09(月) 19:53:30
巨獣の飼育や騎乗は一夕一朝では難しいかもしれないので、やるとしても長い目で見ないと難しいとも感じますね。
|
 
|
|
|
祭雅・疾風(ID:BNE001656) 2012/07/15(日) 15:50:31
先日、(『<Lost World>ラ・ル・カーナ探検隊』のリプレイより)水場、後に「世界樹の鏡」と名称が決まった所を確保しにいってきたんですが、一ヶ月近く前に観測した状態と現在の状態に差異があるように思えるんですよね。確かな事は言えないのですが荒野化が進行しているのかも。
|
 
|
|
|
四条・理央(ID:BNE000319) 2012/08/24(金) 20:04:16
橋頭堡、復帰だね。//フェリエ、バイデン共に変化を始めたみたいだね。感じとしてはアークが変化の触媒になっちゃったかも//唐突だけど、世界樹ってこれからも存在し続けれるのかな?ひょっとすると、世界樹に死期なり何なりの時が迫ってるからラ・ル・カーナが今の状況になったりしたのかもって考えちゃった
|
 
|
|
|
宵咲 氷璃(ID:BNE002401) 2012/08/25(土) 03:37:17
ラ・ル・カーナが荒廃する理由には思い当たる節があるわ。フュリエもバイデンも世界樹が新たな命を生み出している事に違いは無いけれど、フュリエを生み出していた頃と比べてバイデンを生み出すペースはかなり早い。世界樹が新たな命を生み出すタイミングがラ・ル・カーナに住む誰かが死を迎えた時だとすれば、新たな命を生み出す為の力を蓄える間も無く……文字通り、身を削って生み出し続けているのでは無いかしら?
|
|
|
|
門真 螢衣(ID:BNE001036) 2012/08/25(土) 10:09:11
R-TYPEの出現という外乱の結果としてのラ・ル・カーナの荒野化とバイデンの出現。そのままでは世界は全てバイデンに破壊されていたはずだったと仮定すれば、アークによる介入が次の外乱。これによりラ・ル・カーナはどう動くのでしょうか。荒野と森が均衡しフュリエとバイデンが棲み分ける世界に軟着陸できればいいのですが…
|
|
|
|
氷河・凛子(ID:BNE003330) 2012/08/25(土) 13:02:54
完全世界は過ぎ去り不完全世界にという変化が訪れています。バイデンやフェリエとの我々の交流により、確実に変革の時を迎えているのでしょうか?//ただ、世界樹が生み出す能力が暴走をしているのならそれを正す方法がないと遅かれ早かれこの世界そのものが終る可能性があると思いますね。
|
|
|
|
晦 烏(ID:BNE002858) 2012/08/25(土) 13:08:12
バイデン対応以外にもラ・ル・カーナ探検隊でも結成して周囲の状況確認でもすると良いんじゃyねぇかな?
|
|
|
|
斜堂・影継(ID:BNE000955) 2012/09/05(水) 23:50:21
なんかバイデン襲来からこっち、巨獣とかもすっかり姿を現さなくなったな。バイデンが全部狩っちまったのか?
|
|
|
|
高原 恵梨香(ID:BNE000234) 2012/09/07(金) 14:27:37
世界樹は一度見に行っておきたい気もするわね。
|
|
|
|
晦 烏(ID:BNE002858) 2012/09/10(月) 00:47:48
R‐TYPEに対抗する為に生み出されたバイデンを打ち倒しているとバイデンマークⅡとか出てきそうで嫌だな。
|
|
|
|
高原 恵梨香(ID:BNE000234) 2012/09/10(月) 05:35:03
我々が介入した事でもフェリエやバイデンの性質に変化が起きているのですし、そういう事も無いとは言えませんね。
|
|
|
|
ツァイン・ウォーレス(ID:BNE001520) 2012/09/12(水) 01:49:42
前言ってたバイデン抗体説の続きになるんだが、もしバイデンが対抗する為に生まれてきたんなら、最初から住んでるフュリエに抗体は無いって事になるよな。まず最も汚染を受けやすい大地が荒野と化して、今回そこに住んでる巨獣が変異し始めた。このまま荒廃が進むとフュリエもやばくねぇか…?/ホント、一回世界樹は行っておきたいよな。バベルとかリーディング必要そうだけども
|
|
|
|
高原 恵梨香(ID:BNE000234) 2012/09/14(金) 03:52:45
それまで敵という存在を知らなかったフュリエも戦えるように変わってきているようですし、適応できたものは生き残るんじゃないでしょうか。
|
|
|
|
四条・理央(ID:BNE000319) 2012/09/15(土) 00:54:57
ツァインさんの想像を広げると最終的には世界樹が本格的に変異しない?まぁ、そうなると案外、アーク&フュリエ&バイデン連合VS暴走世界樹で勝ったらミラーミス相当撃破でラ・ル・カーナはボトムを侵食しませんとか妄想できそうだけど
|
|
|
|
御厨・夏栖斗(ID:BNE000004) 2012/09/15(土) 10:10:51
ミラーミスとかうっかり倒したら、突撃!お隣の異世界みたいな感じになるのかな?それともボトムが結合されちゃうのかな?
|
|
|
|
エルヴィン・シュレディンガー(ID:BNE003922) 2012/09/17(月) 00:19:22
世界に上位下位が存在している所を見ると、この世界から見て下位の扱いになるのかもな、もしくは、夏栖斗の言う様に、こっちの世界に統合されるか、向こうから見たら、俺たちもアザーバイトだろうしなっと、横から失礼
|
|
|
|
宵咲 氷璃(ID:BNE002401) 2012/09/17(月) 00:35:47
上位世界のミラーミスを倒す事が出来れば、下位世界はその世界から崩界影響を受けなくなるわ。だから、フェイトを持たないエウリス以外のフュリエを私達の世界に招待する事も出来るようになるわね。
|
|
|
|
晦 烏(ID:BNE002858) 2012/09/19(水) 16:25:47
情勢が動いちまったな。ちとバイデン側の様子を探りに行きたいところではあるかな。場合によればそのまま休戦交渉もかね。
|
|
|
|
宵咲 氷璃(ID:BNE002401) 2012/09/20(木) 05:30:22
バイデンなら嬉々として変異した世界樹に攻め込むんじゃないかしら、ね。例の報告書を読む限り、巨大な忘却の石があれば世界樹があの瞳から受けた恐怖を取り除く事が出来そうだけれど……。
|
|
|
|
氷河・凛子(ID:BNE003330) 2012/09/20(木) 21:30:18
世界樹の核へとおもむき、忘却の石を使うとかでしょうか。世界そのものがどうなるかがちょっと見通し突かないのでシェルンさんと相談でしょうけどね。
|
|
|
|
四条・理央(ID:BNE000319) 2012/09/22(土) 00:54:55
えーと、半ば冗談で言った事が現実化したけど、バイデンもフュリエも動き始めたみたい。後はボク達が行く先を決めるだけになるだろうけど、これは投票も何もなしかな?
|
|
▲上へ
|