下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






▼下へ
■大和の部屋
種別: 全角200文字、改行無し    レス:500件

蛇巫の血統(ID:BNE002273)
三輪 大和

2011/05/08(日) 18:36:27 
畳敷きの部屋。
本棚があったり、押入れがあったり、極普通。
机の上、教科書に並んで日記帳らしきものが見える。

私事を書いたり書かなかったりする場所。
(背後話も時折ちらり)


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/08(日) 18:37:51
アークからの初依頼を完了。成功はしましたが、やっぱり依頼は難しいと思う今日この頃。敵もなかなかにクリーチャーな感じでした。全部、1週間前の話ですけど。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/09(月) 21:43:50
3日ぶりに三高平付属中等部の制服に袖を通しました。赤色。そう、赤色。…もうちょっと落ち着いた色の方が。高等部の制服の色が羨ましい。後1年がんばりましょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/10(火) 20:35:26
下校中に蛙の鳴き声を久しぶりに聞きました。季節の移り変わりをしみじみと感じます。そういえば蛙って鶏肉と同じような味がするとかしないとか。食べませんけど。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/11(水) 21:55:25
2、3日ほど三高平市の外へ出向かなければならない用事ができてしまいました。その間は母に家の管理を任せることになりますが、不安です。体調を崩さなければよいのですが。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/15(日) 15:21:56
アークの依頼も無事に終えて帰還。母も特に変わりないようでほっと一息。少し汚れているから掃除しないとと思いつつ、今回依頼で行く事になった家を思い出します。とても素敵な家でした。エリューション化してもらうのは困りますが、いつかこの家にもあんな家みたいな風格が付くといいな。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/17(火) 19:59:07
連日晴れの良い天気で風も心地よいです。せっかくの天気ですが、狭い室内に居続けなければならないのがちょっと残念。布団を干したり、日向ぼっこしたり、ああ、散歩もいいかもしれません。本当に勿体無い天気でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/18(水) 20:39:35
久しぶりにタンスの角へ足の小指をぶつけてしまいました。私は能力者の中で比べると頑丈な方ではないとはいえ、一般の方に比べれば頑丈なはずです。なのに、たった一撃でその場に蹲らざるを得なくするとは…タンスの角、侮りがたしです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/19(木) 21:05:26
本日は特別に記すようなこともなく、強いて記すなら風の強い日だったような気がします。風にはためく白のレースカーテン。窓の向こうの青空に映えてなんだか素敵でした。そんな、なんでもない一日。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/20(金) 21:28:05
段々日中の気温が上がってきました。日陰はそこまでではないのですが、 日向は少々暑く汗ばんできます。少し早い気もしますが、扇風機の出番でしょうか。 風鈴で気分だけでも涼しくなるのもいいかもしれません。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/21(土) 21:04:31
いつも使う道と違う道を散歩してみました。 小さな公園を発見。遊具が少し錆びていてちょっと物悲しかったですが、ブランコや滑り台などへ久しぶりに触れました。 誰もいなかったのでブランコを漕いでみましたが、不覚にも楽しかったです。 次回は滑り台にも挑戦してましょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/23(月) 21:16:12
久しぶりの雨でした。雨のせいか、なんだか気温がいつもより低く感じてしまいます。 恵みの雨ですから我慢しないととは思いつつ、 寒いのが得意ではないではない私には少し辛い1日でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/26(木) 20:14:06
早いところでは既に梅雨へ入ったとニュースで聞きました。 雨は嫌いではないですし、雨の風景も好きなのですが、洗い物が乾きにくくなるのは困りものです。 乾燥機を買うべきなのでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/27(金) 20:41:07
朝の誕生日占いで1位。そして、今日は花の金曜日。 気分良く帰宅していたはずなのに、車に水を引っ掛けられて台無しな気分です。 この恨み晴らさでおくべきか。…なんて、何かするわけでもないですけどね。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/28(土) 18:33:46
雨、雨、雨、そんな1日。 お昼御飯後に満腹感を覚えつつ雨音を聴きながらウトウト。これはこれで幸せを感じられるものでした。 あまり頻繁にすると体重計が頭をチラつくのが玉に瑕ですけど。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/05/30(月) 21:05:10
気が付けば5月も残す所あと1日。時間の流れがあっという間に感じてしまいます。 1日は長いが1年は短い、という言葉をしみじみと感じる今日この頃でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/06/03(金) 20:18:13
路地裏の動物達は上手い事退治できたようですが、肝心の黒猫を逃してしまいました。 ですが、カラーボールを投げたら尾っぽで返してくれました。意外といい子…な訳ないですよね。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/06/07(火) 21:51:58
新聞に蛍が乱舞する光景が紹介されていました。 実物を見なくなっていましたが、まだいる所にはいるんですね。 最近、そういった事に目を向ける時間が少なくなっていたので、少し癒されました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/06/11(土) 19:10:37
時間の流れは早く感じるのに、ようやく土曜日といった不思議な感覚です。 まだまだ先は長いですけど…うん、頑張ろう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/06/14(火) 22:59:01
少しだけ時間の流れが落ち着いてきた今日この頃。 再び蝮さん達が動き出したらしく、私も何処かの戦場に参戦を目指しましょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/06/16(木) 21:00:25
戦場に馳せ参じようかと思っていましたが、ものの見事に落選してしまいました。 今回も表舞台に裏舞台で活躍される方々の無事を祈りつつ、結果を待つとしましょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/06/19(日) 18:20:56
沖縄では梅雨明けをしているそうですが、本州、四国、九州では連日雨や曇りばかり。 お天気がよくないので、どうしても洗濯物が室内干しになってしまいます。 室内のあちらこちらに洗濯物ですけど、色とりどりの暖簾と思えば、面白いかも。 生乾きの臭いさえなければですけれど。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/06/20(月) 21:04:14
朝から相変わらずの曇天でしたが、夕方頃に雲間から差す光によって天使の梯子を見ることができました。 幾筋もの光がキラキラしていてとても綺麗で、明日からも頑張ろう。 よく考えたら久しぶりの2日連続。余裕がちょっとでも出来るって嬉しいですね。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/06/22(水) 19:15:16
今日は夏至の日。1年で1番お昼が長い日です。 お昼の長さに誘われたわけではないでしょうけど、今年初めての蝉の鳴き声を聞きました。 気温も30度を越す真夏日が多くなってきたようで、蝉の声と合わせ、夏であることを実感する日でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/06/23(木) 19:36:07
夏の日差しは強いもので、日焼けや熱さから逃げるためについ日陰を探してしまいます。 そんな帰り道、ふと駅を覗く機会がありました。 そこでは日差しから逃げるためか、影側に人口密度が偏って細い柱の影にまで並ぶように人がいました。 日差しがあたる部分に人はほとんどいません。 人が集まりすぎて逆に暑いのではとか、そこまでして日差しが避けたいのかとか。 不思議と可笑しさを感じる光景でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/06/24(金) 22:50:01
夕方の帰り道。まだ熱気を孕んだ風が吹く中、風鈴の音を聞きました。 ちりんちりん、という音を聴くだけで心持ち涼しい気分になるから不思議です。 これも一つの思い込み効果というやつなのでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/06/26(日) 19:13:12
初めての依頼2本同時進行中です。頭の中が混乱しないように注意しないと。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/06/29(水) 21:27:16
こちらでは雨が強く降っているのに、目の前では雨がほとんど降っていない。 そんな光景を1度だけ見た事があります。あれが雨の境界線だったのでしょうか。 降ったり止んだりする雨を見ていると、ふとそんなことを思い出しました。 いつかもう1度見てみたいな。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/02(土) 17:34:14
7月になりました。暑さも順調に日増ししているようです。 茹だる様な暑さが続く毎日ですが、風があるだけ救いなのかもしれません。 ですが、風は吹けども生暖かい風ばかりで、もう少し清涼感の感じられる風が吹かないかなあ。 高望みでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/04(月) 21:36:58
大雨です。朝なのに、まるで夜のようでした。 外を見てみれば街路灯の灯りがちらほらと。 雨にけぶる景色の中、ぽつりぽつりと見える灯りがなんだか不思議な世界に迷い込んだようで。 なんでもない景色がとても幻想的に感じました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/06(水) 22:38:18
差し入れにシュークリームとエクレアを頂いてしまいました。 ふっくらとしたシュークリームとチョコでコーティングされたエクレア、 どちらも甘味の代表と言っても過言ではないクリームが…。 甘い誘惑に負け、一息に食べてしまうと後日体重計が恐ろしくなると同時、幸福感はそれでお仕舞い。 さりとて、少しずつ食べれば幸福感は長続きしますけれど、時間を掛けすぎると折角の洋菓子達が痛んでしまいます。 ああ、悩ましい。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/07(木) 21:00:48
七夕ということなので、センタービル前の広場にある笹へ短冊をつるしてきました。 さて、願いは天の川まで届くでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/09(土) 18:50:10
カエルの依頼と黒猫の依頼が無事終わりました。 特に黒猫の依頼は新たな謎こそ出てきましたが、大成功と言ってもよい終わりだったようです。 この調子で次回以降の依頼もこなしていけるよう、精進していきましょう。  追記:蝮さんの依頼が大詰めを迎えそうです。 参加される方々の勇姿に想いを馳せつつ、ここで筆を置くとしましょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/10(日) 19:36:46
例年より早く全国的に梅雨明けが進んでいるとか。 だからといって安心は出来ません。 まだまだ、天気の不安定さは残っているのですから。 突然の雨でずぶ濡れになってしまった一日を思い返し、しみじみとそう思います。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/11(月) 20:44:08
依頼の中に心惹かれるものがありました。もし人員不足のようなら行ってみようかな。 …カキ氷とお茶会、どちらも楽しそうです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/13(水) 20:26:23
狐の嫁入りを久しぶりに見ました。というか、濡れました。 普段、雨に濡れるとあまり良い気分はしないですが、何故か狐の嫁入りだとそこまで悪い気分になりません。 我が事ながらなんでだろう。と、ふと首を傾げてしまった今日この頃でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/16(土) 20:29:33
暑くて動く気力になれず、室内で静かにしていたら色々な音が聞こえてきました。 蝉の音、扇風機の音、風鈴の音、夕方になれば水を撒く音。 鬱陶しいですけど蚊の羽音。他にも色々。 どの季節でも種々多様な音がありますけれど、夏は特に音を身近に感じる季節な気がしました。 そんな今日この頃。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/17(日) 20:31:55
夏真っ盛りの抜けるような青空。そんな青空に飛行機雲が平行に3本も出来ていました。 なんだか珍しいものを見た気分です。いい事でもあるといいな。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/18(月) 19:35:31
台風が少しずつ近付いているそうです。台風はあまり好きではありません。外に出られなくなりますから。 ただ、台風前と台風後の空模様は好きです。台風前は雲の流れが早く見ていて飽きませんし、 台風後は雲も何もなくなってすっきりした空模様の天気ですし、そういった所は好きです。 来て欲しくないけれど、来て欲しい。なんだか複雑な気持ちです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/18(月) 19:35:56
追記:書き忘れてました。先日、彩蓮あやめVC様に依頼をし、 一張羅とは少し違いますがお気に入りの着物を着込んで写真を撮りました。 少し恥ずかしいですが、とても素敵な写真です。大切にしていこうと思います。 改めて、彩蓮あやめVC様ありがとうございました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/22(金) 19:45:39
ムカデが1匹出たので駆除しました。 ただ、ムカデの場合は『1匹見たら30匹』ではないですけれど『番で住む』らしいので早いうちに防虫なり駆除なりしておかないと大変なことになりそうです。 熱感知でも使えば見つけられるかな。余計なものを見つけてしまいそうで怖いですけど。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/24(日) 21:36:29
とある家族が残した思念体達との依頼が終わりました。 最後に残された言葉の「あの時」とはいったい何時のことだったのでしょう。 彼女達にとって何が幸せか、なんて私には決め付けられないですけれど、 もし次の人生があるのなら、笑顔の絶えない人生でありますように。 そう願うことぐらいは許してほしい、そう思います。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/27(水) 19:49:34
今更ですが、アナログ放送が終わってしまいました。 今まで地デジ未対応のテレビを使っていましたが、テレビのボタンが使えなくなるなど寿命ということもあり、 一つの区切りとして地デジ対応テレビに買い換えました。 しかし、使っていたテレビを必要ないものとして倉庫に持っていく時には一抹の寂しさを感じてしまいました。 こちらの勝手な感傷ではありますが、今まで御疲れ様でした。ありがとう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/07/30(土) 19:27:54
夏といえば西瓜。西瓜を食べていると、 食べ終わった後に種を地面へ植え、いつ芽が出るか、いつ芽が出るか、と毎日のように水をやっていた幼き頃を思い出します。 西瓜が出来れば毎日のように食べられる、だなんて今思えば微笑ましい発想でした。 自由な発想、荒唐無稽な夢、そんなことが考えられなくなった事を寂しく思いつつ、なんだかとても懐かしい気分になりました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/01(月) 20:03:40
自転車に乗って西東。 風を切って走るので、動いている間は案外涼しいものです。 それに、歩く事と比べて早く目的地へ到着できますし、より遠くに行けるっていうのはいいですね。 ただ、信号機などで動きを止めると、途端に汗が吹き出てしまうのが困りものですけれど。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/02(火) 20:58:29
畳こそ上げませんでしたが、箪笥をのけて少し大掛かりな掃除をしました。 普段手が届かない分、埃が多く、黴も見られます。 掃除機で吸って、黴を拭き取って、乾拭きして、掃除が終わればとりあえずは綺麗さっぱり。 …今度は畳を上げて、縁側や板間とかもワックス掛けしておかないと。 まだまだやることが一杯です。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/06(土) 21:23:31
階段にまつわる怪談の依頼が終わりました。 久しぶりにフェイトが削られてしまいましたが、重傷者自体は出なかったので何よりです。 アークに預けられた人形が姿を消したらしいのですが、 さて、いったい何処へ行ってしまったのでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/08(月) 22:11:50
今日は立秋。 暦の上ではもう秋です。 なんて、テレビのアナウンサーが言いそうなことはさておき、 これから秋に向けて少しずつ涼しくなっていくはずです。 夏が過ぎ行くのは少々惜しい気もしますが、 もうちょっと日中が過ごし易くなるといいな。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/10(水) 22:07:35
アザーバイトに関して、ちょっと気にかかることもあったことですし、 どや顔にゃんこ・ブラックのぬいぐるみを探す依頼でも行ってみようかな。 内容的には油断してると『危ない』ではすまないレベルですけれど。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/11(木) 21:12:41
前日に記した依頼は落選してしまいました。気になる事があっただけに、少し残念でした。 しかし、コメディ色が強い依頼のなので、それはそれ、これはこれ、といった感じで、参加していなくとも報告書が楽しみです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/13(土) 20:04:16
今日は父や叔父を始めとした多くの先達が命を散らしたナイトメア・ダウン発生の日。 多くは記しません。ただ、黙祷を捧げます。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/15(月) 19:54:04
50を超えていたことに、今更ながら気付きました。 なんだかんだで3ヶ月とちょっと、意外に続けていることに自分でびっくりです。 いつ止まるとも知れませんが、その時が来るまでのんべんだらりと書き連ねていきましょう。 そういえば、ICが新しく1つできました。もっかVC様に感謝です。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/16(火) 20:36:32
ぽつりぽつり、しとしと、ざーざー、雨の降る擬音にも色々とありますが、 滝のように降ってくる雨を表すにはどんな擬音がいいのでしょうか。 ざーざー、だとまだ弱い感じですし、ごーごー、は何か違うような気もします。 ざんざか、とかでしょうか? そんな、あてどもないことを考える空模様でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/19(金) 22:13:03
どうやら都心の方では突発的な大雨のせいで、日中に9℃も気温差ができたのだとか。 昼間が23℃で、朝が32℃。朝と昼の温度が逆なら、もう秋の気配が… なんて、立秋も過ぎていることですし、言えないこともないのですけれど。 まだ日中は薄着であることが多いですし、同じ事が起こった時に気温差で体がびっくりしないように気をつけないと。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/21(日) 21:05:03
墓場の決闘。1対1での戦闘は始めてだったので、少々不安もありましたが重傷を負うこともなく、なんとか終わりました。 経験と技術を培うための礎となってくれた先達に感謝です。 成長の証として得た、この黒いナイフ。どれだけ時を経ても、あの一夜を忘れないためのお守りとして、大切にしていきましょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/21(日) 22:55:55
追記:ICが一つ完成しました。笑顔の写真なのですが、これが自分なのか、と思う程とても綺麗に撮ってもらい感激です。しんりミツバVC様に感謝を。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/22(月) 21:19:56
早朝、目が覚めて空を見上げてみると、秋の空、といった印象を受けました。 羊雲のようにもこもことした雲ではなく、白波のように薄く広がる雲。 あまり長い時間眺める事はできませんでしたが、昼間の空模様とはまた違った趣があって、なんだか楽しかったです。 今度、ゆっくり眺めてみるのもいいかもしれません。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/23(火) 22:21:54
南の島での行動はどうしましょうか。 森林浴もいいですし、海岸で小瓶に砂を詰めてお土産にするのもいいかもしれません。 ああでも、折角の海ですし珊瑚礁を見にいくのも捨てがたいです。 何をするかが悩みどころですけれど、色々なことを経験して、たくさんお土産話ができるといいな。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/25(木) 20:10:23
早いもので、あともう少しで夏休みも終わり。 課題はほとんど終わっているので心配はありませんが、名残惜しい気持ちで一杯です。 秋雨前線のおかげで連日雨なのも名残惜しさの原因でしょうか。 ロスタイムとして、もう数日ぐらい伸びないかな。伸びないですよね。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/27(土) 22:37:03
少し前からツクツクボーシの鳴き声を聞くようになりました。ツクツクボーシは夏の終わりを告げるらしいですけれど、本当に夏が終わってしまうのですね。実感が伴うたび、少し物悲しく思う今日この頃でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/08/29(月) 20:47:56
VTSの稼動実験は、一部に甚大な被害を残しましたが、概ね無事に終わりました。 墓場の決闘に次いで、リベリスタ同士での戦いという変り種ではありましたが、新鮮で楽しかったです。 3VS3でも、危うくはありましたが、なんとか勝てたようで嬉しい限り。 一緒に行動してくださった、三島さんと泰和さんに感謝です。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/01(木) 19:40:22
今日から9月、秋の夜長の長月です。 秋の夜長から長月、とついたかどうかは知りませんけれど語呂が良かったので、なんとなく。 それはともかくとして、秋と言えば、食欲、芸術、などなどです。 さて、私にはどんな秋になるのでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/02(金) 20:05:12
夕方、空の色は紫がかったような赤色。 雨が降った後や、雨が降りそうな時によく見かける夕空でした。 不吉さを感じる一方で、何処か惹かれるような魅力を感じるのが好きです。 好き嫌い以前に、嫌いな空模様もあまりないのですけれどね。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/04(日) 20:22:34
大分過ごし易くなってきたからか、ここ最近なんだか眠くていけません。 特にお昼。満腹感と共に睡魔が襲ってきます。 誘惑に負けたいところですが、そうもいかない今日この頃。 縁側でゆっくり眠りたいなぁ。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/08(木) 21:48:20
そろそろ何かの依頼に入ってみようかと思う今日この頃。 ですが、黒猫依頼の続編も出るかもしれないですし、難しいところです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/10(土) 20:48:33
とっても暑い一日でした。 日陰に居ればいい風が吹くのですが、 少しでも日向に出ればあっという間に汗だく。 水を飲んでも、飲んでも、全然追いつかない一日でした。 本当、暑いです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/12(月) 20:36:24
道端にポツリポツリと彼岸花の蕾を見かけるようになりました。 もうそんな季節になのかと思う一方、まだまだ日差しは強いままです。 暑さ寒さも彼岸までとは言いますけれど、さて、どうなるのでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/14(水) 21:56:42
この間まで早朝だったとしても既に明るかったのですが、最近は少しずつ夜明けが遅くなってきたように感じます。 なんだか、季節の流れをしみじみと感じてしまいました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/17(土) 19:50:02
カリスマというのは怖いものです。まさか、あんなにも影響を受ける人達がいるとは。いやはや、 物騒な世の中になったものです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/18(日) 21:59:22
ハードな依頼に2本参加です。重症を負ったら労災か何かはあるのでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/22(木) 21:32:50
朝方は大分涼しくなってきました。 今はまだ薄い掛け布団から抜け出すのも、そう苦労はしていません。 ですけれど、もう少ししたら布団から抜け出すのも辛くなるんだろうな。 暖かい布団に包まれる至福も待ち遠しいですけれど、抜け出す辛さも思うとなんだか複雑な気分です。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/24(土) 21:04:44
クラゲは海月とも書くそうです。クラゲ1匹なら海の月と見えなくもないなあと思います。 ですが、大量に発生している状態を見ると、海の雲でも間違いでない気もします。 そんなことを思った今日の空模様でした。 ちなみに、海雲で「もずく」とも読むらしいです。びっくり。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/25(日) 19:34:53
へびがみさまの依頼が無事終わりました。三輪の一族が住んでいた土地はすでになく、一族自体も散り散りになっています。だから、土地に縛られているのだとしても明鏡の人達が少し羨ましい。…ちょっとした嫉妬でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/09/28(水) 22:31:18
ちょっと前までは、すれ違う自転車のライトが灯っているなんてことはなかったのに、6時を回ったころには既に灯っているようでした。そんな光景を見て、日暮れが早くなったものだなあ、なんて思っていたらもう9月も末です。道理で日暮れが早いわけです。納得。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/02(日) 20:43:58
衣替えです。 そのためでしょうか、街ですれ違う人々の大半が長袖や厚手の服装になっていました。 そんな中、僅かですけれど半袖の方も見受けられます。 寒さにあまり強くない私からすると、気温が低下している中でも自分のスタイルを維持している人達に 畏敬の念を禁じ得ません。どうやったら寒さに強くなれるのでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/04(火) 20:06:21
ひとまず事件は収束しましたが、無事とはいかない状況。 色々な所で少なくない犠牲がでたようです。 参加した依頼は成功こそしましたが、戦闘不能になってしまったり、逃してしまったりと、不甲斐ないばかり。 もっと強くならないと。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/05(水) 20:46:02
忘れていましたが、10月は神無月です。 聞いた話では、出雲大社に神様が集まる月なのだとか。 とすると、10月の出雲は日本で最も神秘の集まる地なのでしょうか。 10月に限らず、1度は行ってみたいな。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/07(金) 22:19:08
早朝、ほんの少しですけれど吐く息が白く染まっていました。 冷えてきたとは前々から思っていましたが、こうして見るとなおのこと実感します。 布団をもう少し厚いのに変えようかな。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/09(日) 22:29:09
散歩していると柿の木に、実が鈴なりになっていました。栗は不作だと聞いていたのですが、柿は豊作みたい。生のままの柿もいいですが、干し柿もすごい楽しみです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/10(月) 20:48:23
三高平から遠出した帰り道、 夕日に照らされ、黄金色に色付いた稲穂の海を見ました。 思わず見惚れてしまうほどにとても綺麗で、 実りの秋ってこういうことなんだな、となんだか感慨深くなってしまいました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/13(木) 21:11:41
今朝方、面白い風景を見つけました。 植物が寄り集まって、まるで棒に寄り掛かる人のような形をしていたのです。 ですが、急ぎの用があったので帰りに写真を撮ろうと思っていたら、 その時には既に形が崩れていました。 写真、撮っておけばよかった。後悔先に立たずです。本当に、残念。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/14(金) 20:10:08
ハロウィン用のおめかしをしてみました。 細かい所にフリルがあしらわれているところがなんだか可愛い服装です。 和風魔法少女、なんて難しいイメージを形にしてくれた、 ちょこばにらVC様に感謝です。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/15(土) 20:49:50
なんだか色々なことが上手くいかない一日でした。一つ一つのことに集中しきれず、ケアレスミスが多いこと多いこと。秋も折り返し地点、気分的に中だるみしているのでしょうか。シャキッとしないとなあ。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/17(月) 19:55:25
朝の空気が大分澄んだものになってきました。 キンと冷えた、透明さを感じる空気を吸い込むと、 それだけで秋の終わりが近づいていることを、 冬の始まりが近づいていることを実感します。 とはいっても、まだ秋は半分残っていますし、 少し気の早い考えかもしれません。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/19(水) 20:23:39
いつも右側を歩く道を左側に変えてみたり、いつもと違う時間に通りかかってみたりと、 それだけでいつもの風景が違って見えるから不思議。 見慣れた風景のはずなのに、少し違って見えるだけで嬉しくなって… これだから散歩はやめられません。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/21(金) 20:14:02
黒猫依頼に落選してしまいました。残念ですが仕方ありません。どのような結末となるのかを楽しみにしていましょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/23(日) 22:12:15
ハロウィンのイベントが始まったらしく、色々なコーポレーションでお菓子が配られているようです。 明日ぐらいから、少しずつ巡ってみようかな。 どんなお菓子があるのか、とても楽しみです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/24(月) 20:41:43
ハロウィンについての記述をよく見たら、29日からだったようです。 お菓子の誘惑に、気持ちが逸りすぎていました。 反省です。 ハロウィンが始まったら、改めて回っていきましょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/26(水) 21:23:00
急に朝が冷え込むようになりました。温度差が大きい所では、前日との温度差が5℃以上あったそうです。 これから、更に冷え込んでくることを考えると、とても憂鬱です。なんだか冬眠したくなってきました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/28(金) 19:57:26
命を削って禄を食み、禄を食んでは命を削る。さて、いつ我が命数尽きるやら…なんて、芝居風に書いてみました。 それはそれとして、初重傷です。 血が足りていないせいか、頭がいい感じにボーッとしています。 これ以上変なことを書く前に休むとしましょう。 体も痛いことですし。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/10/31(月) 20:40:36
トリックオアトリート。本来なら、今日がハロウィン当日ですが、土曜・日曜と先んじて色々なコーポレーションを回ってみました。 宝探しやゲーム1本勝負、スワンボート乗りなど、種々多様な仕掛けで本当に楽しい休日でした。色々なお菓子も手に入りましたしね。 あんまりにも楽しくて、今の今まで日記のことが頭から完全に抜け落ちていたのは秘密です。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/02(水) 19:57:14
11月、霜月です。ズワイガニが旬を迎える季節ですね。 そんなこんなで、増えるワカメのような蟹の外殻と戦ってきました。 あの博士が言うには、偶然を起こしやすい状況を作為的にしたらしいです。 ということは、あの部屋には革醒を促すような何かがいた、もしくはあったのでしょうか。 蟹の殻ばかりに目がいって気にも留めていませんでした。反省です。 被害が出るようなことが起こらなければいいのですけれど。  追記:重症から復活。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/05(土) 22:05:10
ニュースを見ていると、一部の看護学校で戴帽式なるものがあったようです。 暗闇の中、1人1人がナースキャップを被せられ、手に持ったキャンドルに火を灯していく姿はなんだか綺麗でした。 ここで貰ったナースキャップを病院でも使っていくのでしょうか。 …あれ、でも最近の病院だとナースキャップをつけている看護師さんがいないような。 様式美、というやつなのでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/07(月) 21:56:49
物事が上手く運べず、ケアレスミスの多い日再びです。 何気ない1つの動作ですら、2度3度の失敗が付き纏う。 2度3度の失敗で済んだ、と考えられればいいのですけれど、 どうもいけません、ネガティブ思考になっています。 ポジティブ思考って難しい。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/09(水) 22:10:56
この間まで多少の冷たさはあっても、吹き付ける風にはサラリと流れるような柔らかさを感じていました。 ですが、今日の風には少し硬いような、しっかりとした感触があるような、そんな感覚を覚えます。 思わず北風小僧の勘太郎のフレーズが頭に浮かびつつ、 少しずつ冬の足音が近付いているのを実感しました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/10(木) 20:10:58
早朝、外の寒さに少し手が悴んでしまいました。 水仕事をした後だとたまにあるのですが、気温だけで悴むのは久しぶりです。 自分の意思と少し遅れて動くかのような感覚はやはり慣れません。 これも一種の麻痺状態なのでしょうか。 ブレイクフィアーで治ったりしたりして…私は使えませんけれど。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/11(金) 20:42:19
今日は2011年11月11日、随分と1の並ぶ日です。 折角ですので、今日が何の日かだけでも書いてみましょう。 ポッキー&プリッツの日、コピーライターの日、世界平和記念日…etc 毎日がなにがしかの記念日なのでしょうが、 殊更に今日は何の日か気になってしまいました。 なんででしょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/14(月) 20:16:33
「へびがみさま」で関わった明鏡一族からの依頼に行ってきました。 戦場に参加できなかったことが悔やまれますが、 仲間の皆さんの奮戦によって跡取りさんと桔梗組の2人は無事だったようです。 ホッとしました。 そんな戦場に出ていない私が止水を譲り受けてよいのかとも思いますが、 託された以上は、そこにある想いを穢さぬよう努力していきましょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/16(水) 19:33:36
旅行番組や雑誌にチラホラと、温泉関連が増えてきたように思えます。 温泉、いいですね。ですが、今はそんな余裕もありませんので、入浴剤で我慢です。 入浴剤の粉がお風呂のお湯に溶け込んで、少しずつ色付いていく様子はなんだか面白くて、 これはこれでいいものですね。身体も暖まることですし。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/18(金) 23:35:16
今日は雨が降る中を帰宅しました。 傘をさしていても横殴りの風のせいか、まるで雨を防げません。 身体はある程度濡れずにすみましたが、足元はほぼ全滅です。 さしていれば濡れずにすむ傘、というのが出てこないものでしょうか。 合羽を着た方が早いかもしれません。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/20(日) 19:46:44
冬の朝の透明な空気のためか、 昨夜に降った雨の匂いが際立ったように感じます。 とても濃い水の匂いに気分が高揚して、なんだか朝からとても気分がよい一日でした。 そんなこんなで、キリの良い100ページ目。早いものです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/22(火) 20:17:07
お布団から出たくありません。ああ、本格的に冬眠できないものでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/24(木) 20:28:24
早朝、日の出間際の時間に外を眺めてみると、 雲や山々が照らし出されていました。 はっきりとした陰影が出来ており、それが とても綺麗で思わず見惚れてしまいました。 ゆっくり眺めていたい気分ではありましたが、 そうもいかなかったので、勿体ない限りです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/25(金) 23:06:16
こがらし。漢字で書くと木枯らし。 吹き抜ける風を思い起こすと、 ものすごく納得のいく文字だと思いました。 あんなにも冷たい風だと、樹も枯れようというものです。 実際のところは、強い風が吹いて残った葉が落ちゆく姿が 枯れ木のように見えることから木を枯らす風、木枯らしなのでしょうけれど。 今日は、あまりにも風が冷たたいので思わずそんなことを思ってしまいました。 本当の所、どういう成り立ちなのかは知りませんけれどね。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/27(日) 20:11:25
ぐうたらな日曜日。 今日は、あまり外にもお出かけせず、おコタでゴロゴロ。 コタツはこの間出しました。暖かいです。 たまにはこんな日もいいですね。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/28(月) 21:01:12
賢者の石を奪われた上、見逃されるだなんて。 悔しい、本当に悔しい限りです。 次こそは、です。 本来なら次回なんてなかったかもしれないことを思うと、 それについては望外な幸運だったのかもしれません。 そこだけは、ジ・オルドに感謝します。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/11/30(水) 19:01:08
今日で11月も終わりです。1日は長いけれど1年は短い、という言葉をしみじみと思い出しました。 まだあと1か月残っていることを思うと、しみじみするにはまだほんの少し気が早いでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/02(金) 19:49:44
12月。師も走る、師走です。 12月といえば、クリスマスに大晦日。 まずはクリスマスの準備のためか、街のあちらこちらでちらほらとイルミネーションを見かけるようになりました。 お店じゃなくても家一軒を丸ごとイルミネーションで飾っている場所もあります。 あれだけの電力、電気代の領収書を見るのが怖くなりそう。 なんて、世知辛いことを考えてしまいました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/04(日) 19:34:00
今日、夕暮れの空にとてもはっきりと見える一番星がありました。 一番星を意識したのはなんだか久しぶりです。 だからでしょうか、一番星、見つけた。 なんて、夕暮れの空を見ながら母と一緒に探していたのを思い出してしまいました。 本当に、すごく懐かしい。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/06(火) 20:06:09
白薔薇討伐、アドーニスの確保、2つの依頼が終わりました。 …記すべきことはなにもなかった。なにも、なかったのです。 (妙に強い筆圧で書かれている)


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/08(木) 20:58:38
大規模な戦の気配が刻一刻と近づいてきています。 ジ・オルドも件の戦場に姿を現すとのこと。 借りを返すまたとないチャンス、掴み取りたいものです。 とはいっても、ジャック・ザ・リッパーの討伐こそが第一目標。 そこだけは、履き違えないようにしなければ。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/09(金) 20:05:06
かの戦場への参戦を許されたようです。運命を削ってでも勝利をもぎ取る気概でいくとしましょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/12(月) 19:37:32
最近の空気は少しピリピリしているように思えます。 この日記もここ何日かは、戦のことばかり。 また、なんでもないことを書けるような日常が戻ってくるよう にもうひと踏ん張りといきましょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/15(木) 20:03:55
ここ最近、空を覆う雲が黒々としていてなんだか不吉な気分です。 普段なら、冬の空らしい雲だなぁ、とか思えているのでしょうけれど。 ちょっと、思考がネガティブよりな今日この頃。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/17(土) 20:25:52
明鏡の如く、止水の如く。 平静な心を保ちたいものです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/20(火) 21:16:36
ジ・オルドとの決着がつきました。 決着は、ついたのです。 しかし、最後の言葉が心にしこりを残します。 あんな言葉を残されて、借りが返せたと胸を張って言えるのでしょうか。 私には、そうは思うことができません。 悔しい話ですけれど、最後の最後までジ・オルドの 思い通りだったのでしょう。 そも、借りを返す対象が既に亡いことを思えば、考えても詮無きことなのでしょうけれど… 勝ち逃げ、されちゃいました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/23(金) 19:17:58
少し疲れました。今はただ眠りたい。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/24(土) 19:42:17
クリスマス・イブです。明日こそが本番だというのに、なんだか燃え尽きんばかりの勢いで、大丈夫なのでしょうか。燃え尽き症候群には要注意です。なんとなく、そんなことが言いたくなる日でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/27(火) 21:49:41
今朝は大霜。早朝は確かに寒かったですが、 太陽が出てくる頃には、家の中の方が冷たく感じるほどになっていました。 日陰と日向の差はあったとしても、風が吹く分外の方が寒くなるかと思っていました。 ですが、外の方が暖かくなるなんて、太陽ってすごいなあ。 改めて、そう思います。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/29(木) 19:52:29
異世界でのパーティに参加してきました。 まさか、トランプ兵さん達が私の名前を憶えてくれているなんて思いもしませんでしたから、とっても嬉しかったです。 それに相変わらず面白い方々でしたし、楽しい一時でした。またいつか会いたいな。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2011/12/31(土) 19:00:27
今年もあと僅か。 なんだか、一抹の寂寥感を感じます。 日記をめくり返してみると、本当に色々なことがあったなあ。 ついこの間のこともあるのにに、懐かしさすら覚えます。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/01(日) 20:00:55
新たな1年が明けました。少しでも明るい話題が多くなるといいな。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/02(月) 19:39:00
各地のデパートで初売り、福袋の販売による 熾烈な争奪戦が繰り広げられているようでした。 目標へ向かって殺到する姿は言い知れぬ迫力を感じます。 うん、本当にすごい迫力でした。 思えば、タイムセールの時の私もあんな感じなのでしょうか。 少し我が身を振り返る、そんな出来事でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/03(火) 20:35:01
今日で三箇日もお終い。 明日からいつもの日常が帰ってきて、お仕事に行かれる人もいるのでしょう。 ですが、元旦から普通に働いている人もいることを考えると、 あまり三箇日とかは関係ないのかもしれません。 少し悲しいお話です。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/07(土) 19:27:37
すずな、すずしろ、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ 、と言えば春の七草。 1月7日はそれらを刻んで入れた七草粥を食べることが昔ながらの習慣だそうです。 豪勢なお正月の食事に疲れた内臓を気遣ってという名目らしいですが、 昔と今では食糧事情や普段の食事内容が変わっていることを考えると、 焼け石に水かな、なんて思いつつ、本日の夕餉は七草粥でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/09(月) 21:00:03
成人の日です。今日は色々な所で紋付き袴や背広、振袖などなどに身を包んだ人たちを見かけました。 仲が良さそうに笑い合っている姿は、なんだか暖かい気持ちになります。 私も、いつかあそこへ参加することになるのでしょうか。 少し、遠い未来を考える光景でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/11(水) 21:43:14
1月11日。昨年の11月11日ほど1は並んでいませんが、1の並ぶ日です。 特になにかがあった日でもないのですが、1月11日ということで何かを書かないといけない気がしました。 なにはともあれ、1と言う字を意識してこんなに書いたのは久しぶりな気がします。 なんだか、ゲシュタルト崩壊を起こしそう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/14(土) 19:03:19
1週間に1回、古時計の螺子を巻くことが習慣です。 螺子を巻くときに毎回時間を合わせるからでしょうか、 時間が大幅にずれたことはありません。 時間のズレも少なく、螺子が切れない限りは永久機関でもある。 利便性では劣りますけれど、正確性はアナログの方が上なのかもしれません。 時計やそれを使う人にもよるのでしょうけれど。 電池式時計の電池を交換しながら、ふとそんなことを思いました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/16(月) 18:34:12
天気予報では晴れ、ということだったのですが、朝からずっと曇り。 傘を持って出ようか悩んでいたら雨がポツリポツリ。 そんなに長い時間降っていたわけではありませんが、 久しぶりに感じる雨の匂いと傘を叩く雨音になんだか和みました。 あとは、雨が止んだ後の急激な気温低下がなければ言うことはなかったのですけれど。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/19(木) 19:14:38
Rejectの依頼が終わりました。 『タカハシミノル』さん、それが彼の名前だったようです。 その名前を忘れぬよう、彼という人間がいたことを忘れぬよう、 この日記に書き残しておきましょう。 こんなことをしなくても、他の方々もきっと憶えていて下さると 思うのですけれどね。 引導を渡した身でありながら身勝手な願いかもしれませんが、 どうか彼の眠りが安らかでありますように。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/21(土) 19:11:38
もやし。不覚でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/23(月) 19:50:15
寒気団の到来により全国的に寒さが厳しくなっているようです。 実際、早朝に外へ出てみると、風が冷たい。本当に冷たい。 手袋やマフラー、ニット帽、ホッカイロetcetc…を装備していても、 なんだか体の芯から冷えてきます。 寒いのは本当に苦手。ですが、冬の空気は好きですので、それを頼りに頑張ろう。 春まであと少し…のはず。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/26(木) 19:06:52
色々な意味で危険な蜘蛛の退治が終わりました。 書いておきたいことは沢山ありますが、ひとまず一言だけ。 この恨み晴らさでおくべきか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/27(金) 20:30:53
テレビを点けたら雪、雪、雪のことばかり。 あまりの豪雪な状況に見ているだけで目が点になってしまいます。 場所によっては雪の重みで家が倒壊している場面もありました。 除雪しても除雪しても再び積もってやり直し。 嫌気もさそうというものですね。 同じ状況だったら、私もオサボリしてしまうかもしれません。 冗談ですけれど。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/01/30(月) 19:56:13
東北や日本海側では未だ豪雪状態のようですが、 本日は思ったよりも風が柔らかかったように思えます。 冬ももう半ばを過ぎ、雪の降っていない場所に限りますがちょっとした小休止なのかな、 とか思ってしまいました。 ですが、また数日後には寒さが増すそうで…… このまま小休止が続かないものでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/01(水) 19:34:06
今日から2月。如月です。 今年はうるう年なので29日までありますが、 暖かさが戻ってくるまであと少し、あと少しなんです。 寒さに負けず、頑張りましょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/02(木) 18:56:37
お豆も買いましたし、鰯も準備しました。 恵方巻きも用意してあります。 さあ、節分の準備は万端です。 ……今年の恵方はどっちでしたっけ。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/04(土) 19:53:08
いけません、折角の節分でしたが、日記を失念していました。 といっても、何か変わったことがあったわけでもないのですけれどね。 極普通に恵方巻きを食べ、年齢分のお豆を食べました。 あとは鰯の煮付けを作ったぐらいでしょうか。 ちなみに、今年の恵方は北北西だったようです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/07(火) 22:10:17
満開には程遠いですが、梅の蕾が少しずつ綻んでいました。 まだまだ寒さが続いていますが、 季節は少しずつ移り変わっているんだなぁ、とか感傷に浸ってしまいました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/09(木) 19:35:01
北風が絶好調です。 本当に絶好調です。 そんな北風に舞い上げられた砂埃が目に入って痛いのなんの。 髪も大分乱れてしまいました。 もう少し手加減してくれると嬉しいんですけれどね。 少しだけ、吹き付ける北風が恨めしくい日でした。 でも、「北風小僧の寒太郎」は好きです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/12(日) 18:39:52
大分、日が長くなってきたように思えます。 この間までは真っ暗になっていた時間帯でも、 まだ明るさが残っていたり、電信柱の電灯が 付かない程度の暗さだったり…後者は、 黄昏時は逢魔が時、で余計なものを見てしまうかもしれませんが。 なにはともあれ、少しずつ明るさが戻ってきているのは良い事です。 この調子で暖かさも一緒に戻ってくれると嬉しいな。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/14(火) 19:56:35
ハッピーバレンタイン。 幸せそうな人たちを見るだけで、なんだか私までホッコリしてきます。 うん、良き哉良き哉。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/16(木) 19:30:33
バレンタインも終わりましたし、一休み一休み。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/19(日) 19:17:30
可愛い髪飾りを見つけたり、素敵な音楽に出会ったりと、 良い1日でした。こんなにも運がついていて良いのでしょうか。 若干、明日からが怖いなぁ、なんて思いつつ、ホクホクな気分です。 休息も十分取れましたし、心機一転頑張りましょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/20(月) 21:19:11
今日も風は冷たくて、急いで教室に駆け込んでしまいました。 その時は、春の気配が濃さを増すには早いのかな、なんて思っていたのですが、 窓越しだと陽光が暖かくて、外にいた時はまだ遠いかな、なんて思っていた春が 途端に近しいものに思えてしまいました。 「窓越しだと見える景色はもう春ですね」 ふと、小耳に挟んだ言葉が思い返され、 ああ、その通りだなぁ、なんて思いつつ、 自分の調子の良さがなんだか可笑しかったです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/23(木) 18:42:02
色々小難しいことを考えて、 熱暴走しそうです。 私、メタルフレームじゃないんですけれどね。 なんちゃって。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/25(土) 19:08:54
そろそろ卒業式の時期です。 私も今年度で中等部を卒業。 この日記を始めたばかりの頃に書いていましたが、 今でも高等部の制服が羨ましいのは変わりません。 ですが、少しだけ、ほんの少しだけ 中等部の赤い制服が名残惜しい。 そんな気持ちもあります。 センチメンタルな最近でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/27(月) 19:40:39
ちょっとしたことで親指の第一関節あたりを火傷してしまいました。皮膚が少し、ベロン。 絆創膏でカバーをしてはいるのですが、止水や包丁を握る時にどうしても、その部分を庇ってしまいます。そのせいか、いつも通りができません。ほんの少し親指を使わないようにするだけでこんなになるなんて、やっぱり指は大事なんだなあ。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/02/29(水) 19:58:43
今日は4年に1度の2月29日です。 だからどうした、と言われれば何もないのですけれど、 関東の方では積雪があったりと大変なようでした。 あと、スカイツリーが完成したらしいです。 三高平の住人の中には既に登ったことのある方々もいらっしゃいますけれど、 私も機会があれば登ってみたいな。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/01(木) 18:57:26
「へびがみさま」関連の依頼に落選してしまいました。 残念無念ですが仕方がありません。 どうか、参戦される方々が無事の帰還となりますように。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/02(金) 19:58:44
3月。弥生です。カレンダー上でなら春です。 ということで、帰り道に少しでも春らしいものはないか 探してみると土筆を発見。 まだまだ小さく、数も少なかったですけれど、なんだかホッとする光景でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/03(土) 20:13:13
桃の節句。雛祭りです。 と言っても、我が家にはお雛様がありません。 昔はあったのですけれどね。 それはさておき、 どうも目が痒くていけません。 鼻は出ないんですけれどね。 花粉症でしょうか。だったら嫌だなあ。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/05(月) 19:43:18
今日は鶯の鳴き声を聞きました。 まだ、ホーホケキョには程遠い鳴き声ではありましたけれどね。 これから、少しずつ聞き馴染んだ鳴き声に変わっていくのかと思うと、 楽しみが1つ増えたような気分でした。 それに、最近では鴉や雀のような、よく見かける鳥以外の鳥をあまり見かけて いませんでしたから、なんだか新しい発見をしたようで嬉しかったです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/07(水) 21:51:25
道端に水仙の花やオオイヌノフグリ、菜の花などを見かけました。 少し前まではあまり見かけなかったのに。 ただ、気が付いていなかっただけかもしれませんけれどね。 ちょっと前までは、まだ冬の気配が残っていて色が少ないな、なんて思っていたのに、 数日違うだけでドンドン色付いていく景色が面白くて仕方がありません。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/09(金) 20:25:35
無事、子供達の救出を終えることができました。 ですが、今回救出に赴くこととなるまでに犠牲となった子供達もいるのでしょう。 命を繋いだ子供達には未来が、犠牲となった命には平穏がありますように。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/11(日) 18:52:22
久方ぶりに虹を見かけました。 太いアーチ状の虹がまるで橋のように見えて、 虹のたもとに行けばあの橋を渡れる、 なんて思っていた昔が思い出されます。 それと同時、虹のたもとを探しへ行ったはいいものの、 結局虹が消えてしまい気付けば周囲は知らない場所。 泣きそうになりながら家へ帰ったことも思い出してしまいました。 なんとも余計な事まで思い出してしまったものです。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/13(火) 19:35:00
春眠暁を覚えず、などとは言いますが、なんとも眠い。 ですが、よく考えたら夏は木陰の涼しさで、秋は満腹感と共に、 冬は暖かい炬燵とお布団で、年中眠たくなっている気がします。 …睡魔の誘惑は怖いものですね。なんて、睡魔に責任転嫁してみました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/15(木) 23:01:02
どうしましょう。とても美味しそうなお菓子を頂いてしまいました。 傷まないうちに食べないといけないとは分かっていても、勿体ないような気も。 ああ、でも美味しそうですし…せめて、写真を撮っておきましょう。 なにはともあれ、お菓子をくださった方々には感謝の念が絶えません。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/16(金) 23:24:56
エイプリールフール用の写真を頼もうかな、とは思うんですけれど、 なかなかネタが思い浮かばないものです。 今回も投票だけかなぁ。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/19(月) 21:04:34
ここ最近、とても風が強いです。北風というわけではないのですけれど、 もしかして春一番なのでしょうか。 飛散している花粉で目は痒い、強風で前には進み辛い。 傘を差したらメリーポピンズの如く飛べないものでしょうか。 現実逃避ですね。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/21(水) 21:08:20
随分と、空気に色々な匂いが混ざってきたように思えます。 どんな匂いかと問われれば答えにくいですけれど。 日増しに強くなっていくそれに、なんだか気分が高揚してきます。 ここまで書いて、ふと思いましたが、これも一つの匂いフェチとやらになるのでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/24(土) 18:31:18
なんとも、儘ならぬものです。 一矢報いる事すらできぬとは。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/25(日) 20:58:05
つ、疲れた…。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/28(水) 18:47:15
ここ数日、春の嵐が吹き荒れています。 あまりの強風に窓はガタガタと鳴り続け、外に置いておいた箒やバケツなどは 倒れるは、転がっていくはで大変な様相を呈していました。 片付けることはさして苦でもありませんが、 風でとんだバケツが花を幾つか潰していたのが残念です。 水を入れてとばないようにしておけばよかったかなぁ。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/03/30(金) 19:13:00
全国で桜がちらほらと咲き始めているようです。 本格的な花見の時期まであと僅か。 桜の下にシートを敷いて、ゆっくりと日向ぼっこしながらご飯を食べて。 なんだか花より団子、という言葉が思い浮かびましたが、違います。 花も団子も、です。 それができたら、値万両、万々両どころじゃないのですけれどね。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/01(日) 18:55:42
卯月。4月です。 まだ、思い出したように寒さがぶり返すこともありますが、 時期が時期ですので、本日ストーブを片付けました。 灯油を抜いて、残りは空焚き。これで大丈夫なはずです。 煮物やお湯沸しも同時にできて便利だったんですけれどね。 また、晩秋か初冬までお別れです。ちょっと名残惜しいかも。 追記:本日、所用があって街に出かけましたけれど、 気合の入れようが凄かった。アーク、恐ろしい所。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/02(月) 19:51:28
天気が良くて、つい鼻歌なんて口ずさんでみたり。 それだけなら良かったのですが、 後ろから自転車で近づいてくる人に気付かずに 思い切り聞かれてしまいました。 相手はどうとも思っていないのかもしれませんが、 とても恥ずかしかったです。 顔から火が出るとはこのことでしょうか。 もうちょっと周囲に気を付けましょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/04(水) 20:48:14
昨日は爆弾低気圧とかいうもののお蔭で大雨強風でした。 これが満開の後じゃなくて良かった。 よく「月に叢雲、花に風」 なんて言いますけれど、桜に関しては雨も一因になりますしね。 段々と開花していく桜を見て、そんなことを思いました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/06(金) 22:00:25
ちょっとボーっとしながら歩いていたら、 空中で群れを成している羽虫の中に突っ込んでしまいました。 啓蟄はとうに過ぎ、虫が出てきていても可笑しくないと分かっていたのに。 周囲に気を付ける、なんて書いた数日前の反省があまり活かされていなかったですね。 ぐぬぬ。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/07(土) 19:40:59
直接止めを刺したわけではありませんが、 いえ、ある意味止めだったのでしょうけれど。 あの言葉を投げ掛けなければ、まだ彼は生きていたのでしょうか。 …なんにせよ、いつまでも気落ちしている訳にはいきません。 私にできるのは死後の平穏を祈り、忘れないようにするだけです。 それに、目の前で失った命や奪ってきた命は彼だけではないのですから、 今更の後悔などその命に対しての侮辱に過ぎません。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/11(水) 19:31:02
蕾を楽しみ、花を愛で、葉に名残惜しんで、締めとなす。 満開を迎え、少しずつ散り始めた桜を見て、 なんとなくそんなことを思いました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/13(金) 23:25:33
散った桜が地面に降り積もり、まるで絨毯のような光景を目にしました。 薄桃色に染まった光景が、とても綺麗です。 あれが自宅前だったら、後片付けが大変なんでしょうけれどね。 …少し、風情のない考えでした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/15(日) 20:25:46
ありがとう。お疲れ様。今はただ静かに。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/17(火) 19:12:29
朝は曇天でしたけれど時間経過と共に晴れ間がのぞき、ついには日本晴れとなりました。 その日光を反射して黒瓦や川がキラキラと光り、 野原や山の緑が色鮮やかさを増しています。 なんでもない風景のはずなのに、なんだか見ているだけで嬉しくて、懐かしくて、笑いがこみあげてくるような… 不思議と気分の高揚する、とても良い1日でした。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/21(土) 19:20:05
今日は寝坊をしてしまいました。 いつもより2時間も寝過ごし、 8時に目が覚めてしまうなんて不覚にも程があります。 自分で思うよりも疲れていたのでしょうか。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/22(日) 18:47:58
海沿いの道を歩く事、小一時間。 久しぶりにゆっくりと潮騒の音と匂いを感じました。 ついこの間まで鬼達との決戦があったなんて嘘のようです。 とても穏やかな時間でした。 さて、明日からも頑張っていきましょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/24(火) 19:56:25
ついこの間までは桜でしたけれど、今は藤の花が満開です。 他にも椿の花などがちらほらと。 日中の気温も右肩上がりになっており、より活動しやすくなったのか、 それらの花の周りにモンシロチョウや熊蜂などをよく見かけます。 蝶々はいいですけれど、蜂は刺されると大変なことになりますから、注意しないといけませんね。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/26(木) 21:04:24
ゴールデンウィークまであともう少し。 新しい環境にも慣れてきた中でのお休みですし、 のんびりさせてもらいましょう。 とは言っても、アークからのお仕事にカレンダー上でのお休みは関係ないのでしょうけれどね。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/28(土) 19:42:15
なんと、沖縄は本日から梅雨入りとのことです。 本州に比べ、随分と早い梅雨入りに驚きました。 雨には雨の楽しみがあるとは言っても、 やはり連日外を出歩けなくなるのはちょっと哀しいかもしれません。 仕方のない話なのですけれどね。 なんて、まだこちらは梅雨入りもしていないのに少しブルーになってしまいました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/29(日) 00:11:12
腑抜けていました。 運命を差し出す事すら忘れるとは。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/29(日) 19:01:24
自身のみが被害を受けるならまだしも、 仲間の名に泥を塗り、三輪の名にまで泥を…… 必ずや、雪いでみせねば。 そのためにも、まずは平常心を取り戻しましょう。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/04/30(月) 19:26:55
本日は外出しようにも、色々あって出るに出られず。 東京、行ってみたかったなぁ。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/05/01(火) 21:28:47
今日から5月。皐月です。 さつき、とか聞くと「となりのトトロ」を思い出します。 あれに出てくるのはさつきとメイでしたっけ。 両方とも5月を表す言葉なのですよね。 初めて気づいた時はすごくはしゃいだことを思い出しました。 意味を知っていれば単純なことでも、意味を知らないとなかなか気づけないものですね。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/05/04(金) 11:47:20
まだ午前中だけど、ちょっと書いておきましょう。 今回の依頼は少女達も無事に助け出せて成功でした。 敵が敵だけに、能力も考え方も同じで千日手、泥沼の消耗戦も覚悟はしていました。 ですが、式乃谷さんの銃弾が戦況を動かし、流れが引き寄せてくれたおかげで無事勝利を拾えました。 頼もしい限りですね。 ただ、彼女も戦闘で肩に怪我を負っていましたから、 日常で動かすのに差し障りないと良いのですけれど。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/05/05(土) 19:44:54
今日は天候も良かったので、お買い物を兼ねた散歩を。 フラフラと歩いてみれば、至る所で躑躅が満開です。 場所によっては花が多すぎて葉が隠れ、白一色の塊のようになっていて面白かったです。 まるでカリフラワーのようで、思わず写真を撮ってしまいました。 あそこまで葉が隠れてしまっては、光合成とかどうなるのでしょうか。 なんとなく不思議に思いました。


三輪 大和(ID:BNE002273) 2012/05/07(月) 19:42:33
休みボケでしょうか。春の陽気と睡魔に誘われ、非常に辛い1日でした。 船を漕ぎそうになるのを必死に耐えながら、 シャープペンシルで米神をグリグリしてみたり、 目頭を指で押さえてみたり。 そんなことをしながら今日を耐えきった私を私は誉めたいです。 なんて、自画自賛でした。 追記:気付けば明日で丸1年ですか。 早いような、そうでないような。 なんというか、色々あったなあ。 そろそろ日記を新調しましょう。
▲上へ