下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






▼下へ
修練場~訓練その2~
種別: 全角200文字、改行無し    レス:500件

誰が為の力(ID:BNE000644)
新城・拓真

2011/03/28(月) 11:31:45 
此処は修練場。
一般的な道場と似たようなつくりをしており、隅には武者鎧が飾られている。
静かで静謐な空気が漂う、何処か気を引き締まるような気がするかも知れない場所だ。

他の皆も、精神統一をするなり、修練をするなり……。
他の人の邪魔にさえならなければ雑談も良いと思うぞ。
どんな時でもなるべく礼は欠かぬように。

スキルの使用などは基本的に周囲を壊さないのであれば問題ない、と言う事にしておく。
何か問題がありそうなら、また付け加えるかな。

意外と使用者が居てくれるようで何よりだ。
今後とも、こちらを使用して頂けるのなら有難い限りだな。


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/28(月) 11:33:21
意外と人は来てくれない物かと思っていたが、訪ねてきてくれる人も居る者だな。嬉しい限りだ。休憩がてら、お茶でもどうか?


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/28(月) 20:14:35
仕切りなおし、お疲れ。 しかしいい勉強が出来るもの。武芸を研鑽し続ける者が多いというのは良い事。その点ではこの町はなかなかに悪くない。お茶は頂く、さすがに連戦は喉が乾く。


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/29(火) 04:56:42
【>新城氏】 思考をある程度誘導するのは確かに可能であるが、それを行うにはそれなりに相手の事‥‥思考パターンを知らないと不可能なので、な。実用的とは言い難い。//む、茶は頂くとしよう。茶菓子でも持ってくればよかったかね? 【>八幡氏】 俺のは武芸というよりは、生存するために身についた経験に近いのであるが。// 連戦を迫って申し訳ない(苦笑


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/29(火) 12:48:20
別に構わない。あくまで組み手、疲労もそこまでというわけではない。 正直武芸というものは戦えればいい、と思っている。流派も、その戦って勝つためにできた一つの大系に過ぎない。だからといってないがしろにしていいわけではないのだけれど、積み重ねなのだから、それも。>オーウェンさん


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/29(火) 22:59:46
あぁ、お疲れ様だ。最近は、町の様子も少し変わったような気がするな。…開戦も、近いか。<八幡// やはり、難しいか。ふと思いついたので、つい言葉にしてしまったが。何、茶菓子は気にするな。来客用にしっかり準備はしてあってな。<オーウェン (二人に、お茶と羊羹を差し出して)


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/30(水) 02:01:22
【>八幡氏】 ふむ。その理でいけば、いつの間にか、俺も流派の創始者になっているやも知れんな(苦笑) 然し、余談では在るが‥勝てれば卑怯でもいい‥‥と、正々堂々と勝つべき。お前さんの意見は、どちらだろうか?


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/03/30(水) 02:01:35
【>新城氏】 難しい、とは言ったが‥‥不可能とは言ってはいないぞ?(にやり) そこは各員の工夫次第である。事前に、寝返ったフリをし‥調査をするなどという手もあるしな。俺は、開戦前には勝負は半分決まっている‥とは思うがな。//む、それならば遠慮なくいただくとしよう。‥食後に、また俺と手合わせしてみるかね?


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/03/30(水) 16:52:46
『競技としていえば正々堂々と立ち会うべき』。ただし命のやりとりをする時に正々堂々など、寝言以外の何物でもない。手段を尽くして生きた者が勝ち残り、死んだ者には何も残らない。そういうものだと教わり、私もそうだと思っている。>オーウェンさん / 頂く。糖分は消耗した力を手早く取り戻すのに有用。>新城さん


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/03/30(水) 20:15:40
ほう、斯様な場所に道場があったとは。歴史を感じさせる佇まい……此処には良き武人が育つ空気が備わっておる。なかなか面白そうじゃ。鍛錬の為、少々邪魔しても構わぬじゃろうか?


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/31(木) 10:31:57
成程、つまりオーウェンの戦いは相対する時点からではなく。相手を敵と認識した時から始まる物なんだな。俺も事前調査くらいはするだろうが… そこまで出来るかは疑問だな。ふむ…そうだな、俺は構わないが。//あぁ、疲労した時の栄養補給は大事だからな。こういう物はしっかりと戸棚に大抵は保存してある。<八幡


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/03/31(木) 10:34:21
あぁ、いらっしゃい。道場といっても、きちんとした門下の一人も居ない道場なのだが。鍛錬の為に、此処は解放しているから遠慮なくあがって行ってくれ。… しかし…ふむ、何処かで会った事があるだろうか?(首を傾げ)<陣兵衛


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/04/01(金) 03:43:51
【>八幡氏】 なるほど、な。まぁ俺も至極同意である。生存していなければ、卑怯も正当もないのだからな(苦笑) ‥‥そこら辺は、身を以って体験している。 【>神狩氏】 ‥‥ふむ。こんにちわである。然し確かに新城氏の言うとおり‥‥何処かで見たような動作であるな。


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/04/01(金) 03:44:21
【>新城氏】 寧ろ、味方であっても、性格を理解する努力はしているぞ? その方が共に戦う際に合わせ易く、また意見の衝突があった際も疎通がしやすいので、な。// ‥‥客が来た事であるし、暫し後回しとしよう。


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/04/01(金) 08:58:55
いらっしゃい。最も私の道場ではなく、そこの新城さんの道場なので、彼が問題ないならば自由。>神狩さん / 名誉も何も、勝った者だけが後世に言い残せるのだから。なによりこれからの戦いは名誉も何もない、勝たなければいけない、そういう戦いも多いはず。>オーウェンさん


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/02(土) 00:07:07
うむ、では使わせてもらうとしよう(草履を脱いで上がる)儂の名は神狩陣兵衛じゃ。以後見知り置き願おうぞ。//ん?お主等とは初対面の筈じゃが。何処かの戦場で会うた事でもあるかのう?>新城、オーウェン//其方は確か古道具屋で見かけた事があるのう。改めて宜しく頼もうぞ。>八幡


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/02(土) 23:24:59
俺は新城 拓真。宜しく御願いする。ふむ…あぁ、いや、成程。煌の親族の方ですか?<陣兵衛//確かに、それは納得出来るな。共に戦う以上、ある程度の連携も必要になるだろうから。しかし、まあ敵には回したくないものだ…。//承知した。それでは、また後ほど。<オーウェン


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/04/03(日) 20:40:48
ええ、あちらではどうも。私は基本的には武人故に、こういった場のほうが似合いではあると思うけれど。>神狩


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/04/04(月) 09:36:29
【>神狩氏】 ‥‥ああ、道理で‥‥である。縁者である故の動きの似方か。失礼した。そちらの縁者と思われる者を以前見ているので、な。 【>八幡氏】 ‥そうだな。勝つためには、人の道を外れる覚悟も‥‥しておかねば、ならんかも知れんな。


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/04/04(月) 09:39:46
【>新城氏】 ‥‥俺は純粋な能力では他に劣るからな。その分、こう言った根回しで補うしかない。故に、敵対したくないのは、こちらとて同じである(苦笑


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/04(月) 10:43:37
何じゃ、あ奴の知り合いじゃったか。親族というか、ただ拾って育てた、それだけの事じゃ。それも今となっては腐れ縁じゃがな。>新城、オーウェン//優れた武人は芸事も嗜む。まあこうした場所の方が相応しいというのは儂も同感じゃ。剣の道に生きる者としてはな。>八幡


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/04/05(火) 02:06:40
剣の道は修羅に踏み込む道、という側面も持っている故。さらに…私達がやるべき任務には、人の道を外れたものも時折混じってくるだろうし。迷いは命を擦り減らす。>オーウェンさん / 花も愛で、武も嗜む。心をすり減らした後は心を満たす。ちょっとした循環作業とも言える。>神狩さん


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/05(火) 11:19:07
…敵対することなど先ずはないと思うがな。これからも、良き関係でありたい物だ。<オーウェン//ただ拾って育てた、というには真っ直ぐな視線をした良い子でした。貴女なりに、情を注いだ結果でしょう。…まあ、しごかれるのは勘弁して欲しい、とは言っていましたがね。<陣兵衛


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/05(火) 11:22:39
剣の道は修羅の道、か…。確かに、そうなのだろうな。八幡は、自分が剣を握ることに迷ったことはないのか?<八幡


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/05(火) 16:35:20
武を極める傍らで、花を愛で、書道や絵画・陶芸を嗜む。異なるようで全ては円環。なれば、武もある種の芸術と言えるやも知れぬのう。>八幡//しごかれるのは勘弁か、ははっ。じゃがその方が余計な事を考えずに済む。過去を振り返る余裕も無い位にのう。にしても……あ奴も良き友人に恵まれたものじゃな。>新城


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/04/06(水) 04:06:57
【>八幡氏】 なるほど、な。‥‥剣術を持たぬ俺に足りなかったのは、それかも知れん。‥‥覚悟は決めておくとしよう。 // 【>新城氏】 そうだな。少なくとも現在では、敵対要素は見当たらんな。寧ろ、気は合う‥というべきか?(にやり // 【>神狩氏】 ‥‥そう考えてみると、俺と似たような経歴であるのだな。煌氏も。


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/04/06(水) 19:25:02
私には元々、剣しかない。迷いを抱く余裕もなければ、他の術もない。されど、剣で生きてきたことには後悔もない。ならば迷いは無いといえるのではないか。>新城さん


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/04/06(水) 19:25:13
かつて宮本武蔵は半生を剣で生き、残り半生を書画に捧げた。何でもそれは全て兵法に通じるらしい。>神狩さん / 迷いがあると剣は鈍る。逆に迷わなければ全力で振り抜ける。心持ちだけでもかなり変わる、最もこれからどうなるかはわからないけれど。>オーウェンさん


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/08(金) 22:21:40
ふむ……彼奴と似たようなもの、か。人は誰しも過去に負い目を持っておる。じゃが何れは向き合わねばならぬ故、それに負けない強さを如何に身につけるかじゃな。>オーウェン//異なる視点から物事を見れば、そこに新たな価値観を見出せる。幅広い視野を持つ事の必要性は、現代にも通ずるやも知れぬのう。>八幡//そろそろ依頼も出発が近付いておる。少しでも勘を養っておく為に、ここいらで稽古をさせてもらおうかのう。


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/09(土) 19:04:41
…確かに、それはそうかも知れませんね。これからも煌とは良き友人で居たいと思っています。時には、戦友としても。稽古…ですか、相手が必要で?<陣兵衛//あぁ、そうだな。これならば、いざと言う時に戦場に立っても連携も容易そうだ。<オーウェン


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/09(土) 19:13:06
成程… それは、確かに迷いはないと言えるのかも知れないな。… 俺も何れは、己の口から言ってみたいものだ。<八幡


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/09(土) 23:08:28
うむ、煌の事は今後ともよろしく頼むのじゃぞ。稽古の相手か?誰か務めてくれるならば嬉しいが……お主が手合わせするかのう?>新城


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/10(日) 12:46:40
はい、勿論。… 俺、ですか。解りました、では勉強させて頂きます。木刀などは、お貸しした方が良いでしょうか?<陣兵衛


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/04/10(日) 16:04:31
手合わせ。ふむ、お手並み拝見。(道場の隅に座り込み)


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/10(日) 22:05:51
ならば貸してもらおうかのう。>新城//(通常の木刀を手に取り、気を込めながら片手で軽く振り下ろす)ふむ、悪くは無い。


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/04/11(月) 05:02:43
ふむ。‥‥これも見物ではあるな。(隅で壁に寄りかかり、片目を閉じたまま見ている)


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/11(月) 20:25:18
問題は無さそうですね。…では、宜しく御願い致します。(自分の扱う木刀を二本持って一礼して後、無形の構えを取り)<陣兵衛


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/11(月) 23:53:11
では宜しく願おう(一礼)……ほう、二刀流か。ともあれ遠慮はいらぬぞ(木刀を両手で握り八双の構えを取る)>新城


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/12(火) 23:58:28
──(顔を引き締めて、改めて相対し)それでは、遠慮なく…っ!(間合いを詰めて、右の木刀を一気に突き込む!)


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/13(水) 18:20:57
ふっ……良い突きじゃな(木刀を左手のみに持ち替え新城の突きを払い除け、返す木刀で新城の左脇を狙う)


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/13(水) 18:24:51
※訂正:左脇→右脇


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/14(木) 00:30:20
っ…!やはり、予想以上の…!(右の木刀を払われ、体勢が崩れようとする所を立て直し左の木刀で受けようとする)


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/04/14(木) 01:52:24
(片目を瞑ったまま) ‥‥ふむ。予想以上の速さではある。 単刀で二刀と交戦するとは、な。中々面白くなってきた。


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/14(木) 09:53:11
ほう、立て直すか。ならば……どこまで受け切れるかのう(右手を木刀に添え直し、勢いをつけて振り抜こうとする)


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/14(木) 20:25:10
(左でその木刀を受け止めるも、予想以上の膂力に木刀を手から弾かれそうになり)……っ?! くっ、これは…っ!(その場に留まるのは不味いと見たか、後方へと下がろうとする)


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/04/14(木) 22:16:58
さすがの膂力、威力だけで押し切れるか。さて、どう動くか。(試合から目を離さずに)


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/15(金) 21:58:41
悪くない判断じゃ、が……これは片手では凌げまい(下がった方向へ詰め寄り両手で上段から一気に振り下ろす)


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/16(土) 01:27:06
っ…!(上段からの攻撃を、両方の木刀を使いなんとか受け止め)… おおおおぉぉぉっ!!(両手が塞がったと見るや、右足を中段に繰り出した)


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/16(土) 08:59:48
(フッと笑みを漏らし)生憎と、体術には慣れておる(左手を離し、右手を垂直に下ろしながら柄の部分で新城の足を叩き落とそうとする)


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/17(日) 15:40:16
(柄に足を叩き落され)くっ…!戦闘経験の差と技術の練度差か…!(体勢を戻し、左右の木刀で攻撃を攻撃を加えようとするが、先程の攻撃を受け止めた衝撃で腕が一瞬反応が遅れる)


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/17(日) 19:16:35
試みは面白いが、覇界闘士の蹴りには到底及ばぬ。……そろそろ決着を付けようぞ!(離した左手で柄を押し込むようにして、新城の鳩尾めがけて突きを放つ)


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/18(月) 19:06:47
がっ── …!(直撃は避けようとし、やや後ろに飛んだものの見事に命中しそのまま後ろへと突き飛ばされ、背中から倒れる)…くっ…ま、参りました。直ぐには、起き上がれそうにありませんね…。


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/04/18(月) 20:03:49
勝負ありのよう。一撃の重さもさることながら、場数の差か。私とは違う、ひたすら攻め続けられる押しの強い型。面白い物を見せてもらった。 新城さんは大丈夫?そのまま寝ている?


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/04/18(月) 21:20:23
大丈夫かね?(いつものように薬箱を持って新城氏に駆け寄る) // ‥‥経験から来る防御能力と、腕力の差が出た感じではあるな。


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/18(月) 22:08:41
直撃は免れたようじゃが、無理はせん方が良いぞ(ニヤリと笑みを浮かべ)今回は儂の方に流れが向いたようじゃな。じゃが焦らず待てば、お主にも好機は訪れたじゃろうて。勝負は時の運という奴じゃ。>新城


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/19(火) 20:41:13
あぁ、心配は無用だ…。済まないな。(二呼吸ほど置いてから、ゆっくりと立ち上がって)…ふう、とはいえ、流石にキツい。隅で大人しく休ませて貰うとしよう<オーウェン、八幡//いえ、いい勉強をさせて頂きました。まだ手の痺れが芯に残っていますよ。まさか、あれ程の剛剣を操るとは…<陣兵衛


土器 朋彦(ID:BNE002029) 2011/04/19(火) 23:23:41
おや、一戦あった後のようだね(手提げにまとめた水筒を手に、にこ)依頼でご一緒した土器です。新城くんのコーポの噂を聞きつけて修練に。強くあらねば、いけませんから(目を細めて)と、手土産にアイスカフェラテを作って参りました。疲れた身体にはぴったり。本数もあるのでお好きにどうぞ(にこ


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/20(水) 20:21:53
む、土器さんじゃないですか。以前の依頼の時はお世話になりました。…今は俺は御覧の有様ですが、良ければお邪魔していって下さい。それと、態々お土産まで…なんだか、申し訳ない。(壁に寄りかかりながら、苦笑して)


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/20(水) 21:27:48
剛剣か……とは言え力任せに振るっているわけでも無いからのう。己の気を刀に宿し、それを力に変えているだけの事。むしろ儂の方こそ、良い経験をさせてもらったのじゃ。>新城//む?お主は確か古物屋で見た行き倒れか。新城の知り合いであったとは、世の中狭いものじゃのう。丁度喉が渇いたところじゃ。一杯戴くぞ。>土器


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/04/21(木) 01:06:59
【>新城氏】 ふむ。‥‥まぁ、ゆっくりと休むといい。 【>土器氏】 初見であるな。よろしくお願いしよう // アイスラテはありがたく頂くとする。代わりに菓子として、ブルベリージャムサンドは如何かね?(何時の間に作ったのか、取り出す) 【>神狩氏】 気‥‥か。まぁ、その闘術を聞いた事はあるものの‥‥見るのは、これが初めてであるな。‥‥やはり、独自の鍛錬法による物かね?


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/04/22(金) 00:37:04
ようこそ。修錬場は武芸と心身を鍛える場所。一戦も交えれば肉体も酷使する。洋の飲み物は余り飲まないけれど、興味はある。いただきます。>土器さん / 耐久力の問題かスタミナの問題か。もしくは単純に実力の不足か。不覚から欠点を見つけて次に繋げるのもまた良し。>新城さん


土器 朋彦(ID:BNE002029) 2011/04/22(金) 07:47:46
おやあなたはあの時の(神狩さんの姿を見留めて、にっこり)その節は驚かせてしまい……たはは(頬ぽりぽり) はい、はじめまして(にこ)ああブルーベリー、いいですね、頂きます。珈琲の味の評価にも、ベリー系のフレーバーという表現がありまして(もぐもぐ。しあわせそう) ええ、最近少し心身たるみ気味でしたので、ここでひとつ引き締めを(頷いて)どうぞお飲みくださいね(にこ)


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/24(日) 12:22:27
あぁ、済まないな。約束の件は、また後でだ。<オーウェン//気、ですか…。それは興味深い話ですね。俺には操るのは、難しそうですが。<陣兵衛//あぁ、そうだな。負けっぱなしは性に合わない。欠点を見つけ、克服し、次のステップに挑まねば。<八幡


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/24(日) 12:24:54
幸い此処には俺以外の方も最近では来て下さっていますからね。鍛錬には困らないかと思いますよ。納得いくまで、引き締めていって下さい。<土器


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/04/24(日) 17:53:29
皆多彩な戦い方。それぞれ独特の修錬をしてきた結果が出ている。これから先、状況によって戦い方も変わってくるのだろう。それなりの修行は積んできたつもりだけれど、リベリスタの世界では私達は若輩に過ぎない。いくらでも延び代はあるのだろう。


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/04/25(月) 02:39:15
【>新城氏】 気にしないでほしい。‥‥アレは単に、当時手合わせが行われていなかったから言ってみただけ‥‥であるので、な(にやり 【>土器氏】 問題ないようならば良かった。‥‥俺はコーヒーには余り詳しくない故、合いそうな菓子を想像で推定してチョイスするしかなかったのでな。(苦笑


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/04/25(月) 02:39:26
【>八幡氏】 同じような技術を習った者たちとて、経歴や性格によって戦い方は多大に変わる。 ここに居る者の戦法の多様性も、ある意味当然かも知れん。 


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/04/25(月) 19:19:30
まあ戦い方は人それぞれじゃ。お主は自分に合った剣の形を極めれば良い。長所を活かすも短所を補うも、如何に己を磨いていくかは今後のお主の心掛け次第じゃ。>新城//縁の繋がりとは実に面白いのう。しかし此処に来たという事は、お主も武芸に興味があるのか?>土器//鍛錬というか、生き延びる為戦いの中で自然と身についた、といったところじゃな。儂にとっては実戦こそが言わば鍛錬の場であったからのう。>オーウェン


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/04/27(水) 00:58:47
一度別の戦い方、というのを試しても面白いかも知れないな。…丁度、ここにいる皆の戦い方はそれぞれ違う物だし、勉強になる。<八幡//そうか?オーウェンが気にしていないなら、それで俺は構わないんだが。//中々、簡単にはいかぬ話でしょうね、しかしながら…だからこそ遣り甲斐があるとも言えます。可能であれば、今後とも指南を御願いしたい物です。<陣兵衛


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/04/29(金) 13:47:46
戦いの適正もあれば癖もある。私とて今は流派の基礎の型ではあるが、これから先どのように変化するかもわからない。経験に基づいて変えていくかもしれない。何より…型に収まりきらない能力に開眼する可能性すらある。


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/05/01(日) 06:19:56
【>神狩氏】 ほう、それはまた奇遇ではあるな。‥‥俺の戦法もその様に身に付いた物ではあるのだが、そちらとは全く違った方向、と言える。 / 【>新城氏】 まぁ、またお前さんの体調が復帰した際に、よろしくお願いしよう。


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/05/01(日) 06:20:07
【>八幡氏】 学習し、進化する‥‥それが人間のアドバンテージであるからな。ここの皆が成長した際どういった戦い方になるのか、俺は楽しみであるな。


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/02(月) 00:57:56
…俺もまた、戦いの中でそういう成長が出来るんだろうか。いや…今よりも強くなろうと思えば、為さねばならん…か。//うむ、もうそろそろ俺も落ち着いて来たがな…自己回復のスキルが無いのは少々不便だ。<オーウェン。


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/08(日) 00:15:19
もう、アークも稼動して暫くの時間が経つ。此処で顔を合わせた皆も任務に幾つかついている様だな…。俺も、負けていられないか…。(身体が回復したのか、立ち上がって具合を確かめつつ)


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/05/08(日) 02:06:14
【>新城氏】 ‥‥強くならねば、敗退し、消え去るだけである。酷な言い方ではあるが、な(苦笑) / ふむ。回復したのならば、一戦‥‥やっていくかね?(にやり


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/05/09(月) 14:09:22
指南する程の腕前でも無いが、稽古の相手ならいつでも付き合うぞ。ほう……もう動けるか。回復力はなかなかのものじゃな。>新城//経緯はどうあれ、戦いにおいては生来持つ性質が強く反映されるという事じゃな。ふむ、では一戦見させてもらうとしようか。>オーウェン


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/10(火) 01:08:44
いや、オーウェンはきっと正しいさ。何を為すにせよ、それに伴う力が無ければ世界は容赦なく、その者を押し潰すだろう。…そうならない為にも、今は…良し、戦るか。(力強く頷いて)<オーウェン//それは頼もしいで限り。是非とも御願いします。それに煌とも、訓練に付き合う約束もしましたしね。…まあ、多少は痛いですが、俺も男です、負けっぱなしは悔しいですから。<陣兵衛


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/05/10(火) 03:32:53
それでは‥‥改めて、お手並み拝見、と行くとしよう。(壁に寄りかかった状況から立ち上がり、道場の中央辺りへ歩いていき‥‥構えを取らずそのまま体を四方に少しずつ揺らす)


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/05/11(水) 19:15:21
さて、どのような立ち回りになるのか。興味深い。


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/12(木) 02:46:07
(さて、どうでるか…待つか?いや…先ずは打って出る…!)…行くぞ、オーウェン…!おおおっ!!(踏み込んで左の木刀で逆袈裟に斬り上げる)


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/05/12(木) 11:41:09
むう、行き成り猛進してくるとは、らしいな、タクマ‥ッ‥!(「逆袈裟‥‥つまり左の高度は高く、右の高度は低い‥‥ならば!」)ちぃっ‥!(体を左へ倒し上方へ刀をやり過ごし、地面に片手を付きそれを支点に体を回転させ、右足で薙ぎ払うような蹴りを放つ)


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/05/12(木) 17:11:39
ほう……気迫溢れる良い踏み込みじゃな。儂と交えた時よりも覇気を感じられる。次の一手はどう動くかのう。


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/13(金) 20:34:44
…色々と考えたが、策でオーウェンに勝てるとは思えん。ならば、俺は──!(そのままダンッ!と前方に飛び右を上段から全力で下に一気に振り下ろす!)


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/05/13(金) 23:29:54
むうっ‥‥強襲に出たか‥‥!(更に体勢を低くし、両手で床を押してスライディングでジャンプした拓真の下を抜け) ハッ! (バク転のような体勢で、オーバーヘッドキックで背中を狙う) 


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/15(日) 11:23:56
っ、やはりかわすか…!それでこそっ…!(そのまま着地し、左の木刀を後ろに向けて身体ごと半回転させ思い切り振りぬく)


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/05/15(日) 13:08:11
立ち直りが早い‥‥っ!? だが‥‥!(バク転で振られた木刀を踏みつけるようにして更にジャンプ)このまま‥‥!(「頭へ踏み下ろせば‥‥いやダメだ。頭部狙いは下手をすれば致命的になる‥‥」)くっ!(僅かな隙の後、肩狙いの強烈な踏み下ろしを)


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/17(火) 12:30:07
(「木刀を踏み台にしたか…!やはり、ただ攻めるだけでは勝てん…!」)っ……!おぉぉっ!(全力で振った左に流されていた体勢を整え、その一瞬の躊躇の間を見て右の木刀でオーウェンの左肩を突く!)


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/05/17(火) 21:04:37
……動きに切れがあるな。咄嗟の判断に対しても身体がしっかり反応しておる。さて……互いの一打がどう決まるかのう。


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/05/18(水) 01:03:06
ぐっ‥‥! (足場がない空中では制動が利くはずもなく、左肩に木刀の突きをもろに受ける。衝撃力を利用して後ろに飛ぶが、ズザザっと床を滑った後、右手を地につけて滑りを止める)  ‥‥流石であるな。俺の負け、である(苦笑し、立ち上がる)


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/18(水) 17:39:10
くっ…間一髪、か。(僅かに突きがオーウェンに先に命中し、木刀を下ろして)…しかし、実戦であれば俺が負けていた…そうだな?オーウェン。俺に足りぬ物が、なんとなく解った気がする。…そら、捕まれ。(近寄って、手を差し出して)


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/05/19(木) 23:53:16
感謝する。まぁ実戦では両者の使用兵装が違うし、な。それを言うのは野暮という物だろう(苦笑) ‥‥どのような理由があれど、敗北は敗北である。


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/20(金) 21:42:27
全く、お前と言う奴は… 解った。次は何の理由が入る余地もなく必ず勝ってみせるからな。…しかし、やはり皆と戦って解った事だが、どうも俺は防御がやはり疎かだな。…もう少し攻め方を変えてみるか…。


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/05/21(土) 01:01:53
皆順調に腕を伸ばしている模様。やはり実戦を跨ぐと人は大きく成長するものか。両者共にお見事。


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/05/21(土) 18:12:31
いやはや、実に見応えのある手合わせじゃった。新城も儂の時にあれ程の気概を持って臨んでいたら、儂も勝てたかどうか分からぬ。己の力量を高めるには良き相手と巡り合う事も一つの条件。そうした意味では、ここの者達は恵まれていると言えようぞ。


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/22(日) 21:18:56
とりあえず、怪我は大丈夫か?訓練とはいえ、本気で掛かったからな…。<オーウェン//…何か二人に褒められると照れ臭いですね。八幡も、陣兵衛さんも此度の全体依頼は二人とも参加したご様子。無事に戻られる事を願っていますよ。<八幡、陣兵衛


神狩 煌(ID:BNE001300) 2011/05/24(火) 10:19:28
…………(戸口に隠れるようにして中の様子を覗いている)


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/25(水) 02:08:07
…ん?(ふと戸口の方を見て)なんだ、煌じゃないか。どどうしたんだ?そんな所で隠れていないで、此方に来れば良いのに。


オーウェン・ロザイク(ID:BNE000638) 2011/05/25(水) 07:24:52
【>タクマ】 問題ない。突きは貰ったものの、空中であった故衝撃力の殆どは吹き飛んで相殺した。 【>煌氏】‥‥何をしているのかね?まるで盗賊の類であるぞ?(苦笑)


神狩・陣兵衛(ID:BNE002153) 2011/05/26(木) 20:16:40
ほう……これはまた面白い客人が来たようじゃな。何をこそこそとしておるか。こういう場所へは正々堂々と足を踏み入れるものじゃぞ。


八幡 雪(ID:BNE002098) 2011/05/27(金) 01:15:13
いつぞや見覚えのある御仁。あの時はお疲れ様。>煌さん / 戦いの傷は武人の誉れというべきか、速度を頼る戦いをする以上恥とみるべきか。最も大事なのは自らに恥じない戦いをしたかどうか。報告書にはどのようにあがっているやら。>新城さん


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/29(日) 01:40:38
八幡、陣兵衛さん共に重症はなく、此方としては安心しましたよ。… 敵も中々の執念を持つ輩だったようですね。


新城・拓真(ID:BNE000644) 2011/05/30(月) 15:25:51
100を超えましたので、そろそろ立替ます。ご容赦を。
▲上へ