下記よりログインしてください。
ログインID(メールアドレス)

パスワード
















リンクについて
二次創作/画像・文章の
二次使用について
BNE利用規約
課金利用規約
お問い合わせ

ツイッターでも情報公開中です。
follow Chocolop_PBW at http://twitter.com






▼下へ
【RPスレ】暇な時間の部室光景~弥生~
種別: 全角200文字、改行無し    レス:500件

縛鎖姫(ID:BNE000728)
依代 椿

2011/03/01(火) 03:23:48 
徐々に暖かさを見せ始めた三月の三高平大。

今日も部長は部室で暇を潰します。
畳に設置された炬燵は、既に電源を入れなくなってますが以前設置解除されず、現在は布団付きテーブルとしての役目を全う中。
花粉症対策に、空気清浄機がフル稼働してますが足りないようなら各自マスク等対策を…

オカルト研の部室RPスレッドです。
部外者だろうと、部内者だろうと、問題さえ起こさなければ誰が来ても無問題!!
お茶も紅茶も珈琲メーカーもあるので、できれば部員は飲み物用意してあげましょう。
メタな会話は出来れば控えめで、単純にRPで会話できれば良いなと思います。
部内施設の他スレ話題等は無問題です。

…まぁ、細かく気にせずのんびりRPしましょー!!

飲み物にお酒はあるか? ビールは一缶200円ね。


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/01(火) 03:26:33
三月か…まぁ、春言うてもまだ二月から変わったばっかりやしなぁ。パッと暖かくなったりはせぇへんか。今年の花粉は凄いらしいけど…いつ頃爆発するやろなぁ…(言いながら、お湯を沸かして読書開始


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2011/03/01(火) 20:50:18
3月っすね、ひな祭りとかホワイトデー学校の卒業式 とか催し物がある時期です。


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/02(水) 01:09:26
(パタンと本を閉じ)ひな祭り・ホワイトデー・卒業式…イベント目白押しやなぁ。雛祭りはさっくり過ぎてまうやろけど、ホワイトデー、バレンタインの賑わい考えるとまた一騒動起きたりするんやろかぁ? っと、お湯沸いたやろか。守夜さんも、なんか飲む?


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2011/03/02(水) 03:25:33
そうだなァ。バレンタインであれだけ盛大に色々あったんだから、ホワイトデーでもなんかあると思ってた方が精神的に安心かもしれねえな。渡されることがなかったチョコの反乱とかよ。他には春一番…はイマイチ地味か。


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2011/03/02(水) 21:19:41
あ、俺は生姜湯で。>部 ホワイトデーは、バレンタインデーより大人しい気がしますお返しの日ですし。


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/03(木) 03:11:54
まぁ…確かに、ホワイトデーはお返しの日やなぁ。バレンタインデーに比べれば、カップルの動きも大人しいもんかぁ…新しくカップルが生まれる日というわけでもないしなぁ。まぁ、油断は禁物、何かしら大きなイベントがあるかもしれへん程度に思っとこか。//生姜湯やね! …生姜湯!? えと…ジンジャー系のんも、冬や言う事で用意しとったと思うんやけど…(ごそごそ)あ、フツさんもなんか飲まへん?


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2011/03/04(金) 03:33:19
オイッス。本部の購買部でモルの着ぐるみが売ってたぜ。着ぐるみって普通に見る分にはかわいいんだが、シチュエーションによっては途端に怖くなるよな……。 ん、ああ、このにおいは生姜湯か。いいねぇ、オレも一杯もらっていいかな。最近また寒さが戻ってきていけねえよな。


九城 見鳥(ID:BNE002038) 2011/03/04(金) 19:03:58
さむさむさむ…、こんちわー。(2回ほどノックして)―うわ、なんかすっげえアットホーム。あっはじめまして!新入りのクシロ ミドリです、九つの城に見る鳥で。オカルトは、本とかかなり読んでました。専門書とかまで行かないすけど。でも都市伝説系は結構強いとおもいます、たぶん!よろしくおねがいしまっす!


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2011/03/05(土) 09:12:44
お、新しい仲間が来たぜ宜しくお願いしまっす♪ >九城さん


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/06(日) 00:30:58
モルぐるみ…かなり悩んでもうたけど、うちはとりあえず保留にしておいたわぁ。着ぐるみはそれだけでホラーができそうや…中に何が居るか、それとも居らへんのかがわからへん言うんも恐怖の原因やね。っと、生姜湯やね…生姜湯人気やな。うちが生姜苦手やからって、数抑えたんは失敗やったなぁ…(守夜さんとフツさんに生姜湯渡し)


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/06(日) 00:33:09
おぉ、いらっしゃーい。見鳥さんやね、よろしくなぁ。得意なオカルト…うちは比較的体験談や実体験ばかりに傾倒しとるわぁ。知識としてのオカルトもあらへんわけやないけどなぁ。うちは都市伝説疎いところもあるし、都市伝説に強いんは期待やね! …見鳥さんもなんか飲む?(自分の煎茶入れつつ)>見鳥さん


九城 見鳥(ID:BNE002038) 2011/03/06(日) 02:07:47
専門っぽいのだと、ペンタグラムとか陰陽師とかそうゆう、そのへんだったらサスガに分かりますけど。あとはハナシ聞いてて急に思い出すとか、ソレくらいで―あ、ドモおかまいなく、アクエリあるんで。ダイジョブです。っつかココってお坊さんいるんすね!なんか本格的!


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2011/03/06(日) 10:42:51
新入部員サンか、オイッス! ウム、坊主のフツってもんだ、よろしく頼むな、九城! 得意っつーか、好きなオカルトは精神系だな。見た目に怖いヤツじゃなくて、背筋がゾクってするやつが好きだぜ。 ああ、ありがとさん。(手を合わせ)いただきます。ん、ウマイ。生姜湯はぽかぽかしていいねえ。つーか部長は生姜苦手だったのか。オレ達だけ味わっちまってわりいな、ウヒヒ。


アレクサンドル・ヴェルバ(ID:BNE000125) 2011/03/07(月) 10:12:33
雪が……降って来た……さむい、いれろ。 (部員でもなんでもないのにずかずか上がりこむ)


付喪 モノマ(ID:BNE001658) 2011/03/08(火) 01:35:28
わーわー、俺も寒いからいれろなのだぜー(部員でもなんでもない人2号)


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/08(火) 03:21:51
専門方面なぁ…うちは最近、ソロモン72柱辺りに興味あるくらいやろか? 意外と設定が細かくてなかなか把握できへんけどなぁ。あ、なんか欲しい飲み物あったら自由に飲んでもらっても構へんからねぇ>見鳥さん//背筋ゾクっとする話なぁ。怖さとか関係なく発生するし、うちとしてはアレが真偽の基準やなぁ。 ん、生姜湯美味しいか。結構なことや。まぁ、うちは緑茶が物足りへんくなったら蜂蜜レモンでも作るわぁ。>フツさん


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/08(火) 03:25:52
なんや!? 雪なんて降っとるんか!! っと、モノマさんと…はじめましてやな、とりあえず炬燵電源入れとこか。二人もなんか飲む? 一通り飲み物は揃えとるんやけど…インスタント多めやけどな。>ヴェルパさん・モノマさん


付喪 モノマ(ID:BNE001658) 2011/03/09(水) 23:27:50
んー、(周りの飲み物を確認し)緑茶あったらくれなのだぜ。(さっそく、炬燵に入り込みつつ)ちなみに俺は基本的にオカルトの類は聞く専門なのだぜ。


アレクサンドル・ヴェルバ(ID:BNE000125) 2011/03/09(水) 23:33:09
紅茶とジャム<飲み物  しかしな、咄嗟に入ったはいいが、ここは何をする部屋じゃ。 狭いのう、うさぎ小屋のようじゃ……(失礼すぎる)


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/10(木) 03:51:38
緑茶やね。ちょうど緑茶飲んどるところやし、おかわりついでに用意できそうや。うちも基本は話を聞くばかりなんやけど、思い立った時に行動起こしたりしとるわぁ。あいにく、今までにそれっぽい現象に出会ったんは片手で数えるくらいやけどなぁ。>モノマさん


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/10(木) 03:52:31
紅茶とジャムやね!! ジャム…イチゴジャムとかでもえぇんやろか? 普通の大学の部室に比べればよっぽど広いんやけど…まぁ、海外からしたら狭いんやろなぁ。此処はオカルト研究会の部室、基本的に、オカルト関連の情報を扱ったり収集したり実践したりするところやよ。…まぁ、現在は専ら会話するんが主な活動になっとるけどな。


アレクサンドル・ヴェルバ(ID:BNE000125) 2011/03/10(木) 05:15:00
良い。大事なのは、ロシアンティーであることなのじゃ。 ふん、海外はどーだか知らんが、儂の家の方が広いな、まぁド田舎だったから、じゃが……と、オカルトとな? 魔術とか、そっちなら儂は天才的じゃが。ほかは知らん。


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2011/03/10(木) 09:42:02
オイッス二人とも! なんだか部室が賑やかになってきたな。寒いと集まりたくなるもんだしなァ、ウム。しかし、部長にだけお茶やら紅茶やら淹れさせちまってるのは悪い気もするぜ。何か手伝うことがあったら言ってくれな。部室にあるものの場所も、だいぶ覚えてきたしよ。


九城 見鳥(ID:BNE002038) 2011/03/10(木) 13:01:26
オカルトとかそーゆーウワサっつか、活動ってやっぱ足で調べたほうがイイと思いますけど、こうさみーとあんま出る気しないっすよね。(さりげなくコタツの一角に入っている) // っつかソコのエラそーな人さ、そんな寒いんだったらコレ使えば?さっき開けたばっかだから。(言いながらカイロを投げ渡すように)>アレクサンドル


アレクサンドル・ヴェルバ(ID:BNE000125) 2011/03/10(木) 13:38:14
生ハゲ、良い心がけじゃな。砂糖もってこい(こら)<手伝うことが  あん?(カイロキャッチ)うむ、儂にわざわざ貢ぐのは良い行いじゃが、これと一緒に、ちょっと、そこ、入れろ……入れてってば……(コタツにぐいぐい詰めて入り込もうと)


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2011/03/10(木) 20:13:29
あ、部長生姜湯あざーす。>部長 オカルトは、広く浅くですね寒いと言えば「ゾンデの怪」 ってご存知ですか?テレビで聞いたんですよ、何か山で起こる怪談を専門に集める人が言ってました。


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/11(金) 01:06:28
ロシアンティー…? インスタントの紅茶しかあらへんけど、それでも良かったんやろか? 魔術…!! 魔術もオカルトやなぁ…うちで扱うんは、都市伝説とか怪談とかやから魔術はちょっと違うかもしれへんけど、それはそれで興味あるわぁ。って、この町は魔術行使できる人ばっかやったな…>ヴェルバさん//おぉ、フツさんありがとぉ! んー…とりあえず、今はあらへんなぁ。また、訪問者が来た時にでも頼むわぁ。


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/11(金) 01:19:05
フィールドワークは大事やね。実際に、心霊スポットとか噂の場所には出来る限り足運ばなあかんね…一人やと色々問題あるし、せめて二人以上で。>見鳥さん//ゾンデの怪…? なんやろ、ちょっと漁ってみよか。どれどれ…(部室のノートペラペラ…)…同じのかどうかはわからへんけど、『ゾンデ』言う山の怪談は蒐集しとるな…>守夜さん


アレクサンドル・ヴェルバ(ID:BNE000125) 2011/03/11(金) 03:23:11
いい、そこまで期待してない(ジャムをスプーンですくってあむあむ食べながら)<インスタント  都市伝説や怪談が転じて魔術となることもある……こっくりさんやとおりゃんせ、日本もなかなかどうして。 そもそも、魔術それ自体がな、ざっくり言えば昔の都市伝説じゃ。(ふん、と鼻を鳴らしながらコタツにずりずり入り込み)


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/11(金) 03:33:03
ん、問題無いようで何よりや。…珈琲メーカーあるんやし、珈琲だけやのうて紅茶もちゃんと器具を用意してまおうかなぁ…でも、飲む頻度・酸化の問題・面倒さが…うーん…。//言われて見れば、呪術は魔術と似たようなもんかぁ。そう考えると、確かに別もんやあらへんね。どうも、魔術言うてまうと西洋なんを想定してまうなぁ…まぁ、この町やと西洋も東洋もなんも関係あらへんか…>ヴェルバさん


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2011/03/11(金) 19:20:58
うーん、どうなんでしょう?ゾンデ棒ってので、遭難者の遺体を捜す名人の人が自分で自分の死体を見つけちゃったって 話です。>部長


百舌鳥 九十九(ID:BNE001407) 2011/03/12(土) 17:17:42
(窓の外を通りすがり)怪談、都市伝説ですか。生憎と、それほど詳しくは無いのう。どちらかと言うと作る方ですしな。


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2011/03/12(土) 23:55:02
砂糖ね、ハイハイ。……おお、あったあった。ほれ、とりあえず3本でいいかい(スティックタイプの砂糖を渡し>ヴェルバ // ……ン? 今何か窓の外を通ったような。ネコ、にしちゃあ大きい気配だったような気がするが……


アレクサンドル・ヴェルバ(ID:BNE000125) 2011/03/13(日) 01:00:12
東も西も魔も呪も呼び方の違いよ。成程と言える貴様は面白いぞ。少し貴様に興味が沸いた>ツバキ  ゾンデ棒? ふむ、知らん。  まぁ良い。角砂糖が良かったのじゃが贅沢は言うまい。褒めてやる>フツ


神楽坂・斬乃(ID:BNE000072) 2011/03/13(日) 01:05:56
ゾンデ棒の話、あたしが知ってるのはまた違う話だね。色々あるみたいー。//フィールドワークは大事だけど、なんか変なの引っ張って来たりしそうで怖くもあるかな…椿ちゃんは大丈夫なの?//(びくっ)え、え…もう、フツくん驚かさないでよー


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/13(日) 05:10:53
んー…どうも、うちの蒐集した話とは違うみたいやな。ゾンデ棒由来の怪談、多そうやなぁ。>守夜さん//確かに、なんや通ったなぁ…まぁ、ドアの外に長居したりしたわけやないし、気にせんでもえぇんやない? ドアの前に留まっとるなら正体明かしたくなるけどなぁ。>フツさん


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/13(日) 05:16:49
呼び方の違い言うんは確かにそうやね。魔術は悪魔の力を借りるといわれる一方、呪術も稲荷や犬神等外部の力借りるパターン多いしなぁ。まぁ、実際のところ、どういう原理化わからへんけどなぁ…(符で鴉出しつつ)…ほんま、どうなっとるんやろな、コレ。>ヴェルバさん//変なのなぁ。うちは大丈夫かなぁ…案外普段から引き連れとるかもしれへんし、憑かれること気にしとったら怪談蒐集もできへんしねぇ>斬乃さん


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2011/03/13(日) 08:15:43
色々あるみたいですね、怪談って。 何か通りすがったとしてもおかしくないですよ、サンタや節分の鬼が出没する街ですから。 


付喪 モノマ(ID:BNE001658) 2011/03/13(日) 09:44:25
ん、こたつで丸くなってる間になにやらにぎやかだぜ。って、お前らがあんまり押したから俺いつの間にかこたつからはみでてるじゃねぇか。//俺は霊感0だからそーいう類の経験ないんだよなぁ。呪術はちょっと違うかもしれないけど、言霊ってやつなら気休めによく使うぜ。


蘇芳 菊之助(ID:BNE001941) 2011/03/14(月) 05:49:12
(ドアの前をうろうろ)お、オカルト‥(小さくノックし隙間から顔を覗かせ)こ、こんにちはぁ‥!賑やかな声が聞こえて、その、オカッ、オカルトとか興味あって‥あの、そのぅ‥。お、じゃましてもいいですかっ!!


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2011/03/14(月) 09:07:42
角砂糖か、その内探しとくぜ。有り難き幸せ。// ン、そうだな。幽霊や妖怪は、「通り過ぎる」ものだもんな。だが、ウム、もし留まっていたら、いつかの鬼みてえに迎え入れて仲間入りを……おお? オイッス! 確か……ああ、おばちゃんの食堂のところで見かけた気がするな。オウ、どうぞどうぞ>蘇芳


九城 見鳥(ID:BNE002038) 2011/03/14(月) 10:21:17
あたしも実物ってたぶん見たコトない、いるならいるでさっさと出ろって思うのに。<幽霊 // なんか前になんとなく新宿で道端の占い師さんに見てもらったら、守護霊が全身フル鎧ですげーらしいんすけど。見えなきゃ意味ねーし……アレ、あたしに気つかって見えないのか。いっつも見えてたら落ち着かないっすよね、フツウに。っつか見える人っているんすか?ココ。やっぱフツさんあたり?


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/14(月) 18:45:50
そいや、サンタも鬼も居ったなぁ…結局なんやったんやろな、アレは>守夜さん//ん、炬燵からはみ出てもうたんか…(端に詰めて)空いてへんのやったら此処入りぃ。言霊はうちも使うことあるなぁ。言葉の力…意味を持たせて発声するんは大事やね。>モノマさん//おや、可愛らしい人が…いらっしゃーい!! オカルトに興味あるんやったら大歓迎やよ! ゆっくりしてってなぁ。(カップ用意しつつ)>菊之助さん


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/14(月) 18:58:56
幽霊…仲間に入れれるようやったら、是非とも誘ってみたいもんや。聞いてみたいことは色々あるしなぁ。姿見えへん時はなにしとるんか、どんなことができるのか、幽霊同士で集まって話したりすることあるんか…>フツさん//実物なぁ…うちは見たことはあるんやけど、どれも微妙やなぁ。見鳥さんは、守護霊の守りが完璧やから見えへんのやないやろか? 一番の防衛法は『見ない・気付かないこと』やからなぁ>見鳥さん


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2011/03/14(月) 20:41:58
俺も良くわかりません、この間の鬼はオカルト存在なのに オカルトが苦手とか手紙に書いてましたし。>部長 霊の類は、見たいですがそんな技とか覚えられませんかね?


付喪 モノマ(ID:BNE001658) 2011/03/14(月) 20:50:14
お^、あいてるならそっちに座らせてもらうとすっか。サンキュー(開いたスペースに入り)あぁ、そうそうこれホワイトデーのクッキーだ。茶請けにでも食ってくれ。(簡素なラッピングがされた袋を差し出す、中身は雪の結晶の形をした薄いクッキー)>依代//ん、そこのちっこいのつっ立ってても寒いだろこっちきて炬燵はいらねぇか?多分、お前なら入れそうなスペースあるぞ>蘇芳(父)


アレクサンドル・ヴェルバ(ID:BNE000125) 2011/03/15(火) 02:08:20
何じゃ、大して把握もしておらんのに使っておるのか? へんなやつ。(目を眇めて鼻を鳴らし)>ツバキ  何じゃチビ、寒いから早う閉めろ(こたつもぞもぞ>キクノスケ  幽霊、幽霊なぁ……まぁ、いるんではないか? どうでもいいが(どっちでもいい、という顔で机の上からキットカットをかすめとってもぐもぐ) その類も、見たことがないわけでもないしの。厳密には違うが。


蘇芳 菊之助(ID:BNE001941) 2011/03/15(火) 04:26:36
わぁ、ありがとう‥!えと、お、おじゃまします!(遠慮がちに炬燵に入る)>モノマくん//あの、幽霊とかあんまり見たことはないけど‥。お話大好きなんだ!UFOとかUMAとか‥!>椿ちゃん//ほゎ、食堂で見かけた方ですね!こちらの部員の方でしたか。どうも、です!(ぺこっ)>フツくん


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2011/03/16(水) 17:39:00
UFOとかUMAか、オカ研の合宿で探しに行くとかしたいですね。


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2011/03/16(水) 23:54:20
いやァ、どうだろうな。鬼は見たことあるが、幽霊らしい幽霊っつーのにもお目にかかってみたいもんだな。柳の下の美人幽霊とか会ってみてえよな。 いいねえ、合宿。当然ツチノコは探すだろ! 


蘇芳 菊之助(ID:BNE001941) 2011/03/17(木) 03:10:34
あ、えとっすぐ閉めます!(がらがらピシャン)>ヴェルバくん//わぁ、ここでは合宿とかするんですかっ?ぼく、生UFOに生UMA、みてみたいです!


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/17(木) 03:19:15
オカルト的な存在がオカルトを怖がる…それだけやったら、わかる気がするわぁ。ほら、人間でも『人間が一番怖い』言うやん?>守夜さん//おぉ! ありがとぉなぁ!!(一つ食べてみて)うん、美味しいわぁ…今は緑茶やし、残りは紅茶入れた時にでも食べさせてもらうわぁ。>モノマさん


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/17(木) 03:23:42
ん、まぁ、把握できへんけど使う分には問題あらへんからなぁ。車の運転も、確かに車の原理や構造知っとった方がえぇやろうけど、知らへんくても上手に運転できるもんやしなぁ。>ヴェルバさん//UMA・UFO…捜索合宿は確かにやらへんと勿体無いなぁ。幽霊探しは…自殺の名所が景勝地兼ねとることは多々あるし、旅行がてら試してみるんもありやなぁ。ただ、まぁ…部で行くとなると顧問が必要になってまうかもやなぁ…


九城 見鳥(ID:BNE002038) 2011/03/18(金) 09:32:23
あぁそっか、そうゆうコトなのか、なー…<『見ない・気付かない』 イイコトなんでしょうけど、ちょっとつまんねー、とか思ったらバチ当たるかなやっぱ! // 顧問の先生なんか、ちょっとそこらへんから教授?ひっぱってくりゃイイじゃないすか!ユーレイ関係はー、ホラ歴史の勉強しに行くとか、UFOとかだったら…なんか山行くとかっつって。


テテロ ミーノ(ID:BNE000011) 2011/03/18(金) 13:32:47
【部室の前】あ~ぶくたった~にえたった~にえたかどうだかたべてみよ~むしゃむしゃむしゃ♪まだにえない~♪(通り過ぎていった)


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2011/03/18(金) 22:38:31
そういや、そう言う事ってありますね。>『人間が一番怖い』 顧問か、オカルトに詳しい考古学者の教授とか に来てほしいっすね。


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2011/03/19(土) 02:28:08
そうだな、オカルトに理解や興味のある人が顧問になってくれたら嬉しいが、そうでなくても、九城の言うように表向きは勉強ってことにすりゃいいんだよな。インドア派じゃなくて、アウトドア派の人がよさそうだぜ。/ ……ン? またなんか、いや、誰かが通りすぎていったみてえだな。なんだか懐かしい歌だったぜ。


アレクサンドル・ヴェルバ(ID:BNE000125) 2011/03/20(日) 01:01:24
まったく、儂の御尊体が冷えたらどーする>キクノスケ ふん、それが覚醒で、フェイトか。……儂の魔法は、大抵がロシアの伝説をモチーフに扱っているがな>ツバキ あぶくたった?


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/20(日) 03:02:20
まぁ、うちも「守ってもらえるんはありがたいけど、ちょっとくらい見してくれても!!」って思う方やからなぁ。確かにバチ当たりな考え方やけど、守護霊と守られとる人は性格が似る言うし、案外わかってくれるかもなぁ。>見鳥さん//顧問の先生なぁ…こう、ひょっこり先生とか教授とか部室に来ぉへんもんやろか? 一貫校やし、中学とか高校の先生でもえぇんやけどなぁ…


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/20(日) 03:04:24
うちは符だけやのうて、銃弾に符の力込めて発動できへんか思うとったりなぁ。原理や構造わからへんでも、なんとなくでできそうな辺りが謎な力やわぁ。>ヴェルバさん//なんやろ、つい最近聞いたばかりの童謡が…ヴァーチャル空間から付いて来たりしたんやろか? って、普通に通行人やね。大学の部も増えてきとるみたいやし、部室棟の往来も増えとるんかなぁ?


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2011/03/21(月) 03:41:51
童謡も色々謎が秘められてるって言うよな。歌詞とかメロディとか。かごめかごめあたりが有名かね。//ウム、ここに来る時に人とすれ違うことも増えてきた気がするぜ。大学だけじゃなくて、高校も中学ももう春休みだよな。そういうところも関係してんのかね。人が増えるのはいいことだよな。


九城 見鳥(ID:BNE002038) 2011/03/21(月) 13:40:28
見てもヘーキだと思うんだけどな~。心霊スポット行っても、あっ1回しかまだ行ったコトないんすけど。なんともないし、っつかヨロイさん(仮)ありがとう。>椿


九城 見鳥(ID:BNE002038) 2011/03/21(月) 13:42:25
…あれ?ヤバイ、あたし昔の歌わりと知らねー…かごめかごめは…さすがに知ってるとして。あととおりゃんせと、桃太郎……ダメだ、金太郎とか浦島さんとか混ざるな。まーイイや!かごめかごめって徳川さんの埋蔵金の場所のコトゆってて、でも東照宮とかの地下だから掘るに掘れない、みたいなハナシでしたよね?たしか。


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2011/03/21(月) 17:09:34
テレビで良く来ますね、埋蔵金説>かごめかごめ あんたがたどこさっと言う歌も、飢饉による子供の人身売買と食人を歌っているとかって言いますね。


テテロ ミーノ(ID:BNE000011) 2011/03/21(月) 22:03:25
【部屋の前】ず~いずいずっころばっしごまみそずい~♪ちゃつぼにおわれてとっぴんしゃん♪ぬけた~らどんどこしょ~♪(通り過ぎて行った)


蘇芳 菊之助(ID:BNE001941) 2011/03/22(火) 00:08:13
顧問‥。あ、あの、ぼく、小学校で先生して‥ますけれど、顧問とかはどうなのかな‥。>椿ちゃん//‥ん?あぶくたった、懐かしいなぁ!今も色んな歌詞があるんだよね。鬼ごっこの前置き、みたいな。元々は何の歌なのかなぁ。


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/23(水) 04:20:09
かごめかごめ! 徳川埋蔵金云々は有名な話やけど…そもそも、その話自体が都市伝説やからなぁ。真偽は永遠の謎やね。//基本的に、霊は見る事で認識が高まって、より霊障を受けやすくなる…言う話や。鎧さん…労えるもんなら、お供えでもしたりたいところやなぁ。>見鳥さん


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/23(水) 04:30:20
先生やったんか!? うちはてっきり…いや、なんもあらへんよ。 小学校の先生なぁ。一貫校やし、大学限定やなかったら問題あらへんと思うんやけど…教務に確認してみぃひんとわからへんなぁ。現状で大学生よりも高校生が多いんやし、いけそうな気がする!>菊之助さん//ん、また通過しってたみたいやな。この調子やと、かごめかごめやあんたがたどこさも歌いそうやなぁ。ぽこぺんは…知らへん人の方が多そうやな…


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2011/03/24(木) 08:31:12
浦島太郎の歌は、UFOだとか、海底人の遺跡の歌だ、なんて話もあるよな。ウラシマ効果っつーのもあるしよ。誰が名付けたか知らねえが、上手いこと名付けるもんだぜ。……ン?また聞こえてきたな。いつの間にかここの大学も歌が溢れるようになったなァ。楽しくていいんだがよ。// へえ、お前さん先生だったのか。小学校の先生は大変だよなァ。いつもお仕事お疲れさん。


テテロ ミーノ(ID:BNE000011) 2011/03/24(木) 10:40:30
【部室の前】てるてる坊主~てる坊主~あ~した天気にしておくれ~それでも曇って泣いたなら~そなたの首を~ チョンと切るぞ~。(こんこんこん)ノックの音


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/25(金) 02:20:10
ウラシマ効果…浦島太郎の話に由来しとるから当然とはいえ、えぇネーミングやんなぁ。日本人には理解しやすい名前や。あの昔話…一体どういう話が元で生まれたんやろなぁ…>フツさん//おぉ!? また来た思ったらノックが! どうぞぉ、鍵は開いとるから入ってえぇよぉ!! …テルテル坊主は予想外やったな…>テテロさん


テテロ ミーノ(ID:BNE000011) 2011/03/25(金) 07:30:34
こんにちわ~なの~。ここでいろんな童歌の怖~い由来とか教えてもらえるって聞いたの~。>椿ちゃん


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2011/03/25(金) 08:37:40
浦島太郎の元ねえ……確か万葉集あたりじゃなかったかね。いや、室町時代のお伽草子だったかな? だいぶ昔からあるのは確かだぜ。そう考えるとすげえなあ、1000年以上も前のものが今にまで伝わって。// オウ、今日はてるてる坊主の歌か。なんとなく親近感を感じる歌だぜ……と、オイッス! 歌ってたのはお前さんだったのか。歌のおかげで話題ができたぜ。ありがとな>テテロ


テテロ ミーノ(ID:BNE000011) 2011/03/25(金) 09:50:43
お坊・・・さま~?>フツ //ミーノが知ってる怖いってうわさの歌はね~。とおりゃんせ、てるてる坊主、かごめかごめ、あんたがたどこさ、はないちもんめ、とかなの~。他にもあるのかな~?


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2011/03/27(日) 16:54:37
浦島太郎、漂流民説なんてのがありますね。日本各地にある 桃太郎伝説は、宇宙人との戦いの記録だとも言われています。


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/28(月) 02:24:47
本当は怖い童謡なぁ…考えてみたら、うち、あんまり童謡とか昔話の由来を調べてへんな。浦島太郎といい、かぐや姫といい、作者・由来まで不明になっても受け継がれる話は凄いと思うわぁ。っと、あかんあかん、自分なんか飲むー? ある程度のもんやったら用意できるんやけど…>ミーノさん//浦島太郎はわかるんやけど、桃太郎が予想外過ぎや。一般的には鬼=外来人らしいんやけど…宇宙人説は色々夢あるな…>守夜さん


蘇芳 菊之助(ID:BNE001941) 2011/03/28(月) 05:52:58
うん!先生なんだぁ!(教職員名札を見せ)一貫校だし、大丈夫かなぁ。顧問、問題なかったらぜひお願いします、だよっ!//君がお歌うたってたんだね!怖い童謡は、七つの子も怖い、のかな‥?七歳の子説と七羽説があるよね。七歳説の方が夢があって、好きだなぁ!


陽渡・守夜(ID:BNE001348) 2011/03/28(月) 18:19:18
日本各地ののUFO観測スポットと、日本各地の桃太郎伝説で 鬼が島とされる場所がだいたい一致しているのが論拠だそうです。>部長


テテロ ミーノ(ID:BNE000011) 2011/03/28(月) 22:34:19
.。o(やっぱりここだと~いろんな話が聞けるの~)


焦燥院 ”Buddha” フツ(ID:BNE001054) 2011/03/28(月) 23:32:41
桃太郎が宇宙人との戦いの記録っつーのは、オレも初めて聞いたなァ。UFOの観測スポットと一致してるっつーのは興味深いぜ。そうすると、キビダンゴもただの団子じゃなさそうな気がしてくるな。// へえ、かわいいななつのこが、「七歳の子」か。これも初耳だぜ。カラスが烏天狗だったりするのかもしれねえとか、色々想像が膨らむよな。


依代 椿(ID:BNE000728) 2011/03/31(木) 06:55:08
おぉ…本物や。うん、早速明日にでも教務行って申請出してきてみるわぁ! あかんかったらその場で跳ね返されるだけやろうけど、多分大丈夫やろ。>菊之助さん//UFOスポットと一致…面白い話もあるもんやな。そんなん言われたら、鬼が島探索とかしてみたくなってまう…今見に行っても、なんもあらへんやろうけど…>守夜さん//七つの子…確かに、七羽よりも七歳の方がしっくりくる言い方やな。どんな由来があるんやろか?
▲上へ